プロが考案した「おつまみにもお弁当にも使える!干しえびとじゃがいものチーズガレット」「おつまみにぴったり♪ 枝豆の落とし揚げ」「やみつきおつまみ!えびときのこのねぎ塩炒め」「ビールのおつまみに!『たこのねぎマリネ』 」「簡単おつまみ ホタテとエビのワサビマヨ和え」など、えびを使ったおつまみレシピを22選ご紹介します。お酒に合う一品からお弁当やおもてなしにもぴったりなメニューまで、フライパンひとつで作れる簡単でおしゃれな料理をお楽しみください。
じゃがいもとチーズのガレットのレシピ。じゃがいもを細切りにし、塩を加えて水分を抜きます。干しえび、ピザ用チーズ、小麦粉を混ぜて良く和えます。
香ばしい干しえびがポイントで、ガレットに入れて一緒に焼くことで香りが広がります。栄養価も高く、保存も効く嬉しい食材です。じゃがいものモチッとした食感とチーズの溶け具合が絶妙で、おつまみや一品料理として楽しめます。
調理時間 | 30分 |
特徴 | おつまみ、おかず、おしゃれ、おもてなし、お弁当、お昼ご飯、お酒に合う、じゃがいも、フライパンひとつ、夜ご飯、干しエビ、お酒にあう |
紅ショウガのガツンとした辛みが嬉しいあと引く一品。桜エビの香ばしさやウスターソースのパンチが程よいアクセントになってお酒にぴったりです。小さめに焼くことで食べやすく、お弁当に入れてもパッと華やぎます。
調理時間 | 15分 |
特徴 | かんたん、おつまみ |
枝豆と長芋で作るおつまみのレシピ。生の枝豆を使用し、素材の甘みも楽しめる一品に仕上げましょう。桜エビを入れて、かわいらしいピンク色をプラス。
塩のみでシンプルに味付けに。揚げたてをハフハフ頬張りたい一品です。
カロリー | 257 kcal |
調理時間 | 約20分 |
特徴 | 野菜料理、揚げ物(野菜) |
えびときのこのねぎ塩炒めのレシピ。えびは背わたを抜き、調味料Aで下味をつけます。にんにく、しょうがはみじん切りにし、長ねぎは斜め薄切りにします。
エリンギとしめじはごま油で炒め、きのこの旨味を引き出します。最後にえびを加えて炒め、塩とブラックペッパーで味を調えます。短時間で作れる、エビときのこの香りが楽しめる一品です。ご飯のおかずやお酒のおつまみとしてお楽しみください。
調理時間 | 15分 |
特徴 | 主菜、おかず、おつまみ、お昼ご飯、お酒に合う、きのこ、ご飯に合う、エビ、フライパンひとつ、夜ご飯、長ネギ、作り置きにおすすめ、おもてなし、ご飯にあう、お酒にあう |
たことプチトマトをつかった、おつまみになるマリネのレシピ。手作りドレッシングも、お家にある調味料を混ぜるだけなので簡単にできあがります。プチトマトの酸味とオリーブオイルを使ったドレッシングの相性は抜群。たこをエビやお刺身など好きな魚介に変更してもよいでしょう。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 副菜、青ねぎの大量消費 |
このレシピはホタテとエビを使った簡単なおつまみ、ホタテとエビのワサビマヨ和えです。ボイルしたホタテとエビを練りワサビとマヨネーズで和えて作ります。魚介の甘みとワサビの辛さがよく合い、美味しい一品に仕上がります。
作り方は、まずホタテを熱湯でさっとゆでて切り分け、エビは殻と背ワタを取り除いて熱湯で茹で、切ります。次に、ボウルに練りワサビとマヨネーズを混ぜ合わせます。最後に、ボウルにホタテとエビを加えて和え、器に盛り付ければ完成です。お酒のお供やパーティーのおつまみとして楽しんでください。
カロリー | 104 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | 副菜、和食、和える |
このレシピはしめじ、えび、エリンギを使ったアヒージョ料理です。食材3つで簡単に作れ、ホームパーティーにもぴったりです。作り方は、エリンギを薄く切り、しめじを小房に分け、にんにくをつぶし、唐辛子と塩を加えてオリーブオイルで炒めます。
最後にむきえびを加えて煮たら完成です。食べるときは、バケットなどのパンにつけて食べると美味しいです。アヒージョの香りと、しめじ、エビ、エリンギの食感が絶妙で、おつまみとしても、一品料理としても楽しめます。ぜひ、試してみてください。
カロリー | 689 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 魚介料理、アヒージョ |
えびを使った洋風おつまみのレシピ。ガーリック風味のえびと、アボカドとチーズを合わせたチーズチップがおいしい。また、オリーブトマトや鯛のスプラウト巻きなど、さまざまなおつまみが楽しめる。マスタードを使ったソースがアクセントになっている。
特徴 | 洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、玉ねぎ、フルーツ、マスタード |
食パンを伸ばして皮に。エビとアボカドの相性抜群コンビをロールした「シュリンプロール」レシピ。具材は始めに火を通し、旨味を卵で閉じ込めることがポイント。仕上げに揚げ焼きすることで、カリッとした食感も楽しめます。
調理時間 | 約10分 |
特徴 | その他、炒める |
お酒に合う芝エビの唐揚げのレシピ。芝えびを唐揚げにして食べるシンプルなおつまみ料理です。殻ごとあげるので外側はカリカリした食感になります。
レモンとの相性も良いです。簡単でちょっとしたメインになります。
カロリー | 269 kcal |
調理時間 | 約20分 |
特徴 | 肉料理、揚げ物(肉)、唐揚げ |
山菜を使った、彩り鮮やかなかき揚げのレシピ。衣から透けて見えるふきのとうの緑色と、桜エビのピンク色がきれいです。加熱されて甘くなった玉ねぎが味わいのアクセント。ほろ苦い抹茶塩でさっぱりと食べてほしい一品です。
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主菜 |
和えるだけで簡単に作れる枝豆を活用したおつまみのレシピ。皮を剥いた枝豆に、爽やかな風味の香味だれが相性抜群の一品。冷奴やおひたしの上にのせるなど、様々なアレンジをして楽しめる万能おつまみです。和えるだけでできるので忙しいときにもおすすめ。
特徴 | 簡単和えるだけのおつまみ!枝豆の新しい楽しみ方!ドラマ「私の家政夫ナギサさん」登場レシピ、栗原心平「ごちそうさまチャンネル」 |
小松菜と桜エビを使った、簡単なおつまみレシピ。ニンニクとナンプラーを加えて、味付けはタイ風に仕上げる。調理時間は15分で、手軽に作れる。
小松菜のシャキシャキ感と桜エビの風味が絶妙にマッチして、食欲をそそる一品。お酒のお供にぴったりだ。
調理時間 | 15分 |
特徴 | かんたん、おつまみ、小松菜を使ってもう一品 |
ブロッコリーとエビを使ったバーニャカウダソースのおつまみ小鉢のレシピ。アンチョビと生クリームで風味豊かに仕上げ、お酒のお供にぴったりです。作り方は、むきえびを解凍して背わたを取り除き、ブロッコリーを食べやすい大きさに切って600Wのレンジで加熱し、水気を切ります。
エリンギとにんにくを炒め、アンチョビとえびを加えて色が変わるまで炒め、ブロッコリーを加えてさっと炒めます。最後に生クリームと塩こしょうを加えて炒め合わせれば完成です。お皿に盛り付けて、おつまみとして楽しんでください。
カロリー | 340 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 野菜料理、バーニャカウダ |
このレシピは里芋とエビを使ったおつまみ料理です。里芋のねっとりとした食感がくせになり、エビのプリッとした食感が美味しい一品です。まず、里芋をゆで、フライパンでオリーブオイル、にんにく、唐辛子を炒めます。
そして、里芋とむきえびを加え、中火で炒めます。最後に塩と黒こしょうを加えて混ぜ、器に盛ってパセリをちらします。お酒のおつまみとしてはもちろん、ご飯のおかずとしても楽しめます。ぜひお試しください!
カロリー | 313 kcal |
調理時間 | 約30分 |
特徴 | 野菜料理、その他の野菜料理 |
えびを使ったおつまみ料理のレシピ。えびに塩こしょうをふり、衣をつけて揚げ、グリーンリーフと一緒に盛り付け、さわやかなヨーグルトソースをかけてお召し上がりください。ヨーグルトソースは、マヨネーズとおろしにんにくを混ぜたもので、爽やかな味わいが特徴です。
パーティーやおもてなしにもぴったりな一品です。作り方も簡単で、えびに衣をつけて揚げるだけなので、初心者でも挑戦しやすいです。グリーンリーフとレモンを添えることで、見た目にも華やかになります。ぜひ、お試しください。
カロリー | 356 kcal |
調理時間 | 約30分 |
特徴 | 魚介料理、揚げ物(魚介)、エビフライ |
このレシピはイカを使った醤油漬けの料理です。イカのねっとりとした食感に、甘辛い醤油だれが絡んで、ご飯やお酒にもぴったりな一品に仕上がります。作り方は、イカと調味料を混ぜて冷蔵庫で半日ほど漬けるだけ。
簡単で手軽に作れるので、おつまみやお弁当のおかずにもおすすめです。また、イカの代わりにエビやタコを使っても美味しく作れます。ぜひお試しください!
カロリー | 102 kcal |
調理時間 | 約半日 |
特徴 | 魚介料理、その他の魚料理 |
エビを使ったおやつ&おつまみの料理のレシピ。パンにマヨネーズを塗り、えびだねをのせて焼いたもので、お店の味を自宅で楽しめます。ねぎとおろしにんにくを混ぜたえびだねは、パクパクと食べられる美味しさです。
作り方は簡単で、えびだねを作ってパンにのせ、焼くだけ。フライパンで焼いてからオーブントースターで焼くことで、パンがこんがりとして美味しい仕上がりになります。イタリアンパセリをちらすと、見た目も華やかになります。ホームパーティーのおつまみや、お子様のおやつにもぴったりです。
カロリー | 277 kcal |
調理時間 | 約20分 |
特徴 | パン、トースト |
芝エビを使ったガーリックシュリンプのレシピ。下味を付けることでガーリックの香りがしっかり感じられる仕上がりに。芝エビは小ぶりで殻も柔らかいので、殻ごと食べてエビのうま味を楽しめます。バターのコクが効いていて、おつまみにもぴったりの一品です。
カロリー | 242 kcal |
調理時間 | 約30分 |
特徴 | 魚介料理、その他の魚料理 |
このレシピは手軽に手に入るバナメイエビを使った、おつまみにぴったりなガーリックマヨ炒めのレシピです。バナメイエビを殻をむいて背わたを取り除いた後、にんにくと一緒に炒め、マヨネーズで味を調えるだけで簡単に作れます。また、ズッキーニの代わりにアスパラガスやブロッコリーなどを使ってアレンジすることもできます。
お酒のおつまみにはもちろん、ご飯のおかずにもぴったりです。カロリーも低く、塩分もゼロなので、ヘルシーに楽しめます。ぜひお試しください!
カロリー | 132 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | おつまみ |
焼き目がカリッとした生地に、枝豆とベーコンが満足感のある味わいのエビパンレシピ。ベーコンの熟成された旨味と濃厚なチーズがパンによく合います。生地はまとまるまでしっかりと捏ねるのが大事。綺麗な見た目と完成度の高い味に反して、作り方は意外と簡単なのも魅力です。
カロリー | 274 kcal |
調理時間 | 約120分 |
特徴 | パン、惣菜パン、その他の惣菜パン |
このレシピは春菊とエビを使ったガーリックソテーです。春菊とにんにくの香りが相性抜群で、おつまみにもぴったりの一品です。調理時間は短く、カロリーも61とヘルシー。
塩分も0なので、ダイエット中の方にもおすすめです。材料は少なく、簡単に作れますので、初心者の方でも挑戦しやすいですよ。まず、春菊を洗って水気を切り、エビも下処理しておきます。フライパンににんにくを炒めて香りを出し、エビを加えて炒めます。最後に春菊を加えて炒め合わせ、塩で味を調えれば完成です。お好みでレモンを絞っても美味しいですよ。ぜひ、お酒のお供やパーティーのおつまみにお試しください。
カロリー | 61 kcal |
調理時間 | 約10分 |
特徴 | 野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜) |