フードクリエイター・イタリア料理人のmikuです。今回は、手間のかからない簡単で本格的なリゾットの作り方をご紹介します。ニンニクを炒めたあと、生米からブイヨンで炊いていくだけなのでであっという間に作ることが出来ますよ。色々な具材を入れたりなどアレンジも自在です。それではさっそく作っていきましょう!
トマトリゾットの材料(1人分)
材料一覧
米 | 70g | |
トマト缶 | 120g | |
粉チーズ | 大さじ2杯 | |
玉ねぎ | 1/4個 | |
ニンニク | 1かけ | |
オリーブオイル | 30ml | |
パセリ | 適量 | |
エクストラバージンオイルオリーブ | 適量 | |
水 | 500ml | |
コンソメキューブ | 1/2個 |
トマトリゾットの作り方
生米は洗わずに入れよう!
米を洗ってしまうと粘り気が出てしまうので、洗わずにそのまま炒めていきます。
油でコーティングされて、ピカピカとしてくるまでよく混ぜながら火をいれます。
極弱火にしフタをして10~12分程煮込んでいきますが、たまに底をかき混ぜながら煮込みます。水分が少ない場合は、様子を見ながら少しずつ足しましょう。
フツフツと沸いている状態を保ちながら、優しく炊いていきます。このあとトマト缶を入れるので、その水分量もプラスされることを考えながら水分は入れすぎないように調整しながら、足していきましょう。
トマト缶はあらかじめ潰しておき、フライパンに加えます。ここから丁度いい水分量になるように、煮詰めていくのですが、煮込み時間が合計で15分くらいになると丁度いい固さに仕上げることが出来ますよ。
最後に粉チーズを加えて混ぜるのですが、混ぜすぎると粘りが出て重たい仕上がりになるのでサッと軽く混ぜます。お皿に盛ったら、エクストラバージンオリーブオイルをかけるとさらに香りが良くなりますよ。
ブイヨンで炊いたお米が優しく、トマトでさっぱりと!
お米をブイヨンで炊くことで、お米自体がブイヨンをたっぷり吸うので優しいお味ながらしっかりとした旨味を感じられます。トマト缶のさっぱり感でさらに食欲が進みますよ。
難しいイメージのあるリゾットですが、実は意外に簡単で軽く炒めて煮込むだけである程度放っておけるので、パッと作りたいランチなんかにもオススメですよ。
フードクリエイター・イタリア料理人。都内数店舗でのイタリアンでの経験を経て、現在は「料理・健康・食」に関して、レシピ制作や撮影、コラム執筆など様々な活動をしています。Youtubeやistagramでは「料理が楽しくなる”簡単おしゃレシピ”」を日々発信中!