新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • エダムチーズ

エダムチーズのカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、乳のエダムチーズを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

エダムチーズのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずはエダムチーズの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー321Kcal高い
炭水化物1.4g
└糖質3.2gかなり低い
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質28.9g多い
脂質25.0g多い
食塩相当量2.0mg多い

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、乳分類に所属する正式名称「<牛乳及び乳製品> (チーズ類) ナチュラルチーズ エダム」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、エダムチーズがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

エダムチーズはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

エダムチーズとは?どんな食材?


エダムチーズは、乳(チーズ)の一種であり、オランダのエダム地域で生産されるチーズです。

特徴1:硬さと弾力のある食感


エダムチーズは、熟成期間が短いため、比較的硬さと弾力があります。切ったり噛んだりした際に、しっかりとした食感を楽しむことができます。

特徴2:マイルドな味わい


エダムチーズは、牛乳の風味を活かしたマイルドな味わいが特徴です。塩味も穏やかであり、幅広い料理に合わせることができます。

特徴3:黄色い外見と円形の形状


エダムチーズは、黄色い外見が特徴的であり、円形の形状をしています。この特徴的な外見は、エダムチーズを他のチーズと区別する一つの要素となっています。

Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次はエダムチーズがダイエットにどう役立つか説明します!

エダムチーズはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

エダムチーズの栄養データ


エダムチーズの栄養データを見ると、以下のような特徴があります。

1. タンパク質が多い


エダムチーズは可食部100gあたり28.9gのタンパク質を含んでいます。タンパク質は体の組織や筋肉の構成要素であり、健康的な体を維持するために必要な栄養素です。エダムチーズのタンパク質量は多いため、食事に取り入れることで、筋肉の成長や修復に役立ちます。

2. 脂質が多い


エダムチーズは可食部100gあたり25gの脂質を含んでいます。脂質はエネルギー源として重要な栄養素であり、体内でビタミンの吸収を助ける役割もあります。ただし、摂取量には注意が必要であり、適量を摂ることが大切です。エダムチーズは脂質が多いため、食事のバランスを考えながら摂取することが推奨されます。

3. 糖質がかなり低い


エダムチーズは可食部100gあたり3.2gの糖質を含んでいます。糖質はエネルギー源として重要ですが、過剰な摂取は健康に悪影響を及ぼすことがあります。エダムチーズの糖質量はかなり低いため、糖質制限の食事に取り入れることができます。糖質制限ダイエットを行っている人や糖尿病の方にとって、エダムチーズは適した食材と言えます。

以上のように、エダムチーズはタンパク質が多く、脂質と糖質が適度な量含まれています。適切な摂取量を守りながら、バランスの取れた食事に取り入れることで、健康的な食事に役立つと言えます。

おすすめエダムチーズのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

エダムチーズに含まれる無機質の栄養を解説!

エダムチーズの特徴



エダムチーズは、栄養データから以下の3つの特徴が見受けられます。

1. カルシウムやリンなどの無機質栄養素が多い


エダムチーズは、カルシウムやリンなどの無機質栄養素が豊富に含まれています。可食部100gあたりでカルシウムは660 mg、リンは470 mgという量が含まれており、これらの栄養素は骨や歯の形成に重要な役割を果たしています。

2. ナトリウムが多い


エダムチーズは、ナトリウムの含有量が比較的多いです。可食部100gあたりで780 mgのナトリウムが含まれており、高血圧や体液バランスの調整に関与することが知られています。摂取量には注意が必要です。

3. 鉄や銅などの微量栄養素は低い


エダムチーズには、鉄や銅などの微量栄養素が比較的少なく含まれています。可食部100gあたりで鉄は0.3 mg、銅は0.03 mgという量です。これらの栄養素は血液や酵素の構成に関与しており、十分な摂取が必要ですが、エダムチーズだけでは摂取量を満たすことが難しいかもしれません。

以上のように、エダムチーズはカルシウムやリンなどの無機質栄養素が豊富であり、ナトリウムの含有量が多い一方で、鉄や銅などの微量栄養素は比較的少ない特徴があります。バランスの取れた食事を心掛けるためには、他の食材との組み合わせや栄養補助食品の活用が必要かもしれません。

エダムチーズに含まれるビタミンを解説!

「エダムチーズ」のビタミン含有量の特徴



エダムチーズに含まれるビタミンの特徴を以下の3つに絞って論じます。

1. ビタミンAの含有量が多い


エダムチーズには、ビタミンAの一種であるレチノールが240 μg含まれています。また、β-カロテン当量も150 μgと多く、ビタミンAの摂取に役立つ成分が豊富に含まれています。

2. ビタミンDの含有量が多い


エダムチーズには、ビタミンDが0.2 μg含まれています。ビタミンDはカルシウムの吸収を促進する役割を果たすため、骨や歯の健康維持に重要な栄養素です。

3. ビタミンKの含有量が多い


エダムチーズには、ビタミンKが14 μg含まれています。ビタミンKは血液の凝固に関与し、骨の健康維持にも関わる重要な栄養素です。

以上のように、エダムチーズはビタミンA、ビタミンD、ビタミンKの含有量が多い特徴があります。これらのビタミンは健康維持に欠かせない栄養素であり、エダムチーズを摂取することでバランスの取れた食生活をサポートすることができます。
Character Image

最後に、エダムチーズの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「エダムチーズ」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー321Kcal高い
炭水化物1.4g
└糖質3.2gかなり低い
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質28.9g多い
脂質25.0g多い

「エダムチーズ」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分41.0g低い
有機酸-g無し
灰分3.7g多い
コレステロール65mg多い
食塩相当量2.0mg多い
アルコール-g無し

「エダムチーズ」のビタミン・無機質等

ナトリウム780mg多い
カリウム65mg低い
カルシウム660mg多い
マグネシウム40mg多い
リン470mg多い
0.3mg低い
亜鉛4.6mg多い
0.03mg低い
マンガン0.01mg低い
ヨウ素-μg無し
セレン-μg無し
クロム-μg無し
モリブデン-μg無し
ビタミンA
└レチノール240μg多い
└α-カロテン-μg無し
└β-カロテン-μg無し
└β-クリプトキサンチン-μg無し
└β-カロテン当量150μg多い
└レチノール活性当量250μg多い
ビタミンD0.2μg多い
ビタミンE
└α-トコフェロール0.8mg普通
└β-トコフェロール0mg無し
└γ-トコフェロール0mg無し
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンK14μg多い
ビタミンB10.04mg普通
ビタミンB20.42mg多い
ナイアシン0.1mg低い
ビタミンB60.06mg普通
ビタミンB122.8μg多い
葉酸μg無し
パントテン酸0.17mg普通
ビオチン-μg無し
ビタミンC(0)mg無し

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

エダムチーズと同じ乳のチーズジャンルで栄養素を比較!

名前カロリー糖質タンパク質脂質食物繊維
エダムチーズ3213.228.925.0(0)
エメンタールチーズ3985.827.333.6(0)
カテージチーズ992.213.34.5(0)
カマンベールチーズ2914.219.124.7(0)
クリームチーズ3135.38.233.0(0)
ゴーダチーズ3563.725.829.0(0)
チェダーチーズ3903.725.733.8(0)
パルメザンチーズ4458.044.030.8(0)
ブルーチーズ3265.318.829.0(0)
プロセスチーズ3132.422.726.0(0)
チーズスプレッド2843.215.925.7(0)
マスカルポーネチーズ2737.24.428.2(0)
モッツァレラチーズ2694.218.419.9(0)
ヤギチーズ2805.920.621.7(0)
リコッタチーズ1596.77.111.5(0)

※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事