
こんにちは、料理研究家/上級食育アドバイザーのkuuminです。今回は高タンパク低脂質なエビを使ったガーリック炒めのレシピです。出来るだけバランス良く考え、たっぷりの野菜とキノコを一緒に使いました。レンジを使用し時短にしてあるので、忙しい時にもチャチャッと作れちゃいます♪それでは作っていきましょう。
エビとじゃがいものガーリック炒めの材料(2~3人分)

具材
バナメイエビ | 200g | |
じゃがいもメークイン | 小4個 | |
ブロッコリー | 8個 | |
しめじ | 60g | |
黄パプリカ | 小1個 | |
ニンニク | 2かけ |
調味料
オリーブオイル | 大さじ1 | |
塩 | 小さじ1/2 | |
ブラックペッパー | 適量 | |
白ワイン | 大さじ1 | |
乾燥バジル | 適量 | |
乾燥オレガノ | 適量 |
エビとじゃがいものガーリック炒めの作り方

今回使用する食材で火の通りが遅いものはじゃがいものみです。電子レンジである程度火を通しておけば炒める時間を短縮できます。一番最初に仕込んでおく事がポイントになりますよ。カットできたら電子レンジ対応の袋を用意し(アイラップを使用)500wの電子レンジで3分~加熱しましょう。
弱火でじっくり火を通すと甘さアップ
今回はすぐに作れるように電子レンジを使用しましたが、時間に余裕のある場合は弱火でじっくり火を通したほうがじゃがいもの甘味が引き立ちます。

ニンニクの香りが立ってきたらエビを加えてさっと炒めます。

エビを弱火で炒めている間にブロッコリーは茎の部分に少し切り込みを入れておき、しめじは石づきを切り落として手でさきます。準備ができたらレンジで加熱したじゃがいも、ブロッコリー、しめじをフライパンに加えましょう。

白ワイン、ハーブ類、塩、ブラックペッパーを加えて軽く混ぜたら、蓋をして5分蒸し焼きにしましょう。
色鮮やかで栄養も食欲もバッチリ!白ワインにも合う♪

タンパク質はお肌に欠かせない食材!高タンパク低脂質そして低糖質なエビは、美容にもダイエットにも役立ちます。エビを食べる時は殻ごと食べたり油やビタミンA・ビタミンCを組み合わせて栄養を効率良くいただきたいです。ブロッコリーとパプリカはビタミンAが豊富。じゃがいも、ブロッコリー、パプリカはビタミンCが加熱しても壊れにくい食材。エビとパプリカ、オリーブオイルはビタミンEが豊富とビタミンACE(エース)がたっぷり入ってアンチエイジング効果抜群です♪
エビの殻を剥きながら食べるのが面倒でない方は是非殻つきで調理してみて下さい。カルシウムも摂れますよ。栄養もバッチリ取りながら美味しく食べられたら最高ですよね!
オンラインフードクリエイター/上級食育アドバイザーのkuuminです。自身の体質改善をするため、栄養学を学んで資格も取り、簡単に見映えよくをモットーに、健康的にダイエット出来ちゃう食事を日々研究しています。