新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • ぎんなん

ぎんなんのカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、種実のぎんなんを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

ぎんなんのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずはぎんなんの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー168Kcal平均的
炭水化物34.8g
└糖質33.9g普通
└食物繊維1.6g普通
たんぱく質4.7g低い
脂質1.6g低い
食塩相当量0mg無し

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、種実分類に所属する正式名称「ぎんなん 生」(ぎんなん(生))の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、ぎんなんがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

ぎんなんはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:キッコーマン

ぎんなんとは?どんな食材?


ぎんなんは、種実(種実)の一種であり、日本の伝統的な食材です。その外見は、小さな球状の形状をしており、表面には細かい突起があります。色は灰色や黒色をしており、見た目は少し変わった印象を与えます。

ぎんなんの味と食感


ぎんなんは、特有の風味とコクのある味わいが特徴です。香りは豊かで、食べると口の中に広がります。また、食感は少し硬めで、噛むとしっかりとした歯ごたえがあります。そのため、食べ応えもあり、食事の際に彩りとなる一品として重宝されています。

ぎんなんの栄養価


ぎんなんには、様々な栄養素が含まれています。特に、たんぱく質や食物繊維、ビタミンB群などが豊富に含まれており、健康に良い影響を与えます。また、ミネラルも多く含まれており、特にカルシウムやマグネシウムが豊富です。これらの栄養素は、体の機能維持や健康促進に役立ちます。

以上のように、ぎんなんは特有の風味と食感を持ち、栄養価も高い食材です。和食やスイーツなど、様々な料理に活用されています。ぜひ、ぎんなんを取り入れて、食事のバリエーションを豊かにしてみてください。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次はぎんなんがダイエットにどう役立つか説明します!

ぎんなんはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:キッコーマン

1. 糖質の摂取量を抑えるのに適しています


ぎんなんは、可食部100gあたりの糖質が33.9gと普通の範囲です。糖質の摂取量を抑えることは、血糖値の上昇を抑えるために重要です。高血糖は、糖尿病や肥満などの生活習慣病のリスクを高める要因となります。ぎんなんは、糖質の摂取量を抑えたい方におすすめの食材です。



2. 食物繊維を摂取するのに適しています


ぎんなんは、可食部100gあたりの食物繊維が1.6gと普通の範囲です。食物繊維は、腸内環境を整えるために重要な栄養素です。また、食物繊維は便通を促進し、腸内の老廃物の排出を助ける働きもあります。ぎんなんは、食物繊維を摂取したい方におすすめの食材です。



3. 低カロリーで脂質も少ないのでダイエットに適しています


ぎんなんは、可食部100gあたりのカロリーが168kcalと平均的な範囲です。また、脂質も1.6gと低い量です。これらの特徴から、ぎんなんは低カロリーで脂質も少ない食材と言えます。ダイエット中の方やカロリーコントロールをしたい方にとって、ぎんなんは適した食材と言えます。

おすすめぎんなんのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

ぎんなんに含まれる無機質の栄養を解説!

引用元:キューピー

1. カリウムが多い


ぎんなんは、可食部100gあたりに710mgのカリウムを含んでいます。カリウムは体内の水分バランスを調整するために重要な役割を果たしており、心臓の健康や血圧の調節にも関与しています。ぎんなんを摂取することで、カリウムの補給ができるため、健康維持に役立つ食材と言えます。

2. カルシウムが低い


ぎんなんには、可食部100gあたりわずか5mgのカルシウムが含まれています。カルシウムは骨や歯の形成に必要な栄養素であり、骨粗しょう症の予防にも関与しています。しかし、ぎんなんはカルシウムの含有量が低いため、カルシウムを多く摂取したい場合には他の食材との組み合わせが必要となります。

3. ヨウ素が多い


ぎんなんには、可食部100gあたり2μgのヨウ素が含まれています。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、代謝や成長にも関与しています。ヨウ素の適切な摂取は甲状腺機能の維持に重要であり、ぎんなんはヨウ素を豊富に含んでいるため、甲状腺の健康維持に役立つ食材と言えます。

以上のように、ぎんなんはカリウムが多く、カルシウムが低い特徴を持ち、またヨウ素も豊富に含まれています。これらの特徴から、ぎんなんは健康維持や甲状腺の健康に役立つ食材として取り入れることができます。

ぎんなんに含まれるビタミンを解説!

引用元:キッコーマン

ビタミンA


「ぎんなん」にはレチノールやα-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチンなどのビタミンAは含まれていません。しかし、β-カロテン当量やレチノール活性当量は290μgや24μgと多く含まれています。

ビタミンE


「ぎんなん」にはα-トコフェロールやβ-トコフェロール、γ-トコフェロールが多く含まれています。具体的には、α-トコフェロールは2.5mg、β-トコフェロールは0.1mg、γ-トコフェロールは0.6mgとなっています。ただし、δ-トコフェロールは含まれていません。

その他のビタミン


「ぎんなん」にはビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、ビオチン、ビタミンCも含まれています。ビタミンKは3μg、ビタミンB1は0.28mg、ビタミンB2は0.08mg、ナイアシンは1.2mg、ビタミンB6は0.07mg、パントテン酸は1.27mg、ビオチンは6.2μg、ビタミンCは23mgとなっています。

なお、「ぎんなん」にはビタミンD、ビタミンB12、葉酸は含まれていません。
Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はぎんなんの使用例としてレシピをご紹介します。

ぎんなんを使ったレシピ20選!

#1 栗とぎんなんの炊き込みご飯

ぎんなん(生)にんじんしょうゆみりんかつおだし

389 kcal塩分0.9 g調理時間50分+

秋の味覚をたっぷりと感じる「栗とぎんなん炊き込みご飯」です。栗の渋皮の処理が少し大変ですが、時間をかけた分だけ美味しく感じるものです。…

レシピを見る

#2 ぎんなんの炊き込みご飯

ぎんなん(殻つき)昆布(10cm角)しょうゆ

438 kcal塩分1.2 g調理時間45分+

ぎんなんを使った炊き込みご飯のレシピ。ぎんなんのうまみやほのかな苦みを楽しめる一品です。…

レシピを見る

#3 ぎんなんときのこのマヨネーズ炒め

えび(大)ぎんなんしいたけ(生)ぶなしめじエリンギこしょうキユーピーマヨネーズ

213 kcal塩分1 g調理時間15分

銀杏の苦みとキノコの食感がクセになる炒め物のレシピ。具材を用意したらマヨネーズで炒めるシンプルな炒め物ですが、具材全体にマヨネーズがなじみコク深い味付になっています。…

レシピを見る

#4 むかごとぎんなんのご飯

むかごぎんなん(殻と薄皮をむいたもの)しょうゆ

339 kcal塩分1.3 g調理時間30分+

むかごとぎんなんを使ったホクホク食感が楽しい炊き込みご飯のレシピ。ご飯と一緒にむかごとぎんなんを炊いていきます。…

レシピを見る

#5 ぎんなん入りかき揚げ

ぎんなん(生)パプリカ(赤)パプリカ(黄)小麦粉揚げ油冷水(卵と合わせて1/2カップにする)小麦粉しょうゆみりん、等

338 kcal塩分1 g調理時間15分

ほくほくのぎんなん入りかき揚げのレシピ。彩りきれいなパプリカとぎんなんを混ぜ合わせて油で揚げるだけ。…

レシピを見る

#6 〆にもつまみにもなるご飯もの"ほたてとぎんなんの玄米リゾット風"

玄米ほたて貝柱ぎんなん玉ねぎにんにくオリーブオイル粒黒胡椒

軽く炒めたほたてとぎんなんを加えて作る、玄米リゾットのレシピ。玄米を使うと時間がたっても味が落ちないので、事前に用意しておけます。…

レシピを見る

#7 かにとぎんなんの茶碗蒸し

紅ずわいがにほぐし身」ぎんなん(水煮)えのきだけみつ葉たまご紅ずわいがにほぐし身」の缶汁みりんしょうゆ

82 kcal塩分1.6 g調理時間10~20分

三つ葉の香りが上品なかにとぎんなんの茶碗蒸しのレシピ。かにの風味と卵のやさしい味に、ぎんなんの苦みがほどよくマッチします。…

レシピを見る

#8 えびとぎんなんのガーリックソテー

えびぎんなん(水煮)にんにくごま油ナンプラー黒こしょう

160 kcal調理時間15分

プリプリのエビに、独特の食感のぎんなん。シンプルな味付けながら、にんにくをガツンときかせた香りのよい一品です。…

レシピを見る

#9 えびとぎんなんの炒め物

えび(殻付き)ぎんなん(生)生しいたけ小松菜ねぎしょうが(せん切り)にんにく(せん切り)サラダ油ごま油、等

175 kcal塩分0.9 g調理時間15分

ぎんなんが香るえびの炒め物のレシピ。しょうがやにんにくの千切りを加えるとより香りが広がります。…

レシピを見る

#10 塩炒りぎんなん

新ぎんなん

15 kcal塩分0.5 g調理時間15分

このレシピは新ぎんなんを使った塩炒りぎんなん料理です。まず、小なべに酒、水、塩を入れて煮立てます。…

レシピを見る

#11 素揚げ銀杏(ぎんなん)

銀杏揚げ油

銀杏の殻を剥いてそのまま素揚げ。独特の風味がある銀杏も、油でカラりと揚げて、塩をふると歯ざわりの良いサクサク食感に。…

レシピを見る

#12 ぎんなんのかりんとう

ぎんなんカシューナッツ砂糖八丁みそ白ごま小麦粉揚げ油

330 kcal調理時間20分*かりんとうを冷ます時間は除く。

このレシピは、愛知県の名産品である八丁みそを使った「ぎんなんのかりんとう」の作り方です。ぎんなんやカシューナッツ、白ごまを使った甘くてサクサクしたおやつで、カロリーは330、塩分は0とヘルシーです。…

レシピを見る

#13 ぎんなんのチャーハン

ぎんなんご飯溶き卵焼き豚細ねぎしょうゆサラダ油こしょう

530 kcal調理時間20分

このレシピは、ぎんなんを使ったチャーハンの作り方です。ぎんなんにしょうゆをしっかりと染み込ませ、香ばしさたっぷりのチャーハンに仕上げます。…

レシピを見る

#14 ぎんなんのすり流し蒸し酸味スープがけ

ぎんなん木綿豆腐長芋れんこんスープこしょうしょうゆ卵白かたくり粉、等

130 kcal調理時間25分

このレシピは、ぎんなんを使ったすり流し蒸し酸味スープがけの料理です。ぎんなんの鮮烈な香りとかにの豊かな風味が、豆腐と長芋の柔らかな食感と一体になって、美味しさを引き立てます。…

レシピを見る

#15 白身魚のぎんなん衣揚げ

白身魚ぎんなん食パンかたくり粉こしょう卵白花椒揚げ油

220 kcal調理時間25分

このレシピは、白身魚を使ったぎんなん衣揚げの料理です。ぎんなんのモッチリとした食感と濃厚な味が、上品な白身魚に加わり、美味しさがアップします。…

レシピを見る

#16 後藤治生先生のぎんなんチヂミ

ぎんなんチヂミ粉豚バラ肉細ねぎ桜えびサラダ油ごま油ポン酢

このレシピは、ぎんなんを使ったチヂミ料理です。地元で腕自慢のレシピで、コンテストでも紹介された人気の一品です。…

レシピを見る

#17 田島和子先生のぎんなんおこわ

もち米だし昆布ぎんなん干ししいたけにんじん鶏ささみしょうゆみりんもち米を浸しておいた水、等

このレシピは、ぎんなんを使ったおこわ料理です。もち米は昆布と一緒に水に浸してから蒸し、干ししいたけ、にんじん、鶏ささみを調味料で煮てから加えます。…

レシピを見る

#18 戸田恵子竹村峰代先生のぎんなんシューマイ

豚ひき肉鶏ひき肉たまねぎしいたけかたくり粉ぎんなんおろししょうが砂糖しょうゆ、等

このレシピは、ぎんなんを使ったシューマイ料理です。豚ひき肉や鶏ひき肉、たまねぎ、しいたけなどと混ぜ合わせ、ぎんなんペーストを塗ったシューマイの皮に包んで蒸し上げます。…

レシピを見る

#19 高菜とぎんなんの中華ごはん

鶏もも肉高菜漬けにんじんしめじぎんなん鶏ガラスープの素ごま油

421 kcal塩分2.7 g

高菜やぎんなんを使い、ごはんを中華風に炊き上げていただくレシピ。鶏ガラスープを使ったシンプルな味付けですが、具だくさんで食べごたえのある一品です。…

レシピを見る

#20 蓮根と穴子 ぎんなんの柚子釜蒸し

蓮根大和芋ぎんなん柚子(柚子釜用)醤油みりん白砂糖卵白穴子、等

調理時間約40分

丸ごと柚子を使った釜蒸し。中には穴子と蓮根、銀杏を使い、贅沢な一品に。…

レシピを見る
Character Image

最後に、ぎんなんの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「ぎんなん」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー168Kcal平均的
炭水化物34.8g
└糖質33.9g普通
└食物繊維1.6g普通
たんぱく質4.7g低い
脂質1.6g低い

「ぎんなん」のその他栄養情報

廃棄率25%特になし
水分57.4g普通
有機酸-g無し
灰分1.5g普通
コレステロール(0)mg無し
食塩相当量0mg無し
アルコール-g無し

「ぎんなん」のビタミン・無機質等

ナトリウムTrmg無し
カリウム710mg多い
カルシウム5mg低い
マグネシウム48mg多い
リン120mg普通
1.0mg普通
亜鉛0.4mg普通
0.25mg多い
マンガン0.26mg普通
ヨウ素2μg多い
セレン0μg無し
クロム0μg無し
モリブデン3μg普通
ビタミンA
└レチノール(0)μg無し
└α-カロテン-μg無し
└β-カロテン-μg無し
└β-クリプトキサンチン-μg無し
└β-カロテン当量290μg多い
└レチノール活性当量24μg多い
ビタミンD(0)μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール2.5mg多い
└β-トコフェロール0.1mg多い
└γ-トコフェロール0.6mg多い
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンK3μg普通
ビタミンB10.28mg多い
ビタミンB20.08mg普通
ナイアシン1.2mg普通
ビタミンB60.07mg普通
ビタミンB12(0)μg無し
葉酸μg無し
パントテン酸1.27mg多い
ビオチン6.2μg多い
ビタミンC23mg多い

廃棄部位: 殻及び薄皮

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

ぎんなんと同じ種実の種実ジャンルで栄養素を比較!

名前カロリー糖質タンパク質脂質食物繊維
アーモンド60911.519.651.810.1
あさ45014.029.928.323.0
えごま52312.217.743.420.8
カシューナッツ59120.219.847.66.7
ぎんなん16833.94.71.61.6
14733.22.80.54.2
くるみ7133.714.668.87.5
けし5555.819.349.116.5
ココナッツパウダー67611.56.165.814.1
ごま6047.019.853.810.8
ピスタチオ(味付き)61713.117.456.19.2
ブラジルナッツ(味付き)7033.414.969.17.2
ヘーゼルナッツ(味付き)7019.113.669.37.4
マカダミアナッツ(味付き)7516.78.376.76.2
落花生57212.425.247.08.5
あまに54010.221.843.323.8
チアシード446019.433.936.9

※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事