
そこで今回はチキンカツにピッタリな副菜・スープ・簡単・子ども向けなどのバランスのとれた献立を付け合わせ、ごはんやパスタ、スープに分けてレシピル編集部員で、かつ管理栄養士の私が紹介します。この記事を参考に、おいしくバランスよくチキンカツを楽しんでくださいね!

四年制管理栄養士養成学校を卒業後、約6年間保育園にて勤務。これまでに約300人以上の子どもの栄養管理、調理、食育活動を行う。猫と北欧が大好きで日々、心地よい暮らしを模索中。
簡単!ヘルシーなさっぱり系付け合わせ4選
その1:子どもも大好き!シャキッと甘い「コールスロー」

必要な材料…キャベツ、にんじん、塩、ハム、コーン、マヨネーズ、お酢、砂糖、オリーブオイル、マスタード
調理時間の目安…10分
なんとなく千切りキャベツ…しかし子どもにとっては生の野菜は食べづらいもの。そんな時におすすめなのが具沢山のコールスロー。マヨネーズが入った甘みと、ハムの塩気がベストマッチ!
水分をしっかり切ることで、味がぼやけず最後までシャキッとおいしい仕上がりに。チキンカツの名脇役になりそうです。
ひと手間で水っぽくならない!最後までシャキシャキ基本のコールスローのレシピ
その2:アンチョビ不使用!簡単食べやすい「お手軽バーニャカウダ」

必要な材料…きゅうり、セロリ、にんじん、黄パプリカ、ミニトマト、マヨネーズ、オリーブオイル、練乳、しょうゆ、すりおろしニンニク、黒こしょう
調理時間の目安…10分
アンチョビも入れてももちろんおいしいですが、なくても簡単に作れちゃいます。好きな野菜を食べやすく切ったら、特製のソースにたっぷり漬けて召し上がってください!ポリポリとした食感と少し甘めのソースで子どもにもおすすめです。
アンチョビを使わないお手軽バーニャカウダ!万能マヨソースでバーニャカウダのレシピ
その3:電子レンジで簡単!「ささみとえのきのさっぱりナムル」

必要な材料…ささみ、塩、砂糖、酒、えのき、きゅうり、ごま油、塩、こしょう、にんにく
調理時間の目安…15分
高タンパク質で低脂質なささみに、えのきの旨みときゅうりのカリカリ感がボリューミーなチキンカツと相性抜群!ごま油の風味とニンニクのきいた味付けが食欲をそそりますよ。カツにもささみを使用する場合は、ツナやしらすを代用しても栄養バランスがととのいます。
火を使わずにレンジで簡単♪ヘルシーなささみとえのきのさっぱりナムルのレシピ
その4:”和えず”に”かける”進化系「やみつきキャベツ」

必要な材料…キャベツ、ニンニク、生姜、ネギ、ごま油、上白糖、米酢、濃口醤油、塩、白ごま
調理時間の目安…20分
キャベツを大ぶりにカットしたら、たっぷりの香味野菜が入った熱々のソースをたっぷりかけて完成です。簡単なのにこれだけで、いつものキャベツとはちがうおいしさを味わえますよ。もちろん、冷えてもおいしいのでたくさん作っておいても安心です。
基本の”和えない”「やみつきキャベツ」!塩と香味ソースをかけるだけのお手軽レシピ!
ヘルシーで具沢山なサラダレシピ4選
その5:野菜もりもり!食べ応え◎「ゆで玉子とほうれん草のツナサラダ」

必要な材料…ゆで玉子、ツナ缶、玉ねぎ、人参、ほうれん草、白ごま、ごま油、三温糖、薄口醤油、マヨネーズ、七味唐辛子、塩
調理時間の目安…25分
見た目も鮮やかでボリューミーなサラダ。サッと炒めることで野菜のカサを減らし、やわらかな食感に。ごまの風味がきいた特製のツナソースをかければ、子どもももりもり野菜が食べられますよ!大人は七味のピリッとしたアクセントを加えてたのしんでみてくださいね。
ツナソースがポイント!「ゆで玉子とほうれん草のツナサラダ」のレシピ
その6:アンチョビが入った自家製ドレッシング♪おもてなしにもピッタリな「シーザーサラダ」

必要な材料…ベーコン、レタス、きゅうり、トマト、ニンニク、アンチョビ、マヨネーズ、パルメザンチーズ、米酢、牛乳、オリーブオイル、黒こしょう
調理時間の目安…25分
「いつものシーザーサラダをワンランク上にしたい!」そんな時にもおすすめです。シャキシャキレタスと。食べ応えが出るように厚めにカットしたベーコン、そこにアンチョビが入った自家製ドレッシングをプラス。
独特の風味が加わり、味に奥深さを与えてくれます。
その7:ダイエットにも◎美容にも◎「手作りドレッシングのチョップドサラダ」

必要な材料…シーフードミックス、赤玉ねぎ、きゅうり、パプリカ、フリルレタス、中玉トマト、ミックスビーンズ、ブロッコリースプラウト、塩麹、レモン果汁、はちみつ、粒マスタード、EVオリーブオイル
調理時間の目安…40分
いろとりどりな野菜がたっぷり入ったサラダ。シーフードとミックスビーンズが入っているから、ヘルシーに良質なタンパク質を十分にとることができます。粒マスタードとレモン果汁の爽やかでピリッとしたアクセントが、クセになる味わいです。
塩麹で簡単ドレッシング!手作りドレッシングのチョップドサラダのレシピ
その8:旨みと酸味の絶妙なバランス!「トマトサラダ」

必要な材料…トマト、玉ねぎ、パセリ、塩、白胡椒、レモンジュース、米酢、オリーブオイル
調理時間の目安…20分
メインはトマト。玉ねぎを混ぜた自家製のマリネ液が、旨みと酸味をプラスしています。少し振った塩と、ハチミツのまろやかな甘みがトマトの良さを存分に引き出していますよ。シンプルで簡単なのに、健康や美容にもってこいの絶品レシピです。
シンプルな一皿!ダイエットにもぴったりな基本の「トマトサラダ」のレシピ
和にも洋にも!ぴったりなごはんもの&パスタ4選
その9:出汁と旨みが溶けこんだ絶品「舞茸の炊き込みご飯」

必要な材料…お米、油あげ、人参、舞茸、大葉、白ごま、塩、和風顆粒出汁、酒、濃口醤油、水
調理時間の目安…20分
出汁の風味と舞茸の旨みがギュッと詰まった炊き込みご飯。彩りも豊かで具沢山なので、これだけでも満足感の高い一品です。仕上げにのせた刻んだ大葉が、スッとさわやかにしてくれるのでどんどんお箸が進みますよ。
その10:魚介の甘みと旨みが凝縮した「シーフードカレー」

必要な材料…冷凍シーフードミックス、白ごはん、玉ねぎ、人参、ニンニク、トマト、ブラウンマッシュルーム、ローリエ、米油、塩、白胡椒、白ワイン、カレー粉、ケチャップ、水
調理時間の目安…45分
高タンパク質で低脂質なシーフードの旨みがたっぷり詰まったカレーです。トマトの酸味も加えることで、甘さがより引き立ちますよ。サクッと揚げたチキンカツとも相性がよく、食べ応え十分です!脂質がやや気になるので、付け合わせの野菜はさっぱりしたものを合わせてくださいね。
基本の「シーフードカレー」のレシピ!冷凍シーフードミックスで簡単・魚介の風味を味わえる作り方
その11:おもてなしにも♪ピリッとアクセントがたまらない「アラビアータ」

必要な材料…ホールトマト、にんにく、オリーブオイル、赤とうがらし、ペンネ、塩、こしょう
調理時間の目安…15分
「とことん洋風にして献立を華やかにしたい」そんな時におすすめです。唐辛子のピリッとしたアクセントと、ニンニクの香りがたまらない一品。子どもには少し砂糖を加えたり、ケチャップをメインにして仕上げるとおいしく食べられます。
仕上げにパセリをあしらって、彩り豊かに召し上がってくださいね。
辛さの調整失敗いらず!ピリッとした辛みが美味しい基本のアラビアータのレシピ
その12:ニンニクでがつんと食べ応え◎コクうま「きのことベーコンの和風パスタ」

必要な材料…パスタ、エリンギ、しめじ、マッシュルーム、ベーコン、水菜、ニンニク、バター、めんつゆ、塩、ブラックペッパー、EVオリーブオイル
調理時間の目安…20分
3種のきのこにベーコン、水菜を合わせた和風パスタ。バターのコクやニンニク、オリーブオイルの風味がきいているのでチキンカツとも相性抜群です。めんつゆで味がしっかり決まるので、作るのも簡単です。
ヘルシーにバランスがととのうので、さっそく今晩の献立にいかがでしょうか?
これだけでも栄養満点!野菜ゴロゴロスープ3選
その13:野菜たっぷり◎チーズのコク♪「簡単&本格ミネストローネ」

必要な材料…玉ねぎ、人参、ニンニク、ベーコン、赤パプリカ、黄パプリカ、ジャガイモ、キャベツ、トマト、米油、塩、黒胡椒、白ワイン、鶏ガラスープのもと、薄口醤油
調理時間の目安…30分
彩り豊かな野菜がたっぷり入ったミネストローネ。ベーコンの塩気と、ニンニクの香り、チーズのコクが感じられて大満足の食べる系スープです。冷蔵庫に余った野菜やきのこを入れてもいいですね!トマトベースのやさしい酸味が、チキンカツともピッタリです。
その14:大ぶり野菜がうれしい「スープカレー」

必要な材料…鶏むね肉、たまねぎ、にんじん、じゃがいも、ピーマン、なす、にんにく、しょうが、サラダ油、トマトピューレ、コンソメ、カレールゥ、水、塩
調理時間の目安…60分
大きめに切った野菜と、高タンパク質で低脂質な鶏むね肉を使ったスパイシーなスープカレー。カレールーを使っているので、やさしいとろみもあり食べ応え十分な一皿に。季節の野菜や、余った野菜を使ってスパイシーにたのしんでくださいね。
ルゥで簡単、基本のスープカレーのレシピ!ごろごろ野菜が映えるおしゃれ仕立て
その15:豆乳ベースでまろやか◎とろ〜り濃厚な「カマンベールの贅沢スープ」

必要な材料…たまねぎ、にんじん、じゃがいも、キャベツ、スナップエンドウ、カマンベールチーズ、オリーブオイル、水、豆乳、コンソメキューブ、塩、ブラックペッパー
調理時間の目安…30分
たっぷりの野菜にカマンベールチーズをどどんと4個分!濃厚で贅沢感も味わえる絶品スープレシピです。コンソメと豆乳ベースのまろやかな甘みに、チーズのコクが加わりうなるほどのおいしさ!ビタミン、ミネラルのほかに不足しがちなカルシウムも十分にとれるので栄養バランスもととのいます。
濃厚な食べるスープ!具だくさんな「カマンベールの贅沢スープ」のレシピ

好みのレシピを組み合わせて、チキンカツをもっとおいしくバランスよく楽しもう!
この記事ではチキンカツに合うおかずを15品ご紹介しました。気になるレシピはありましたか?チキカツは食べ応えががあるけれど脂質が高く、ビタミンやミネラルが不足気味。組み合わせるおかずに気をつけて、しっかり栄養バランスをととのえてくださいね!