
そこで今回はキムチチャーハンにピッタリなバランスのとれた献立を、魚を使ったおかず、付け合わせ、スープに分けてレシピル編集部員で、かつ管理栄養士の私が紹介します。この記事を参考に、おいしくバランスよくキムチチャーハンを楽しんでくださいね!

四年制管理栄養士養成学校を卒業後、約6年間保育園にて勤務。これまでに約300人以上の子どもの栄養管理、調理、食育活動を行う。猫と北欧が大好きで日々、心地よい暮らしを模索中。
組み合わせ人気♪魚を使ったおすすめメインのおかず4選
その1:ほっくりしみしみ♪旨みたっぷり「きのこの鮭じゃが」

必要な材料…鮭、じゃがいも、玉ねぎ、しめじ、エリンギ、おからパウダー、ごま油、しょうゆ、刻みネギ、水、和風顆粒だし
調理時間の目安…30分
日本人に大人気の鮭と、たっぷりの野菜、きのこを合わせた出汁の風味がきいた鮭じゃが。ポイントは、鮭の切り身におからパウダーをまぶすこと。こうすることで栄養価UPはもちろん、旨みをキープし香ばしさもプラスしてくれますよ。
パンチのあるキムチチャーハンに、やさしい味わいがよく合います。
その2:缶詰で簡単!「サバとじゃがいものチーズ焼きカレー風味」

必要な材料…鯖缶、じゃがいも、牛乳、ピザ用チーズ、にんにく、塩コショウ、カレー粉、ブラックペッパー
調理時間の目安…20分
「魚料理にしたいけど下処理はめんどくさい…」そんな時におすすめです。缶詰を使うからパッと簡単に合わせるだけ。スパイシーなカレー粉と、牛乳やチーズがたっぷりなので独特の臭みも軽減してくれます。
小麦粉やバターを使っていないのにまるでグラタンのような凝った料理に見え、食卓も華やかにしてくれます。
サバ缶でもう一品!サバとじゃがいものチーズ焼きカレー風味のレシピ
その3:ハーブの香り♪スッとさわやかな「バルサミコソースの白身魚のソテー」

必要な材料…白身魚、オリーブオイル、バター、小麦粉、塩・こしょう、フレッシュセージ、バルサミコ酢、しょうゆ、はちみつ
白身魚は高タンパク質で低脂質、そして淡白な味わいなのでどんな料理にもアレンジしやすいのが特徴です。パリッと香ばしく焼いた白身魚に、はちみつを加えたバルサミコソースのフルーティーな酸味と甘み、セージの香りがよく際立っています。
その4:出汁と磯の風味がきいた「釜揚げしらすと青さのりのまんまるオムレツ」

必要な材料…釜揚げシラス、卵、長ネギ、青さのり、米油、塩、和風顆粒出汁、薄口醤油、みりん
調理時間の目安…20分
不足しがちなタンパク質、カルシウムなどのミネラルがたっぷり補える一品。コスパにも優れているので、もう一品プラスしたいときに役立ちますよ。出汁と磯のやさしい風味が、ホッと安心するような味わいに。ガツンとインパクトのあるキムチチャーハンとも相性抜群です。
シラスと卵で優勝おつまみ!「釜揚げしらすと青さのりのまんまるオムレツ」のレシピ
もう一品!ボリュームのあるおかず4選
その5:おもてなしにも!おつまみにもなる「干しえびとじゃがいものチーズガレット」

必要な材料…じゃがいも、塩、干しえび、ピザ用チーズ、小麦粉、オリーブオイル、バター
調理時間の目安…30分
美しい見た目で食欲がそそられる、干しえびとじゃがいもを使ったガレット。チーズも入っているから、コクとさらにカルシウムもUP!表面のカリッとした食感の、中のもっちりとろんとしたコントラストもたまりません。ピリ辛なキムチチャーハンをやさしくマイルドにしてくれるので、組み合わせバッチリです。
おつまみにもお弁当にも使える!干しえびとじゃがいものチーズガレットのレシピ
その6:フライパンひとつで簡単!食欲そそる「えびと小松菜のカルボナーラ炒め」

必要な材料…むきえび、小松菜、エリンギ、にんにく、オリーブオイル、粗挽き黒こしょう、卵、粉チーズ、顆粒コンソメ
調理時間の目安…15分
彩り豊かな食材を、カルボナーラ風の味付けした濃厚な一品。低糖質なのに、高タンパクでビタミンや食物繊維がとれるからダイエットにもぴったりです。味付けも生クリームを使っていないから、重たくなく最後までおいしく食べられます。
とろ~り香ばしいのにロカボ!「えびと小松菜のカルボナーラ炒め」のレシピ
その7:野菜たっぷり!シーフードの旨みが溶け込んだ「白菜の中華風クリーム煮」

必要な材料…白菜、シーフードミックス、カニカマ、鶏ガラスープの素、にんにくすりおろし、しょうがすりおろし、水、牛乳、片栗粉、塩、胡椒、ごま油
調理時間の目安…10分
「手軽にコスパもいいおかずが欲しい!」そんな時におすすめです。冷凍シーフードを使っているから、下処理要らずで簡単!コスパにも優れているからたっぷり作れちゃいます!カニカマも入れることで、さらに旨みと甘みをプラスできますよ。
チャーハンと同じ鶏ガラやニンニク、生姜が入っているから統一感がありつつまろやかな味わいなのでパンチのある料理とよく合います。
その8:子どもも大好きなふわふわ食感!お弁当にもおすすめな「ツナと豆腐のヘルシーナゲット」

必要な材料…木綿豆腐、ツナ、玉ねぎ、ニンジン、冷凍むき枝豆、コーン、えのき、卵、片栗粉、カレー粉、塩、揚げ油、ケチャップ、マヨネーズ
調理時間の目安…30分
おやつやパーティーでも大活躍する、豆腐を加えたナゲット。たっぷりの野菜に、豆腐とツナが入っているからヘルシーに栄養バランスがととのいます!味付けにはスパイシーなカレー粉が入っているから、食欲が刺激されてパクパク食べられてしまいますよ。
そのままでもおいしいですが、ケチャップやマヨネーズもお好みでつけて召し上がってくださいね。
ほんのりカレー風味で子供も喜ぶ♪「ツナと豆腐のヘルシーナゲット」のレシピ
濃厚◎チーズを使ったまろやかな付け合わせ4選
その9:シャキッと歯応え◎おつまみにもうれしい「キャベツとれんこんのアンチョビ炒め」

必要な材料…キャベツ、れんこん、オリーブオイル、アンチョビ、にんにく、ブラックペッパー、白ワイン、粉チーズ
調理時間の目安…15分
やわらかなキャベツに、シャキッとした歯応えのれんこんがたのしめる一品。ニンニク、アンチョビが入っているからおつまみにも最適です。仕上げのブラックペッパーと、粉チーズをたっぷりかけて召し上がってください!きのこ類を加えても、よく合います。
おつまみにぴったり!キャベツとれんこんのアンチョビ炒めのレシピ
その10:ぎゅぎゅっと旨みが詰まった「しいたけと肉味噌チーズの簡単オーブン焼き」

必要な材料…しいたけ、大葉、合い挽き肉、スライスチーズ、味噌、酒、オリーブオイル
調理時間の目安…30分
旨みたっぷりでジューシーなしいたけとひき肉を合わせた一品。作り方はとってもシンプルで、肉ダネをつめたしいたけにチーズをのせてオーブンで焼くだけ。食材本来のおいしさを口いっぱいに堪能できます。
さわやかな大葉と、コクのある味噌がポイントです。
何個でも食べられちゃう!しいたけと肉味噌チーズの簡単オーブン焼きのレシピ
その11:パッと簡単!付け合わせで大活躍する「グリルポテトのガーリッククリームチーズ」

必要な材料…じゃがいも、オリーブオイル、クリームチーズ、バジル、にんにく、塩、こしょう
調理時間の目安…40分
丸ごと使ったじゃがいもがインパクト大な付け合わせ。やさしいクリームチーズにガーリックが加わり、グッと食べ応えのある味わいに。作り方もクリームを混ぜてのせ焼くだけなので、手間がかからなく簡単です。
ガーリックが香る♪グリルポテトのガーリッククリームチーズのレシピ
その12:とろとろネバネバ◎美容にもうれしい「おくらとクリームチーズのなめたけ和え」

必要な材料…えのき、ポン酢、酒、みりん、砂糖、おくら、クリームチーズ、自家製なめたけ、刻みのり
調理時間の目安…25分
自家製なめたけに、クリームチーズとおくらを合わせた変わり種レシピ。さっぱりとヘルシーな中に、濃厚でコクのあるチーズが入っているので食べ応えも栄養価もグッとUP!ビタミン、ミネラルに食物繊維もとれるので美容にもおすすめです。
自家製なめたけで簡単おつまみ!「おくらとクリームチーズのなめたけ和え」のレシピ
旨みたっぷり♪やさしいテイストのスープ3選
その13:コックリまろやか◎甘みが溶けた「魚肉ソーセージと小松菜の豆乳スープ」

必要な材料…魚肉ソーセージ、小松菜、玉ねぎ、しめじ、コーン缶、オリーブオイル、無調整豆乳、味噌、粗挽き黒こしょう、水、顆粒コンソメ
調理時間の目安…18分
コスパ◎高タンパク質で低脂質な魚肉ソーセージにたっぷりの野菜が入った豆乳スープ。まろやかでやさしい旨みが、ピリッとパンチのあるキムチチャーハンと相性抜群です。味噌を加えてさらに風味よく、コクをたのしんでくださいね。
ほっこり温まってダイエット!魚肉ソーセージと小松菜の豆乳スープのレシピ
その14:野菜がゴロゴロ◎彩りもうつくしい「ホタテのクリームスープ」

必要な材料…ベビーホタテ、ブロッコリー、にんじん、玉ねぎ、オリーブオイル、低脂肪乳、塩コショウ、粉チーズ、水、顆粒コンソメ
彩り豊かな野菜に、ベビーホタテが入った旨みたっぷりのクリームスープ。ホタテは少し炒めているので、香ばしさもプラスしています。このスープい一杯でゴロゴロと具沢山だから、満足度も高く食べ応えも十分です。
まろやか風味の低糖質ダイエットメニュー「ホタテのクリームスープ」のレシピ
その15:食べ応え抜群!「チキンのチーズスープ」

必要な材料…鶏もも肉、玉ねぎ、にんじん、ニンニク、ピザ用チーズ、酒、塩、水、コンソメ顆粒、塩、黒こしょう、オリーブオイル
調理時間の目安…20分
ジューシーで旨みの強い鶏もも肉にチーズを加えたスープ。見た目以上にあっさりしているのに、コクがあるから食べ応え抜群です。まろやかなやさしい味わいが、ピリ辛なキムチチャーハンを引き立ててくれます。

好みのレシピを組み合わせて、キムチチャーハンをもっとおいしくバランスよく楽しもう!
この記事では、キムチチャーハンに合うおかずを15品ご紹介しました。気になるレシピはありましたか?キムチチャーハンは糖質は十分でも、そのほかのタンパク質やビタミン、ミネラルは不足気味。ぜひ今回紹介したレシピ組み合わせてよりキムチチャーハンをおいしくバランスよく味わってくださいね。