新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • 大豆の水煮缶詰

大豆の水煮缶詰のカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、豆の大豆の水煮缶詰を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

大豆の水煮缶詰のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずは大豆の水煮缶詰の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー124Kcal平均的
炭水化物7.7g
└糖質1.7gかなり低い
└食物繊維6.8g多い
たんぱく質12.9g普通
脂質6.7g普通
食塩相当量0.5mg普通

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、豆分類に所属する正式名称「だいず [全粒・全粒製品] 水煮缶詰 黄大豆」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、大豆の水煮缶詰がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

大豆の水煮缶詰はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

大豆の水煮缶詰とは?どんな食材?


大豆の水煮缶詰は、大豆を加熱調理し、水煮にした食材です。缶詰になっているため、保存性が高く、手軽に利用することができます。

特徴1:栄養価の高さ


大豆の水煮缶詰は、大豆本来の栄養価を持っています。大豆にはたんぱく質や食物繊維、ビタミン、ミネラルなどが豊富に含まれており、栄養バランスの良い食材として知られています。

特徴2:使い勝手の良さ


大豆の水煮缶詰は、缶詰になっているため、保存が容易であり、長期間保存することができます。また、缶詰なので調理の手間も省け、手軽に利用することができます。

特徴3:多彩な料理に利用できる


大豆の水煮缶詰は、そのまま食べるだけでなく、さまざまな料理に利用することができます。例えば、サラダや煮物、炒め物など、様々な料理にアレンジすることができます。そのため、食卓の幅を広げることができる食材としても人気です。

以上、大豆の水煮缶詰の特徴について説明しました。栄養価の高さや使い勝手の良さ、多彩な料理に利用できる点が魅力です。ぜひ、料理のバリエーションを広げるために活用してみてください。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次は大豆の水煮缶詰がダイエットにどう役立つか説明します!

大豆の水煮缶詰はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

1. 低カロリーでダイエットに適している


大豆の水煮缶詰は、可食部100gあたり124kcalという低カロリーな食材です。この低カロリーな特徴から、ダイエット中の方にとっては非常に役立つ食材と言えます。ダイエット中はカロリー摂取を制限する必要がありますが、大豆の水煮缶詰は飽きずに食べることができるため、健康的な食事に取り入れることができます。

2. 糖質が低く、血糖値の上昇を抑える


大豆の水煮缶詰に含まれる糖質は1.7gと非常に低いです。糖質の摂取が多いと、血糖値が急激に上昇することがありますが、大豆の水煮缶詰を食べることで血糖値の上昇を抑えることができます。そのため、糖尿病の予防や血糖値の管理に役立つ食材として活用することができます。

3. 食物繊維が豊富で腸内環境を改善する


大豆の水煮缶詰には、可食部100gあたり6.8gの食物繊維が含まれています。食物繊維は腸内環境を改善する効果があり、便通を促進したり、腸内の善玉菌の増殖を促進したりすることが知られています。大豆の水煮缶詰を食事に取り入れることで、腸内環境を整えることができ、健康的な消化をサポートすることができます。

以上のように、大豆の水煮缶詰は低カロリーでダイエットに適しており、糖質が低いため血糖値の上昇を抑える効果があります。また、食物繊維が豊富に含まれているため、腸内環境を改善することができます。これらの特徴から、大豆の水煮缶詰は健康的な食事に役立つ食材と言えます。

おすすめ大豆の水煮缶詰のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

大豆の水煮缶詰に含まれる無機質の栄養を解説!

1. 栄養素のバランスが良い


「大豆の水煮缶詰」は、ナトリウムとカリウムの含有量が普通であり、バランスの良い無機質栄養を提供します。ナトリウムは適量摂取することで体内の水分バランスを調整し、カリウムは神経や筋肉の正常な機能をサポートします。このバランスの取れた栄養素は、健康な体を維持するために重要です。

2. カルシウムやリンなどのミネラルが豊富


「大豆の水煮缶詰」にはカルシウム、リン、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガンといったミネラルが多く含まれています。特にカルシウムやリンは骨や歯の形成に関与し、マグネシウムや亜鉛、銅、マンガンは体内の酵素反応や代謝に必要な栄養素です。これらのミネラルが豊富に含まれているため、大豆の水煮缶詰は健康な骨や体の機能をサポートする食材として適しています。

3. ヨウ素、セレン、クロム、モリブデンが含まれていない


大豆の水煮缶詰にはヨウ素、セレン、クロム、モリブデンといったミネラルが含まれていません。これらのミネラルは体内で僅かな量しか必要とされないため、大豆の水煮缶詰の栄養データには含まれていません。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に関与し、セレンやクロムは抗酸化作用や血糖管理に関与します。一方、モリブデンは代謝酵素の一部として働きます。これらのミネラルが必要な場合には、他の食材から摂取する必要があります。

大豆の水煮缶詰に含まれるビタミンを解説!

1. ビタミンEの含有量が豊富


「大豆の水煮缶詰」に含まれるビタミンEは、α-トコフェロール、β-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールの4種類があります。特にγ-トコフェロールとδ-トコフェロールの含有量は多く、他の食品と比較しても豊富です。

2. ビタミンKの含有量が普通


「大豆の水煮缶詰」に含まれるビタミンKは、他のビタミンと比較して含有量は普通です。ビタミンKは血液凝固に関与する重要な栄養素であり、適切な量を摂取することが重要です。

3. ビタミンB群の含有量が低い


「大豆の水煮缶詰」に含まれるビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6の含有量は低いです。これらのビタミンはエネルギー代謝や神経機能の維持に関与しており、バランスの取れた食事で摂取する必要があります。

Character Image

最後に、大豆の水煮缶詰の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「大豆の水煮缶詰」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー124Kcal平均的
炭水化物7.7g
└糖質1.7gかなり低い
└食物繊維6.8g多い
たんぱく質12.9g普通
脂質6.7g普通

「大豆の水煮缶詰」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分71.7g普通
有機酸-g無し
灰分1.0g普通
コレステロール(Tr)mg無し
食塩相当量0.5mg普通
アルコール-g無し

「大豆の水煮缶詰」のビタミン・無機質等

ナトリウム210mg普通
カリウム250mg普通
カルシウム100mg多い
マグネシウム55mg多い
リン170mg多い
1.8mg多い
亜鉛1.1mg多い
0.28mg多い
マンガン0.84mg多い
ヨウ素-μg無し
セレン-μg無し
クロム-μg無し
モリブデン-μg無し
ビタミンA
└レチノール(0)μg無し
└α-カロテン0μg無し
└β-カロテン0μg無し
└β-クリプトキサンチン0μg無し
└β-カロテン当量0μg無し
└レチノール活性当量(0)μg無し
ビタミンD(0)μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール0.5mg普通
└β-トコフェロール0.3mg多い
└γ-トコフェロール6.2mg多い
└δ-トコフェロール5.6mg多い
ビタミンK5μg普通
ビタミンB10.01mg低い
ビタミンB20.02mg低い
ナイアシン0.1mg低い
ビタミンB60.01mg低い
ビタミンB12(0)μg無し
葉酸μg無し
パントテン酸0mg無し
ビオチン-μg無し
ビタミンCTrmg無し

液汁を除いたもの

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

大豆の水煮缶詰と同じ豆の豆加工品ジャンルで栄養素を比較!

名前カロリー糖質タンパク質脂質食物繊維
ゆで小豆の缶詰20246.84.40.43.4
小豆のこし生あん14722.09.80.66.8
小豆のさらしあん (乾燥あん)33543.823.51.026.8
小豆のつぶし練りあん23949.45.60.65.7
いんげんまめのこし生あん13520.99.40.98.5
いんげんまめの豆きんとん23852.74.90.54.8
グリンピース(揚げ豆)37545.220.811.619.6
えんどう・塩豆32149.023.32.417.9
大豆の水煮缶詰1241.712.96.76.8
豆乳431.63.62.80.9
調製豆乳613.73.23.61.1
豆乳飲料・麦芽コーヒー576.92.22.21.0
大豆たんぱく31822.246.33.017.8
湯葉(生)2185.121.813.70.8
金山寺みそ24748.56.93.23.2
ひしおみそ19837.56.52.72.8
テンペ18010.215.89.010.2
炒り大豆42915.937.521.619.4
蒸し大豆1864.516.69.810.6
小豆のこし練りあん (並あん)255(55.8)(5.6)(0.3)(3.9)
小豆のつぶし生あん11517.98.60.57.9

※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事