【とんかつ人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ52選

プロが考案した豚肉を使った絶品とんかつレシピ51選!「まる生ぽん酢あったかソース」「さっぱりおろしとんかつ」「木の葉とんかつ」など、和風から洋風まで幅広くご紹介します。20分以内で作れる主菜や、おつまみにもぴったりのレシピもあります。豚肉とチーズを使ったミルフィーユとんかつも必見!

#1 とんかつのヤマサ まる生ぽん酢あったかソース

あったかポン酢ソースでいただくトンカツのレシピ。味の決め手のポン酢ソースは加熱することで酸味がまろやかになり、柔らかな酸味と甘みのあるソースに。片栗粉でとろみをつけることでジュレのように仕上がり、よく絡みます。こってりなトンカツもさっぱりと食べられるメニュー。

カロリー378 kcal
塩分3.6 g
調理時間10分

#2 さっぱりおろしとんかつ

おろし醤油でサッパリと食べるとんかつのレシピ。お肉の筋に数カ所切り込みを入れておき、塩コショウで下味を付けてから小麦粉、卵、パン粉と付けて揚げていきます。パン粉が焦げないようじっくりと火を通してから一口大にカットして食べましょう。

カロリー636 kcal
塩分3.4 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、カツ・フライ、和風

#3 特製とんかつだれが絶品!|基本のとんかつ(しょうゆベースのとんかつだれにて)

豚肉を使った、定番とんかつのレシピ。醤油ベースの特製とんかつだれに練り辛子を加え、ピリッとした刺激が味のアクセントになっています。小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて揚げることで、外はカリッと中はジューシーな仕上がりに。30分で作れる手軽さも魅力です。ねぎと一緒に盛り付けて、ご飯と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

カロリー463 kcal
塩分1.9 g
調理時間30分

#4 木の葉とんかつ

薄切りの豚ロース肉を使う、いつもとはちょっとちがう、とんかつのレシピ。ポイントは。バターとオリーブオイルで、カリカリになるまで、揚げ焼きにすること。薄切り肉を使いますが、粉チーズを加えることで、ボリュームアップも可能に。

カロリー503 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、チーズ、主菜、20分以内、カツ・フライ、洋風

#5 マヨネーズで!お肉やわらか ミルフィーユとんかつ

マヨネーズを使用したお肉やわらかいミルフィーユとんかつのレシピ。豚バラ肉を層にして作ることで食べ応えのあるとんかつに。層の間にマヨネーズ塗ることでお肉が柔らかく仕上がります。ソースとの相性が抜群です。お好みでソースをかけてお召し上がりください。

カロリー959 kcal
塩分0.6 g
調理時間15分

#6 ミルフィーユとんかつ さっぱりおろし梅酢ソース

豚薄切り肉を重ねて作る、ミルフィーユ状のトンカツのレシピ。肉を重ねて厚みを出すことで火の通りもよく、柔らかい仕上がりとなります。大根おろしや梅干しで、さっぱりとした味わいに。サクッとジューシーなトンカツが、ご飯とよく合います。

カロリー602 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ

#7 なすのミルフィーユとんかつ

なすと豚肉を使ったミルフィーユとんかつのレシピ。スライスしたなすと、薄切り豚肉がジューシーなとんかつです。豆板醤を入れたピリッと辛いごまだれが、相性バツグン。衣はすき間ができないよう、まんべんなくつけるのがカリッと仕上げるポイント。

カロリー478 kcal
塩分0.9 g
調理時間30分

#8 お茶漬けのトンカツ!|とんかつ茶漬け

とんかつと水菜を使った、とんかつのお茶漬けレシピ。温かいご飯に、カリッとジューシーに揚げたとんかつを添え、青ねぎ、白ごま、焼きのり、わさびを添えて完成。旨味が強く、ボリュームもある大満足の一品に仕上がります。お茶漬けとして楽しんだり、お弁当にして持ち歩いたりと、様々な使い方ができます。

カロリー268 kcal
塩分2.1 g
調理時間10分
レシピのキーワード豚肉、米、10分以内、和風、400kcal以下

#9 サクッとジューシー! 基本のとんかつ

サクッとジューシーな魅力とんかつのレシピ。外はサクサク、中はしっとりジューシー。ボリューム満点のがっつり美味しい勝負めし。大人も子供にも大人気の一品です。衣を丁寧にまんべんなくつけることで、ジューシーな仕上がりに。

カロリー510 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード肉料理、揚げ物(肉)、カツ、とんかつ

#10 とんかつ 金ごまぽんずがけ

とんかつ金ごまぽんずがけのレシピ。主菜の王様とんかつを金ごまぽんずでいただく一品。サクサクの衣にごまの風味とさっぱりとした味わいが堪りません。夕食の主菜としてごはんが進む事間違いなしのお料理です。

カロリー364 kcal
塩分2.6 g
調理時間20 分
レシピのキーワードおかず、豚肉、揚げ物

#11 おろしぽんずとんかつ

とんかつのレシピ。定番のとんかつを大根おろしと柚子ぽん酢でさっぱりといただく一品です。しっかりと下味をつけて、カリッと揚げるのがポイント。千切りキャベツやミニトマトを添えることで彩りもアップ。さっぱり食べられるのに満足感があります。

カロリー631 kcal
塩分2 g
調理時間20分

#12 サクっとジューシーな基本のとんかつ

豚ロース肉にパン粉をつけて揚げたレシピ。調理の基本をおさえた、王道のとんかつです。下準備では肉の筋を切り、キッチンペーパーで拭いて臭みを取り除いて。油はたっぷりと使って、中温でゆったりと揚げて。からりときつね色になったら揚げ時です。ジューシーなとんかつには、サイドにキャベツの千切りやレモンを添えて。

レシピのキーワードとんかつ、揚げ物、豚肉

#13 うまい!大根おろしのとんかつ、揚げたてをお楽しみください!

豚ロース肉と大根を使った、とんカツのレシピ。豚肉は筋を切り、両面に塩、こしょうをふり、170℃の油でカリッと揚げます。その上に大根おろしをのせ、青ねぎを散らして、ぽん酢をかけていただきます。20分で446kcalのおかずが完成します。揚げ物と一緒に食べるのがおすすめです。

カロリー446 kcal
塩分2.6 g
調理時間20 分
レシピのキーワード揚げ物、おかず

#14 チキンカツのごまとんかつソース《さっくさく♪お肉柔らか♪》

鶏むね肉を使ったチキンカツのレシピ。たんぱくな鶏むね肉はしっかりと下味をつけて15分程寝かしておくのがポイント。サックと揚げたカツと特性のごまとんかつソースが良く合います。食卓の主菜にオススメの一品です。

調理時間20分(下味につける時間は除く。)
レシピのキーワード主菜

#15 衣サクサク、ジューシーとんかつ

揚げ物おかずの定番、味の素を使ったとんかつのレシピ。添えるキャベツは水にさらしてシャキッとみずみずしく、お肉は筋切りをすることで縮むのを防ぐなど、コツが丁寧に説明されているので初めての方でも気軽に作れます。

カロリー544 kcal
塩分1.3 g
調理時間25 分
レシピのキーワード子どもに人気、とんかつ、豚肉、メイン料理、和風、「味の素®」

#16 とんかつ用豚ロースとたっぷりきのこのオイレモンバターソテー

豚ロース肉を使った主菜におすすめのソテーのレシピ。とんかつ用の豚ロースを使い食べ応えがある一品に。お好みのきのこをたっぷりと使い、オイスターソースなどで味付けします。旨味があるタレを絡めたらできあがりです。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#17 とんかつ定食!|とんかつ

豚ロース肉を使った、サクサク食感のとんかつに、ごま風味の手作りソースを添えたレシピ。豚肉を下処理してから二度揚げすることで、ジューシーで固くならない仕上がりに。みそ汁と一緒に楽しめます。パーティーキッチンにもぴったりのレシピです。

レシピのキーワードとんかつ定食!下処理しっかりでサクサクジューシー!【和食・基本・お肉(豚肉)】、パーティーキッチン

#18 とんかつ はじめてでも失敗しないロースとんかつ

縮まずやわらかに揚げられる基本のとんかつのレシピ。豚ロース肉の筋切りは思いっきり大胆に行うことで、肉が縮むのを防ぎます。油から引き上げたら余熱で火を通すことで、ふんわりとジューシーな仕上がりになるでしょう。ソースに煎りごまを加えれば、香ばしく楽しめます。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#19 豚バラの大食漬け!|食べ応え満点! 豚バラとんかつ

薄力粉とパン粉を使った、とんかつのレシピ。豚バラのブロック肉を使ったこのレシピは、分厚いブロック肉がインパクトと食べ応えをもたらし、夕食のメインにぴったりの一品です。下茹でしてから揚げることで中まで火が通り、余分な脂が落ちて食べやすくなっています。揚げたとんかつを中濃ソースで食べると、美味しい味わいを楽しむことができます。

カロリー1072 kcal
調理時間約60分
レシピのキーワード肉料理、揚げ物(肉)、カツ、とんかつ

#20 薄切り肉のとんかつ

豚ロース薄切り肉を重ねる「ミルフィーユとんかつ」のレシピ。リーズナブルなだけでなく、柔らかい食感や火通りの良さが魅力。ウスターソースに、しょうゆをアクセントに加えたソースでいただきます。大葉・梅肉・チーズなどを挟むアレンジも、薄切り肉の間に挟むだけなので簡単です。

カロリー343 kcal
塩分1.8 g
調理時間10 分
レシピのキーワード10分以内、簡単・時短、とんかつ、豚肉、メイン料理、和風、ウスターソースの大量消費

#21 食べたい時のカツカレー 揚げないとんかつとレトルトカレー 

揚げないロールとんかつにレトルトカレーをかけてカツカレーレシピ。ロールとんかつは下味程度の塩胡椒で、カレーをソースとしていただくご飯との相性抜群の一品です。とんかつなのに揚げずにできる点、カレーはレトルトを使う点がポイント。手軽にがっつりご飯を食べたいときにピッタリです。

調理時間30分
レシピのキーワード主食

#22 お惣菜をリメイク♪ トマトチーズとんかつ

このレシピはとんかつにトマトソースとチーズをかけた、お惣菜をリメイクした料理です。とんかつを食べやすい大きさに切り、トマトソースをレンジで簡単に作ります。とんかつにトマトソースをかけ、ピザ用チーズをのせてトースターで加熱するだけで完成です。トマトソースはケチャップと中濃ソースを使って作るので、手軽に作れます。チーズがとろけたところで、パセリをちらしていただきましょう。普段のとんかつとは違った味わいが楽しめますので、ぜひお試しください。時間がない日にもおすすめです。

カロリー417 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード肉料理、その他の肉料理

#23 サクサクおいしい!定番豚ロース肉のとんかつ

家族みんなが大好きな肉のおかず、とんかつの基本レシピ。肉の切り方から丁寧に解説されているため、はじめて作る方でも安心。揚げる際の温度や揚げ具合の目安も詳しく解説されているから、初めてでも失敗なく作れそうです。

調理時間30分
レシピのキーワード主菜、洋食、揚げる

#24 サクサクとジューシーなトンカツ

カナダ大麦豚を使った、定番料理のトンカツのレシピ。揚げたトンカツはバットに立てて油を切ることがポイントで、サクサクの衣とジューシーな肉汁がたまらない一品。カロリーは522 kcal、塩分は0.7 gで、和食のメインのおかずとして楽しめる。

カロリー522 kcal
塩分0.7 g
調理時間25分以上
レシピのキーワード和食、メインのおかず

#25 とんかつのトマトチーズ焼き

とんかつをソースではなく、焼いたトマトとチーズで味わうレシピ。トマトのさっぱり感と揚げ物のこってり感が口の中で上手く調和します。お惣菜のとんかつでアレンジでき、トースター加熱でできるのも嬉しいポイント。

カロリー612 kcal
塩分1.1 g
調理時間30分

#26 和風とんかつ

大根おろしとポン酢で頂く和風とんかつのレシピ。豚は揚げた時縮むのを防ぐため、最初に包丁数カ所で丁寧にスジ切りをすると形よく仕上がり、細かいコツも教えてくれています。パン粉は粒が大きいほうが歯ざわりが良くなるそう。

カロリー409 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分

#27 とんかつ ヤンニョムソース

自家製のヤンニョムソースを使ったとんかつレシピ。コチュジャンやニンニク、生姜の効いたソースが食欲そそる一品です。普通のソースに飽きたらおすすめ。とんかつはスーパーで買ってきて、ソースをアレンジしても時短になります。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜

#28 パリパリとんかつビールにぴったり

豚肉とキャベツを使った、しょうが焼き用の下味でパリパリとんかつレシピ。ビールにぴったりなおつまみとしても、ご飯に乗せて丼にリメイクしても楽しめます。

レシピのキーワードビール、洋食、肉、定番メニュー、おつまみ

#29 とんかつソースで作る!キャベツと鶏むね肉の甘辛炒め

とんかつソースを使った、キャベツと鶏むね肉の炒め物のレシピ。片栗粉をまぶした鶏むね肉がしっとりとしていて、しょうががきいた甘辛い味わいが楽しめます。ボリューム満点のキャベツと一緒に、ごはんのおかずにぴったりです。カロリーは194 kcalで、約10分で作れるので忙しい日にもおすすめです。

カロリー194 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード肉料理、炒め物(肉)

#30 とんかつ五島うどん陶板焼き

とんかつを活用したうどんのレシピ。レシピではもっちりとしたコシが特徴の五島うどんを使用していますが、もちろん他のうどんでも代用できます。うどんは茹ですぎないようにすることで、お米にも負けない食べ応えと時間が経つにつれて変化する食感が楽しいです。

調理時間約10分
レシピのキーワード和食、茹でる
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するとんかつレシピを探す