そこで今回はレシピルの編集部員でかつ管理栄養士の私がキーマカレーに合う献立をスープ・副菜・サラダに分けて選んでみました。野菜がしっかりとれて、子供も喜ぶようなものを意識したので、ぜひ献立を立てる際の参考にしてみてくださいね!
管理栄養士の資格を生かしWebライターとして活動中。普段はヘルシーな和食中心の食事を心がけるが、本当はラーメンや揚げ物が大好き。趣味は猫と遊ぶことと散歩。
野菜たっぷりスープ5選
その1:ゴロゴロ野菜の「コンソメスープ」
必要な材料…キャベツ、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ウインナー、塩、黒こしょう、水、顆粒コンソメ
調理時間の目安…25分
簡単に作れて料理初心者さんにもおすすめのコンソメスープ。野菜本来の甘みや旨味がしっかり感じられるスープは優しい味付けで、キーマカレーとの相性も良いでしょう。
野菜とウインナーを煮るだけでできるので、レシピにとらわれず好みの野菜で試してみるのも良いですね。
その2:キャベツと玉葱の甘みが引き立つ「キャベツのポタージュ」
必要な材料…キャベツ、玉ねぎ、ベーコン、バター、水、牛乳、コンソメキューブ、塩・胡椒、ゆず果汁、パセリ
ゆずの風味が良いアクセントになるキャベツのポタージュ。フードプロセッサーにかけた具材を一度濾すことで、よりなめらかなスープに仕上げることができます!
じっくり炒めた野菜の甘みが溶け込んだスープは、牛乳と一緒に合わせることでまろやかになり、野菜嫌いの子供でもおいしくいただくことができるでしょう。
その3:味噌のコクでまろやかに「魚肉ソーセージと小松菜の豆乳スープ」
必要な材料…魚肉ソーセージ、小松菜、玉ねぎ、しめじ、コーン缶、オリーブオイル、無調整豆乳、味噌、粗挽き黒こしょう、水、顆粒コンソメ
調理時間の目安…18分
具沢山でボリューム満点の魚肉ソーセージと小松菜の豆乳スープ。小松菜・コーン・魚肉ソーセージの色が鮮やかで、食卓を明るくしてくれます。
小松菜にはカルシウムがたっぷり。また豆乳と魚肉ソーセージからタンパク質もしっかりとれるので、キーマカレーだけでは不足しがちな栄養素をしっかりと補ってくれます。
ほっこり温まってダイエット!魚肉ソーセージと小松菜の豆乳スープのレシピ
その4:子供が大好き「かぼちゃスープ」
必要な材料…かぼちゃ、玉ねぎ、牛乳、バター、コンソメ、小麦粉、塩、胡椒、パセリ
調理時間の目安…15分
甘くてクリーミーなかぼちゃスープは、スパイスの効いたキーマカレーとの相性も良いでしょう。生クリームを使わずにできて、具材もかぼちゃと玉葱だけなのでとってもお手軽に作ることができます。
ブレンダーやミキサーでしっかりと攪拌することで、より舌触りの良いなめらかなスープに仕上がります。黄色い色が鮮やかで食卓も明るくなるのでおすすめです。
基本のかぼちゃスープのレシピ!生クリームなしでも濃厚な味わいで子ども絶賛の一品
その5:トマトケチャップで作れる「簡単&本格ミネストローネ」
必要な材料…玉ねぎ、人参、ニンニク、ベーコン、赤パプリカ、黄パプリカ、ジャガイモ、キャベツ、トマト、米油、塩、黒胡椒、白ワイン、鶏ガラスープのもと、薄口醤油
調理時間の目安…30分
野菜たっぷりで具沢山な簡単&本格ミネストローネ。7種類もの野菜を使っているので、具材ごとに様々な味を楽しめます!トマトケチャップで手軽に作れるのも嬉しいですね。それぞれの野菜ごとに火入れする順番が違うので、カットした具材は一緒にならないように分けておくようにしましょう。
また具材は同じ大きさになるようにカットすることで統一感が出て、おいしいスープに仕上げることができます。
キーマカレーに合うサラダ3選
その6:カラフルで彩りが良い「サツマイモとブロッコリー、玉子のデリ風サラダ」
必要な材料…サツマイモ、ブロッコリー、卵、塩、白胡椒、マヨネーズ、粒マスタード、レモンジュース、米酢
調理時間の目安…30分
食べ応え抜群のサツマイモとブロッコリー、玉子のデリ風サラダ。見た目がおしゃれで彩りも良く、食卓の雰囲気が一気に明るくなりますね。
酸味の効いたマヨネーズベースのドレッシングは、野菜の甘さをより引き立ててくれるでしょう。卵がたっぷり3個入ることで栄養価もアップします。
季節のオススメサラダ!「サツマイモとブロッコリー、玉子のデリ風サラダ」のレシピ
その7:甘酸っぱさがキーマカレーに良く合う「フルーツヨーグルトサラダ」
必要な材料…りんご、パイナップル、プレーンヨーグルト、レモン汁、粉寒天、砂糖、水
調理時間の目安…10分
カレーの日にぜひ作ってほしいフルーツヨーグルトサラダ。甘い寒天入りでまるでデザートのようなサラダです。パイナップルとリンゴの甘さが酸味の効いたヨーグルトと良く合います。
スパイスの効いたキーマカレーに、酸味と甘みを感じられるサラダは相性抜群。リンゴのシャキシャキ感とつるんとした寒天の食感を楽しめます。
りんごを使った給食メニュー!フルーツヨーグルトサラダのレシピ
その8:10分でできる「りんごとアボカドのマスタードサラダ」
必要な材料…ベビーリーフ、りんご、アボカド、ミックスナッツ、レーズン、ブルーチーズ、粒マスタード、オリーブオイル、バルサミコ酢、はちみつ、レモン汁、塩
調理時間の目安…10分
具材を切って和えるだけで簡単にできるりんごとアボカドのマスタードサラダ。アボカドにはビタミンEをはじめとする様々な栄養素がたっぷり。美容にも良いので女性にとくにおすすめのサラダです!
粒マスタードとバルサミコ酢を使ったドレッシングはお店のような味わいです。ナッツやレーズンが良いアクセントとなり少し大人な雰囲気を楽しめるサラダです。
ブルーチーズがクセになる!簡単お洒落な「りんごとアボカドのマスタードサラダ」のレシピ
もう一品欲しいときの副菜4選
その9:マスタードと黒コショウが効いた「カリカリジャーマンポテト」
必要な材料…じゃがいも、ウインナー、にんにく、片栗粉、コンソメ、オリーブオイル、バター、粒マスタード、青のり、塩、粗びき黒こしょう
調理時間の目安…20分
食べ応え抜群のカリカリジャーマンポテト。にんにくの香りが食欲をそそります。じゃが芋はあらかじめレンジで加熱しておくことで、時短になります。
またじゃが芋に片栗粉をまぶすことでカリっとした仕上がりに。バターとコンソメの旨味もしっかり感じられ、つい食べすぎてしまうおいしさです。
その10:バター炒めの定番「ベーコンとしめじ、ほうれん草のバターソテー」
必要な材料…ベーコン、ほうれん草、カットぶなしめじ、米油、塩、黒胡椒、鶏ガラスープの素、薄口醤油、無塩バター
調理時間の目安…20分
彩りも良くキーマカレーとの相性も良いベーコンとしめじ、ほうれん草のバターソテー。カットした具材を順番に炒めていくだけなので、とっても簡単に作れます。ほうれん草には鉄分・ビタミン・食物繊維がたっぷり。
またほうれん草に多く含まれるビタミンAは油と一緒にとることで吸収率がアップします。そのためバター炒めにすることは栄養の面でも相性が良いといえますね。
しめじの大量消費!「ベーコンとしめじ、ほうれん草のバターソテー」のレシピ
その11:色鮮やかな「エビとじゃがいものガーリック炒め」
必要な材料…バナメイエビ、じゃがいも、ブロッコリー、しめじ、黄パプリカ、ニンニク、オリーブオイル、塩、ブラックペッパー、白ワイン、乾燥バジル、乾燥オレガノ
調理時間の目安…20分
エビ入りで子供も喜ぶエビとじゃがいものガーリック炒め。キーマカレーの日は献立が茶色くなりがちなので、カラフルな色合いの副菜があると食卓の彩りが良くなりますね。
大きめにカットされた具材は食べ応え抜群!ガーリックの香りが食欲をそそり、おかずにもおつまみにもおすすめの一品です。
若返り効果やダイエットに最適で旨い!エビとじゃがいものガーリック炒めのレシピ
その12:子供も喜ぶ「タコのスパニッシュオムレツ」
必要な材料…ボイルタコ、卵、ピーマン、玉ねぎ、エリンギ、オリーブオイル、おろしにんにく、刻みパセリ、ケチャップ、粉チーズ、塩コショウ
調理時間の目安…25分
いつもと違った具材で楽しむタコのスパニッシュオムレツ。彩りも良くボリュームも丁度良いオムレツはキーマカレーとの相性抜群。卵は栄養価が高くタンパク質も豊富に含まれているので、カレーだけだと栄養バランスが気になる人にもおすすめです。
タコを入れることでコリコリとした食感も楽しめ、子供も喜んでくれるのではないでしょうか。
簡単高タンパクで華やかに仕上がる!「タコのスパニッシュオムレツ」のレシピ
子供が喜ぶサラダ3選
その13:みんな大好き「ポテトサラダ」
必要な材料…じゃがいも、きゅうり、人参、玉ねぎ、ロースハム、卵、塩、黒胡椒、米酢、マスタード、マヨネーズ
調理時間の目安…30分
ホクホクのじゃが芋にシャキシャキの野菜、酸味とコクのあるマヨネーズで味付けされたポテトサラダは、子供から大人まで大人気のサラダです。じゃが芋は皮つきのまま丸ごと茹でることで、旨味が逃げずおいしく仕上がります。
また味がボケないように、和える前に野菜の水分をしっかり拭き取ることがポイントです。
日持ちOK!ホクホク奥行のある味が病みつきになる基本の「ポテトサラダ」のレシピ
その14:子供も食べやすい「大根のツナマヨサラダ」
必要な材料…大根、人参、ツナオイル缶、マヨネーズ、砂糖、しょうゆ、塩、白ごま、オリーブ油
調理時間の目安…15分
生野菜のシャキシャキ食感がくせになる大根のツナマヨサラダ。少ない材料で手軽にできるので忙しい日にもおすすめです。子供が大好きなツナマヨネーズで和えることで、野菜嫌いの子供でも食べやすくなります。
彩りが気になる場合は、かいわれ大根やきゅうりなどをプラスしてアレンジしてみても良いですね!
その15:カリカリベーコンがおいしい「シーザーサラダ」
必要な材料…マヨネーズ、にんにくすりおろし、牛乳、粒マスタード、塩、ベーコン、ロメインレタス、食パン、卵、酢、パルメザンチーズ、黒コショウ
調理時間の目安…20分
レタスの程よい苦みがキーマカレーと良く合うシーザーサラダ。ベーコンと食パンをカリッと炒めることで、香ばしさがプラスされサラダがよりおいしく仕上がります。
ポーチドエッグをトッピングすることで、見た目と栄養価がアップし一石二鳥です。牛乳入りのマヨネーズベースのドレッシングで、子供も食べやすい味付けになっています。
ポーチドエッグを添えて本格!手作りドレッシングのシーザーサラダのレシピ
キーマカレーの日はお好きなサラダやスープを合わせると献立がより素敵になります!
スパイスが効いたキーマカレーは子供から大人までみんな大好きな献立ですよね。今回はキーマカレーに合うスープ・副菜・サラダを15選紹介してみました。気になるレシピはあったでしょうか?
キーマカレーはボリュームもあり、おかずのいらないメニューなのでサラダやスープは手の込んだもの作ってみるのも良いですね。献立が決まらないときに今回の記事が参考になれば嬉しく思います!