お弁当にもぴったりおかずもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
栄養指導やレシピ開発の専門家。管理栄養士&元気すぎる姉妹の母。偏食の娘が完食してくれるお弁当・ごはんを模索する日々。好きな食べものはチーズと抹茶アイス。
物足りないときに!主菜5選
その1:和食の定番の煮魚!煮崩れしない基本のカレイの煮つけのレシピ
必要な材料…カレイ、生姜、ねぎの葉、水、酒、みりん、しょうゆ、砂糖
調理時間の目安…15分
肉巻きおにぎりだけでは物足りないときに、お魚の主菜をプラスするのがおすすめです!こちらは定番の煮魚のレシピ。魚料理は料理初心者には難しい…そう思う方もいるかもしれませんが、基本を覚えれば簡単に作ることができますよ!
白身魚は崩れやすいので、重ねずに煮てあまりさわらないこと。ねぎや生姜を入れることで臭みを上手に消してくれますよ。
和食の基本なカレイの煮つけのレシピ!失敗しない煮方で初心者にもおすすめ
その2:レンジで簡単!満足感◎の鮭の南蛮和えのレシピ
必要な材料…生鮭、えのき、しめじ、ピーマン、玉ねぎ、にんじん、酢、醤油、きび砂糖、輪切り唐辛子、酒、塩
調理時間の目安…20分
野菜と魚が一緒にたくさん食べられる、南蛮漬けのご紹介です。南蛮漬けといえば、小麦粉をまぶし揚げてから、南蛮だれに漬けこみますが、こちらのレシピは小麦粉も使わず、揚げずにレンジでチンするだけ!簡単な工程かつカロリーオフなのでダイエット中の方にもおすすめですよ。
冷蔵庫で冷たくして食べてもおいしいので、作り置きにもぴったりですよ!
その3:油で揚げない!子どもも大好きなかぼちゃのコロッケのレシピ
必要な材料…かぼちゃ、玉ねぎ、豚ひき肉、パン粉、しょうゆ、みりん、砂糖、油
調理時間の目安…30分
「コロッケなのに揚げない?!」ヘルシーなコロッケのレシピのご紹介です。炒ったパン粉をまぶすだけで油で揚げなくてもサクサク!香ばしくおいしいコロッケになっちゃうんです!大幅にカロリーダウンできるので、ダイエット中の方にもうれしいレシピ。
スイーツのようにあまくねっとりしたかぼちゃは子どもも大好きなハズ!小さめにころころと丸く作れば、おべんとうにもぴったりなかわいいおかずになりますよ!
その4:チーズとしその香りがたまらない!ささみのチーズ春巻きのレシピ
必要な材料…鶏ささみ、鶏ささみ、大葉、大葉、スライスチーズ、スライスチーズ、春巻きの皮、春巻きの皮、揚げ油、揚げ油、塩、塩、粗びき黒こしょう、粗びき黒こしょう、酒
チーズとしその香りがマッチ!パリパリの春巻きの皮で何個でも食べられちゃうごはんのおかずにもおつまみにもなる1品です。
ささみは高たんぱくで低カロリー。お肉を食べたいけど、カロリーを抑えたい方にはぴったりですよね。安価で売っているので家計にもうれしい!電子レンジ蒸したささみを用意しておけば、このレシピ以外にも和え物やサラダ、スープなどに活用できます。
ヘルシーでボリューム満点!お弁当にもぴったりなささみのチーズ春巻きのレシピ
その5:お弁当にも!失敗なしのピーマンの肉詰めのレシピ
必要な材料…ピーマン、合いびき肉、玉ねぎ、塩、片栗粉、サラダ油、卵、パン粉、こしょう、ケチャップ、ウスターソース、みりん
調理時間の目安…25分
お弁当のおかずにもぴったりなピーマンの肉詰めのレシピはこちら!「焼いているうちにお肉がはがれて崩れてしまう…」そんな失敗はありませんか?ピーマンに薄く片栗粉をまぶすと接着剤の代わりになり、しっかりとくっついてきれいな仕上がりになりますよ。隙間がないように肉だねをギュギュっと隙間なく詰めるのもポイント。
みんな大好きなケチャップソース味をかければ、ピーマンが嫌いなお子さんもパクパク食べてくれるハズですよ!
初心者でも失敗しない!型崩れせず見た目きれいな基本のピーマンの肉詰めのレシピ
お弁当にも!副菜6選
その6:青のりの香りがgood!ちくわの磯部揚げのレシピ
お弁当には揚げ物のおかずが欲しくなりますよね。こちらのちくわの磯部揚げは、お弁当にも、おつまみにも、うどんに添えるのにもぴったりで一度覚えると様々なメニューに活用できますよ。
「衣がはがれる…」「仕上がりがべちゃっとしてしまう…」そんな失敗しがちなポイントも説明してくれていますよ。青のりの磯の香りがたまらない!箸が止まらなくなるおいしさです。
基本の「ちくわの磯辺揚げ」のレシピ!お弁当・おつまみに、磯の香りとサクッとした食感がたまらない一品
その7:やさしい甘さがうれしい!基本のさつまいもの甘露煮のレシピ
必要な材料…サツマイモ、口なしの実、水、上白糖、水、レモンジュース
調理時間の目安…30分
ほっこりやさしい甘さのさつまいもの甘露煮のレシピです。お弁当の隙間にちょっぴり入っているとうれしくなりますよね。
さつまいも腸内環境を整える効果が期待される、食物繊維が豊富に含まれています。便秘がちな方におすすめの野菜です。また、コレステロールの吸収を抑え、生活習慣病予防の効果も期待されているので積極的に食べたい食材ですね。
【保存1週間】基本のサツマイモの甘露煮のレシピ!お弁当やおせち料理に幅広いアレンジ可
その8:彩りもきれい!三度豆の胡麻和えのレシピ
ごま和えは和食の定番の副菜で、彩りもよく食卓が華やかになりますよね。作り方を一度覚えておくと、他の食材にも応用できます。
今回はごまをすり鉢でするところから紹介していますが、すりごまとして売られているものを活用するともっと簡単に作ることができますよ。保存がきくのでたくさん作っておべんとうのおかずの1品にするのもおすすめです。
ごまの香りが食を加速!ヘルシー副菜「三度豆の胡麻ダレ和え」のレシピ
その9:おいしく栄養たっぷり!ヘルシーなしらすとほうれん草のごま和えのレシピ
あるとほっとするほうれん草のごま和え。今回のレシピはしらすをプラスすることでおかず感がアップし、ごはんにも合う副菜になっています。ほうれん草をゆでた後、しっかりと水気をふき取ることで味がボケずに入り、保存もきくようになります。
ほうれん草は、高血圧やむくみ予防が期待されるカリウムが豊富。また、美肌効果や高血圧予防が期待されるビタミンC、β‐カロテンが豊富な栄養価の高い野菜です。
保存・作り置きにオススメ!「しらすとほうれん草のごま和え」のレシピ
その10:子どもも大好き!和風マカロニサラダのレシピ
子どもも大人も大好きなマカロニサラダをちょっぴり和風にアレンジ。顆粒だしや長ネギをいれることでいつもとは一味違う仕上がりになりますよ。
マヨネーズが分離して時間がたつと分離してしまったり、マカロニがくっついて固まってしまったり…。そんなあるあるな失敗をしないポイントを説明していますよ。ぜひ、たくさん作ってお弁当にも活用したいレシピです。
その11:ツルツルっとたくさん食べられる!春雨サラダのレシピ
ツルツルな春雨が食べやすく、大好きなお子さんも多いのではないでしょうか?春雨はゆでた後にキッチンペーパーでしっかりと水気をとることで、ボケることなく味がしっかりと入りますよ。
きゅうりやにんじん、ハムといった冷蔵庫にある定番の材料で作れ、日持ちもするので常備菜にもおすすめ。ぜひたくさん作って毎日の食卓に添えてみてくださいね。
常備菜に!お弁当やおつまみにも最適なさっぱり春雨サラダのレシピ
あるとうれしい汁物4選
その12:磯の香りがホッとする!あおさの味噌汁のレシピ
彩りがきれいで食卓も華やかになる!香り豊かなあおさの味噌汁のレシピです。
青さはどんな料理に使ったらよいか分からない…そんな方もいるかもしれません。あおさは、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富な海藻の一種。乾燥あおさは普通のスーパーで手に入れることができ、水で戻すこともいらず、仕上げにパパっとふりかけるだけで調理できるので簡単です。パスタやサラダなどの洋風メニューにも合うので色々活用できる食材ですよ!
磯の香りと色を逃さない!心も体もホッと温まる基本の「あおさの味噌汁」のレシピ
その13:みんな大好き!ふわふわ卵の基本のかきたま汁のレシピ
フワフワのたまごスープは子どもも大好きですよね。きれいな見た目で食卓も華やかになります。
ふわふわ卵が上手に作れない…そんなお悩みはありませんか?水溶き片栗粉をすこーしずつ加えてトロミをつけ、火を止めてから溶き卵をゆっくりとかき混ぜるのがポイント!ふんわりとしたきれいなスープになりますよ。
シンプルな一番出汁がホッとする!基本のふわふわ「かきたま汁」のレシピ
その14:あるとうれしい!定番の具材の基本の味噌汁のレシピ
野菜に油揚げや豆腐、わかめをプラスして具沢山に!定番の具材だけれども素材の旨味たっぷりで見た目も大満足なお味噌汁になります。
「味噌が溶け切らずにのこってしまう…」「出来上がったころには味噌の風味が飛んでしまっている…」なんてお悩みがありますよね。お味噌を溶いたらすぐに火を止めることで風味豊かな丁寧な味になりますよ。
風味を飛ばさず彩りよく!アレンジ自由自在の基本の「味噌汁」のレシピ
その15:ピリ辛味で食がすすむ!ユッケジャンスープのレシピ
辛いスープが食べたい!そんなときはこちらの韓国料理、ユッケジャンスープのレシピがおすすめです。にんにくでお肉や野菜を炒めてからスープにすることで香り高い、食欲をそそる味になります。
ニンニクに含まれるアリシンという成分は、疲労回復効果があり、滋養強壮が期待されています。疲れがたまっているときにぜひ鍋いっぱい食べてほしいスープです。
ワインとも合う!おつまみピリ辛スープ「ユッケジャンスープ」のレシピ
物足りないときにプラスして満足感のある食卓に!
今回は、肉巻きおにぎりに合わせたいおかずをご紹介しました。お弁当のおかずにぴったりなものや物足りないときにプラスしたいおかずを選んでみました。また、野菜の副菜を1~2品付け合わせることでバランスのとれた献立ができあがりますよ。
毎日の献立作りは頭を悩ますものですが、何か一つでも参考になるものがあるとうれしいです!レシピルでは、これからも日々の献立作りに役立つレシピをご紹介していきます。お楽しみに!