このページでは、嗜好品の抹茶を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
抹茶のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずは抹茶の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 237 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 39.5 | g | |
└糖質 | 9.5 | g | 低い |
└食物繊維 | 38.5 | g | 多い |
たんぱく質 | 29.6 | g | 多い |
脂質 | 5.3 | g | 普通 |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、嗜好品分類に所属する正式名称「<茶類> (緑茶類) 抹茶 茶」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、抹茶がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
抹茶はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
抹茶とは?どんな食材?
抹茶は、日本の伝統的なお茶の一種であり、独特の風味と深い緑色が特徴です。茶葉を粉末状にしたものであり、主に茶道や和菓子などで使用されます。
1. 抹茶の原料
抹茶の原料は、茶の木の新芽です。茶摘みの時期に収穫され、茶葉が未発酵のまま蒸し焙煎されます。その後、茶葉を乾燥させ、石臼などで細かく挽かれて抹茶になります。
2. 抹茶の風味
抹茶は、独特の香りと苦味があります。香りは、茶葉の種類や産地、製法によって異なりますが、一般的には草や海藻のような香りが感じられます。苦味は、カテキンと呼ばれる成分によるもので、茶葉の緑色が持つ特徴的な味わいです。
3. 抹茶の使われ方
抹茶は、茶道での点て方や和菓子の材料として広く使われています。茶道では、抹茶を湯碗に入れ、お湯を注いで泡立て、一口ずついただきます。和菓子では、抹茶を生地やクリームに混ぜ込んだり、表面に振りかけたりすることで、風味や色合いを楽しむことができます。
ざっくり説明するとこんな感じです!次は抹茶がダイエットにどう役立つか説明します!
抹茶はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
抹茶の栄養データから見る健康的な食事への役立ち方
1. 糖質が低く食物繊維が多い
抹茶は糖質が9.5gであり、一般的な食品に比べて糖質の摂取量を抑えることができます。また、食物繊維が豊富に含まれており、1日に必要な食物繊維の摂取量を満たすことができます。食物繊維は消化を助け、便通を促進する効果があります。抹茶を摂取することで、健康的な腸内環境を保つことができます。
2. タンパク質が多い
抹茶には29.6gのタンパク質が含まれており、他のお茶と比べても高い量です。タンパク質は体の組織を修復し、筋肉を作るために必要な栄養素です。抹茶を摂取することで、食事の栄養バランスを良くすることができます。
3. カロリーが平均的で脂質が普通
抹茶のカロリーは237kcalであり、一般的な食品と比較して平均的な値です。また、脂質も5.3gであり、普通の範囲内に収まっています。抹茶を適量摂取することで、カロリーや脂質の摂取量をコントロールすることができます。健康的な食事を心掛ける際に、抹茶は良い選択肢となります。
以上のように、抹茶は糖質が低く食物繊維が多く、タンパク質も豊富に含まれています。また、カロリーや脂質も平均的な範囲内に収まっています。これらの特徴から、抹茶は健康的な食事に役立つ食材と言えます。抹茶を積極的に取り入れることで、バランスの良い食事を実現しましょう。
おすすめ:抹茶のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
抹茶に含まれる無機質の栄養を解説!
抹茶の特徴
抹茶は、以下の3つの特徴を持っています。
1. カリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルが多い
抹茶にはカリウム、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルが多く含まれています。特にカリウムは2700 mgと多く、体内の水分バランスを調整する役割を果たしています。カルシウムやマグネシウムも多く含まれており、骨や歯の形成に必要な栄養素として重要です。
2. 鉄や亜鉛、銅などの栄養素も豊富
抹茶には鉄、亜鉛、銅などの栄養素も多く含まれています。鉄は貧血の予防や免疫力の向上に役立ちます。亜鉛は免疫機能の維持や傷の治りを促進する効果があります。銅は酵素の働きをサポートし、体内の酸化ストレスから細胞を守る役割を果たします。
3. その他のミネラルはほとんど含まれていない
抹茶には上記のミネラル以外の成分はほとんど含まれていません。マンガン、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデンなどのミネラルはほとんど検出されませんでした。そのため、これらのミネラルを摂取するためには他の食材を組み合わせる必要があります。
以上、抹茶の特徴として、ミネラルが豊富に含まれていること、特にカリウムやカルシウム、マグネシウムなどが多いこと、さらに鉄や亜鉛、銅などの栄養素も豊富に含まれていること、そして他のミネラルはほとんど含まれていないことが挙げられます。抹茶を摂取することで、これらの栄養素を効果的に摂取することができます。
抹茶に含まれるビタミンを解説!
抹茶のビタミンの特徴
抹茶に含まれるビタミンの特徴について、以下の3つを論じます。
1. ビタミンAはほとんど含まれていません
抹茶に含まれるビタミンAは、レチノールやα-カロテン、β-カロテンなどの形でほとんど含まれていません。したがって、抹茶を摂取することでビタミンAを補給することはできません。
2. ビタミンEは豊富に含まれています
抹茶にはビタミンEの一種であるα-トコフェロールが28 mg含まれています。ビタミンEは抗酸化作用があり、細胞の老化を防ぐ効果があります。抹茶を摂取することで、ビタミンEを十分に摂ることができます。
3. ビタミンKやビタミンB群も多く含まれています
抹茶にはビタミンKやビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、ビタミンCなども多く含まれています。これらのビタミンは、エネルギー代謝や免疫機能の維持に重要な役割を果たしています。抹茶を摂取することで、これらのビタミンを効果的に摂ることができます。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は抹茶の使用例としてレシピをご紹介します。
抹茶を使ったレシピ20選!
#1 宇治抹茶のババロワ
生クリーム、牛乳、抹茶パウダー、グラニュー糖、板ゼラチン
このレシピは、宇治抹茶のババロワの作り方です。生クリームとグラニュー糖を合わせてホイップクリームを作り、牛乳とグラニュー糖を鍋に入れるところから始めます。…
レシピを見る#2 濃厚抹茶ムース
マシュマロ、牛乳、生クリーム、グラニュー糖、抹茶
マシュマロで作る、おやつにぴったりな抹茶ムースのレシピ。簡単に作れるのでお菓子作り初心者さんも安心のレシピです。…
レシピを見る#5 ワインに合う大人デザート!抹茶とホワイトチョコのムース
抹茶、ホワイトチョコレート、卵黄、グラニュー糖、ブランデー、生クリーム、クッキー、バター
抹茶とホワイトチョコのムースのレシピ。抹茶を使った大人向けのデザートで、ワインにも合います。…
レシピを見る#7 食感が楽しい本格和スイーツ!"抹茶淡雪"
抹茶、熱湯、粉寒天、グラニュー糖、卵白
メレンゲを寒天で固めた和菓子、淡雪かんのレシピ。このレシピでは抹茶を加えて、色鮮やかな見た目と香りを楽しめる仕上がりにしています。…
レシピを見る#8 失敗知らず!黒豆抹茶シフォンケーキ
砂糖、薄力粉、抹茶、黒豆(煮豆)
黒豆と抹茶を使った和風のシフォンケーキのレシピ。黄身が余ることが多いシフォンケーキですが、このレシピでは黄身を余らさず作れるのもいいところ。…
レシピを見る#9 苦味と甘味のバランスが絶妙な抹茶アイス
抹茶、グラニュー糖、牛乳、粉ゼラチン、卵黄、生クリーム、卵白
ほろ苦さと香りにこだわった抹茶アイスのレシピ。アイスクリームがすぐに溶けてしまわないように、ゼラチンを入れてクリーム感を持続させています。…
レシピを見る#10 抹茶梅酒ゼリー
粉ゼラチン、グラニュー糖、マンジョウ梅酒日和、レモン(絞り汁)、抹茶、甘納豆
抹茶と梅酒で大人な味わいを楽しむスイーツのレシピ。抹茶の苦みのおかげで甘味が抑えられるので、普段スイーツを食べない方にもおすすめの一品です。…
レシピを見る#11 抹茶のティラミス
マスカルポーネチーズ、卵黄、はちみつ、生クリーム、スポンジケーキ、抹茶、しょうゆ、熱湯、生クリーム、等
意外な隠し味を入れる「抹茶のティラミス」のレシピ。スポンジケーキは市販の物を使うので手間なく簡単に作れます。…
レシピを見る#12 口の中であっという間に溶ける"抹茶ババロア"
抹茶、グラニュー糖、卵黄、牛乳、粉ゼラチン、生クリーム
生クリームに抹茶を加えゼラチンで固めたレシピ。ふんわり軽い食感で、口の中でとろりとほどけます。…
レシピを見る#13 フルーツ抹茶氷
アイス(抹茶)、パイナップル、ミックスベリー、あずき餡、抹茶シロップ、練乳
甘酸っぱいフルーツ抹茶氷のレシピ。果物をトッピングするだけで見た目も豪華で飽きのないかき氷がいただけます。…
レシピを見る#14 豆乳抹茶ソルベ
豆乳、抹茶、砂糖、しょうゆ
材料4つで簡単に作れる、濃厚でほろ苦い豆乳抹茶ソルベのレシピ。使用する材料が少ないからこそ、それぞれの素材の旨みを感じられる一品です。…
レシピを見る#15 喉越しを楽しむ"抹茶わらび餅"
抹茶、砂糖、わらび粉、きな粉
王道の和菓子わらび餅を家庭で楽しむレシピ。抹茶の鮮やかな緑が見た目にも涼しげな、プルプルの食感とツルンとした喉越しが楽しめます。…
レシピを見る#16 カリカリ美味しい抹茶の豆あられのレシピ
砂糖、抹茶、炒り大豆
栄養満点の大豆をポリポリとスナック感覚で食べられるおやつレシピ。砂糖、抹茶、水をフライパンで加熱し蜜状になったら炒り大豆を絡めるだけ。…
レシピを見る#17 ほろ苦お抹茶つゆ
めんつゆ、抹茶
いつものつゆをグレードアップした抹茶入りつゆレシピ。そうめんなどをいただく際のつゆをいつもとひと味違う香りで。…
レシピを見る#18 キレのある味わいの"フローズン抹茶"
抹茶、砂糖、牛乳、生クリーム
凍らせた牛乳で作る抹茶フローズンのレシピ。抹茶のすっきりとした苦味と生クリームのまろやかさが混ざり合います。…
レシピを見る#19 抹茶アイスのりんごソース
豆乳、りんご、バター、みりん、しょうゆ、豆乳
りんごソースを抹茶アイスにかけていただくレシピ。抹茶味の豆乳を冷凍庫で冷やすだけで作れるアイスは、マイルドな味わいの中にほどよい苦みを感じます。…
レシピを見る#20 抹茶わらび餅
わらび粉、砂糖、抹茶、豆乳、黒みつ、しょうゆ
もっちりとした食感が魅力のわらび餅をレンジで手軽に作れるレシピ。わらび粉に砂糖、抹茶、豆乳を加えて抹茶ミルク風にアレンジしています。…
レシピを見る最後に、抹茶の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「抹茶」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 237 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 39.5 | g | |
└糖質 | 9.5 | g | 低い |
└食物繊維 | 38.5 | g | 多い |
たんぱく質 | 29.6 | g | 多い |
脂質 | 5.3 | g | 普通 |
「抹茶」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 5.0 | g | 低い |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 7.4 | g | 多い |
コレステロール | (0) | mg | 無し |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
アルコール | - | g | 無し |
「抹茶」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 6 | mg | 普通 |
カリウム | 2700 | mg | 多い |
カルシウム | 420 | mg | 多い |
マグネシウム | 230 | mg | 多い |
リン | 350 | mg | 多い |
鉄 | 17.0 | mg | 多い |
亜鉛 | 6.3 | mg | 多い |
銅 | 0.60 | mg | 多い |
マンガン | - | mg | 無し |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | (0) | μg | 無し |
└α-カロテン | - | μg | 無し |
└β-カロテン | - | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | - | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 29000 | μg | 多い |
└レチノール活性当量 | 2400 | μg | 多い |
ビタミンD | (0) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 28.0 | mg | 多い |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | 2900 | μg | 多い |
ビタミンB1 | 0.60 | mg | 多い |
ビタミンB2 | 1.35 | mg | 多い |
ナイアシン | 4.0 | mg | 多い |
ビタミンB6 | 0.96 | mg | 多い |
ビタミンB12 | (0) | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 3.70 | mg | 多い |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | 60 | mg | 多い |
粉末製品/(100 g:182mL、100 mL:55g)/カフェイン: 3.2 g、タンニン: 10.0 g、硝酸イオン: Tr
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
抹茶と同じ嗜好品のお茶ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
玉露 | 5 | 0.3 | 1.3 | (0) | - |
抹茶 | 237 | 9.5 | 29.6 | 5.3 | 38.5 |
せん茶 | 2 | 0.3 | 0.2 | (0) | - |
かまいり茶 | 1 | 0.1 | 0.1 | (0) | - |
番茶 | 0 | 0.1 | Tr | (0) | - |
ほうじ茶 | 0 | Tr | Tr | (0) | - |
玄米茶 | 0 | 0 | 0 | (0) | 0 |
ウーロン茶 | 0 | 0.1 | Tr | (0) | - |
紅茶 | 1 | 0.1 | 0.1 | (0) | - |
昆布茶 | 173 | 34.5 | 5.2 | 0.2 | 2.8 |
麦茶 | 1 | 0.3 | Tr | (0) | - |
なぎなたこうじゅ | 0 | Tr | 0 | Tr | - |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。