記事のサムネイル
新着記事

ほっけの献立15選!夕食にもう一品、子どももよろこぶガッツリ系の副菜やサラダ・汁物など管理栄養士が提案

ほっけは3月から11月を中心として美味しくいただけますが、年中食べられる魚です。塩焼き、煮付けなどでいただくほっけはとても脂が乗って美味しいですよね。ただほっけだけだと食べ盛りの子どもがいる家庭では物足りないと感じることも。また野菜もバランスよく食べられる献立にするのが理想ですね。

そこでほっけに合う付け合わせとしてもう一品!レシピルの編集部員でかつ管理栄養士のわたしが、子どももよろこぶガッツリ系レシピをお届け!是非紹介したレシピをお役立て下さいね。

著者/hikaru

栄養成分表示は欠かさずチェック!無添加食品大好き、健康オタクの管理栄養士。麹にハマり、自宅には自家製塩麹・醤油麹・玉葱麹を常備。偏食夫も滿足できるレシピを日々研究中。趣味はヨガ。

覚えておきたい!簡単副菜5選

その1:子どものおやつにも!「基本の大学芋」

必要な材料…さつまいも、揚げ油、酒、みりん、砂糖、しょうゆ、黒ゴマ

調理時間の目安…20分

カリカリほくほくのさつまいもと甘辛いタレが絡み、たまらない!子どもも大好き大学芋のご紹介です。

タレは特に冷めると固くなってくるので、熱いうちに絡めることがポイント!味がなじみやすくなります。タレの作り方をマスターしてしまえば子どものおやつにもピッタリです。

その2:やみつきとろふわソース!「長芋とアボカドのグラタン」

必要な材料…長芋、アボカド、ハーフベーコン、薄力粉、豆乳、コンソメ、粉チーズ、バター、味噌、塩こしょう、ピザ用チーズ、パセリ

調理時間の目安…40分

濃厚クリーミーで満足感たっぷりの一品。粉チーズと味噌のコクと旨味が効いているので、生クリームや市販のホワイトソースなしでも濃厚な味わいに仕上がります。鍋やフライパンを使わずボウルひとつで本格的なグラタンが作れるので洗い物も少なく済むのが嬉しいですね。

アボカドの鮮やかな緑色のソースが映えるので、パーティーやおもてなしにも人気間違いなしのメニューですよ。

その3:ガーリックが香る!ボリューミー!「グリルポテトのガーリッククリームチーズ」

必要な材料…じゃがいも、オリーブオイル、クリームチーズ、バジル、にんにく、塩、こしょう

調理時間の目安…40分

ホクホクのじゃがいもに、トロッと濃厚なクリームチーズが相性抜群!止まらない美味しさです。にんにくの香りが効いたクリームチーズはバケットやクラッカーのディップにしてもおいしいですよ。

じゃがいもをオーブンでグリルするだけの簡単レシピ!ボリュームもあるので食べ盛りの子どもがいる家庭にぴったりですよ。お酒のおつまみにもおすすめです。

その4:時短!もう一品に!「基本のニラ玉」

必要な材料…ニラ、卵、和出汁、みりん、濃口醤油、ごま油、

調理時間の目安…20分

ごま油の香りが食欲をそそる時短レシピのご紹介です。炒めるだけなので、忙しい日のおかずにぴったりです。

ニラに含まれる「アリシン」を摂ることで、疲労回復効果も期待できます。一日疲れた体にパワーチャージ!夕食のもう一品に大活躍の一品です。

その5:子どもも大好きケチャップ味!「マカロニナポリタン」

必要な材料…にんじん、玉ねぎ、ピーマン、マカロニ、ウィンナー、バター、ケチャップ、塩、砂糖、

調理時間の目安…20分

たっぷりの具材が食べ応え満点の一品。バターを効かせたコク旨ケチャップ味なので子どももよろこびますよ。作り置きもできるので、忙しいママにピッタリです。おやつやお弁当のおかずにもぜひお試しくださいね。

お好みでタバスコと粉チーズをたっぷりかけたり、とろけるチーズをのせて焼いてもおいしいですよ。

ボリューム満点!絶品サラダ5選

その6:自家製ドレッシング!具材たっぷりの「基本のシーザーサラダ」

必要な材料…ベーコン、レタス、きゅうり、トマト、ニンニク、アンチョビ、マヨネーズ、パルメザンチーズ、米酢、牛乳、オリーブオイル、黒こしょう

調理時間の目安…25分

自家製のマヨネーズを使った濃厚ドレッシングは子どもも大好き!野菜がもりもり食べられる一品です。

隠し味のアンチョビがドレッシングにコクをプラス!本格的なシーザードレッシングが家でも簡単に作れますよ!

その7:茹でて和えるだけ!「エビとブロッコリーのデリ風サラダ」

必要な材料…バナメイエビ、ブロッコリー、卵、玉ねぎ、粉チーズ、マヨネーズ、塩麹、お酢、砂糖、白こしょう、料理酒、塩、ブラックペッパー、ディル

調理時間の目安…20分

ほっけを焼いている間にパパッできる時短サラダのご紹介です。サラダに使うエビ・ブロッコリー・卵は一緒に茹でることで時短に繋がります。

香りの良いディルを添えるだけで格段にレベルアップしますが、無くても美味しく食べられるので苦手な方やお子さま用にも安心して作って下さいね。

その8:ホクホク食感!「基本のポテトサラダ」

必要な材料…じゃがいも、きゅうり、人参、玉ねぎ、ロースハム、卵、塩、黒胡椒、米酢、マスタード、マヨネーズ

調理時間の目安…30分

具だくさんでボリューム満点の一品。ほっけ献立と合わせると彩りも増しますよ!冷蔵庫保存で3日持ちますので、おつまみに、お弁当のおかずにも最適!

じゃがいもは皮付きで茹でると、皮がむきやすく、栄養素が流れ出ません。じゃがいもに含まれるビタミンCは熱に強く、茹でても効率的にビタミンCを摂ることができます。ビタミンCは活性酸素を除去してくれるので、免疫力アップにもつながりますよ

その9:彩り鮮やか!「タコス風サラダ」

必要な材料…合挽き肉、玉ねぎ、にんにく、生姜、レタス、トマト、アボカド、トルティーヤチップス、シュレッドチーズ、カレー粉、ケチャップ、中濃ソース、しょうゆ、砂糖

調理時間の目安…10分

挽き肉をたっぷりのせた、食べ応えのある一品!食べ盛りの子どもも大満足です。

こってり味の挽き肉がドレッシングがわりとなりアボカドやトマトと一緒にさっぱりと召しあがることができます。ご飯にもよく合い、パクパクと箸が止まらないおいしさです。

その10:子どももよろこぶカレー味!「ツナとスナップエンドウのサラダ」

必要な材料…スナップエンドウ、キャベツ、人参、ツナ缶、塩、白胡椒、カレーパウダー、エキストラバージンオリーブオイル、マヨネーズ、

調理時間の目安…25分

カレー風味で子どもも食べやすい一品。ツナマヨ×カレーパウダーは相性が良く、パンチが効いて更においしくなります。

簡単にできるツナマヨソースは、今回のサラダだけでなく、例えばおにぎりの具や、魚のソースにしてみたりと色んなことに使える万能ソースです!

食べごたえ抜群!温かい汁物5選

その11:失敗しない!丁寧につくる「基本の味噌汁」

必要な材料…絹ごし豆腐、乾燥ワカメ、長ネギ、人参、油揚げ、水、出汁パック、味噌

調理時間の目安…20分

献立に悩んだ時におすすめ!シンプルながら飽きのこない一品。

人参とネギ、油揚げで自然な甘さを感じられ、具材も彩りよく盛り付けると、それだけで食欲をそそります!味噌は風味を飛ばさないように火を止めてから溶かすことがポイント!ポイントをおさえるだけで、ワンラックアップした味噌汁に。

その12:とろとろなめらか!体に優しい「ひきわり納豆汁」

必要な材料…ひきわり納豆、木綿豆腐、にんじん、しめじ、みそ、こんぶだししょうゆ、和風だし、水、細ネギ、七味唐辛子

調理時間の目安…10分

定番の味噌汁とはひと味ちがったおいしさをご紹介!具沢山でボリューム満点なのにとってもヘルシーで栄養満点!

納豆や味噌など発酵食品に含まれる善玉菌は腸内環境を整えて免疫力をアップさせる効果が期待できます

その13:ホッとする優しい味わい「豆乳の味噌汁」

必要な材料…大根、にんじん、さつまいも、白菜、顆粒だし、豆乳、味噌

調理時間の目安…30分

ついつい何度もおかわりしたくなる味噌汁のアレンジレシピ!ほっけの塩味と優しい味わいのスープは毎日食べても飽きない献立になりますよ。

豆乳のマイルドさと味噌のコクは相性抜群!溶けたさつまいものとろみがさらに美味しさアップに繋がります。お好みで野菜を変えたり、冷蔵庫の残りの野菜を入れても!

その14:ポイントはごま油!具だくさんの「キャベツ豚汁」

必要な材料…豚こま切れ肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、カットぶなしめじ、生姜、ごま油、和風顆粒出汁、酒、みりん、薄口醤油、水、味噌

調理時間の目安…25分

具だくさんでうま味たっぷり!ごま油香るクリーミーな豚汁をご紹介です!

人気の豚汁とほっけの付け合わせは鉄板とも言えるほど相性が良い献立に!味変に七味唐辛子を入れてもおいしいですよ。

その15:うま味たっぷり!「トマト缶の鶏汁」

必要な材料…鶏むね肉、れんこん、なす、しいたけ、片栗粉、ごま油、刻みネギ、水、カットトマト缶、和風顆粒だし、味噌、しょうゆ

調理時間の目安…25分

具だくさんでボリューム満点の一品。

隠し味の味噌と醤油がスープにコク・風味をプラス!ふっくら鶏むね肉とシャキシャキれんこん、とろーりとろけるなすが絡まって食べごたえ抜群です。

enjoy cooking!

いつもと違う付け合わせで子どもも大満足!食べ応え、バランスも最高なほっけ献立に!

ほっけの味わいにピッタリ!食べごたえ、栄養アップにもなるレシピをご紹介しました。合わせる副菜やサラダ、汁物をいつもと違ったものにするだけで、夕飯がいつもと違う献立になり、ほっけもよりおいしく召し上がれるのではないでしょうか。

是非お気に入りのレシピを見つけて、お試しくださいね。

「献立」の関連記事

レシピルマガジン レシピル 特集記事

カテゴリー一覧