このページでは、乳のパルメザンチーズを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
パルメザンチーズのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはパルメザンチーズの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 445 | Kcal | 高い |
炭水化物 | 1.9 | g | |
└糖質 | 8.0 | g | 低い |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 44.0 | g | 多い |
脂質 | 30.8 | g | 多い |
食塩相当量 | 3.8 | mg | 多い |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、乳分類に所属する正式名称「<牛乳及び乳製品> (チーズ類) ナチュラルチーズ パルメザン」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、パルメザンチーズがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
パルメザンチーズはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
パルメザンチーズとは?どんな食材?
パルメザンチーズは、イタリアの伝統的なチーズであり、非常に高い評価を受けている食材です。
パルメザンチーズの特徴1:堅い質感
パルメザンチーズは、非常に堅い質感を持っています。そのため、硬い状態で販売されており、食べる際には削るなどの工夫が必要です。この堅い質感は、長期間熟成させることによって生まれる特徴であり、豊かな風味を引き出す役割も果たしています。
パルメザンチーズの特徴2:濃厚な風味
パルメザンチーズは、濃厚な風味が特徴です。長期間熟成させることで、チーズの中に豊かな旨味が凝縮されます。そのため、少量でも十分な風味を楽しむことができます。また、香りも非常に豊かで、料理に深みを与えることができます。
パルメザンチーズの特徴3:多様な用途
パルメザンチーズは、その特徴的な風味から、さまざまな料理に使用することができます。パスタやリゾット、サラダなどのイタリア料理には欠かせない食材ですが、他の料理にも活用することができます。削ったり、粉状にしたりすることで、料理に風味を加えることができます。
以上のように、パルメザンチーズは堅い質感、濃厚な風味、多様な用途という特徴を持った食材です。その独特の特性から、多くの料理において重要な役割を果たしています。

ざっくり説明するとこんな感じです!次はパルメザンチーズがダイエットにどう役立つか説明します!
パルメザンチーズはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:キリン
1. タンパク質が豊富
パルメザンチーズは、可食部100gあたりで44gのタンパク質を含んでいます。タンパク質は、体の細胞や組織の修復や再生に必要な栄養素です。また、タンパク質は食事の満足感を高める効果もあります。そのため、パルメザンチーズを食事に取り入れることで、健康的な食事をサポートすることができます。
2. 糖質が低い
パルメザンチーズは、可食部100gあたりで糖質が8gしか含まれていません。糖質の摂取量が過剰になると、肥満や糖尿病のリスクが高まることが知られています。そのため、糖質を制限したい方や糖質制限ダイエットを行っている方にとって、パルメザンチーズは健康的な選択肢となります。
3. カルシウムが豊富
パルメザンチーズは、カルシウムの良い供給源となります。カルシウムは、骨や歯の形成に必要な栄養素であり、骨粗鬆症の予防にも役立ちます。可食部100gあたりでカルシウムを約1,200mg含んでいるため、パルメザンチーズを積極的に摂取することで、健康な骨や歯を維持することができます。
以上のように、パルメザンチーズはタンパク質が豊富で糖質が低く、さらにカルシウムも含まれているため、健康的な食事に役立つ食材と言えます。ただし、脂質や塩分の含有量が多いため、摂取量には注意が必要です。バランスの取れた食事に取り入れることで、より健康的な食生活を送ることができるでしょう。
おすすめ:パルメザンチーズのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
パルメザンチーズに含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:キューピー
1. ナトリウムが多い
パルメザンチーズは、可食部100gあたりに1500 mgのナトリウムを含んでいます。この量は一般的な食材と比べて多いです。ナトリウムは塩分の主成分であり、過剰摂取は高血圧や心血管疾患のリスクを高める可能性があります。そのため、パルメザンチーズを摂取する際には適量に注意が必要です。
2. カルシウムやリンが多い
パルメザンチーズは、可食部100gあたりに1300 mgのカルシウムと850 mgのリンを含んでいます。これらの栄養素は骨や歯の形成に重要な役割を果たします。特にカルシウムは骨密度の維持に関与し、骨粗鬆症の予防にも効果的です。パルメザンチーズはカルシウムやリンが豊富な食材の一つであるため、骨や歯の健康をサポートする食材と言えます。
3. 亜鉛や銅が多い
パルメザンチーズは、可食部100gあたりに7.3 mgの亜鉛と0.15 mgの銅を含んでいます。亜鉛は免疫機能の維持や傷の治癒に関与し、銅は酵素の働きをサポートする役割があります。亜鉛や銅は体内で必要な量が少ないため、パルメザンチーズの摂取によってこれらの栄養素を補給することができます。
以上のように、パルメザンチーズはナトリウムが多い一方で、カルシウムやリン、亜鉛、銅などの栄養素も豊富に含まれています。適量を守りながら摂取することで、骨や歯の健康や免疫機能の維持に役立つ食材と言えます。
パルメザンチーズに含まれるビタミンを解説!
引用元:アサヒビール
パルメザンチーズのビタミン含有量の特徴
パルメザンチーズに含まれるビタミンの特徴を以下の3つに絞って論じます。
1. ビタミンAの豊富な含有量
パルメザンチーズはビタミンAのレチノール含有量が230 μgであり、これは多いと言えます。また、β-カロテンやβ-クリプトキサンチンなどのビタミンAの前駆体は含まれていませんが、β-カロテン当量が120 μgと多く、レチノール活性当量も240 μgと多いです。
2. ビタミンDの豊富な含有量
パルメザンチーズにはビタミンDが0.2 μg含まれており、これも多いと言えます。ビタミンDは日光によって合成されることが一般的ですが、パルメザンチーズからも摂取することができます。
3. ビタミンKの多い含有量
パルメザンチーズにはビタミンKが15 μg含まれており、これも多いと言えます。ビタミンKは血液の凝固や骨の形成に関与しており、パルメザンチーズを摂取することでビタミンKを効果的に摂取することができます。
以上のように、パルメザンチーズはビタミンA、ビタミンD、ビタミンKの含有量が多い特徴があります。

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はパルメザンチーズの使用例としてレシピをご紹介します。
パルメザンチーズを使ったレシピ20選!
#1 お家で簡単に本格!トマトとパルメザンチーズのリゾット
トマト缶、粉チーズ、玉ねぎ、ニンニク、オリーブオイル、パセリ、エクストラバージンオイルオリーブ、コンソメキューブ
玉ねぎとトマト缶で作るトマトリゾットのレシピ。玉ねぎとニンニクを炒め、生米をオリーブオイルで炒めます。…
レシピを見る#2 明太子&パルメザンチーズのポテト餅
じゃがいも、片栗粉、明太子、パルメザンチーズ、しょうゆ
じゃがいもと相性バッチリな明太子とチーズを合わせて焼いた、ポテト餅のレシピ。マッシュしたじゃがいもに片栗粉を加えることでモチモチの食感に。…
レシピを見る#3 豚肉とトマトのパルメザンチーズマヨ焼き
トマト、いんげん、豚肉(こま切れ)、こしょう、パルメザンチーズ、キユーピーマヨネーズ
オーブントースターで焼くだけの簡単グリルレシピ。調味料はマヨネーズと塩こしょう、パルメザンチーズのみでシンプルなのもポイント。…
レシピを見る#4 スモークサーモンのパルメザンチーズ和え
スモークサーモン(鮭)、コショウ、パルメザンチーズ、オリーブ
スモークサーモンをアレンジしたおつまみのレシピ。スモークサーモンを塩、こしょう、パルメザンチーズで味付けしただけの時短メニュー。…
レシピを見る#5 ズッキーニのフライ パルメザンチーズ風味
ズッキーニ、粉チーズ、小麦粉、粗びきコショウ、揚げ油
ズッキーニを使った、おつまみになるパルメザンチーズ風味のレシピ。油でさっと揚げることで、口当たりがよくなるだけでなく、栄養素も吸収率がアップします。…
レシピを見る#6 パルメザンチーズのサラダ
パルメザンチーズ、レタス、トレビス、ルッコラなど、イタリアンドレッシング
パルメザンチーズのコクを味わうサラダのレシピ。色とりどりの葉野菜に、淡白でありながらしっとりとした塩気のあるチーズが相性抜群の一品です。…
レシピを見る#7 ☆サクッ&モチッ☆ パルメザンチーズ香る!ミニポテト揚げ
ジャガイモ(男爵)、揚げ油(サラダ油)、ケチャップ
チーズとポテトで作るサクっモチっな一品。一口サイズなため、おやつやおつまみにもぴったり。…
レシピを見る#8 バジル・パルメザンチーズの冷製パスタ
バジルの葉、パルメザンチーズ、にんにく、こしょう、パスタ、そら豆、さやいんげん、グリンピース、グリーンアスパラガス、等
バジルとパルメザンチーズを粉末状にしパスタと絡めたレシピ。バジルは細かく刻み、パルメザンチーズと一緒にフードプロセッサーで撹拌します。…
レシピを見る#9 ルッコラとパルメザンチーズのサラダ
ルッコラ(ロケット)、きゅうり、パルメザンチーズ、セパレートドレッシング
ルッコラとパルメザンチーズを使ったサラダのレシピ。水につけてパリッとさせたルッコラを、水気をよく切ってから食べやすい大きさにちぎります。…
レシピを見る#10 パルメザンチーズとルッコラのリゾット
プレコット済みの日本米、マッシュルーム、生ハム、チキンストック(ブイヨン)、バター、パルメザンチーズ、バージンオイル、生クリーム、黒こしょう、等
イタリアンのシェフによる本格的なリゾットのレシピ。米を粘り気がでないようにしっかりと炒めることや、野菜のうま味のいかし方などシェフならではのアドバイスが参考になります。…
レシピを見る#11 ポークソテー ~パルメザンチーズのソース~
豚肩ロース(1人前)、添える野菜、めんつゆ、生クリーム、ヨーグルト、パルメザンチーズ、胡椒、サラダ油
ヨーグルトとチーズのソースでいただくポークソテーのレシピ。豚肉は焼く前に常温に戻して少し切り込みを入れておきます。…
レシピを見る#13 オイルサーディンと舞茸のチーズ炒め
オイルサーディン、舞茸、プチトマト、パルメザンチーズ、にんにくすりおろし、黒胡椒
このレシピは、オイルサーディンと舞茸のチーズ炒めの作り方です。オイルサーディンと舞茸を炒め、プチトマト、パルメザンチーズ、にんにくを加えて仕上げます。…
レシピを見る#14 簡単ランチに!明太子と大葉の冷やし豆乳そうめん
そうめん、明太子、大葉、調整豆乳、めんつゆ、パルメザンチーズ、ラー油
明太子と大葉を使った、冷やし豆乳そうめんのレシピ。明太子を豆乳やパルメザンチーズと混ぜてスープを作り、冷蔵庫で冷やします。…
レシピを見る#15 ベーコンと玉ねぎとトマトソースがあったらこれ!ペンネ・アマトリチャーナ
ペンネ、玉ねぎ、ニンニク、ベーコンブロック、トマトホール缶(ダイス)、赤唐辛子、白胡椒、白ワイン、パルメザンチーズ、等
ベーコンと玉ねぎとトマトソースがあったらこれ!ペンネ・アマトリチャーナのレシピ。ベーコンブロックを使って存在感を出し、玉ねぎやトマトと一緒に炒めます。…
レシピを見る#16 カニ缶があったらこれ!ズワイガニのトマトクリームソース・スパゲティ
スパゲティ、ズワイガニ缶、玉ねぎ、ニンニク、トマトホール缶(ダイス)、白胡椒、米油、生クリーム、オリーブオイル、等
ズワイガニ缶を使った、トマトクリームソース・スパゲティのレシピ。玉ねぎやニンニク、トマトホール缶と合わせ、カニ缶で風味をプラスします。…
レシピを見る#17 チキンとオレンジ白菜のクリーム煮込み
鶏もも肉、玉ねぎ、人参、オレンジ白菜、サラダ油、無塩バター、薄力粉、ローリエ、牛乳、等
鶏もも肉とオレンジ白菜を使った、スープに最適なクリーム煮込みのレシピ。オレンジ白菜は普通の白菜でも代用可能です。…
レシピを見る#18 ポーチドエッグがとろり!オリジナルドレッシングと食パンクルトンで作るカフェ風シーザーサラダ
マヨネーズ、にんにくすりおろし、牛乳、粒マスタード、ベーコン、ロメインレタス、食パン、パルメザンチーズ、黒コショウ、等
ポーチドエッグがとろり!オリジナルドレッシングで作るカフェ風シーザーサラダのレシピ。マヨネーズ、にんにく、牛乳、粒マスタードを混ぜたドレッシングで、ロメインレタスとベーコンを和えます。…
レシピを見る#19 生ハムのトマトクリームソース・ペンネ
ペンネ、玉ねぎ、ニンニク、生ハム、イタリアンパセリ、サラダ油、トマトホール缶、黒胡椒、生クリーム、等
ペンネと生ハムで作る、ランチにぴったりなパスタのレシピ。少ない材料でお店の様な本格パスタを作れます。…
レシピを見る#20 和風ストラッチャテッラ
イタリアンパセリ、玉ねぎ、ニンニク、生ハム、パルメザンチーズ、オリーブオイル、黒胡椒、白ワイン、みりん、等
生ハムと卵で作る、ストラッチャテッラというイタリアのスープレシピ。イタリア料理を日本風にアレンジしたお料理です。…
レシピを見る
最後に、パルメザンチーズの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「パルメザンチーズ」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 445 | Kcal | 高い |
炭水化物 | 1.9 | g | |
└糖質 | 8.0 | g | 低い |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 44.0 | g | 多い |
脂質 | 30.8 | g | 多い |
「パルメザンチーズ」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 15.4 | g | 低い |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 7.9 | g | 多い |
コレステロール | 96 | mg | 多い |
食塩相当量 | 3.8 | mg | 多い |
アルコール | - | g | 無し |
「パルメザンチーズ」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 1500 | mg | 多い |
カリウム | 120 | mg | 普通 |
カルシウム | 1300 | mg | 多い |
マグネシウム | 55 | mg | 多い |
リン | 850 | mg | 多い |
鉄 | 0.4 | mg | 普通 |
亜鉛 | 7.3 | mg | 多い |
銅 | 0.15 | mg | 多い |
マンガン | - | mg | 無し |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | 230 | μg | 多い |
└α-カロテン | - | μg | 無し |
└β-カロテン | - | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | - | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 120 | μg | 多い |
└レチノール活性当量 | 240 | μg | 多い |
ビタミンD | 0.2 | μg | 多い |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 0.8 | mg | 普通 |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | 15 | μg | 多い |
ビタミンB1 | 0.05 | mg | 普通 |
ビタミンB2 | 0.68 | mg | 多い |
ナイアシン | 0.1 | mg | 低い |
ビタミンB6 | 0.05 | mg | 普通 |
ビタミンB12 | 2.5 | μg | 多い |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.50 | mg | 普通 |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | (0) | mg | 無し |
粉末状
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
パルメザンチーズと同じ乳のチーズジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
エダムチーズ | 321 | 3.2 | 28.9 | 25.0 | (0) |
エメンタールチーズ | 398 | 5.8 | 27.3 | 33.6 | (0) |
カテージチーズ | 99 | 2.2 | 13.3 | 4.5 | (0) |
カマンベールチーズ | 291 | 4.2 | 19.1 | 24.7 | (0) |
クリームチーズ | 313 | 5.3 | 8.2 | 33.0 | (0) |
ゴーダチーズ | 356 | 3.7 | 25.8 | 29.0 | (0) |
チェダーチーズ | 390 | 3.7 | 25.7 | 33.8 | (0) |
パルメザンチーズ | 445 | 8.0 | 44.0 | 30.8 | (0) |
ブルーチーズ | 326 | 5.3 | 18.8 | 29.0 | (0) |
プロセスチーズ | 313 | 2.4 | 22.7 | 26.0 | (0) |
チーズスプレッド | 284 | 3.2 | 15.9 | 25.7 | (0) |
マスカルポーネチーズ | 273 | 7.2 | 4.4 | 28.2 | (0) |
モッツァレラチーズ | 269 | 4.2 | 18.4 | 19.9 | (0) |
ヤギチーズ | 280 | 5.9 | 20.6 | 21.7 | (0) |
リコッタチーズ | 159 | 6.7 | 7.1 | 11.5 | (0) |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。