このページでは、調味料のキムチの素を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
キムチの素のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはキムチの素の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 125 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 26.0 | g | |
└糖質 | 21.6 | g | 普通 |
└食物繊維 | 3.6 | g | 多い |
たんぱく質 | 5.3 | g | 低い |
脂質 | 1.0 | g | 低い |
食塩相当量 | 9.3 | mg | 多い |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、調味料分類に所属する正式名称「<調味料類> (その他) キムチの素」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、キムチの素がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
キムチの素はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:Nadia
キムチの素とは?どんな食材?
キムチの素は、韓国料理でおなじみのキムチを作るための調味料です。キムチは、キャベツや大根などの野菜を発酵させたもので、辛みと酸味が特徴です。キムチの素は、このキムチの味を再現するための調味料として使用されます。
キムチの素の主な成分
キムチの素には、主に以下のような成分が含まれています。
1. 唐辛子粉末:キムチの辛みを作り出すための主要な成分です。辛さの度合いは、唐辛子粉末の量によって調整されます。
2. 塩:野菜を発酵させる際に必要な塩分を提供します。塩によって野菜の水分が抜かれ、キムチの独特な食感が生まれます。
3. 醤油:キムチの素には醤油が加えられることもあります。醤油はキムチに深みとコクを与える役割を果たします。
キムチの素の使い方
キムチの素は、一般的には以下の手順で使用されます。
1. 野菜の下ごしらえ:キムチの素を使う前に、キャベツや大根などの野菜を適切な大きさに切り、塩をまぶして水分を抜きます。
2. キムチの素の準備:キムチの素をボウルに入れ、必要な量の唐辛子粉末や塩、醤油を加えます。よく混ぜ合わせます。
3. 野菜とキムチの素の組み合わせ:野菜にキムチの素をまんべんなく絡め、しっかりと混ぜ合わせます。
4. 発酵:野菜にキムチの素を絡めた後、密閉容器に入れ、室温で数日間発酵させます。発酵の過程でキムチの風味がより一層引き立ちます。
キムチの素を使用することで、手軽に本格的なキムチを作ることができます。自宅で韓国料理を楽しむ際には、キムチの素を活用してみてください。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はキムチの素がダイエットにどう役立つか説明します!
キムチの素はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:Nadia
1. 糖質の摂取を抑えることができる
キムチの素は、可食部100gあたりに糖質が21.6g含まれています。糖質はエネルギー源として重要ですが、摂りすぎると血糖値の上昇や肥満のリスクがあります。キムチの素は糖質量が普通とされており、適度な糖質摂取を心掛ける健康的な食事に役立ちます。
2. 食物繊維を摂取することができる
キムチの素は、可食部100gあたりに食物繊維が3.6g含まれています。食物繊維は腸内環境を整え、便通を促進する効果があります。また、食物繊維は満腹感を与えるため、過食を防ぐ助けにもなります。キムチの素は食物繊維が多いため、健康的な食事に取り入れることで食物繊維の摂取をサポートします。
3. 塩分の摂取を控えることができる
キムチの素は、可食部100gあたりに塩分が9.3g含まれています。塩分は体内の水分バランスを調整する重要な役割を果たしていますが、摂りすぎると高血圧や体液の異常などのリスクがあります。キムチの素は塩分量が多いため、摂取量には注意が必要です。塩分摂取を控えるためには、キムチの素の使用量を調節するなど工夫が必要です。
おすすめ:キムチの素のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
キムチの素に含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:NHKきょうの料理
キムチの素の特徴
キムチの素は、様々な栄養素を含んでおり、以下の3つの特徴があります。
1. ナトリウムが多い
キムチの素は、ナトリウムが多く含まれています。ナトリウムは体内の水分バランスを調整し、神経や筋肉の正常な機能を維持する重要な栄養素です。しかし、摂りすぎると高血圧や心臓病のリスクが高まるため、適度な摂取が必要です。
2. カリウムが多い
キムチの素には、カリウムも多く含まれています。カリウムは体内の水分バランスを調整し、心臓の正常な動作や筋肉の収縮をサポートする役割があります。また、ナトリウムとのバランスが重要であり、適切な摂取量を心がける必要があります。
3. ヨウ素が多い
キムチの素には、ヨウ素も多く含まれています。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、代謝や成長に関与しています。適切なヨウ素の摂取は、甲状腺機能の正常化や健康維持に役立ちます。
以上のように、キムチの素はナトリウムやカリウム、ヨウ素などの栄養素が豊富に含まれています。ただし、ナトリウムの摂取過多には注意が必要であり、バランスの取れた食事を心がけることが重要です。
キムチの素に含まれるビタミンを解説!
引用元:DELISH KITCHEN
1. ビタミンA
キムチの素に含まれるビタミンAは、レチノール、α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテン当量、レチノール活性当量の6つの成分からなります。これらの成分はいずれも多く含まれており、特にβ-カロテン当量は2100 μgと非常に多いです。
2. ビタミンE
キムチの素に含まれるビタミンEは、α-トコフェロール、β-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールの4つの成分からなります。これらの成分も多く含まれており、特にα-トコフェロールは2.9 mgと多いです。
3. その他のビタミン
キムチの素にはビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、パントテン酸、ビオチンの各種ビタミンが含まれています。これらのビタミンの含有量は普通または多いですが、ビタミンD、葉酸、ビタミンCは含まれていません。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はキムチの素の使用例としてレシピをご紹介します。
キムチの素を使ったレシピ20選!
#1 具沢山☆えのきと豆腐のふわたまキムチスープ*キムチの素不要*
白菜キムチ(刻み)、えのき、絹豆腐、味噌、和風だし(顆粒)
キムチを活用したスープのレシピ。家にある材料で作れるおかずスープのレシピ。…
レシピを見る#2 ピーマンのキムチ炒め風 キムチの素で辛っ!
豚こま肉、ピーマン、人参、キムチの素、醤油
ピーマンと豚こま肉を使った、主菜になる炒め物のレシピ。キムチの素を使って、ピリっと辛い味付けに。…
レシピを見る#3 キムチの素
上新粉、しょうが、にんにく、りんご、ナムプラー、砂糖、昆布茶、いかの塩辛、粉とうがらし、等
このレシピは、キムチの素を作るレシピです。上新粉を鍋に入れ、水を加えて混ぜ、とろみがつくまで中火にかけます。…
レシピを見る#4 キムチの素で簡単! もやしときゅうりのキムチナムル
キムチの素、ごま油、白いりごま
もやしときゅうりを使った、手軽に作れるナムルのレシピ。シャキシャキとした野菜にピリ辛のキムチがきいていて、おつまみにもぴったりなナムルです。…
レシピを見る#5 納豆豚しゃぶソース
納豆、たまねぎ、にんじん、だいこん、セロリ、ごま油、しょうゆ、キムチの素、豚肉の薄切り、等
納豆を使ったキムチのソースでいただく豚しゃぶのレシピ。叩いた納豆がソースにとろみをプラス。…
レシピを見る#6 たこときゅうりのキムマヨソース丼
ご飯、たこ、きゅうり、青じそ、キムチの素、キユーピーハーフ
たこを使ったさっぱり丼のレシピ。キムチの素とマヨネーズを組み合わせたソースが斬新です。…
レシピを見る#7 きゅうりとたこのキムチマヨ和え
たこ、きゅうり、キムチの素、キユーピーハーフ
きゅうりとたこをキムチとマヨネーズで和えたレシピ。材料を和えるだけで完成するので、お手軽です。…
レシピを見る#9 納豆キムチごはん
ご飯、ピーマン、納豆、キムチの素、キユーピーディフェ
朝ご飯の定番の納豆を夜ご飯でも食べれるようにアレンジしたレシピ。納豆に火を通すことで臭みもなくなり食べやすくなります。…
レシピを見る#10 えびとブロッコリーのキムチマヨネーズ炒め
えび(大)、ブロッコリー、しょうゆ、ごま油、キムチの素、片栗粉、サラダ油、キユーピーマヨネーズ
えびとブロッコリーのキムチマヨネーズ炒めのレシピ。揚げるように多めの油でカリッと焼いたえびと、食べ応えのあるブロッコリーにマヨキムチの甘辛い味が好相性。…
レシピを見る#11 盛岡冷麺
冷麺、卵白、長ねぎ・しょうが、固形ブイヨン、牛薄切りもも肉、焼肉のたれ(市販)、キャベツ、きゅうり、大根、等
スッキリとした酸味のあるスープにキムチを入れて、コシがあってモチモチとした麺をサッと食べれる盛岡冷麺です。スープは煮出してから粗熱を取ってから冷蔵庫でしっかりと冷まし、物足りなければ好みの味にアレンジして作りましょう。…
レシピを見る#12 たこときゅうりのキムマヨソースがけ
たこ、きゅうり、キユーピーハーフ、キムチの素
たこときゅうりを使ったおつまみのレシピ。少ない材料で作る時短レシピ。…
レシピを見る#13 鶏もも肉のマンゴヤン ロースト
骨付き鶏もも肉、マンゴヤン(マンゴリキュール)、キムチの素、日野菜の浅漬け、オリーブ油、粗挽き黒こしょう
マンゴヤンを使った鶏もも肉のローストレシピ。骨付きの大きめの鶏で作ることで、見た目も豪華な一品です。…
レシピを見る#14 キノコ鍋
豚肉、シイタケ、エノキ、なめこ、シメジ、油揚げ、めんつゆ、キムチの素
きのこをたっぷり使ったお鍋のレシピ。めんつゆとキムチの素で簡単にピリ辛鍋が味わえます。…
レシピを見る#15 ピリ辛!キムマヨソースで たことスナップえんどう冷奴がけ
スナップえんどう、たこ、絹ごし豆腐、キムチの素、キユーピーハーフ
冷奴の簡単アレンジレシピ。キムチの素とマヨネーズを混ぜたソースはマイルドな辛さで豆腐にぴったり。…
レシピを見る#16 豚バラ肉とタラコの特製キムチ鍋
豚肉、大根、キムチ、エノキ、シイタケ、シメジ、昆布、タラコ、しょうゆ、等
キムチ鍋にたらこを加えた、アレンジレシピ。薄皮を除いたたらこを加えることで、プチプチとした食感がアクセントになり、たらこから出ただしがキムチのうま味を引き立てます。…
レシピを見る#17 豚の薬膳風
豚肉、大根、ニンジン、鶏がらスープの素、キムチの素、ニンニク、ショウガ、松の実、八角、等
松の実や八角をスープに使った薬膳鍋風のレシピ。スパイス類が少し多いですが、材料を1つの鍋に放り込むだけなのでお手軽。…
レシピを見る#18 キムマヨ焼きおにぎり
マヨネーズ、キムチの素、味付けのり
キムチの素とマヨネーズを使った、簡単に作れる一風変わった焼きおにぎりのレシピ。キムチの素のピリ辛さとマヨネーズのコクが、ご飯の中に染み込み風味豊かに仕上がります。…
レシピを見る#19 松の実入りキムチ餃子
豚肉、キムチ、シメジ、松の実、白ゴマ、大葉、キムチの素、ゴマ油、餃子の皮、等
松の実やキムチが入った、ビールやワインにピッタリの餃子のレシピ。豚肉にキムチの素などを使ってしっかり味付けをしておくのがポイント。…
レシピを見る#20 旨辛!包まないツナキムチ餃子
ツナ缶、玉ねぎ、キムチの素(粉末)、餃子の皮、ごま油、小ねぎ、糸唐辛子
ツナとキムチを使った、おつまみにもなる包まない餃子のレシピ。餃子の皮に具材を乗せて焼いていくと、クリスピーピザのような、パリパリの食感です。…
レシピを見る最後に、キムチの素の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「キムチの素」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 125 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 26.0 | g | |
└糖質 | 21.6 | g | 普通 |
└食物繊維 | 3.6 | g | 多い |
たんぱく質 | 5.3 | g | 低い |
脂質 | 1.0 | g | 低い |
「キムチの素」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 58.2 | g | 普通 |
有機酸 | 1.1 | g | 多い |
灰分 | 9.4 | g | 多い |
コレステロール | 3 | mg | 普通 |
食塩相当量 | 9.3 | mg | 多い |
アルコール | - | g | 無し |
「キムチの素」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 3600 | mg | 多い |
カリウム | 350 | mg | 多い |
カルシウム | 29 | mg | 普通 |
マグネシウム | 31 | mg | 普通 |
リン | 52 | mg | 普通 |
鉄 | 1.3 | mg | 普通 |
亜鉛 | 0.3 | mg | 低い |
銅 | 0.12 | mg | 普通 |
マンガン | 0.16 | mg | 普通 |
ヨウ素 | 1900 | μg | 多い |
セレン | 11 | μg | 多い |
クロム | 18 | μg | 多い |
モリブデン | 6 | μg | 多い |
ビタミンA | |||
└レチノール | 17 | μg | 多い |
└α-カロテン | 100 | μg | 多い |
└β-カロテン | 1500 | μg | 多い |
└β-クリプトキサンチン | 940 | μg | 多い |
└β-カロテン当量 | 2100 | μg | 多い |
└レチノール活性当量 | 190 | μg | 多い |
ビタミンD | 0 | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 2.9 | mg | 多い |
└β-トコフェロール | 0.1 | mg | 多い |
└γ-トコフェロール | 0.4 | mg | 多い |
└δ-トコフェロール | Tr | mg | 無し |
ビタミンK | 8 | μg | 多い |
ビタミンB1 | 0.04 | mg | 普通 |
ビタミンB2 | 0.11 | mg | 普通 |
ナイアシン | 1.6 | mg | 普通 |
ビタミンB6 | 0.31 | mg | 多い |
ビタミンB12 | 0.2 | μg | 普通 |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.20 | mg | 普通 |
ビオチン | 3.7 | μg | 多い |
ビタミンC | 0 | mg | 無し |
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
キムチの素と同じ調味料の味付け用既製品ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
マーボー豆腐の素 | 115 | 10.4 | 4.2 | 6.3 | - |
ミートソース | 96 | 10.1 | 3.8 | 5.0 | - |
カレールウ | 474 | 40.0 | 6.5 | 34.1 | 6.4 |
ハヤシルウ | 501 | 46.3 | 5.8 | 33.2 | 2.5 |
エビチリの素 | 54 | (9.2) | (1.2) | (1.4) | (0.6) |
中華風合わせ酢 | 153 | (25.2) | (3.0) | (3.4) | (Tr) |
デミグラスソース | 82 | 11.0 | 2.9 | 3.0 | - |
冷やし中華のたれ | 114 | 23.2 | 2.1 | 1.2 | 0 |
ホワイトソース | 99 | 9.4 | 1.8 | 6.2 | 0.4 |
焼き鳥のたれ | 131 | (29.0) | (3.3) | 0 | (Tr) |
焼き肉のたれ | 164 | (32.1) | (4.3) | (2.2) | (0.4) |
みたらしのたれ | 127 | (30.9) | (0.9) | 0 | 0 |
お茶漬けの素 さけ | 251 | (36.9) | (20.2) | (3.7) | (3.5) |
即席すまし汁 | 194 | (28.4) | (18.3) | (0.8) | (3.3) |
ふりかけ たまご | 428 | (39.2) | (23.4) | (21.9) | (5.1) |
キムチの素 | 125 | 21.6 | 5.3 | 1.0 | 3.6 |
ラーメンスープ 濃縮 醤油味 ストレート醤油味 | 157 | (10.9) | (3.3) | (11.7) | (Tr) |
ラーメンスープ 濃縮 みそ味 ストレートみそ味 | 187 | (16.4) | (6.4) | (11.0) | (1.6) |
焼きそば粉末ソース | 248 | 57.1 | 5.6 | 0.7 | 3.3 |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。