夜ご飯にもお昼ごはんにもぴったり!ロールキャベツの定番からオシャレなアレンジまで、大量消費にもおすすめな洋風主菜のレシピをプロが厳選しました。ハムやベーコンなどの加工品を使ったユニークな一品も必見です。
キャベツと牛豚合いびき肉を使った、お手軽な巻かないロールキャベツのレシピ。キャベツをくり抜き、玉ねぎやミニトマトを切り、肉だねを捏ねて詰め、スープを作り、最後にローリエを加えて煮込みます。ミニトマトを横に切ることで旨味がアップし、しっかり捏ねた肉だねがジューシーな仕上がりに。キャベツを敷いてペロッと食べられる美味しい一品です。
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | 夜ご飯、おかず、ロールキャベツ、簡単、時短料理、大量消費におすすめ、おもてなし、主菜、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、おしゃれ |
豚ひき肉ではなく、豚薄切り肉を使うことで、食べ応えがあります。キャベツが破れにくく、強めにキャベツを巻いても大丈夫。トマトの酸味が豚肉とキャベツの甘みを引き立てています。おかずとしてはもちろん、白ワインや梅酒とも相性が抜群です。
カロリー | 282 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | おつまみ、オレガノの大量消費 |
肉だねの味わいがまるでつみれのような、和風ロールキャベツのレシピ。たけのこのシャキシャキ食感と相反する椎茸の柔らかい食感が、メインのロールキャベツとの食感の違いを生み出します。だしが効いた、汁の風味が豊かな一品です。
カロリー | 320 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 40分 |
ごはんも入ってボリュームのあるロールキャベツのレシピ。しょうゆベースのスープは、粒マスタードとはちみつが決め手。たっぷりの野菜にバターで炒めたごはんも加わり、お肉なしでも満足感のあるメニューです。
カロリー | 420 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 60分 |
レシピのキーワード | 主菜、洋風、定番 |
トマト缶で煮込む、主菜になるロールキャベツのレシピ。ロールキャベツの肉ダネは合挽肉を使って、たっぷりのみじん切り野菜と一緒にこねあげます。飾りに添えるハート型のニンジンで見た目も鮮やかに。パーティ料理や、お祝い料理にもピッタリの一品です。
カロリー | 299 kcal |
塩分 | 3.4 g |
調理時間 | 7工程(30分) |
レシピのキーワード | 主菜、洋風 |
このレシピは、洋風のロールキャベツのレシピです。鶏ひき肉と牛ひき肉を使用し、トマトベースの味付けにレーズンを加え、イタリアンな味付けに仕上げます。他にもハムやベーコンなどの加工品を使用しても、おいしいロールキャベツが作れます。
レシピのキーワード | 洋風、ハム・ベーコンなどの加工品 |
トマトケチャップを使った洋風スープの味がよく染み込んだロールキャベツは、温かいので寒い冬にピッタリ。キャベツに包まれたお肉の肉汁がキャベツの甘さと良く合います。キャベツから出た栄養も残さずスープごと食べれます。
カロリー | 210 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | ひき肉、主菜、洋風、定番、400kcal以下 |
ハンバーグを使った、和風ロールキャベツのレシピです。小さめに作ったハンバーグをキャベツで包み、だしとしょうゆで和風の味に仕上げます。キャベツとハンバーグの旨味が染み出たスープと一緒にいただくのがおすすめです。カロリーは314kcalで、塩分は2.3gとヘルシーに楽しめます。調理時間は15分で、手軽に作れるのも魅力です。
カロリー | 314 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 15分 |
トマトソースで仕上げる定番のロールキャベツです。スライスベーコンを使用することでスープにコクが生まれ、ボリュームもアップします。ご飯にもパンにも合わせられる、おぼえておくと重宝するおもてなしにも使えるレシピ。
カロリー | 474 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | ひき肉、主菜、シチュー、洋風 |
鍋に材料を重ねて煮込むだけの、簡単ロールキャベツのレシピ。キャベツを一口大にちぎっているので、食べるときにお肉をくるんで食べやすくなっています。味付けは昆布つゆとケチャップのみでシンプルですが、うま味成分の相乗効果で奥深い味わいに。巻く手間も省けるので、料理初心者の方にもおすすめの一品です。
カロリー | 391 kcal |
塩分 | 2.9 g |
調理時間 | 25分 |
手番のロールキャベツをエビで仕上げたレシピ。エビは細かくしすぎず、大小様々な大きさに刻むことでエビの食感を楽しめます。レモンとバターの組み合わせが一風変わった爽やかな味付けに。キャベツがピタッと収まる大きさのフライパンを選びましょう。
カロリー | 188 kcal |
塩分 | 3.5 g |
レシピのキーワード | 洋風 |
いかの風味をしっかりと味わえるロールキャベツのレシピ。タネに肉を一切使わず、いかやはんぺんで作っているのでとてもヘルシー。いかの歯ごたえを楽しみたい場合は粗めに刻むなど、お好みに合わせて調整可能です。
カロリー | 162 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
みそを使った和風なロールキャベツのレシピ。じっくり煮込むことでしっかりとスープの味がしみたキャベツは、挽き肉のジューシーな脂とよく合います。みじん切りにした椎茸やみその風味が、和を感じさせる一品です。
カロリー | 255 kcal |
塩分 | 2.3 g |
レシピのキーワード | 和風、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類 |
コンビーフとキャベツの相性が抜群、食べ応えのあるおかずのレシピ。ひき肉だねの代わりにコンビーフと千切りキャベツを混ぜ、大きい葉で巻いてロールキャベツにします。和風の煮汁でサッと煮て出来上がり。少ない材料で様々な食感とうま味を楽しめる一皿です。
カロリー | 205 kcal |
塩分 | 2.2 g |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | コンビーフ缶、主菜、和風、400kcal以下、コンビーフ缶を使ってもう一品 |
「煮る」のではなく「焼く」ロールキャベツのレシピ。キャベツの中身は、なんと、豚肉を巻いたご飯です。キャベツをレンジでチンすれば柔らかくなり巻きやすさアップ。キャベツやご飯自体に味付けをするため、ボリューム満点で大満足。
カロリー | 669 kcal |
塩分 | 5.4 g |
調理時間 | 30分 |
マヨネーズを使ったロールキャベツのレシピ。肉だねにマヨネーズを加えることで、ふんわりとジューシーに仕上がります。優しい味つけで、キャベツの甘味と肉だねの旨味を存分に味わえます。旨味の溶け出したコンソメスープも一緒にいただきましょう。
カロリー | 323 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 20分 |
合いびき肉を使った、主菜になるロールキャベツのレシピ。茹で冷ましたキャベツに肉だねを包み、濃厚ソースで煮込みます。ロールキャベツは隙間のないピッタリ収まるサイズのお鍋に。煮崩れせずデミグラスソースがしみ込み、きれいな仕上がりです。耐熱皿で焼き上げると、香ばしさが増す一品に。
カロリー | 571 kcal |
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
洋食の定番、ロールキャベツのレシピ。スープによって味わいが変わるロールキャベツですが、今回はトマトベースのスープで味付けるロールキャベツです。あっさりとしていてすっきり食べられるトマト味のロールキャベツは、ヨーグルトやサワークリームとも相性がいいです。
カロリー | 154 kcal |
塩分 | 2.8 g |
レシピのキーワード | 洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、玉ねぎ、トマト |
ロールキャベツを和風にアレンジしたレシピ。ロールキャベツを出汁で煮込むことによりやさしい味に仕上がります。野菜を多く使用しているのでヘルシーな料理です。きれいに仕上がるコツは、ロールキャベツを縛るかんぴょうは下ごしらえの時に硬めに茹でることです。
カロリー | 164 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 25分+ |
レシピのキーワード | 鶏肉、ひき肉、主菜、和風、200kcal以下、塩分1g以下 |
ロールキャベツはお肉をキャベツで巻きますがこのレシピはキャベツを豚バラ肉で巻くレシピ。ロールキャベツよりも手間がかからず簡単に作れます。トマトケチャップベースの味付けにとろけるチーズで子供も喜ぶ味付けです。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
粉チーズとバターを加えたまろやかなロールキャベツのレシピ。牛ひき肉を使ったうまみたっぷりのロールキャベツです。ナツメグを入れるとお肉の香りが引き立ちます。ソースにはバターと粉チーズを入れてコクのある仕上がりに。仕上げにレモンやパセリをのせれば、香りが立つロールキャベツのできあがりです。
カロリー | 480 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、20分以内、洋風、定番 |
ゆっくりと煮たロールキャベツを、トマトソースと一緒にグラタンにしたレシピ。チーズとトマトソース、ロールキャベツの組み合わせがたまらない一品です。キャベツのそいだ軸は、粗いみじん切りにして肉だねに加えると、無駄なく使いきれます。
カロリー | 376 kcal |
調理時間 | 60分 |
レシピのキーワード | 洋食、ほどほど、おつまみ |
肉だねに一工夫をしたトマト味のロールキャベツのレシピ。肉だねのつなぎにパン粉ではなくご飯を使うのがポイントです。固くなりにくくお米の甘みも感じられます。できるだけぎっちりになるような鍋を使うと、煮崩れを防げます。
カロリー | 255 kcal |
塩分 | 2.4 g |
レシピのキーワード | 洋風、ひき肉、キャベツ、トマトの大量消費 |
もやしとハムを活用したロールキャベツのレシピ。別レシピの「もやしとハムのナムル風」をアレンジしたレシピ。ゆでたキャベツで巻くだけで完成。しょうゆをかけていただきます。キャベツの緑が鮮やかでお弁当にもピッタリです。
カロリー | 42 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 15分 |
手軽に作れるロールキャベツのレシピ。キャベツをくりぬいて肉だねを詰めるだけなので、簡単かつ時短調理が可能に。煮込む際には鍋の底にざく切りキャベツを敷き、肉だねをキャベツで閉じ込めて旨味を逃がさないことがポイントです。
カロリー | 211 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | 35 分 |
レシピのキーワード | 野菜たっぷり、栄養バランス、ロールキャベツ、ひき肉、メイン料理、洋風 |
合い挽き肉やキャベツ、しめじなどを鍋に入れて煮込むだけのロールキャベツレシピ。具材を重ねることで、野菜の旨味がたっぷり染み込んだスープも楽しめます。30分で作れる手軽さも魅力。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
鶏ひき肉を使って作る和風ロールキャベツのレシピ。「ヤマサ昆布つゆ 白だし」を使った和風の味付けで、キャベツのやさしい味わいと肉だねのうま味が楽しめる一品です。キャベツを塩ゆでし、色よくしんなりとさせた後、芯のかたい部分をすりこ木でたたいてつぶすことで、肉だねを巻きやすくできます。
カロリー | 331 kcal |
塩分 | 4.4 g |
調理時間 | 60分 |
キャベツを丸ごと1個使用したダイナミックなロールキャベツのレシピ。たっぷりキャベツが取れるので、ビタミンや食物繊維も十分に摂ることができます。インパクトも大きいので、大人数のパーティーメニューにピッタリです。
カロリー | 260 kcal |
塩分 | 5.7 g |
調理時間 | 6工程(70分) |
レシピのキーワード | 主菜、洋風 |
大人や子供も大好きなカレー味のロールキャベツとじゃが芋のスープのレシピ。味付けにバターを使用することでカレーのコクがアップします。さらに、隠し味にアーモンドミルクを採用し最大限までコクをプラス。ロールキャベツのうまみを絶妙に引き出してくれます。
レシピのキーワード | 洋風、汁物、ひき肉、じゃがいも、卵 |
サバ缶と豆腐を使った和風ロールキャベツのレシピ。サバの甘辛味を活かしたやさしい風味で、ふんわりソフトな食感に。缶汁はスープとしても活躍します。キャベツの葉で包んで焼くだけで簡単に作れます。サバ缶は味噌味でも醤油味でもお好みで。
レシピのキーワード | キャベツ、サバ缶、ロールキャベツ、豆腐、鯖 |