新着記事
  • 栄養
  • カロリー

栗のカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、種実の栗を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

栗のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずは栗の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー147Kcal平均的
炭水化物36.9g
└糖質33.2g普通
└食物繊維4.2g多い
たんぱく質2.8g低い
脂質0.5g低い
食塩相当量0mg無し

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、種実分類に所属する正式名称「(くり類) 日本ぐり 生」(栗(生))の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、栗がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

栗はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

栗とは?どんな食材?


栗は、秋の季節に収穫される、木の実の一種です。その形状は丸くて小さく、外側は硬い殻に覆われています。栗の内部には、栗の実が詰まっており、食べると甘みと香りが楽しめます。

栗の特徴


栗は、その特徴的な形状と硬い殻が特徴です。殻は茶色や黒色をしており、表面には小さな突起や凹凸があります。栗の実は、褐色で滑らかな皮があり、内部には淡い黄色の果肉があります。

栗の味と香り


栗は、甘みと香りが特徴的な食材です。食べると口の中に広がる甘い味わいは、多くの人にとって秋の風物詩となっています。また、栗には独特の香りがあり、焼いたり煮たりすることで一層引き立ちます。

栗の使い方


栗は、様々な料理に活用することができます。一般的には、栗ご飯や栗の渋皮煮、栗の甘露煮などの和食でよく使用されます。また、洋食でも栗のピュレや栗のパイなどに利用されることもあります。さらに、栗の風味を楽しむために、焼き栗や栗の蒸し煮なども人気があります。

栗の栄養価


栗には、食物繊維やビタミンC、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。食物繊維は腸内環境を整え、ビタミンCは免疫力をサポートし、カリウムは体内の水分バランスを調整する働きがあります。また、栗には糖質も含まれており、エネルギー源としても利用されます。

まとめ


栗は、秋の風物詩として親しまれる食材です。その特徴的な形状と硬い殻、甘みと香りが楽しめる果肉は、多くの料理に活用されます。さらに、栄養価も高く、食物繊維やビタミンC、カリウムなどが含まれています。栗を通じて、秋の味覚を楽しんでみてください。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次は栗がダイエットにどう役立つか説明します!

栗はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

1. 糖質の摂取源として適している


栗は糖質の含有量が普通とされており、可食部100gあたり33.2gの糖質を含んでいます。糖質は私たちの体にエネルギーを供給する重要な栄養素であり、特に脳や筋肉の働きには欠かせません。栗は自然の甘みを持っており、糖質の摂取源として適していると言えます。

2. 食物繊維が豊富で腸内環境を改善する


栗は食物繊維が多く含まれており、可食部100gあたり4.2gの食物繊維を摂取することができます。食物繊維は腸内環境を改善し、便通を促進する効果があります。また、食物繊維は血糖値の上昇を緩やかにする働きもあり、糖尿病の予防や管理にも役立ちます。

3. 低脂肪・低カロリーでダイエットにも適している


栗は脂質が0.5gと低く、カロリーも147kcalと平均的な範囲です。これにより、栗は低脂肪・低カロリーの食材としてダイエット中の方にも適しています。また、栗は食べ応えがあり、満腹感を得ることができるため、食事の量を抑えることができるかもしれません。

以上のように、栗は糖質の摂取源として適しており、食物繊維が豊富で腸内環境を改善し、低脂肪・低カロリーな食材としてダイエットにも役立つことが分かります。健康的な食事に栗を取り入れることで、バランスの取れた栄養摂取が可能となります。

おすすめ栗のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

栗に含まれる無機質の栄養を解説!

1. カリウムが多い


栗は可食部100gあたりに420mgのカリウムを含んでいます。カリウムは体内の水分バランスを調整し、血圧を正常に保つために重要な栄養素です。栗を摂取することで、カリウムの摂取量を増やすことができます。

2. マグネシウムと銅が多い


栗にはマグネシウムが40mg、銅が0.32mg含まれています。マグネシウムは骨や筋肉の健康を維持するために必要な栄養素であり、銅は酵素の働きを助ける役割を持っています。栗を摂取することで、これらの栄養素を効果的に摂取することができます。

3. ヨウ素とクロムが無し


栗にはヨウ素とクロムが含まれていません。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、クロムは血糖値の調節に関与する栄養素です。栗を摂取する場合は、他の食材からこれらの栄養素を摂取する必要があります。

栗に含まれるビタミンを解説!

1. ビタミンAの特徴


栗に含まれるビタミンAは、レチノールは無く、α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテン当量の形で存在しています。特にα-カロテンとβ-カロテンの含有量は多く、ビタミンAの供給源として優れています。

2. ビタミンEの特徴


栗にはビタミンEがほとんど含まれていませんが、γ-トコフェロールという種類のビタミンEが少量ながら存在しています。γ-トコフェロールは抗酸化作用があり、細胞の老化を防ぐ効果があるため、栗はビタミンEの一部を補うことができます。

3. その他のビタミンの特徴


栗にはビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、ビオチン、ビタミンCなども含まれています。特にビタミンB1、ビタミンB6、パントテン酸、ビオチン、ビタミンCの含有量は多く、栗を摂取することでこれらのビタミンを補給することができます。

ビタミンD、ビタミンB12、葉酸は栗には含まれていないため、他の食品から摂取する必要があります。
Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は栗の使用例としてレシピをご紹介します。

栗を使ったレシピ20選!

#1 基本の「錦糸玉子」のレシピ!秘訣の片栗粉で破れずにキレイ焼き!

上白糖片栗粉米油

調理時間15分

卵を使った、錦糸玉子のレシピ。卵液に水溶き片栗粉を加えて破れにくい生地にし、漉して滑らかにします。…

レシピを見る

#2 牛乳なしで作る本格いももちのレシピ!マヨと片栗粉でしっとりもっちり!

じゃがいも片栗粉マヨネーズみりん砂糖しょうゆ

調理時間20分

じゃがいもを使った、牛乳不使用のいももちのレシピ。じゃがいもを一口大に切り、水にさらしてアクを取ります。…

レシピを見る

#3 片栗粉でこってり段違いに旨い!豚こまと玉ねぎ・キムチでつくる、基本の「豚キムチ」

豚こま切れ肉玉ねぎ長ネギ(緑の部分)キムチ黒胡椒濃口醤油片栗粉ごま油

調理時間25分

豚こま切れ肉を使った、豚キムチのレシピ。豚肉に下味をつけて片栗粉をまぶして焼き、キムチベースのタレをまとわせます。…

レシピを見る

#4 片栗粉で作るもちもちポンデケージョ

白玉粉ベーキングパウダー牛乳バター粉チーズ青のり

調理時間30分

このレシピは、片栗粉を使って作るもちもちポンデケージョのレシピです。調理時間は30分で、材料は白玉粉、ベーキングパウダー、塩、卵、牛乳、バター、粉チーズ、青のりです。…

レシピを見る

#5 片栗粉の大量消費に!材料3つで簡単ミルク餅

牛乳砂糖片栗粉きな粉・黒蜜

調理時間20分

片栗粉を使った、ミルク餅のレシピ。牛乳と砂糖、片栗粉を混ぜて火にかけ、練って固めます。…

レシピを見る

#6 栗とアボカドの洋風白和え

木綿豆腐アボカドベーコン水菜レモン汁マヨネーズ白すりごま砂糖

265 kcal塩分0.6 g調理時間7分

白和えのアレンジレシピ。森のバターともいわれるアボカドと淡泊な豆腐を混ぜたところに、栗をアクセントに。…

レシピを見る

#7 小さな栗きんとんどら焼きのレシピ

砂糖ハチミツ薄力粉ベーキングパウダー栗きんとん

134 kcal塩分0.1 g調理時間6工程(30分)

残った栗きんとんを活用したどら焼きのレシピ。定番の「どら焼き」のあんこを栗きんとんに変えることで、新感覚のどら焼きになります。…

レシピを見る

#8 栗とぎんなんの炊き込みご飯

ぎんなん(生)にんじんしょうゆみりんかつおだし

389 kcal塩分0.9 g調理時間50分+

秋の味覚をたっぷりと感じる「栗とぎんなん炊き込みご飯」です。栗の渋皮の処理が少し大変ですが、時間をかけた分だけ美味しく感じるものです。…

レシピを見る

#9 優しい甘さの"栗粉白玉餅"

ゆで栗砂糖白玉粉きび砂糖和三盆

そぼろ状にした栗と白玉餅を一緒に味わう、和スイーツのレシピ。栗粉にあえて砂糖を加えることで、栗の甘さと風味を引き出します。…

レシピを見る

#10 チキマロン(鶏唐揚げと栗の甘辛煮)

鶏肉(鶏もも肉)片栗粉サラダ油しょうゆだし砂糖いんげん

407 kcal調理時間40分

鶏もも肉や栗を使った和風おつまみのレシピ。唐揚げを鍋に入れたら、片栗粉がトロトロになるのを目安にすぐに火を消すのが味の決め手です。…

レシピを見る

#11 炊飯器で作る基本の栗おこわ

もち米黒いりごま

789 kcal塩分1.6 g調理時間60分

基本の栗おこわのレシピ。手軽に作るため、蒸し器ではなく、炊飯器のおこわコース機能を使用して炊くやり方になります。…

レシピを見る

#12 栗ごはん

みりん

421 kcal調理時間40分

栗ごはんのレシピ。お米は炊き始める前にザルに上げ、水気をしっかり切っておくのがポイント。…

レシピを見る

#13 しょうゆ香る甘栗のオイルマフィン

強力粉全粒粉ベーキングパウダー全卵砂糖米油または太白ごま油サラダ油甘栗

284 kcal塩分0.7 g調理時間45分

甘栗を活用したしょうゆ風味のマフィンレシピ。甘栗のやさしい甘みを醤油の香ばしさで包み込んだ、風味豊かなマフィンです。…

レシピを見る

#14 秋鮭と甘栗のグラタン

しょうゆ玉ねぎマッシュルームオリーブ油バター小麦粉牛乳むき甘栗(市販)シュレッドチーズ、等

350 kcal塩分1.3 g調理時間30 分

ゴロゴロとした鮭、栗、マッシュルームでボリューム満点の、秋を楽しむ魅力グラタンです。少量のお醤油がほのかに香り、和食材によくあいます。…

レシピを見る

#15 栗原友さんの"ホタテの海苔巻き"

ホタテ焼き海苔

新鮮なホタテを使うことで、下処理がいらないお手軽レシピ。火を入れることで、ぷりぷりとした食感で旨みが凝縮されて、おカリッとこおばしく焼き上げて、刺身とは違った味わいになります。…

レシピを見る

#16 片栗粉でお手軽チンゲン菜とベーコンのクリーム煮のレシピ

ベーコンチンゲンサイ牛乳鶏ガラ出汁片栗粉胡椒

108 kcal塩分0.6 g調理時間2工程(15分)

チンゲン菜が鮮やかな、主菜にも副菜にも使えるレシピ。水溶き片栗粉でとろみをつける事であっという間に味が馴染みます。…

レシピを見る

#17 栗と色々野菜の昆布ぽん酢酢豚

甘栗玉ねぎなすまいたけパプリカ(赤)豚肉(ロース、とんかつ用)こしょう片栗粉ケチャップ、等

514 kcal塩分3.8 g調理時間15分

甘栗とたっぷり野菜の和風酢豚レシピ。定番の酢豚にまいたけ、なす、甘栗を加えたボリューム感のあるおかずです。…

レシピを見る

#18 レンジで栗きんとん

さつまいも栗の甘露煮しょうゆ栗の甘露煮の汁

311 kcal塩分0.6 g調理時間20 分

レンジで作る栗きんとんのレシピ。さつまいもは鍋で茹でずに、レンジで加熱するため時間も手間もかかりません。…

レシピを見る

#19 ごろごろ栗の五目釜飯

むき栗鶏肉(もも)にんじんしいたけさやいんげん三つ葉

432 kcal塩分0.6 g調理時間10分(米の浸水と炊飯時間を除く)

味付けはめんつゆのみで簡単、料理初心者さんにもおすすめの、栗を使った炊き込みご飯のレシピ。栗の甘味がほっこりする一品です。…

レシピを見る

#20 栗かぼちゃと甘納豆のチーズタルト

北海道産栗かぼちゃ」クリームチーズ砂糖たまご生クリームあずきの甘納豆タルト台(直径7cm)

225 kcal塩分0.2 g調理時間10~20分

チーズタルトのアレンジレシピ。かぼちゃ味のチーズタルトに甘納豆をトッピングしているので見た目にもかわいいです。…

レシピを見る
Character Image

最後に、栗の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「栗」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー147Kcal平均的
炭水化物36.9g
└糖質33.2g普通
└食物繊維4.2g多い
たんぱく質2.8g低い
脂質0.5g低い

「栗」のその他栄養情報

廃棄率30%特になし
水分58.8g普通
有機酸-g無し
灰分1.0g普通
コレステロール(0)mg無し
食塩相当量0mg無し
アルコール-g無し

「栗」のビタミン・無機質等

ナトリウム1mg低い
カリウム420mg多い
カルシウム23mg普通
マグネシウム40mg多い
リン70mg普通
0.8mg普通
亜鉛0.5mg普通
0.32mg多い
マンガン3.27mg多い
ヨウ素0μg無し
セレン3μg多い
クロム0μg無し
モリブデン2μg普通
ビタミンA
└レチノール(0)μg無し
└α-カロテン26μg多い
└β-カロテン24μg多い
└β-クリプトキサンチン0μg無し
└β-カロテン当量37μg多い
└レチノール活性当量3μg普通
ビタミンD(0)μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール0mg無し
└β-トコフェロール0mg無し
└γ-トコフェロール3.0mg多い
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンK1μg普通
ビタミンB10.21mg多い
ビタミンB20.07mg普通
ナイアシン1.0mg普通
ビタミンB60.27mg多い
ビタミンB12(0)μg無し
葉酸μg無し
パントテン酸1.04mg多い
ビオチン3.9μg多い
ビタミンC33mg多い

廃棄部位: 殻(鬼皮)及び渋皮(包丁むき)

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

栗と同じ種実の種実ジャンルで栄養素を比較!

名前カロリー糖質タンパク質脂質食物繊維
アーモンド60911.519.651.810.1
あさ45014.029.928.323.0
えごま52312.217.743.420.8
カシューナッツ59120.219.847.66.7
ぎんなん16833.94.71.61.6
14733.22.80.54.2
くるみ7133.714.668.87.5
けし5555.819.349.116.5
ココナッツパウダー67611.56.165.814.1
ごま6047.019.853.810.8
ピスタチオ(味付き)61713.117.456.19.2
ブラジルナッツ(味付き)7033.414.969.17.2
ヘーゼルナッツ(味付き)7019.113.669.37.4
マカダミアナッツ(味付き)7516.78.376.76.2
落花生57212.425.247.08.5
あまに54010.221.843.323.8
チアシード446019.433.936.9

※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事