【卵&ブロッコリーを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

ダイエットにもおすすめ!ブロッコリーや卵を使った簡単で美味しいレシピを100選ご紹介。ハムやベーコン、野菜を使った洋風料理から、お手軽キッシュやフリッター、スペイン風煮込みなど、バリエーション豊富な料理をご紹介。ダイエット向きの400kcal以下のレシピも多数あり、節約料理やおもてなしにもぴったりです。

#1 簡単ブロッコリーの卵あんかけ

ブロッコリーと卵を使った、簡単で美味しい卵あんかけのレシピ。ブロッコリーを茹でて、調味料を加えて煮立て、最後に溶き卵を入れて完成。ダイエット向きで節約にもなるので、家族や友人との楽しいひとときを過ごすのに最適なレシピです。

調理時間25分
レシピのキーワードダイエットレシピ、ブロッコリーでもう1品、卵料理、簡単、節約料理、おもてなし、ご飯にあう、主菜、ダイエット向き

#2 ハムとブロッコリーの塩味ケーキ

ハムとブロッコリーを使ったフランス料理「ケークサレ」のレシピ。お肉と野菜と炭水化物が一気に摂れるお手軽レシピ。粉チーズ、プロセスチーズも入っているのでチーズ好きにはたまらない。おつまみや食事におすすめ。カロリーは492 kcal、調理時間は70分。

カロリー492 kcal
調理時間70分
レシピのキーワードおつまみ、ハムの大量消費、薄力粉の大量消費

#3 耐熱容器でお手軽キッシュサーモンポテトキッシュのレシピ

耐熱容器を使って簡単に作れる野菜たっぷりサーモンキッシュのレシピ。コクのあるクリームチーズが、野菜とサーモンの旨味を引き出してくれる一品です。炒めた具材を入れた耐熱容器に、卵液を入れてオーブンで加熱。小さめの耐熱容器を使って一人分ずつ作るのも、切り分ける手間が省けておすすめです。

カロリー297 kcal
塩分1.7 g
調理時間5工程(45分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#4 スペイン風野菜の煮込み

スペイン風の野菜煮込みのレシピ。チョリソーソーセージを使ってピリ辛味に仕上げていますが、さらに辛くしたい方は唐辛子をプラスしましょう。最後に加える卵は半熟に仕上げるととろーり美味しくなります。パンにもご飯にもパスタにも合うおかずです。

カロリー266 kcal
塩分2 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、トマト、じゃがいも

#5 ふんわり卵とブロッコリーのカレーフリッター

卵とブロッコリーを使った、ふんわりソフトな衣の揚げ物のレシピ。卵黄と卵白に分けて、それぞれ材料を加えて混ぜ、メレンゲでふんわりさせます。カレー風味のトマトケチャップでいただきます。塩分1.2g、カロリー307kcalで、20分以内に作れます。

カロリー307 kcal
塩分1.2 g
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、20分以内、洋風、400kcal以下

#6 さけとかぼちゃのクリームチーズキッシュ

オーブンで焼き上げる、彩り鮮やかなキッシュのレシピ。冷凍パイシートで型を作り、クリームチーズを混ぜた卵液を流し込んで作ります。さけは身が崩れないように火を通すのがポイント。お好みのきのこに入れ替えて、アレンジもできる一品です。

カロリー488 kcal
塩分1.3 g
調理時間30~分

#7 ブロッコリーと卵のシーザーサラダ

ブロッコリーとミニトマトを使った、おもてなしにぴったりのシーザーサラダのレシピです。ふわふわのスクランブルエッグとシャキシャキの野菜のバランスがよく、粉チーズとシーザードレッシングでまろやかな味わいに仕上げました。サラダクラブクルトンをトッピングして、食感も楽しめます。カロリーは439kcal、塩分は1.9gとヘルシーなので、おしゃれなランチやパーティーにもおすすめです。

カロリー439 kcal
塩分1.9 g
調理時間15分

#8 ホットプレートで彩り煮込みハンバーグ

家族みんなの分を一気に作って囲んで食べられる、ホットプレートで作る煮込みハンバーグのレシピ。デミグラスソースに入れたしょうゆが味のポイント。ハンバーグと一緒に蒸す野菜にもデミグラスソースが染み込んで、食べやすくなります。

カロリー464 kcal
塩分2.9 g
調理時間25分

#9 ガツンと!焼肉弁当

味付けは焼肉のたれにおまかせの簡単ボリューミーな焼肉弁当のレシピ。焼肉のたれで炒めた牛肉が主役のお弁当です。ナムルも一緒に入れると野菜を摂ることができ、見た目にも華やかになります。焼肉のたれに漬け込んでから焼いても、しっかりと味がついて美味しそうです。

カロリー869 kcal
塩分2.4 g
調理時間10分
レシピのキーワード米、主菜、10分以内、和風、お弁当

#10 シーフードポットパイ|シーフードクリームシチューのポットパイ

シーフードミックスとブロッコリーを使った、白だしで味付けしたシチューをパイ生地で包んで焼き上げたポットパイのレシピ。お手軽に作れる冷凍パイ生地とシーフードミックスを使用して、旨味たっぷりの一品を作りましょう。パイ生地を崩して一緒にいただくのがおすすめです。調理時間は40分、カロリーは318 kcal、塩分は1.8 gです。

カロリー318 kcal
塩分1.8 g
調理時間40分

#11 牛乳たっぷり濃厚ソースミートボールホワイトソースのレシピ

牛乳をたっぷりと使用したホワイトソースのミートボールのレシピ。ふわふわのミートボールにホワイトソースがよく絡んで、濃厚な味わいになります。牛乳はカルシウムが豊富ですので、気軽にカルシウム補給が出来ます。

カロリー448 kcal
塩分1.7 g
調理時間4工程(50分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#12 オムライス

洋食メニューの定番、オムライスのレシピ。チキンライスは、フライパンでバターとともに炒めることにより、トマトケチャップの酸味が柔らかくまろやかな味になります。べちゃっとしないように強火で水分を飛ばすように炒めます。

カロリー651 kcal
塩分2.8 g
調理時間30分
レシピのキーワード鶏肉、米、鶏卵、オムレツ・オムライス、洋風、定番、お弁当

#13 マヨネーズで!ブロッコリーのケークサレ

ブロッコリーとミニトマトを使った、朝食や軽食にピッタリな「ケークサレ」のレシピ。フランス語で塩ケーキを意味するケークサレを、ホットケーキミックスで手軽に作ります。生地に加えるマヨネーズがこのレシピのポイント。ふんわりと柔らかい食感に仕上がります。

カロリー266 kcal
塩分1.2 g
調理時間60分

#14 お弁当にもぴったりミートボールトマト煮のレシピ

合挽肉とブロッコリーを活用したミートボールのトマト煮のレシピ。ミートボールをトマト缶や中濃ソースで煮込み、最後にゆでたブロッコリーを加え仕上げました。野菜もとれるボリューム満点おかずで、お弁当にもおすすめです。

カロリー381 kcal
塩分2.9 g
調理時間5工程(40分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#15 花野菜のグラタン

カリフラワーやブロッコリーを使ったグラタンのレシピ。花野菜のふわふわの食感が楽しめるクリーミーなグラタンです。野菜の歯触りを残すのが食感をよくするポイント。好みで野菜や鶏肉等の具材を追加してもよさそうです。

カロリー302 kcal
塩分1.4 g

#16 ブロッコリーの香ばしチャンプル

ブロッコリーと豚バラ肉を使ったチャンプルのレシピ。ブロッコリーは、電子レンジで加熱するので、時間短縮できます。豚バラ肉を入れて、うま味をプラス。にんにくは、オリーブオイルで炒めて香りを出し、香ばしくしています。味つけはしょうゆのみなので、素材の味を楽しめる一品です。

カロリー366 kcal
塩分2 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、鶏卵、主菜、20分以内、和風、定番、400kcal以下、ブロッコリーの大量消費

#17 豪華な見た目で簡単!クリスマスリース風目玉焼き

卵とブロッコリーを使った、カラフルな目玉焼きのレシピ。卵を中心にブロッコリーを囲み、パプリカ、ヤングコーン、マヨネーズをトッピングすることで、簡単にできるのに見た目は豪華な目玉焼きができあがります。パーティー料理にも使える一品です。271kcal、3gの塩分、15分の調理時間がかかるので、おいしくてお洒落な料理を楽しめます。

カロリー271 kcal
塩分3 g
調理時間15分

#18 コロコロだんごとたっぷり野菜のトマト鍋(基本の完熟トマトソース使用)

完熟トマトソースに、豚肉の旨味と鶏ひき肉の旨味が合わさった鍋のレシピ。ゴロっとした鶏だんごはチーズが入って濃厚な味わいに。具材を食べた後に、ご飯とチーズを加えてトマトリゾットにもできる満足感のあるトマト鍋です。

カロリー410 kcal
塩分2.6 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、鶏肉、ひき肉、レタス類、主菜、20分以内、鍋、洋風

#19 マヨネーズで!ブロッコリーとミニトマトのふんわりケークサレ

ホットケーキミックスで簡単に作れるケークサレのレシピ。マヨネーズを入れることでふんわりと仕上がるのがポイントです。トマトの赤とブロッコリーの緑が鮮やかなケーキです。中に入れる野菜を変えればアレンジ可能なレシピ。

カロリー276 kcal
塩分1.5 g
調理時間45分

#20 ケチャップたっぷりオムライス(ケチャップForDaily使用)

子どもも大人も喜ぶオムライスのレシピ。定番のケチャップご飯のオムライスです。バターで具材を炒めるからコクがあり、ケチャップも炒めて酸味を飛ばします。ご飯を加えてケチャップご飯を作り、卵でやさしく包んだら出来上がりです。

カロリー753 kcal
塩分3.2 g
調理時間30分
レシピのキーワード鶏肉、米、鶏卵、オムレツ・オムライス、洋風、定番

#21 野菜ゴロゴロほうれん草とジャガイモのキッシュのレシピ

沢山の野菜とベーコン、溶き卵をパイ生地と一緒に焼いたキッシュのレシピ。種類豊富な野菜がギュッと詰まった栄養満点な一品です。冷凍のパイシートを使っているのでお手軽に作れます。具材はアレンジしてもいいですね。

カロリー296 kcal
塩分1.2 g
調理時間5工程(60分)
レシピのキーワード主食、洋風

#22 いわしのハンバーグ

いわしを使ったハンバーグのレシピ。にんにく、ハーブ、粉チーズなどが入り臭みが気にならないので、魚が苦手でも食べられそうです。ソースのない洋風のいわしハンバーグなので、上からのチーズをかけたりアレンジもできます。

カロリー489 kcal
塩分2.5 g
レシピのキーワード洋風

#23 豆まめたっぷり!大豆とおからのキッシュ

大豆とおからが満足感バツグンの「キッシュ」レシピ。さっくりふわふわな卵の甘味に、豆の素朴な味がほどよく溶け込んでいます。酸味のあるトマトや、燻製肉特有の風味あるベーコンの味がお互いの味を邪魔することなくしっかりと主張。バターの甘さがまたアクセントです。

カロリー515 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ、チーズの大量消費、ピザ用チーズの大量消費

#24 野菜おでん

野菜がたっぷり入った、洋風アレンジおでんのレシピ。ホクホクとしたれんこんや色鮮やかなブロッコリーなどの変わり種おでんです。白ワインにローリエを加えて、風味アップ。揚げボールも入れるので、ボリュームある一品に仕上がります。

カロリー256 kcal
塩分3 g
レシピのキーワード和風、魚の加工品、じゃがいも、マスタード、れんこんの大量消費

#25 ふわふわ卵とブロッコリーとにんじんのマヨソテー

卵を使ったブロッコリーとにんじんのマヨソテーのレシピ。卵を炒める前にマヨネーズと和えることで、卵をふわふわに仕上げられます。4色の食材で彩りも鮮やかに。ベーコンの塩気とマヨネーズのまろやかさが、野菜と相性抜群の一品です。

カロリー230 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分

#26 可愛いキャラ弁に挑戦!|森のくまさん弁当

卵とブロッコリーを使った、可愛らしいキャラ弁のレシピ。醤油味の炊き込みご飯には、小さく切ったにんじんや玉ねぎも入っています。ハート型の卵焼き、ハムの花など、子どもたちが喜ぶ要素がたくさん詰まっています。調理時間は25分(ご飯を炊く時間を除く)。楽しく食べることができる、可愛いキャラ弁を作ってみませんか?

カロリー510 kcal
塩分2.7 g
調理時間25分(ご飯を炊く時間を除く)

#27 カラフルケークサレ

ミニトマトの酸味と甘みがクセになる甘くないパウンドケーキ「ケークサレ」のレシピ。ふっくらとして表面がサクッとした食感の生地は、マヨネーズを入れるのがポイント。卵の優しい味わいが野菜とソーセージの旨味をほどよくひき立てます。

カロリー494 kcal
塩分2.2 g
調理時間20分

#28 さっくさくブロッコリーフライのレシピ

パン粉を活用した簡単に作れる、ブロッコリーフライのレシピ。ブロッコリーにパン粉を塗し、揚げることで外側はサクサク、内側はホクホクの食感に仕上がります。使用する材料も少ないのでブロッコリーの素材の味を楽しめる一品です。

カロリー303 kcal
塩分1 g
調理時間3工程(20分)
レシピのキーワード副菜、和風

#29 トマトソースの煮込みチーズハンバーグ

失敗なし、トマトソースの煮込みハンバーグレシピ。焼き加減が難しいハンバーグ。タネの温度に気をつけることが成功のもと。ひき肉は、冷蔵庫から出したてのものを使いましょう。肉汁が流出しパサパサ食感になるのを防ぎます。生トマトでも良いですが、カットトマトは下処理の手間なく使え、味も簡単に決まるので便利。フレッシュなトマトの酸味と濃厚なチーズのコクが引き立ちます。ぜひ、我が家の定番にしたいオススメのレシピ。

カロリー457 kcal
塩分1.7 g
調理時間40分
レシピのキーワードひき肉、主菜、ハンバーグ、洋風、定番

#30 トリノ風卵のオーブン焼きゆで野菜のアンチョビーソース

トリノというイタリアにある地域に由来している料理です。アンチョビがポイントのヘルシーメニューです。野菜が苦手な方でも気軽に召し上がることができます。お酒にもあいやすいようなイタリアンな雰囲気漂う一品です。

次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&ブロッコリーレシピを探す

卵&ブロッコリーに関連する他のレシピを探す