プロが考案した「サーモンのお刺身 レモンしょうゆ(うすくち生使用)」「お刺身とチーズのカルパッチョ仕立て ジュレソースがけ」「韓国風はまちの刺身」「お刺身ぶりの蒲焼丼」「ぶりトロ刺身のさっぱりサラダ仕立て」など、100種類以上の刺身レシピを紹介!鮭、鯛、その他の魚や海藻類、ポン酢の大量消費にも使えるアレンジ術をお届けします。
青じそとサーモンの刺し身を大根のつまと一緒に盛り付けた、和風の刺身丼のレシピ。生しょうゆとレモンで味付けするので、シンプルながらも美味しい一品。カロリーは69 kcalとヘルシーで、塩分も1g以下と控えめ。調理時間はたったの5分で、忙しい時にもぴったり。
カロリー | 69 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 5分 |
特徴 | 鮭、主菜、10分以内、和風、定番、200kcal以下、塩分1g以下 |
おもてなしにもピッタリの、お刺身とチーズを使ったカルパッチョのレシピ。タイの刺身やミニトマト、パプリカといった具材が華やかです。クリームチーズやナッツ、白だしレモンジュレがこのレシピのポイント。白だしレモンジュレはお手軽に手作りできます。
カロリー | 272 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 10分 |
黒瀬ぶりを使った、簡単な蒲焼丼のレシピです。お刺身を使うことで時短になります。粉山椒を振りかけることでピリッとした風味と香りをプラス。
冷めても美味しくいただけるので、お弁当にも最適です。カロリーは603 kcal、塩分は2.4 g、調理時間は10~20分です。
カロリー | 603 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 10~20分 |
ぶりトロを使って作る、豪華なサラダのレシピ。脂分の多いぶりトロは、さっぱりとした大根や玉ねぎとの相性抜群です。見た目もとても華やかな仕上がりで、副菜としても主菜としても食べられます。ブロッコリースプライトの代わりにかいわれ大根でも美味しく召し上がれます。
カロリー | 226 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | おつまみ、ポン酢の大量消費 |
魚の切り身とキャベツ、もやしを使ったさっぱりとした刺身のレシピ。キャベツを一口大に切り、フライパンで炒めた後に魚の切り身を加え、めんつゆとおろししょうがで味付けします。短時間で作れるので忙しい日にもぴったり。
カロリーは216 kcalで、塩分は1 gとヘルシーです。調理時間は10分程度で、手軽に楽しめます。
カロリー | 216 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | ~10分 |
お刺身と野菜を、ごまだれ×トマト×グレープフルーツと和えたお刺身サラダのレシピ。セビーチェとはペルーの郷土料理で、とうがらしがきいたスパイシーな魚介のマリネのこと。こちらのレシピでは和風にアレンジして、爽やかで華やかな一品に仕上げています。いろんなお刺身をミックスして試してみて。
カロリー | 147 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 5分 |
ゴロゴロと大きく切ったアボカドとさまざまな海鮮が一度に楽しめる、簡単魅力海鮮サラダです。歯ごたえや食感が楽しく、まろやかながらもさっぱりとした仕上がりです。マヨネーズとはフレンチドレッシングにあえれば、すっきりとしたクリーミーなサラダの完成です。
カロリー | 269 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | おつまみ |
さんまの刺身を使ったお寿司のレシピ。細切りにした生さんまは薬味の効いたコチュジャンと味噌ベースのタレで和えてユッケ風にしているため、特有のクセも気になりません。しその葉で巻いてアレンジするのもおすすめです。
カロリー | 355 kcal |
調理時間 | 20分 |
特徴 | アジアン・エスニック、ほどほど、おつまみ |
香味野菜をふんだんに使った刺身のレシピ。にんにくや生姜、ナンプラーなどを混ぜ合わせたタレをかけると、いつもの刺身がエスニック料理へと変身します。タレは冷奴や炒め物にも使えるので、たくさん作って有効活用してください。
特徴 | パクチー、刺身、帆立 |
ブリを使った、さっぱりとした刺身丼のレシピ。ブリをみりんで和えて冷蔵庫で20分寝かせ、万能ねぎと混ぜ合わせます。ごはんの上にのせて、おろししょうがを添えれば完成です。カロリーは522 kcal、塩分は3 gで、調理時間は10分(なじませる時間は除く)です。
カロリー | 522 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 10分なじませる時間は除く |
鯛の中華風アレンジ刺身のレシピ。たっぷりの細切りにした香味野菜とピーナッツの食感が加わることで、鯛の刺身が簡単に中華風になります。中華風ドレッシングがない時は、和風ドレッシングにラー油を加えたものでも代用可能です。
カロリー | 219 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 10~20分 |
サーモン刺身用柵を使った南蛮漬けのレシピ。野菜は電子レンジで軽く加熱することで、食感は残しつつ生っぽさを軽減。南蛮酢と合わさったときによく馴染みます。魚は刺身用で骨がないので、お子様でも食べやすい一品です。
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主菜 |
お刺身にひと手間加えた、お酒にあてにぴったりなアレンジレシピ。紹興酒と醤油に一晩漬けておくだけでねっとりとした上品な味わいに進化を遂げます。薬味が良いアクセントとなり、ついついお酒が進んでしまいそう。
特徴 | ホタテ、刺身、海老 |
切り方や盛り付けを変えてアレンジしたいかの刺身です。海苔と一緒に巻いて切ることで見た目も楽しく、風味も豊かな一品に仕上がります。ちょっとしたひと手間で、周りと差がつくお刺身の盛り合わせです。わさび醤油でさっぱりといただきたいです。
カロリー | 176 kcal |
塩分 | 3.3 g |
調理時間 | 10~20分 |
真鯛と千切り野菜を、豪華に盛り付けた中華風刺身レシピ。野菜はスライサーを使って千切りにすることで、簡単に調理ができます。カットした野菜は水にさらし、しっかりと水けを絞ることで、美しく見せるコツが参考になります。
カロリー | 182 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 15分 |
西洋わさびと黒こしょうがアクセントの、アボカドサラダのおつまみのレシピ。薄くスライスしたアボカドに醤油で下味をつけるのがポイント、西洋原産のわさび「ホースラディッシュ」との組み合わせが刺身風に。おつまみの他、和食・洋食どちらにも合わせられる副菜です。
生鮭と貝割れ菜、紫玉ねぎを使った贅沢な刺身丼のレシピ。鮭は特製の調味料で味付けし、貝割れ菜と紫玉ねぎはさっぱりとした味わいでアクセントを加える。ご飯と一緒に食べると、豪華な食事になる。カロリーは395 kcal、塩分は1.9 gで、調理時間は15分。
カロリー | 395 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 15分 |
はまちのお刺身やレタス、しば漬けを使ったサラダのレシピ。ドレッシングはレモン汁、しょうゆ、オリーブ油、塩で作ります。お刺身やしば漬け、貝割れ大根を使っているので和風な仕上がり。ビールのおつまみにもおすすめです。
カロリー | 200 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | おつまみ |
みょうがや薬味ねぎ、しょうがなどを加えて、爽やかな味わいに仕上げた、さんまの刺身のレシピ。大葉とすだちの香りが食欲をそそります。ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆをかけていただくと、深い味わいが加わります。調理時間は約10分で、手軽に作れます。
カロリー | 259 kcal |
塩分 | 0.5 g |
調理時間 | 約10分 |
すだちと鯛の刺し身を使った、簡単で美味しい刺身丼のレシピ。大根のつまやにんじん、青じそと穂じそを添え、彩りも豊か。うすくち生しょうゆにすだちを絞って、鯛の刺し身をつけていただく。カロリーは48kcal、調理時間はたったの5分で、和食の定番メニューを手軽に楽しめる。
カロリー | 48 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 5分 |
特徴 | 主菜、10分以内、和風、定番、200kcal以下 |
かつおの刺身・銀皮作りのレシピ。かつをの腹側の身を皮ごと使って刺身にしていただく銀皮造り。腹側の身はかつお独特のクセが無く食べやすい部位になります。
かつおは熱湯と氷水で下処理をきちんとするのが一番のポイント。お酒のお供には打って付けの一品です。
カロリー | 123 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 10~20分 |
刺身を使った、アジアンな刺身丼のレシピ。水菜としそをさっぱりと和え、ごはんの上に盛り付け、キムチや海苔、コチュジャン、松の実をトッピングします。簡単に作れるので、忙しい日のお昼やおつまみにおすすめです。
カロリー | 341 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | アジアン・エスニック、とっても簡単、おつまみ |
刺身にニンニクを使った、あっさりでもガッツリ味のレシピ。ニンニクで漬けることで魚本来の臭みが消え、食べやすくなり、風味で食欲も増します。調理時間は30分で、かんたんに作れます。
お酒のおつまみにぴったりです。また、おろしにんにくの大量消費にもおすすめです。
調理時間 | 30分 |
特徴 | かんたん、おつまみ、おろしにんにくの大量消費 |
かんぱちや鯛、あじなどの新鮮な刺身を使った醤油漬けのレシピ。ごま、みりんを加えた漬け汁は、香ばしく深みのある味わい。千切りにしたしそが爽やかで、漬け汁と相性抜群。
手軽に作れるので、忙しい日の主菜にぴったり。漬け時間は5分で、さっと作れます。
調理時間 | 10分 |
特徴 | 主菜 |
鯛の刺身と香味野菜を使った生春巻のレシピ。食べやすく切った材料を生春巻きの皮で巻くだけで、おしゃれな一品が完成します。ピリ辛のソースと一緒に楽しめる、かんたんで美味しいおつまみです。調理時間は30分。
調理時間 | 30分 |
特徴 | かんたん、おつまみ |
刺身用サーモン柵を使った、サクサク旨味のサーモンフライをイクラのトッピングでいただく主菜のレシピです。お刺身用のサクを使用しているため、骨を気にすることなく調理できます。しっかり火を通しても、レアで食べてもそれぞれの味わいが楽しめます。小麦粉とパン粉をまぶして揚げるだけで、簡単に作れるのも魅力的です。
調理時間 | 20分 |
特徴 | 主菜 |
キムチと白ごはんを使った、ピリ辛マグロビビンバのレシピ。マグロの刺身をアレンジして、コチュジャンを使ったピリ辛ソースで味付け。卵と一緒に食べることでマイルドになり、飽きのこない一品です。
カロリーは634 kcalで、調理時間は約15分。ごはんもの、各国のお米料理、ビビンバのキーワードがあります。
カロリー | 634 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | ごはんもの、各国のお米料理、ビビンバ |
鮮魚と野菜を使った、甘辛い韓国風刺身サラダのレシピ。ヤンニョンジャンとゴマドレッシングが絶妙なバランスで調和し、食欲をそそります。シャキシャキのリンゴがアクセントになって、食感も楽しめます。
難易度はふつうで、30分で作れます。おつまみにもぴったりです。
調理時間 | 30分 |
特徴 | 難易度ふつう、おつまみ |
アボカドを使った、ごま油と塩だけのシンプルなお刺身レシピ。ビタミンEを含むアボカドとごま油の相性が抜群で、無限に食べられるやみつきになる味わい。調理時間はたったの5分で、副菜や中華料理にぴったり。切って盛り付けるだけで、簡単に美味しいお刺身が楽しめる。
カロリー | 173 kcal |
調理時間 | 5分 |
特徴 | 副菜、中華、切る |
お刺身を使って豪華に、卵かけご飯のレシピ。鯛は事前に調味料と卵を絡めておきます。5分待って味を馴染ませたら、ご飯に乗せて完成です。薬味を乗せたり、黄身だけを使用すると濃厚な味わいにアレンジができます。
特徴 | どんぶりや混ぜご飯、まな板&包丁いらず |