今回は、レシピル編集部員かつ管理栄養士の私が、魚料理をはじめとした副食はもちろん、炊き込みご飯などどの主食も一緒にご紹介。献立作成の参考にしていただけたらと思います。
美味しい物を美味しく食べたい管理栄養士。保育園と病院で栄養管理を経験し、乳幼児から高齢者まで網羅。趣味はカフェ巡り、特技はふわふわのシフォンケーキを焼くこと。
豚汁との相性ばっちり魚料理5選
その1: トースターで簡単調理「鮭のホイル焼き」
必要な材料…鮭、にんじん、しめじ、小ネギ、無塩バター、醤油、塩
調理時間の目安…25分
ホイルを使って簡単に作れる鮭のホイル焼きをご紹介。焼きあがった後のホイルを開けた瞬間、バターときのこの香りが広がることでしょう。
鮭だけではなく、野菜も一緒に摂れるおすすめのレシピです。包んで焼いている時間は待つだけなので、気軽に挑戦していただけるのではないでしょうか。見た目がお洒落でおもてなしの際にもピッタリです。
バターが決め手、基本の鮭のホイル焼きのレシピ!トースターでほったらかし調理
その2:優しい味付け「鮭の味噌クリーム焼」
必要な材料…生鮭、塩、コショウ、ブロッコリー、しめじ、玉ねぎ、薄力粉、豆乳、水、コンソメ顆粒、味噌、塩コショウ、ブラックペッパー
フライパン一つで作る簡単料理です。クリームと聞くと洋風に感じられますが、味噌を入れることで、どこか懐かしくみんなが馴染みのある美味しい味付けに感じられます。ご家庭の食卓に一度並べてみてはいかがでしょうか。
味噌は、人が生きていくために必要な必須アミノ酸9種類やビタミンなどが豊富に含まれていることから、栄養価が高い食材と言われています。
フライパンひとつで作る!晩ごはんのメインにおすすめ「鮭の味噌クリーム煮」のレシピ
その3:ねぎの風味抜群「さばのねぎみそ焼き」
必要な材料…さば、長ネギ、小ネギ、みそ、酒、みりん、しょうゆ、砂糖、ごま油
調理時間の目安…30分
ねぎをふんだんに使ったねぎみそ焼きは、焼けたあとの香りが食欲をそそい、ご飯がとてもよく進むでしょう。骨を取り除いて混ぜご飯にしても美味しくいただけます。豚汁だけでは物足りないときにご飯がさらにすすむ一品としていかがでしょうか。
さばは青魚の一種で、良質なたんぱく質を持っていることに加え、動脈硬化を予防するEPAや脳に良いと言われるDHAが豊富に含まれていることで有名ですね。
その4:柚子香る「ゆず醤油麴蒸し」
必要な材料…生タラ、生姜、刻みゆず、醤油麹、料理酒、本みりん、砂糖、ゴマ油、米麹甘酒
調理時間の目安…25分
10分放置で完成する簡単なレシピです。忙しくて時間がないときの手助けになる一品となっています。短時間でもしっかり味が染みて美味しく仕上がります。ゆずが出回る時期には生のゆず皮を使ってみても良いでしょう。
ゆずは捨てるところがない柑橘類と言われており、ゆず皮にはたくさんのビタミンCが含まれています。ゆずに豊富に含まれるクエン酸には疲労回復を早める効果や胃液分泌を促進する効果があります。
その5:浸透圧を使った時短おかず「メカジキステーキ」
必要な材料…メカジキ、塩、バター、にんにく、しょうゆ、みりん、酒、水
白いごはんと相性が良いメカジキのステーキは、肉と見間違えてしまいそうなくらい食べ応えは抜群です。一緒にレタスやキャベツを添えれば、ステーキにかけたソースと一緒に食べられてしまうくらい、ソースが美味しく仕上がっています。
ふわふわとやわらかく、魚らしい臭みも控えもなので、魚が苦手な子どもにも挑戦していただきたい一品です。
浸透圧で本格的な味!すぐに作れるメインおかず「メカジキステーキ」のレシピ
食べ応え抜群の和風炒め物5選
その6:ごはんがすすむ「干しエビと小松菜の玉子炒め」
必要な材料…干しエビ、小松菜、玉ねぎ、玉子、ごま油、塩、上白糖、和風顆粒出汁、みりん、濃口醤油
調理時間の目安…20分
干しエビの風味がたまらない一品です。ごはんはもちろん、お酒も進んでしまう美味しい味付けとなっています。
干しエビと小松菜には、カルシウム、鉄分、亜鉛が豊富に含まれており、骨粗鬆症や貧血予防につながるでしょう。卵の黄色と、小松菜の鮮やかな緑が食卓をさらに彩よくしてくれます。栄養満点のこの一品を足してみてはいかがでしょうか。
和風おかずでごはんがすすむ!「干しエビと小松菜の和風玉子炒め」のレシピ
その7:常備菜にも「じゃこ万願寺炒め」
必要な材料…釜揚げしらす、玉ネギ、赤パプリカ、緑万願寺唐辛子、ごま油、みりん、薄口醤油、白ごま
調理時間の目安…25分
京野菜である万願寺唐辛子を使ったレシピとなっています。材料や調味料が少なく、簡単にできる炒め物として一つ身に付けておきたいですね。釜揚げしらすの塩気がいいアクセントとなっています。
彩りよい一品であるため、食卓の彩りとしてはもちろん、お弁当にも積極的に使いたいです。野菜をたっぷり食べたいときに、この一品を取り入れてみてはいかがでしょうか。
作り置きにおすすめ!釜揚げしらすを使った「じゃこ万願寺炒め」のレシピ
その8:昔ながらの味「卯の花」
必要な材料…生おから、乾燥しいたけ、にんじん、長ネギ、油揚げ、ごま油、砂糖、醤油、みりん、和風顆粒だし、水
調理時間の目安…20分
昔ながらの家庭料理として挙げられる卯の花は豚汁との相性も抜群です。低カロリーなのに、食物繊維やたんぱく質など欲しい栄養素が豊富に含まれる万能なおかずです。
作り置きにもおすすめの一品であり、そのまま食べるもよし、ごはんにかけてもよし。食べ方がいろいろ楽しめるレシピです。大人から子どもまで気に入ってもらえる味付けとなっています。
昔ながらの副菜、基本の卯の花のレシピ!低カロリー高タンパクでダイエットにもおすすめ
その9:たっぷりきのこの「ベーコンときのこのガーリックソテー」
必要な材料…ブロックベーコン、玉ねぎ、ニンニク、舞茸、エリンギ、カットぶなしめじ、椎茸、米油、塩、黒胡椒、酒、濃口醤油
調理時間の目安…25分
椎茸・えりんぎ・しめじ・まいたけなど、たくさんのきのこをふんだんに使った炒め物です。きのこの持つ「グアニル酸」といううまみ成分とベーコンの旨味が合わさった、箸が止まらなくなる美味しさの一品。旨味成分のおかげでシンプルな味付けとなっているので、簡単に調理することができるでしょう。
ごはんはもちろん、お酒も良く進むおかずとしてみんなに好まれること間違いなしでしょう!
ご飯にあうキノコおかず!「ベーコンとキノコのガーリック醤油ソテー」のレシピ
その10:ツンとした味がクセになる「ホタルイカと切干大根のわさびバター醤油」
必要な材料…ホタルイカ、切り干し大根、バター、しょうゆ、わさび、小ねぎ
ホタルイカの下処理が少し手間になってしまう一品ではありますが、食べてみるとクセになる美味しさです。また、栄養満点で有名な切干大根との相性も抜群。
ホタルイカには「タウリン」という成分が含まれており、疲労回復効果が期待できると言われています。ご家族が少し疲れているとき、豚汁と一緒に、この一品を並べてみてはいかがでしょうか。
家庭料理の定番レシピ5選
その11:定番おかずと言えば「豚の生姜焼き」
必要な材料…豚ロース肉(生姜焼き用)、生姜、しょうゆ、甘酒、片栗粉、みりん、砂糖、油
調理時間の目安…20分
家庭料理の定番の豚の生姜焼きです。今回のレシピでは、米麴甘酒を使ってお肉を柔らかくするコツを紹介しています。豚汁にも豚肉が使われているので、食材被りが気にならない人にお勧めしたい一品です。
付け合わせとしても野菜をたっぷり使えるので、たくさんの野菜を摂るきっかけにも繋がります。柔らかい生姜焼きと一緒に野菜をたくさん食べて、栄養満点の献立にしましょう。
米麹甘酒の効果でお肉を柔らかくするコツ!定番おかずの豚の生姜焼きのレシピ
その12:だしの旨味たっぷり「ぶり大根」
必要な材料…ぶり、大根、生姜、昆布、塩、お米の研ぎ汁、水、上白糖、酒、みりん、濃口醤油
調理時間の目安…60分
煮崩れ知らずで、しっかり味が染みたぶり大根を作ることができるレシピです。ちょっとしたひと手間を加えるだけで、味はもちろん見た目も美味しいぶり大根になるでしょう。
旬の時期に出回っているぶりは、とても脂がのっており栄養価がとても高くなります。大根と一緒に食べることで、食物繊維やビタミンCも一緒に補えるため、栄養バランスばっちりの一品となります。
煮崩れない!出汁と旨みがシミシミな基本の「ぶり大根」のレシピ
その13:煮崩れ知らずの「かぼちゃの煮物」
必要な材料…かぼちゃ、出汁昆布、水、塩、上白糖、酒、みりん、濃口醤油
調理時間の目安…25分
昆布だしを使って煮ることで、甘辛いだけでなく、深い味わいを感じられる一品となります。ぶり大根同様、煮崩れずに作れるポイントもご紹介しています。
かぼちゃにはビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが含まれており、免疫力を高めてくれる効果が期待できると言われています。豚汁で身体を温めながら、かぼちゃの煮物を食べて免疫向上させ、風邪知らずの身体を作っていきましょう。
煮崩れせずホクホク形きれい!ほんのり甘い基本の「かぼちゃの煮物」のレシピ
その14:ボリュームたっぷり「ひじきと大豆・鶏肉の煮物」
必要な材料…ひじき、水煮大豆、鶏もも肉、にんじん、れんこん、こんにゃく、油(米油やサラダ油)、出汁、砂糖、酒、醤油
調理時間の目安…30分
ほくほくの大豆と歯ごたえよいレンコンがアクセントとなる煮物です。たくさんの具材が入っているため、様々な栄養が摂れることでしょう。冷めても美味しく食べられるため、お弁当や作り置きとしてもおすすめです。
ひじきには、カリウム・カルシウム・マグネシウム・食物繊維・ヨウ素など人が必要とする栄養素が豊富に含まれています。
鶏肉を使っておかず感アップ!ひじきと大豆・鶏肉の煮物のレシピ
その15:お肉たっぷり「コロッケ」
必要な材料…じゃがいも、玉ねぎ、合い挽き肉、塩、砂糖、こしょう、サラダ油、小麦粉、卵、生パン粉
調理時間の目安…40分
子どもから大人まで大好きなコロッケです。家でコロッケを揚げるとなると、少し手間がかかりますが、揚げたてのコロッケはきっとおいしいですよね。上手に作れるコツを紹介したレシピとなっているので、ぜひ参考にしてみてください。
じゃいもは水から茹でることで、甘みが増してほくほくの仕上がりになります。食べ応えばっちりのコロッケをぜひお試しください。
ちょっとのポイントでもっと美味しい!お肉たっぷり定番コロッケのレシピ
具だくさんの豚汁にプラスワン加えることで、さらに栄養バランスのよい食卓に早変わり!
今回は、豚汁と一緒に合わせて食べたいおかず15品をご紹介しました。和食を中心にご紹介していきましたがいかがでしたでしょうか。豚汁だけでも栄養はしっかり補えるものの、食べてみるとやっぱり物足りない…そんな時に今回の記事を参考にしていただけたらと思います。
おかずを上手に組み合わせて健康的な食卓を目指していきましょう!