このページでは、種実のあまにを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
あまにのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはあまにの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 540 | Kcal | 高い |
炭水化物 | 30.4 | g | |
└糖質 | 10.2 | g | 低い |
└食物繊維 | 23.8 | g | 多い |
たんぱく質 | 21.8 | g | 多い |
脂質 | 43.3 | g | 多い |
食塩相当量 | 0.2 | mg | 普通 |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、種実分類に所属する正式名称「あまに いり」(あまに(いり))の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、あまにがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
あまにはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
あまにとは?どんな食材?
「あまに」とは、種実(種実)によって作られる貴重な食材です。この食材は、日本の伝統的な料理や菓子作りにおいて重要な役割を果たしています。その特徴的な風味と香りは、多くの人々に愛されています。
特徴1:甘さと酸味が絶妙なバランス
あまには、甘さと酸味が絶妙なバランスで調和しています。この特徴は、料理や菓子作りにおいて非常に重要な要素となります。甘さが引き立つ一方で、酸味が飽きさせずに口の中を爽やかにしてくれます。
特徴2:豊かな風味と香り
あまには、豊かな風味と香りがあります。これは、種実が持つ特有の成分によるものです。料理や菓子作りにあまにを使うことで、食材の風味を引き立てることができます。また、香りも料理や菓子作りの楽しみを増してくれます。
特徴3:多様な用途と組み合わせ
あまには、多様な用途と組み合わせが可能です。料理の甘みを引き立てるだけでなく、酸味や風味を加えることもできます。また、あまにを使った菓子作りでは、さまざまなデザートや和菓子を作ることができます。そのため、あまには料理や菓子作りの幅を広げることができる貴重な食材と言えます。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はあまにがダイエットにどう役立つか説明します!
あまにはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
1. 食物繊維が多いことによる便秘の予防
「あまに」には食物繊維が豊富に含まれています。食物繊維は腸内環境を整える働きがあり、便通を促進する効果があります。そのため、定期的な便通を保つことができ、便秘の予防に役立つ食材と言えます。
2. タンパク質が多いことによる筋肉の形成・修復
「あまに」にはタンパク質が多く含まれています。タンパク質は筋肉の形成や修復に必要な栄養素であり、適切な摂取量を確保することで、健康な筋肉を維持することができます。特に運動をしている方や筋力をつけたい方にとっては、貴重な栄養源となるでしょう。
3. カロリーが高いことによるエネルギー補給
「あまに」はカロリーが高い食材です。カロリーは私たちの身体を動かすために必要なエネルギーの源です。特に活動量が多い方や体力を使うスポーツをしている方にとっては、カロリーが高い食材を摂取することで、適切なエネルギー補給ができます。
以上のように、「あまに」は食物繊維が多く、タンパク質も豊富に含まれているため、便秘の予防や筋肉の形成・修復に役立つ食材です。また、カロリーも高いため、エネルギー補給にも適しています。健康的な食事に取り入れることで、バランスの取れた栄養摂取が可能となります。
おすすめ:あまにのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
あまにに含まれる無機質の栄養を解説!
「あまに」の特徴
「あまに」は、以下の3つの特徴を持っています。
1. ミネラル豊富な食材
「あまに」は、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、セレン、クロム、モリブデンといった様々なミネラルを多く含んでいます。特にカリウムやカルシウム、マグネシウム、リンの含有量は多く、健康維持に重要な役割を果たします。
2. ナトリウム含有量が普通
「あまに」には、ナトリウムが70 mg含まれています。この量は一般的な範囲とされており、過剰摂取に注意する必要はありません。
3. ヨウ素が含まれていない
「あまに」にはヨウ素が含まれていないため、ヨウ素を摂取するためには他の食材を取り入れる必要があります。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、十分な摂取が必要です。
以上の特徴から、「あまに」はミネラル豊富な食材であり、ナトリウム含有量が普通である一方、ヨウ素を含まないという特徴を持っています。バランスの取れた食事に取り入れることで、健康維持に役立つでしょう。
あまにに含まれるビタミンを解説!
1. ビタミンAの特徴
「あまに」に含まれるビタミンAは、レチノールとα-カロテンは無く、β-カロテンとβ-クリプトキサンチンが多く含まれています。また、β-カロテン当量とレチノール活性当量は普通の量です。
2. ビタミンEの特徴
「あまに」に含まれるビタミンEは、α-トコフェロールが普通の量で含まれています。一方、β-トコフェロールは無く、γ-トコフェロールとδ-トコフェロールが多く含まれています。
3. その他のビタミンの特徴
「あまに」にはビタミンKが多く含まれており、ビタミンB1は低い量です。一方、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、ビオチンは多く含まれています。
なお、「あまに」にはビタミンD、ビタミンB12、葉酸、ビタミンCは含まれていません。
最後に、あまにの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「あまに」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 540 | Kcal | 高い |
炭水化物 | 30.4 | g | |
└糖質 | 10.2 | g | 低い |
└食物繊維 | 23.8 | g | 多い |
たんぱく質 | 21.8 | g | 多い |
脂質 | 43.3 | g | 多い |
「あまに」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 0.8 | g | 低い |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 3.7 | g | 多い |
コレステロール | 2 | mg | 普通 |
食塩相当量 | 0.2 | mg | 普通 |
アルコール | - | g | 無し |
「あまに」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 70 | mg | 普通 |
カリウム | 760 | mg | 多い |
カルシウム | 210 | mg | 多い |
マグネシウム | 410 | mg | 多い |
リン | 710 | mg | 多い |
鉄 | 9.0 | mg | 多い |
亜鉛 | 6.1 | mg | 多い |
銅 | 1.26 | mg | 多い |
マンガン | 2.97 | mg | 多い |
ヨウ素 | 0 | μg | 無し |
セレン | 3 | μg | 多い |
クロム | 25 | μg | 多い |
モリブデン | 13 | μg | 多い |
ビタミンA | |||
└レチノール | 0 | μg | 無し |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | 14 | μg | 多い |
└β-クリプトキサンチン | 2 | μg | 多い |
└β-カロテン当量 | 16 | μg | 普通 |
└レチノール活性当量 | 1 | μg | 普通 |
ビタミンD | 0 | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 0.4 | mg | 普通 |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 10.0 | mg | 多い |
└δ-トコフェロール | 0.2 | mg | 多い |
ビタミンK | 7 | μg | 多い |
ビタミンB1 | 0.01 | mg | 低い |
ビタミンB2 | 0.17 | mg | 多い |
ナイアシン | 2.6 | mg | 多い |
ビタミンB6 | 0.40 | mg | 多い |
ビタミンB12 | Tr | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.24 | mg | 普通 |
ビオチン | 33.0 | μg | 多い |
ビタミンC | 0 | mg | 無し |
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
あまにと同じ種実の種実ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
アーモンド | 609 | 11.5 | 19.6 | 51.8 | 10.1 |
あさ | 450 | 14.0 | 29.9 | 28.3 | 23.0 |
えごま | 523 | 12.2 | 17.7 | 43.4 | 20.8 |
カシューナッツ | 591 | 20.2 | 19.8 | 47.6 | 6.7 |
ぎんなん | 168 | 33.9 | 4.7 | 1.6 | 1.6 |
栗 | 147 | 33.2 | 2.8 | 0.5 | 4.2 |
くるみ | 713 | 3.7 | 14.6 | 68.8 | 7.5 |
けし | 555 | 5.8 | 19.3 | 49.1 | 16.5 |
ココナッツパウダー | 676 | 11.5 | 6.1 | 65.8 | 14.1 |
ごま | 604 | 7.0 | 19.8 | 53.8 | 10.8 |
ピスタチオ(味付き) | 617 | 13.1 | 17.4 | 56.1 | 9.2 |
ブラジルナッツ(味付き) | 703 | 3.4 | 14.9 | 69.1 | 7.2 |
ヘーゼルナッツ(味付き) | 701 | 9.1 | 13.6 | 69.3 | 7.4 |
マカダミアナッツ(味付き) | 751 | 6.7 | 8.3 | 76.7 | 6.2 |
落花生 | 572 | 12.4 | 25.2 | 47.0 | 8.5 |
あまに | 540 | 10.2 | 21.8 | 43.3 | 23.8 |
チアシード | 446 | 0 | 19.4 | 33.9 | 36.9 |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。