このページでは、調味料の即席すまし汁を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
即席すまし汁のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずは即席すまし汁の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 194 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | (30.5) | g | |
└糖質 | (28.4) | g | 普通 |
└食物繊維 | (3.3) | g | 多い |
たんぱく質 | (18.3) | g | 多い |
脂質 | (0.8) | g | 低い |
食塩相当量 | (45.7) | mg | 多い |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、調味料分類に所属する正式名称「<調味料類> (その他) 即席すまし汁」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、即席すまし汁がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
即席すまし汁はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:キッコーマン
即席すまし汁とは?どんな食材?
即席すまし汁は、日本の伝統的な汁物であり、さまざまな料理に使われる調味料です。このすまし汁は、主に以下の3つの食材で構成されています。
1. だしの素
すまし汁の基本となるのは、だしの素です。だしの素は、魚や昆布などの素材から取り出したエキスを粉末状にしたものです。このだしの素を使うことで、すまし汁に深い味わいと風味を与えることができます。
2. 野菜の具材
すまし汁には、さまざまな野菜の具材が使われます。代表的なものとしては、大根やにんじん、こんにゃく、しいたけなどがあります。これらの具材は、すまし汁の中で煮込まれることで、野菜の旨みが溶け出し、汁に広がります。
3. 調味料
すまし汁には、さまざまな調味料が使われます。代表的なものとしては、醤油やみりん、塩などがあります。これらの調味料は、すまし汁にコクと深みを与える役割を果たします。さらに、個々の好みに合わせて、少量の味噌や酒を加えることもあります。

ざっくり説明するとこんな感じです!次は即席すまし汁がダイエットにどう役立つか説明します!
即席すまし汁はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:Nadia
1. 食物繊維が多い
即席すまし汁は、可食部100gあたりに3.3gの食物繊維が含まれています。食物繊維は、腸内環境を整える効果や便通を促進する効果があります。また、食物繊維は満腹感を与えるため、食事のボリュームを感じながら摂取することができます。そのため、即席すまし汁を摂取することで、健康的な食事に役立つことができます。
2. タンパク質が多い
即席すまし汁は、可食部100gあたりに18.3gのタンパク質が含まれています。タンパク質は、体の組織を作り、修復するために必要な栄養素です。また、タンパク質は食事における満腹感を与える効果もあります。即席すまし汁には多くのタンパク質が含まれているため、健康的な食事に役立つことができます。
3. 脂質が低い
即席すまし汁は、可食部100gあたりに0.8gの脂質が含まれています。脂質はエネルギー源として重要ですが、摂りすぎると肥満や生活習慣病のリスクが高まります。即席すまし汁は脂質が低いため、健康的な食事に役立つことができます。脂質を気にせずに食事を楽しみたい方におすすめの食材です。
おすすめ:即席すまし汁のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
即席すまし汁に含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:Nadia
「即席すまし汁」の栄養データに基づく特徴
1. ミネラル豊富な食材
「即席すまし汁」は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄などのミネラルを多く含んでいます。これらのミネラルは、体内の機能を維持するために必要な栄養素であり、健康維持に重要な役割を果たします。
2. ヨウ素やセレンなどの微量元素も含まれる
「即席すまし汁」には、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデンなどの微量元素も多く含まれています。これらの微量元素は、体内の代謝や免疫機能、甲状腺機能などに関与し、健康をサポートする役割を果たしています。
3. 亜鉛や銅などのミネラルは普通量
「即席すまし汁」に含まれる亜鉛や銅などのミネラルは、普通量とされています。これらのミネラルは、体内の酵素の働きを助けたり、免疫機能をサポートするなど、様々な役割を果たしています。
以上のように、「即席すまし汁」はミネラル豊富な食材であり、特にナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄などのミネラルが多く含まれています。また、微量元素のヨウ素やセレンも豊富に含まれており、健康維持に役立つ食材です。ただし、亜鉛や銅などのミネラルは普通量とされています。これらの栄養素をバランスよく摂取することで、健康な食生活を送ることができます。
即席すまし汁に含まれるビタミンを解説!
1. ビタミンAの特徴
即席すまし汁に含まれるビタミンAは、レチノールは含まれず、代わりにα-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテン当量、レチノール活性当量が多く含まれています。
2. ビタミンDの特徴
即席すまし汁に含まれるビタミンDは、0.5 μgと多く含まれています。
3. ビタミンEの特徴
即席すまし汁に含まれるビタミンEは、α-トコフェロールが普通の量、β-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールが多く含まれています。

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は即席すまし汁の使用例としてレシピをご紹介します。
即席すまし汁を使ったレシピ3選!
#1 梅干しとスプラウトの即席すまし汁
梅干し、スプラウト(ブロッコリー)、しょうゆ、かつおだし
梅干しとブロッコリースプラウトの即席すまし汁のレシピ。かつおだしは茶こしを使うことで簡易的にとれます。…
レシピを見る#2 即席すまし汁
とろろ昆布、かつお節、おろし生姜、きざみネギ、醤油、お湯
材料をお椀に入れてお湯を注ぐだけで作れる、即席すまし汁のレシピ。うま味の強いとろろ昆布とかつお節を組み合わせることで、お湯を注ぐだけでだしが作れます。…
レシピを見る
最後に、即席すまし汁の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「即席すまし汁」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 194 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | (30.5) | g | |
└糖質 | (28.4) | g | 普通 |
└食物繊維 | (3.3) | g | 多い |
たんぱく質 | (18.3) | g | 多い |
脂質 | (0.8) | g | 低い |
「即席すまし汁」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | (2.8) | g | 低い |
有機酸 | (0.3) | g | 多い |
灰分 | (47.6) | g | 多い |
コレステロール | (16) | mg | 普通 |
食塩相当量 | (45.7) | mg | 多い |
アルコール | 0 | g | 無し |
「即席すまし汁」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | (18000) | mg | 多い |
カリウム | (490) | mg | 多い |
カルシウム | (76) | mg | 多い |
マグネシウム | (61) | mg | 多い |
リン | (220) | mg | 多い |
鉄 | (2.3) | mg | 多い |
亜鉛 | (1.0) | mg | 普通 |
銅 | (0.13) | mg | 普通 |
マンガン | (0.60) | mg | 多い |
ヨウ素 | (140) | μg | 多い |
セレン | (39) | μg | 多い |
クロム | (3) | μg | 多い |
モリブデン | (29) | μg | 多い |
ビタミンA | |||
└レチノール | 0 | μg | 無し |
└α-カロテン | (260) | μg | 多い |
└β-カロテン | (2200) | μg | 多い |
└β-クリプトキサンチン | (65) | μg | 多い |
└β-カロテン当量 | (2300) | μg | 多い |
└レチノール活性当量 | (200) | μg | 多い |
ビタミンD | (0.5) | μg | 多い |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | (0.8) | mg | 普通 |
└β-トコフェロール | (0.1) | mg | 多い |
└γ-トコフェロール | (0.3) | mg | 多い |
└δ-トコフェロール | (0.2) | mg | 多い |
ビタミンK | (57) | μg | 多い |
ビタミンB1 | (0.13) | mg | 多い |
ビタミンB2 | (0.31) | mg | 多い |
ナイアシン | (5.1) | mg | 多い |
ビタミンB6 | (0.17) | mg | 多い |
ビタミンB12 | (4.7) | μg | 多い |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | (0.41) | mg | 普通 |
ビオチン | (8.3) | μg | 多い |
ビタミンC | (25) | mg | 多い |
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
即席すまし汁と同じ調味料の味付け用既製品ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
マーボー豆腐の素 | 115 | 10.4 | 4.2 | 6.3 | - |
ミートソース | 96 | 10.1 | 3.8 | 5.0 | - |
カレールウ | 474 | 40.0 | 6.5 | 34.1 | 6.4 |
ハヤシルウ | 501 | 46.3 | 5.8 | 33.2 | 2.5 |
エビチリの素 | 54 | (9.2) | (1.2) | (1.4) | (0.6) |
中華風合わせ酢 | 153 | (25.2) | (3.0) | (3.4) | (Tr) |
デミグラスソース | 82 | 11.0 | 2.9 | 3.0 | - |
冷やし中華のたれ | 114 | 23.2 | 2.1 | 1.2 | 0 |
ホワイトソース | 99 | 9.4 | 1.8 | 6.2 | 0.4 |
焼き鳥のたれ | 131 | (29.0) | (3.3) | 0 | (Tr) |
焼き肉のたれ | 164 | (32.1) | (4.3) | (2.2) | (0.4) |
みたらしのたれ | 127 | (30.9) | (0.9) | 0 | 0 |
お茶漬けの素 さけ | 251 | (36.9) | (20.2) | (3.7) | (3.5) |
即席すまし汁 | 194 | (28.4) | (18.3) | (0.8) | (3.3) |
ふりかけ たまご | 428 | (39.2) | (23.4) | (21.9) | (5.1) |
キムチの素 | 125 | 21.6 | 5.3 | 1.0 | 3.6 |
ラーメンスープ 濃縮 醤油味 ストレート醤油味 | 157 | (10.9) | (3.3) | (11.7) | (Tr) |
ラーメンスープ 濃縮 みそ味 ストレートみそ味 | 187 | (16.4) | (6.4) | (11.0) | (1.6) |
焼きそば粉末ソース | 248 | 57.1 | 5.6 | 0.7 | 3.3 |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。