プロが考案した「クリーミーエビフライ」「エビフライ手巻き(TEMAKI)」「マンゴーマヨのサンドイッチ&エビフライ」「太っちょエビフライ」「お家で挑戦! 基本のエビフライ」など、バリエーション豊富なエビフライのレシピを紹介します。おつまみや主菜にぴったりの、簡単で美味しいレシピをお届けします。20分以内で作れる、塩分1g以下、200kcal以下の低カロリーレシピもあります。
洋食の定番、エビフライのアレンジレシピ。ホワイトソースで作ったクリームを乗せたえびを揚げることで、サクッとした衣からとろっとクリームが溢れる一品。クリームとの相性がよいトマトソースをつけていただきます。
カロリー | 288 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
彩り豊かな野菜とエビフライを巻いた華やかな手巻きレシピ。ご飯は雑穀を使用します。エビフライ以外に、色とりどりの野菜を使用しているので華やかです。エビフライはフライ済みの冷凍を使用するので調理時間が短縮できます。
カロリー | 124 kcal |
塩分 | 0.3 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 米、えび、20分以内、すし、和風、200kcal以下、塩分1g以下 |
マンゴージャムとマヨネーズを合わせたサンドイッチのレシピ。揚げ物にかけてもあうので、今回はエビフライも一緒に。マンゴーの甘みとマイルドなマヨネーズがよく合います。バゲットに10品目サラダやハムをはさみ特製マヨをかけます。
カロリー | 366 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 15分 |
このレシピは、「太っちょエビフライ」です。無頭エビ、塩、コショウ、ガーリックパウダー、小麦粉、溶き卵、パン粉、揚げ油、鶏肉、大葉、鶏がらスープの素を使って、鶏つくねを詰め込んだ濃厚なエビフライを作るレシピです。見た目も豪華なので、おつまみとしてもオススメです。普通のエビフライでは味わえない濃厚な味わいと、大葉の香りが特徴です。
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
このレシピは、お家で挑戦! 基本のエビフライです。このレシピは、サクサクで魅力的なエビフライを手軽に作ることができます。材料としては、えび(殻付き)、薄力粉、パン粉、サラダ油、砂糖、酢、塩こしょう、マヨネーズが必要です。腹側に浅く切り込みを入れて伸ばすことでまっすぐ揚がり、揚げたてはサクサクで魅力的な味わいが楽しめます。手作りのタルタルソースをかけて召し上がってください!
カロリー | 328 kcal |
調理時間 | 約40分 |
レシピのキーワード | 魚介料理、揚げ物(魚介)、エビフライ |
エビフライを使った、お弁当にもおすすめの小さなグラタンのレシピ。材料をアルミカップに入れてオーブントースターで焼くだけなのでお手軽。エビフライは市販のお惣菜を使えば、より楽ちんになります。おつまみとしてはビールや白ワインのお供におすすめです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ、牛乳の大量消費 |
ぷっくりした形も可愛い、ボリューム満点のエビフライのレシピ。エビの周りに、刻んだエビとはんぺんを混ぜ合わせた生地、パン粉の衣をつけてフライにします。ただのかさ増しではなく全体でエビの味がしっかりするので食べ応えも抜群、お子様も喜ぶ一品です。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
エビとアボカドを活用する、2種の洋風海苔巻きのレシピ。「エビフライと水菜と卵サラダ」「アボカドと蟹マヨネーズ和え」の2つを紹介しています。海老とアボカドと蟹と、相性抜群の材料でバランスの取れた2品になっています。裏巻きを交えたり、エビフライの尾を見せるとより華やかな一皿に。
調理時間 | 60分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
基本的なエビフライとタルタルソースの作り方を紹介しているレシピ。洋食屋さんで出てくるようなエビフライの作り方がわかります。腹側に切り込みを入れることでエビをまっすぐに仕上げるのがポイントです。エビフライの決め手のタルタルソースにはピクルスを使用することで、本格的な味に仕上がります。
レシピのキーワード | 【基本】エビフライの作り方。まっすぐ揚げるエビの下処理! 【揚げ物】、パーティーキッチン |
マヨネーズを使った衣で揚げる、簡単に衣が剥がれない小エビフライのレシピ。マヨネーズに薄力粉を混ぜた衣をまとわせて小エビを揚げます。小エビは塩もみして洗い、臭みを取るのが雑味のない味に仕上げるポイント。マヨネーズやケチャップにディップしても美味しくいただけます。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
トースターでできる低カロリーなえびフライのレシピ。油を使わないので、カロリーを気にせずに食べられます。えびにはしっかりと下味がついているので、余計な味をつけなくてもマヨネーズのコクで充分美味しく仕上がっています。パン粉には粉チーズが入れて、旨味とコクをプラス。手軽にえびフライが作れるレシピですので、是非作ってみてください。
カロリー | 210 kcal |
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | 魚介料理、揚げ物(魚介)、エビフライ |
かつ丼風の味付けでつゆだくエビ丼のレシピ甘めのつゆと玉ねぎの甘み、コクでエビ天がご飯との相性抜群の一品です。大きいエビフライを丼にした見た目も豪快なのがおすすめ。卵でとじることで、より濃厚で食べやすくなります。お好みで一味をかけても美味しくいただけます。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 主食 |
無頭えびとはんぺんで作る、まんまるビッグエビフライのレシピ。片栗粉と一緒に揉み潰したはんぺんを衣にすることで、食感も楽しめます。特製のタルタルソースでいただく、子どもも大喜びの一品です。カロリーは612kcalで、調理時間は約30分。
カロリー | 612 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 魚介料理、揚げ物(魚介)、エビフライ |
このレシピは、エビを使ったフライ料理で、タルタルソースを添えた一品です。エビには切り込みを入れてまっすぐ伸ばすことがポイントで、衣には小麦粉、溶き卵、パン粉を使用します。揚げたエビは、キャベツ、ブロッコリー、プチトマト、レモンと一緒に盛り付け、タルタルソースを添えていただきます。タルタルソースは、ゆで卵、玉ネギ、キュウリ、マヨネーズを混ぜ合わせるだけで簡単に作れます。このレシピは、20分程度で作れるので、手軽においしいエビフライを楽しめます。
カロリー | 429 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、洋食、揚げる |
尾付きのえびとむきえびで作る、大きなエビフライのレシピ。粗いみじん切りにしたむきえび、アボカド、クリームチーズを組み合わせ、ラップで成形して大きなエビフライの形に仕上げます。プリプリ食感と、アボカドやチーズのうま味で、思わず笑顔になる一品です。
レシピのキーワード | 【BIG】エビフライ!ぷりっぷり!エビの中から! 簡単アボカドタルタル付き!【ロシアン佐藤】、パーティーキッチン |
えびフライとベビーリーフを巻いた、カジュアルな洋風巻きずしのレシピ。冷凍のえびフライを使用するので、揚げ物の手間が省けます。ベビーリーフの鮮やかな緑色とエビフライの赤い色が美しい一品。ご飯にすし酢を加え、焼きのりを散らし、マヨネーズを添えて楽しんで。1人分200 kcal、塩分0.6 g、調理時間は30分です。
カロリー | 200 kcal |
塩分 | 0.6 g |
調理時間 | 30分 |
豚ヒレ肉とブラックタイガーを使った、揚げないエビフライのレシピ。パン粉を炒って使うことで、油を吸わずにサクサクの仕上がりに。オーブンで仕上げるので、揚げすぎることもなく、ヘルシーに楽しめます。カロリーは242 kcal、塩分は0.3 gと低め。35分で作れるので、手軽においしいエビフライを楽しめます。
カロリー | 242 kcal |
塩分 | 0.3 g |
調理時間 | 35分 |
旨み調味料を活用する、エビフライとタルタルソースのレシピ。旨み調味料を、海老の下準備から味付け・衣まで、タルタルソースにも使用し風味をアップしているところがポイント。ゆで卵と玉ねぎの自家製タルタルソースには、ケチャップ・醬油・パセリを加え奥行きある味に仕上げています。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
このレシピは、エビフライを使った卵とじのレシピです。卵とエビフライを使って、まろやかな卵で包んだプリプリなエビフライを楽しめます。水、酒、みりん、砂糖、しょうゆなどの材料を使って、簡単に調理することができます。また、丼にしても美味しくいただけるので、普段のお料理の幅を広げるのに最適です。
カロリー | 293 kcal |
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | 卵料理、卵とじ |
定番の洋食メニュー、エビフライの基本的なレシピ。白ワインと福神漬けを使用したタルタルソースは、歯ごたえが良く程よい酸味と香りがクセになります。とてもさっぱりとしているので、揚げ物との相性抜群です。
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 洋食、揚げる |
特大の冷凍エビを使った、基本のエビフライのレシピ。小麦粉、とき卵、パン粉で揚げ、タルタルソースとマヨネーズ、ゆで卵、パセリ、レモン汁で味付け。キャベツやにんじん、レモンと一緒に盛り付ければ、見た目も華やかに。大人も子供も喜ぶ、おつまみにもぴったりの一品。
レシピのキーワード | おつまみ、ゆで卵の大量消費 |
バナナとエビを使った、とろりとした濃厚な味わいが楽しめるエビフライのレシピ。エビのミンチで覆ったバナナは、エビのうまみとプリプリとした食感がアクセントに。見た目もエビフライそっくりで、ソースやタルタルで楽しめます。調理時間は25分で、主菜としてもおすすめ。
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 主菜、洋食、揚げる |
ロールパンを使った、お弁当にもおススメなエビフライサンドのレシピ。小ぶりなサンドで食べやすいです。タルタルソースはエビフライ、シャキシャキ食感のキャベツとも相性が良く、お酒にも合う一品になっています。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ |
エビを使った、定番の主菜のエビフライのレシピ。揚げるときに丸まってしまっていませんか。実は下処理にコツがあります。腹に切り込みを入れ、手で軽く伸ばすこと。これでお店のような真っ直ぐのエフライビになります。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
このレシピは殻付き海老を使ったエビフライ料理です。パン粉や片栗粉などを使って衣をつけ、酒や水などで濃厚な味を出します。また、冷凍作り置きにも向いているのが特徴で、衣をつけてから冷蔵庫で30分程度寝かせてから揚げるとさらに美味しく仕上がります。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
有頭えびを使った、主菜にぴったりなエビフライのレシピ。有頭えびの下ごしらえを丁寧に動画付きで解説しています。見た目にかなりインパクトがあるお料理です。おもてなしやお祝いの時に活躍すること間違いなしの一品。
カロリー | 301 kcal |
調理時間 | 約40分 |
レシピのキーワード | 魚介料理、揚げ物(魚介)、その他の揚げ物(魚介) |
このレシピは、えびフライを豪華にアレンジした「夢のようなごちそう♪ ビッグ肉巻きエビフライ」の作り方です。見た目もインパクトがあり、食べごたえも抜群です。じゃがいもをマッシュして巻くことで、形状を安定させます。豚肉にマッシュポテトとえびを巻き、バッター液とパン粉をまぶして揚げるだけで完成です。中濃ソースをかけていただくと、より一層美味しくなります。おもてなしやパーティーなど、特別な日にぴったりな一品です。
カロリー | 573 kcal |
調理時間 | 約30分 |
レシピのキーワード | 魚介料理、揚げ物(魚介)、その他の揚げ物(魚介) |
ごはん、おろししょうが、おろしにんにんにん、カレールウを使ったエビフライレシピ。玉ねぎ、豚肉と一緒に煮立ったカレーにキャベツとエビフライをのせて完成。あなた好みに調味し、じけ醤やレモンを添えて楽しんで。カロリー768kcalで約20分で作れます。
カロリー | 768 kcal |
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | ごはんもの、カレー・ハッシュドビーフ |
このレシピは、エビフライを使ったスティックおにぎりです。食べ応えがあり、一本でお腹を満たしてくれます。作り方は、卵を焼いて巻きすにご飯、卵焼き、サニーレタス、エビフライをのせ、中濃ソースとタルタルソースをかけて巻いて握るだけ。簡単で手軽に作れるので、お弁当やおやつにぴったりです。また、エビフライを使うことで、食感にアクセントが加わり、味も豊かになります。ぜひ、お試しください。
調理時間 | 7分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、その他 |
このレシピはエビを使ったフライ料理です。エビは殻をむいて背ワタを取り、しっかりと伸ばして塩コショウをします。また、和風のタルタルソースには、ゆで卵や玉ネギ、しば漬けなどのお漬物を使っています。作り方は、エビに小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて揚げ、キャベツやレモンと一緒に盛り付け、タルタルソースを添えるだけ。25分で簡単に作れるので、ぜひお試しください。
カロリー | 614 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 主菜、洋食、揚げる |