
料理研究家・栄養士のななです。今回はカマンベールチーズが入った贅沢具だくさんなスープのレシピを紹介します。カマンベールチーズをスープに入れることはありますか。生のままや、バケットに合わせるおつまみのイメージですが、実はスープとも相性がバッチリです。濃厚で病みつき注意ですので、早速作ってみましょう。
カマンベールチーズの具だくさんスープの材料(2人分)

具材
玉ねぎ | 1/4玉 | |
にんじん | 1/3本 | |
じゃがいも | 2玉 | |
キャベツ | 100g | |
スナップエンドウ | 4本 | |
カマンベールチーズお好みで増やしてください | 4個 |
調味料
オリーブオイル濃いめがお好みの場合、バターの代用可 | 大さじ1 | |
水 | 100ml | |
豆乳 | 200ml | |
コンソメキューブ顆粒の場合小さじ1 | 1個 | |
塩 | 少々 | |
ブラックペッパー | 少々 |
カマンベールチーズの具だくさんスープの作り方

スジの取り方
スナックエンドウの端に切り込みを入れて、手前に引くとスジが取れます。スジが残ると食感が悪くなるので、しっかり取ってから使用してくださいね。

爪楊枝が刺さるまで柔らかくしてね
じゃがいもは、爪楊枝や竹串がすっと刺さるまで柔らかくしてくださいね。
チーズでしか出せない、コク旨スープ

口の中で広がる、カマンベールチーズの香りとコクが広がるなめらかな味わいに、おかわりしたくなるのではないでしょうか。食べるスープとして、日頃の食事はもちろん、ダイエット中にも向いてますので、ストックしておいてもいいですね。豆乳ベースにすることで、気になるカロリーと脂質を抑え、女性に味方の大豆イソフラボンも取ることができます。またチーズには、現代人に不足しがちなカルシウムが豊富に含まれています。野菜が入ることで、ビタミンやミネラルをより摂取することができるので、体の調子をととのえた時にも向いてます。スープにすることで、生野菜が苦手な方でもカサが減るので食べやすくなりますよ。スープに栄養素が溶け出すので、しっかり最後まで飲み干してくださいね。ぜひお試しください。
料理研究家・栄養士・NadiaArtist。主宰してた料理教室が雑誌に多数掲載。企業さん向けのレシピ開発やコラム執筆などで活動中。自身も料理嫌いだったため、料理初心者さんからでも美味しく作れる簡単なレシピを目指してます。