【まぐろを使った低糖質人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ72選

まぐろを使った和洋折衷の低糖質レシピをプロが71選ご紹介!10分以内で作れるおつまみや主菜、200kcal以下のヘルシーな料理も。和食と洋風を組み合わせたアジアン・エスニックなレシピも必見です。

#1 まぐろ、長ねぎ、春菊のぬた

お酒のおつまみにぴったりな前菜のレシピ。春菊のほのかな苦味がまぐろのお刺身とよく合います。酸味とコクのあるぬたをかけて食べると、お酒が進みそうな一品です。からしのような香辛料は入っていないレシピなので、辛いものが苦手な方も食べられます。

カロリー148 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#2 まぐろのカルパッチョ

まぐろの刺身をイタリアンにアレンジ。しょうゆ、レモン汁、オリーブオイル、少量のわさびを混ぜたソースで和えて冷蔵庫で味をなじませたら完成です。器に盛ってイタリアンパセリとオリーブオイルをかければ、おしゃれな前菜に。しょうゆ味ではないまぐろのおいしさを発見できます。

レシピのキーワード洋風、フルーツ

#3 かじきまぐろとぶなしめじの梅マヨ炒め

かじきまぐろとぶなしめじを使った梅マヨネーズ炒めのレシピ。マヨネーズを加えることにより、コクが増し、たんぱくなかじきまぐろと相性バツグンです。具材をごま油で炒めるので、香ばしい風味に。梅干しの酸味が、全体のアクセントになっています。

カロリー290 kcal
塩分1.6 g
調理時間15分

#4 簡単!バターでコク深いまぐろのづけ焼き

にんにくとバターでコク深い味わいのまぐろのづけ焼きのレシピです。酒としょうゆでつけたまぐろをバターで焼き、にんにくの香りを加えて食欲をそそります。余ったお刺身を活用できるので、節約にもなります。豆板醤やしょうがを加えてもおいしいです。和風の味わいを楽しめます。

レシピのキーワード和風、まぐろ

#5 鯛とまぐろのフェ

鯛とまぐろを使ったお刺身のアレンジレシピ。お刺身ときゅうりの大きさを揃えておくことがポイントです。合わせダレが絡みやすく、食べやすい仕上がりに。コチュジャンや豆板醬を使ってピリ辛の韓国風に仕上げます。レモンやごま油を加えてサッパリしながら風味のある味に。韓国のりとの相性抜群。

カロリー104 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、とっても簡単、おつまみ

#6 濃厚まぐろのステーキ|まぐろのステーキ にんにくしょうゆソース

まぐろの赤身を使った低糖質レシピ。にんにくしょうゆソースでいただく「まぐろのステーキ」は、刺身とは違うお肉のような食感が楽しめます。オリーブオイルで香ばしく焼いたにんにくを、しょうゆとみりんで絡めて味付けしました。カロリーは130kcalで、調理時間は10分以内。ベビーリーフと一緒に盛り付けて、和風の食卓を楽しんでください。

カロリー130 kcal
塩分1.3 g
調理時間10分
レシピのキーワード主菜、10分以内、和風、200kcal以下、まぐろを使ってもう一品

#7 まぐろの漬けとアボカドのサラダ

パーティーの一皿にもおすすめな、まぐろの漬けとアボカドのサラダのレシピ。普通の醤油でも作ることができますが、にんにく丸ごと1個を醤油に5日間漬け込んだ「にんにくしょうゆ」を使うとよりおいしさアップ。よく熟したアボカドを使うのがポイント。

カロリー335 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード洋食、とっても簡単、おつまみ

#8 まぐろの納豆あえ

おつまみにぴったり、からし風味のまぐろの納豆あえのレシピ。まぐろにはあらかじめ醤油とからしで下味を付けることがポイントです。納豆は小粒またはひきわりタイプを使うと、まぐろによく絡んで美味しくいただけます。

カロリー211 kcal
塩分1.8 g

#9 まぐろの韓国風

まぐろの刺身をユッケ風にアレンジしたレシピ。まぐろは赤身の柵を使用し、細切りにすることで牛肉のような見た目と食感を再現。たれは焼肉のたれを使うことで、最低限の調味料で作ることができます。仕上げに加える卵黄が、まろやかな味わいにまとめます。

カロリー154 kcal
調理時間5分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、とっても簡単、おつまみ

#10 長ねぎとまぐろの味噌マヨネーズ焼き

フライパンを使わない串焼きのレシピ。トースターとレンジを使い、こんがり焼き色を付けて作ります。お好みでスパイス等をかけてアレンジが可能。少ない具材でさっと作れる、付け合わせにもおつまみにも最適な一品です。

カロリー164 kcal
塩分1.4 g
調理時間20分

#11 納豆まぐろ

まぐろのお刺身を活用したレシピ。まぐろと納豆を混ぜるだけなので短時間で作れます。食卓に1品追加したい時に、お刺身が余ってしまった時におすすめ。レシピでは納豆に醤油を足していますが、納豆付属の醤油を使用しても良さそうです。

カロリー112 kcal
塩分0.9 g
調理時間10分
レシピのキーワード副菜、10分以内、和風、おつまみ、200kcal以下、塩分1g以下

#12 まぐろとチーズの前菜

マグロのお刺身を洋風にいただくマグロとチーズの前菜のレシピ。洋風の食材を使いつつ和の調味料を使うことでなじみ深い安心感のあるお味に仕上がっています。薄くスライスしたマグロから透けて見えるチーズの色味が美しい、お客様にもおすすめの一品です。

カロリー189 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード洋食、とっても簡単、おつまみ

#13 まぐろのカルパッチョ

マグロの刺身を使用したカルパッチョのレシピ。マヨネーズをかけることで、コクがプラスされ、ご飯にも合う味わいに。レモン汁をかけて、爽やかさをプラス。最後にセルフィーユを散らし、彩りも豊かに仕上げましょう。

レシピのキーワード和風、洋風、マヨネーズ

#14 まぐろのオクラ納豆あえ

まぐろの刺身を使った、お手軽な納豆料理のレシピ。オクラと納豆のネバネバが、ごま油香るまぐろと相性抜群です。めんつゆと酢でさっぱりとまとまり、豆板醤でピリッと仕上がります。ご飯のお供や、おつまみにも最適です。

カロリー147 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#15 無敵漬け まぐろユッケ

とっても簡単、まぐろユッケのレシピ。まぐろを切ってしょうゆにつけるだけで簡単に作ることができます。トッピングに卵黄をのせることで、全体的にまろやかな味わいに。ぜひおつまみに作ってみてはいかがでしょうか。

カロリー93 kcal
塩分0.9 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風、おつまみ、200kcal以下、塩分1g以下

#16 まぐろとたいのマスタードソースがけ

まぐろとたいを用いた簡単レシピ。オリジナルの「マスタードソース」はマリネのようなさっぱりとした味わい。洋風にお刺身を楽しみたい方にオススメです。食材の切り方はお好みで。他の魚介で代用もできそうです。

カロリー77 kcal
塩分0.3 g
調理時間~10分

#17 焼きトマトとかじきまぐろのタンドリー風

焼きトマトとかじきまぐろのタンドリー風のレシピ。かじきまぐろをヨーグルトとスパイスを使って焼き上げた、タンドリー・チキン風の味付けになっています。漬け込んで焼くだけの簡単レシピですが、食べ応えもあって、見た目も豪華なので、ホームパーティにも使えます。

カロリー217 kcal
調理時間10分(時間外を除く)
レシピのキーワードアジアン・エスニック、とっても簡単、おつまみ

#18 まぐろのワイン漬け

赤ワインを活用した、漬けまぐろレシピ。隠し味に赤ワインを活用することで、クセのない豊かな風味が引き立ちます。しっかり漬けて味を染み込ませることで、魅力的で上品な味わいに。お酒のおつまみとして最適の一品です。

カロリー115 kcal
塩分0.9 g
調理時間10分
レシピのキーワード主菜、10分以内、マンズワイン(赤)、和風、200kcal以下、塩分1g以下、まぐろを使ってもう一品

#19 アボカドとまぐろの白あえ

アボカドとマグロを使った白あえのレシピ。絹ごし豆腐とアボカドの滑らかな食感に、まぐろの旨味が好相性です。アボカドはレモン汁をかけておくのがポイント。変色を防ぎ、彩りをキープします。薄口醤油のマイルドな旨味にきび砂糖がコクをプラスし、上品ながらも満足感のある味わい。水っぽくなるのを防ぐため、調味料を和えるのは食べる直前がおすすめです。

カロリー283 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#20 まぐろのたたきといかの湯びき

まぐろといかの刺身にひと手間加えた、前菜やおつまみにピッタリのアレンジレシピ。いかは隠し包丁を細かく入れてから熱湯にくぐらせます。まぐろは表面が白くなるまで熱湯につけたら、直ぐに氷水で冷やすのがポイント。お酒を片手にたっぷりの薬味と一緒にいただきたい一品です。

カロリー109 kcal
塩分1.1 g
レシピのキーワード和風、いか、酢

#21 まぐろのカルパッチョ

まぐろを活用したカルパッチョレシピ。まぐろに焼き目をつけることで、香ばしさと食感が足されます。ゆずの爽やかさと粗びき黒こしょうのパンチの効いた香りが引き立て役に。まぐろをサラダと一緒にさっぱり食べたい時におすすめです。

カロリー185 kcal
塩分1.5 g
調理時間15 分
レシピのキーワード魚介、15分以内、簡単

#22 まぐろの菊花づくり|まぐろの菊花づくり

まぐろ赤身とだいこん、菊花、青じそを使った低糖質レシピ。味付け済みのまぐろをビニールで包み、菊花を散らして美しく盛り付けるだけ。おもてなしにぴったりの一皿です。カロリーは99kcal、塩分は2.7gで、調理時間は35分程度です。

カロリー99 kcal
塩分2.7 g
調理時間~35分

#23 まぐろのえびせんカナッペ

サクサク食感のえびせんとねっとりとしたまぐろが絶妙な、おもてなし料理にもぴったりのレシピ。まぐろは叩くようにカットすると粘り気がでて、調味料ともなじみやすくなります。いりごまは指先でひねるようにすれば、簡単にすりごまのような風味が広がります。

カロリー149 kcal
塩分0.8 g
調理時間25分

#24 まぐろと焼きねぎの和え物

たっぷりのごま油で炒めた長ネギと角切りマグロの和え物のレシピ。最後にわさび醤油で和えることでごま油の油っぽさが和らいで食べやすいです。ゴロっとしたサイズ感で、お酒のお供にもってこいの一品に仕上がっています。

カロリー180 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#25 まぐろとわけぎのわさびじょうゆ

わさびじょうゆとからめ、まぐろやわけぎをいただく和食レシピ。わけぎをゆでる際に使った熱湯に、刺身用まぐろをさっとくぐらせることで表面を霜降り状態にするのがポイント。ドリップ(血の汁)が出るのを抑え、よりおいしく味わえるようにするためのコツです。

レシピのキーワード和風、まぐろ、海藻類

#26 まぐろのたたき 薬味じょうゆ

表面を焼き付けたまぐろを、さっぱりと薬味じょうゆでいただくレシピ。まぐろは中とろの刺身を用意します。強火で熱したフライパンで、まぐろの表面の色が変わる程度に、片面1~2分焼きましょう。ねぎ、しょうがを加えたしょうゆと、大根おろしがまぐろのうま味を引き立ててくれる一品。

カロリー117 kcal
塩分2.5 g
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風、おつまみ、200kcal以下

#27 まぐろのしょうゆ焼き

刺身用のまぐろを使って簡単に作れるしょうゆ焼きのレシピ。まぐろはあらかじめ、たれに漬け込んでおきましょう。まぐろは両面をさっと焼くだけでOK。甘辛のたれがまぐろのうま味を引き立てます。付け合せのピーマンも炒めるだけなので簡単です。

レシピのキーワード和風、まぐろを使ってもう一品

#28 まぐろのカルパッチョ

まぐろを活用した、カルパッチョのレシピ。まぐろとチーズの相性は抜群。まぐろとチーズを交互に盛り付け、その上に水菜を乗せることで色合いもよくなります。味付けは醤油とオリーブオイルだけなので簡単。おつまみやパーティー料理にもおすすめ。

カロリー281 kcal
塩分1.8 g
調理時間10分
レシピのキーワードチーズ、主菜、10分以内、洋風、400kcal以下、まぐろを使ってもう一品

#29 まぐろのゴマ酢和え

すりごまをたっぷり使った、コク深いまぐろ和えのレシピ。調味は「おまかせ酢」を使用することで、1本で味が決まり調味が簡単です。すりごまが濃厚な味わいなので、まぐろは赤身のものが良く合いそうです。細切りきゅうりを添えると、口直しになります。

カロリー188 kcal
塩分0.9 g
調理時間5分

#30 まぐろのぬた

まぐろを使ったぬたのレシピ。万能ねぎの根元を先に炒めて葉先と分ける調理方法によりぬめりを出さないようにしたプロのコツが参考になります。オリジナル配合の辛子酢みそは、甘辛さを加えたいレシピにも活用できそうです。

次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する低糖質・ロカボダイエットレシピを探す