プロが考案した「おからだんごの甘酢あん」「おから&明太子の玉子巾着あんかけ」「豆まめたっぷり!大豆とおからのキッシュ」など、卵やおからを使った美味しいレシピを45種類ご紹介。豆腐や海藻との相性も抜群で、和風や洋風など様々なジャンルの料理が楽しめます。
鶏ひき肉と生おからを使った、おつまみにぴったりな照り焼きのレシピ。生地に生おからを加える事でカロリーをぐっと抑えます。鶏ひき肉オンリーで作るよりもふわっと軽い口当たりに。一緒に混ぜ込んだ大葉が口の中をさっぱりとさせ、ついつい箸が伸びてしまいます。
レシピのキーワード | 夜ご飯、おかず、お弁当、鶏つくね、フライパンひとつ、ご飯にあう、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ |
豆腐とおからを使った、ヘルシーな和風テイストのガパオライスレシピ。鶏ひき肉に豆腐とおからを混ぜることで、よりあっさりとした味わいに仕上がります。バジルの代わりにしそを使い、調味はぽん酢しょうゆにすることで日本人にも馴染みやすい味付けになる工夫がされています。
カロリー | 596 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 10分 |
大豆とおからを使った、卵&チーズのキッシュのレシピ。玉ねぎ、ブロッコリー、ミニトマト、ベーコンを加えて、味を引き締めます。オーブントースターで焼いて完成。ベビーリーフとトマトケチャップでアクセントをつけて、おつまみとしてもぴったり。調理時間は30分で、カロリーは515 kcal。
カロリー | 515 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | おつまみ、チーズの大量消費、ピザ用チーズの大量消費 |
おからと卵を使った、ヘルシーなグラタンのレシピ。ブロッコリー、ミニトマト、ホワイトマッシュルーム、なすを具材に、粉チーズとマヨネーズでコクを出したグラタンソースをかけて焼き上げます。25分で完成するので、忙しい日の主菜にもぴったり。ダイエット向きの低カロリーレシピなので、ヘルシーに食べたい方におすすめです。
調理時間 | 25 |
レシピのキーワード | ダイエットレシピ、グラタン、ツナ缶、ヘルシー、主菜、ダイエット向き |
おからを使ったお好み焼きのアレンジレシピ。かつおだしを取るポイントが記載されています。おからを入れることで、ボリュームがアップし、食べ応えがバツグンです。ソースは、オイスターソースを混ぜ合わせることにより、うま味がプラスされています。
カロリー | 456 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 豚肉、20分以内、お好み焼き、和風 |
おからパウダーdeケークサレは、冷凍ブロッコリー、じゃがいも、パプリカ、ミニトマト、ニンニク、しめじ、魚肉ソーセージなどを使って作る、おいしくてヘルシーなケーキです。具材を炒めて、生地を作り、クッキングシートを敷いた型に入れて、40分焼き上げると完成です。おからパウダーを使ったことで、栄養価が上がり、パンプキンのような甘さが楽しめます。おいしくてヘルシーなケーキを作ってみてはいかがでしょうか。
調理時間 | 40 |
レシピのキーワード | ダイエットレシピ、おからパウダー、低糖質、朝ごはんにおすすめ、ダイエット向き、おしゃれ |
おからとシーフードを使った、おつまみにもなるちぢみのレシピ。おから使用なので、ふんわりとした食感になり、カロリーダウンになります。白だしの風味豊かな生地は、外側をカリッと焼いて香ばしく。中に入れる具材はお好みで変更出来るので、アレンジ可能です。
カロリー | 344 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 10分 |
おからパウダーとアーモンドパウダーを使った、紅茶のクッキーのレシピ。紅茶の茶葉を刻んで生地に練り込み、オーブントースターで焼き上げます。砂糖はラカントを使用すると糖質オフになります。サクサクとした食感で、紅茶の風味が楽しめます。おやつやお茶請けにぴったりです。天板をひっくり返して焼くことで、焼きムラを防げます。
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | デザート、おからパウダー、クッキー、グルテンフリー、簡単おかし、時短料理、ダイエット向き、おやつ・スイーツ |
鶏ひき肉とおからを使った、食べ応え満点のチキンナゲットレシピ。おからが入ることでヘルシーになり、食物繊維や良質なタンパク質も摂れます。ふわっとした口当たりで、お肉だけの食感よりも食べやすいです。調理時間は20分で、おつまみにもぴったり。ケチャップと一緒に楽しんでください。カロリーは466 kcal。
カロリー | 466 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
鮮やかな色とさわやかな酸味が特徴的な野菜、ルバーブを使ったジャムのレシピ。細長い形のルバーブをざくざく切って、砂糖と一緒に煮るだけで完成します。おから粉で作った素朴な風味のスコーンに塗って食べてみてください。
レシピのキーワード | ジャム |
パイナップルのさわやかな風味のパウンドケーキレシピ。生地におからを使ったケーキです。パウンド型に調味料を混ぜたものを塗りますが、少量のしょうゆを使っています。パイナップルは、2枚はそのままパウンドケーキの表面に見えるよう型にのせて、残りは角切りにして生地に混ぜ込んであるのが見た目の特徴です。
カロリー | 288 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 60分 |
レシピのキーワード | デザート・菓子、洋風、400kcal以下、塩分1g以下、パイナップルの大量消費、卵黄の大量消費、卵白の大量消費 |
おからやひじきを肉だねに混ぜ込んだ、ヘルシーなつくねのレシピ。おからやひじきを使うので鶏ミンチ肉の量は控えめに、へルーシーにいただける一品。ソースに「赤玉スイートワイン」を使うことで、コクがあり、かつスイーティに仕上がります。
カロリー | 245 kcal |
調理時間 | 23分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
鶏挽肉とキャベツを使った、おからと卵を混ぜたヘルシーな鶏肉カツのレシピ。フライパンで炒めた具材に材料を加えて混ぜ、小判型に成型してからパン粉をつけて焼き上げます。カロリーも低く、オーブンで焼くので油も少なめ。ご飯のおかずにぴったりです。
カロリー | 267 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | 5工程(40分) |
レシピのキーワード | 主菜、洋風 |
おからパウダーと豆乳を使ったヘルシーなパウンドケーキです。たっぷりのさつまいもとてんさい糖で自然の甘さをプラスしています。生地を混ぜて焼くだけなので簡単に作れます。小麦粉と乳製品不使用なのでアレルギーがある方にもおすすめです。
調理時間 | 10分(焼き時間除く) |
レシピのキーワード | デザート |
おからと薄力粉、卵を使った、ヘルシーでボリューミーなお好み焼きのレシピです。シラスとキムチの風味がアクセントになり、葉ネギと醤油で和風に仕上げました。フライパンで簡単に作れるので、おやつや軽食におすすめです。カロリーは低めで、塩分も控えめなので、ヘルシー志向の方にもぴったりです。
カロリー | 389 kcal |
塩分 | 2.2 g |
調理時間 | 3工程(20分) |
レシピのキーワード | おやつ、和風 |
ボリューム満点、たっぷりキャベツのお好み風卵焼きのレシピ。キャベツと紅生姜、青ネギの入った卵焼きのレシピ。卵におからパウダーが入ることで、満足感もアップ。ソースとマヨネーズをかけて頂くことで、お好み焼きのように仕上がり、主菜にもなる一皿です。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
おからとニラを使った、主菜になるチヂミのレシピ。ニラの風味とキムチの辛みが相性バツグンで、おから入りの生地は食べ応えがあります。辛さはキムチとゴマ油の量で調整可能です。豚肉やベーコンを加えるなど、具材をアレンジして楽しむことができます。
カロリー | 252 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 4工程(20分) |
レシピのキーワード | 副菜、その他 |
ダイエット中でも食べれる「オートミールパン」のレシピ。卵も油も使用せず、ダイエットの味方のオートミールとおからパウダーで作るパンです。水分は絹豆腐とヨーグルトで粉をまとめるのでよりヘルシーです。発酵させる手間もないので簡単に作れます。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主食 |
甘さを抑えたバナナケーキの作り方をご紹介します。バナナとシナモンのふんわりとした香り、メープルシロップの自然な甘さを感じられるケーキです。軽い生地の秘密は、炒ったおからを使用すること。風味も食感もやさしいケーキで、ゆったりとした時間を楽しめます。
カロリー | 2500 kcal |
調理時間 | 90分*焼き上がったケーキをおく時間は除く。 |
レシピのキーワード | 伊藤栄里子 |
バター小麦粉不使用、おからパウダーを使ったチョコチップクッキーレシピ。おからパウダーを使用することで、小麦粉より糖質を1/8カット。バターの代わりにサラダ油と豆乳で作り上げます。チョコチップは好きなだけ入れてよいクッキーレシピ。
調理時間 | 5分(生地を寝かせる時間、焼き時間除く) |
レシピのキーワード | デザート |
食物繊維豊富なソイナッツバーのレシピ。おからをたっぷり使うので腹もちがよく、夜食にぴったりのおやつ。合わせるドライフルーツやナッツをマンゴー、プルーン、くるみやアーモンドなどで作れば色々な種類のナッツバーができます。冷蔵庫で1か月間保存可能。
カロリー | 120 kcal |
調理時間 | 40分*バターを室温に戻す時間、焼いたあとに冷ます時間は除く。 |
レシピのキーワード | 上田淳子 |
材料を混ぜ合わせて電子レンジにかけるだけ、おからパウダーを使った蒸しパンレシピ。滑らかになるまで材料を混ぜ合わせることで、ふわふわした食感に。バニラオイルを入れることで、香りが良い蒸しパンに仕上がります。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | デザート |
おからパウダーを入れて糖質を減らした韓国料理「チヂミ」のレシピ。おからは栄養価が高く、食物繊維もたっぷり摂れる万能食材です。豚こま切れ肉、玉ねぎ、にら、にんじんが入って食べ応えもばっちり。ポン酢などをつけていただきます。
カロリー | 320 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
砂糖をラカントに置き換えて、胡桃を乗せたりんごケーキのレシピ。シナモンが香るオートミールの生地にりんごを加えて、オーブンでこんがり焼き上げます。型を使わずに丸く整えるだけで形作るのが特徴。時期を過ぎたりんごの消費にぴったりのレシピ。
調理時間 | 10分(焼く時間除く) |
レシピのキーワード | デザート |
おからを使ったニョッキのレシピ。おからに白玉粉加えて、舌触りの良いモチモチの食感に。トマトソースとチーズでイタリアン風の仕上がり。おからで食物繊維も摂取できます。ランチにもピッタリのメニューです。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
卵&おからを使った、ふわふわのシフォンケーキのレシピ。ラカントで甘さ控えめに仕上げ、ヨーグルトと豆乳でヘルシーに。生地に入れたメレンゲが膨らんで、ふんわり軽い食感に。ホイップクリームを絞り込んで、生シフォンケーキにもアレンジ可能。調理時間は40分で、デザートにぴったり。
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | デザート |
おからを使ったヘルシーおやつレシピ。ハチミツとヨーグルトのやさしい甘さでダイエット中でも安心です。きび砂糖のコクで満足感もアップ。生地はやさしくふんわりと混ぜるのがコツ。焼けたあと少し時間をおくとしっとり感が増します。
カロリー | 53 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | デザート、洋菓子、焼く |
オートミールを使ってお手軽パンのレシピ。今人気になっているオートミールを使って糖質オフに。パン作りに必要な醗酵などの工程がなく簡単ヘルシーに仕上がります。たくさん作って冷凍保存も可能。身体に優しく手軽に作れる嬉しい1品です。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 主食、オートミールの大量消費 |
おからを使ったヘルシーなサラダのレシピ。マヨネーズとプレーンヨーグルトを入れるのでまろやかでなめらかな口当たりに。ツナ缶は油ごと入れることで全体がしっとりなじみます。手間もかからないので忙しい時にもおすすめ。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 副菜、洋食、和える |
生おからを使った、素朴な甘みが美味しいスコーンのレシピ。薄力粉と同量の生おからを混ぜ込むことで、卵や牛乳を使わずに生地をまとめます。お好みでナッツやドライフルーツを混ぜ込んでも美味しく作ることが出来る、ヘルシースイーツです。
カロリー | 163 kcal |
調理時間 | 約50分 |
レシピのキーワード | お菓子、焼き菓子、スコーン |