【卵&エリンギを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「だし巻き玉子の和風あんかけ」「キッシュサーモンポテトキッシュ」「豆腐ハンバーグ」など、夜ご飯にぴったりなレシピを100選ご紹介!和風、洋風、400kcal以下、20分以内など、様々なキーワードで探せます。

#1 だし巻き玉子の和風あんかけ

きのこをたっぷり使用した、あんかけのだし巻き玉子レシピ。普段のだし巻き玉子に一工夫。きのこあんをかけるだけで栄養バランスがグッと良くなります。トロッとしたあんに、ふんわり柔らかく仕上げただし巻き玉子が絶妙にマッチ。一工夫で一気に高級感が増します。

レシピのキーワード夜ご飯、おかず、和風、玉子、ご飯にあう、夜ごはんにおすすめ

#2 簡単!野菜たっぷりサーモンキッシュ

ジャガイモ、タマネギ、エリンギ、ブロッコリー、生鮭を使った、耐熱容器で作る野菜たっぷりサーモンキッシュのレシピ。コクのあるクリームチーズが、野菜とサーモンの旨味を引き出してくれる一品です。小さめの耐熱容器を使って一人分ずつ作るのも、切り分ける手間が省けておすすめです。調理時間は45分。

カロリー297 kcal
塩分1.7 g
調理時間5工程(45分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#3 豆腐ハンバーグ

豆腐でかさ増し、ふわふわ食感のハンバーグレシピ。ひき肉はよく練ることで、タネが崩れたり割れたりするのを防ぐ効果があります。とろみのある和風餡ももちろん合いますが、デミグラスソースやトマトソースなどお好みのソースでお召し上がりください。

カロリー365 kcal
塩分2 g
調理時間30分
レシピのキーワード豚肉、ひき肉、豆腐、主菜、ハンバーグ、和風、400kcal以下

#4 きのことたまごのオープンマヨサンド

きのことたまごを使用したオープンマヨサンドの作り方のレシピ。具材を炒めてパンにのせるだけで手軽に作ることが出来ます。イタリアンパセリが彩りを良くしてくています。パンの種類はカンパーニュを使用していますが、イングリッシュマフィンでも代用できます。

カロリー244 kcal
塩分1 g
調理時間10分

#5 ホットプレートで彩り煮込みハンバーグ

家族みんなの分を一気に作って囲んで食べられる、ホットプレートで作る煮込みハンバーグのレシピ。デミグラスソースに入れたしょうゆが味のポイント。ハンバーグと一緒に蒸す野菜にもデミグラスソースが染み込んで、食べやすくなります。

カロリー464 kcal
塩分2.9 g
調理時間25分

#6 ふわふわ卵のせ牛肉ライス

タコとヒヨコ豆を使った、簡単に作れるマリネのレシピ。しょうゆとみりんの和風味に炒めた牛肉入りのご飯に、バター香るふわふわの半熟卵をのせていただきます。卵に牛乳を加えて、ふわふわに仕上げるのがポイントです。

カロリー626 kcal
塩分2 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、米、20分以内、チャーハン、和風

#7 島田哲也(シェフのすき焼き)

赤身の牛肉と赤ワインを使った、フレンチ風すき焼きのレシピ。すき焼きのわりしたと赤ワインで味付けして、ふわっと泡立てた卵味噌ソースにつけていただきます。コクを出すために、具材の水けをしっかり取り除くことがポイントです。残った煮汁の活用法が記載されています。

カロリー504 kcal
塩分6.7 g
調理時間20分

#8 ハチミツ入り!パプリカとにんじんのオムレツ風テマキ

パプリカとにんじんを使った、オムレツ風のお料理「パプリカとにんじんのオムレツTEMAKI」のレシピです。薄焼き卵に野菜を散らしてふっくら焼き上げ、ケチャップに隠し味でハチミツを加えるのがポイント。朝食にもぴったりの一品で、カロリーは192 kcal、塩分は1.2 g、調理時間は15分です。

カロリー192 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、オムレツ・オムライス、洋風、定番、200kcal以下

#9 野菜ゴロゴロほうれん草とジャガイモのキッシュのレシピ

沢山の野菜とベーコン、溶き卵をパイ生地と一緒に焼いたキッシュのレシピ。種類豊富な野菜がギュッと詰まった栄養満点な一品です。冷凍のパイシートを使っているのでお手軽に作れます。具材はアレンジしてもいいですね。

カロリー296 kcal
塩分1.2 g
調理時間5工程(60分)
レシピのキーワード主食、洋風

#10 きのことスモークサーモンのキッシュ

色々きのことスモークサーモンを使用したキッシュのレシピ。スモークサーモンの香ばしさと、きのこの風味がマッチし、濃厚な味のキッシュが味わえます。パイ生地の作り方から記載してあるので、パイ生地から作る事が出来ます。

カロリー369 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワード洋風、鮭・サーモン、きのこ類

#11 肉豆腐

コクのある肉豆腐のレシピ。牛肉のこま切れに薄口しょうゆとおろしにんにくを揉み込みます。だし汁で煮込む時はアクを取りながら。グラグラ煮立たせないように注意しましょう。薄口しょうゆで調味するので色味がきれいに仕上がります。

カロリー370 kcal
塩分3.3 g
調理時間15 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、おかず、おつまみ、牛肉、煮物

#12 トースターでエリンギのキッシュ風のレシピ

トースターで簡単に出来上がる、とろーりチーズのキッシュです。トースターを使うので外はカリッと、中はしっとりとした卵の甘さを感じられる美味しいキッシュに仕上がります。簡単にできるので、ベーコンやコーンをプラスして朝ごはんにもぴったりた卵料理です。

カロリー165 kcal
塩分0.8 g
調理時間3工程(17分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#13 水菜とエリンギのマヨネーズ炒め

水菜とエリンギを使った炒め物。マヨネーズを使って炒めているのがポイント。他の調味料はシンプルですが、マヨネーズで炒めることで、油では出ないコクと香ばしさを出しています。水菜は最後に加え、サッと火を通すことで彩りと食感をキープ。エリンギは手で割くと味馴染みがよくなります。

カロリー240 kcal
塩分1.1 g
調理時間15分

#14 クレイポットチキンライス

土鍋で炊き上げるシンガポール風炊き込みご飯のレシピ。しょうゆベースの漬け汁には、オイスターソースとごま油で香りとコクもプラス。炒めた鶏肉とソーセージ、きのこも加わったボリュームたっぷりのご飯メニューです。

カロリー728 kcal
塩分2.6 g
調理時間60分
レシピのキーワード鶏肉、アジア風

#15 豆苗とエリンギの卵炒め|"鮭と豆苗のすり胡麻炒め定食"のススメ

豆苗とエリンギを使った、卵炒めのレシピ。材料を時間差で投入するだけで、ワインにも合う立派な一品が完成。洗い物も少なく、忙しい日にぴったり。豆苗を加えて強火で仕上げるとシャキシャキに。

レシピのキーワードたまご、キムチ、トマト、鮭

#16 エスニックな味わい!キムチ×牛肉のすき煮

このレシピは、キムチと牛肉を使ったエスニック料理です。牛薄切り肉をベースに、白菜キムチやエリンギ、焼き豆腐、しらたきなどを使って、おいしい煮物を作ることができます。卵と牛脂を入れることで、さらに旨味が増します。酒やみりん、赤砂糖、しょうゆなども使って、煮物を仕上げることができます。

カロリー361 kcal
塩分2.6 g
レシピのキーワードエスニック、牛肉、白菜、きのこ類、豆類加工品、キムチの大量消費

#17 エリンギと卵で作るサンラータン!

エリンギと卵を使った、中国の代表的なスープ「サンラータン」のレシピ。食材を切って鍋で熱するだけで簡単に作れます。なめらかな口当たりと鶏ガラスープの旨味が特徴。ラー油で辛さ調節ができ、好みの味に仕上げられます。カロリーは136kcal、塩分は2gとヘルシー。片栗粉の大量消費にも◎。

カロリー136 kcal
塩分2 g
調理時間10分
レシピのキーワード汁物・スープ、10分以内、中華風、200kcal以下、片栗粉の大量消費

#18 簡単バターソースで香ばしいさけのアーモンド焼き

さけとエリンギを使った「さけのアーモンド焼きパセリバターソース」のレシピ。15分程度で作れる簡単な料理です。オーブントースターで焼き上げた香ばしいアーモンドと、フレッシュなパセリソースが絶妙なハーモニーを奏でます。カロリーは329 kcal、塩分は1.3 gとヘルシーです。

カロリー329 kcal
塩分1.3 g
調理時間10~20分

#19 夢のBIGハンバーグ

炊飯器で作るBIGハンバーグのレシピ。ハンバーグのタネに醤油をいれることで、旨味と風味がアップ。炊飯器で炊くため、焼き加減など気にせず作ることができます。家族みんなでシェアでき、子どもから大人まで楽しめるハンバーグです。

カロリー478 kcal
塩分2.9 g
調理時間15分炊飯器で炊く時間は除く

#20 全粒粉&エリンギの豚ハンバーグ

全粒粉パンと豆乳を使った、卵&エリンギ入りの豚ハンバーグのレシピ。きのこと豚挽肉を混ぜて、ふわふわの食感が特徴。大根おろしとレモン醤油でさっぱりとした味わいが楽しめます。カロリーは297kcal、塩分は2.8gで、調理時間は25分です。

カロリー297 kcal
塩分2.8 g
調理時間4工程(25分)
レシピのキーワード主菜、和風

#21 きのことチーズのオムライス

きのことチーズを使った簡単オムライスレシピ。ケチャップライスに、エリンギとじめじと粉チーズが入ったオムレツをのせていただきます。ケチャップライスは電子レンジで作るので、フライパンいらず。オムレツはしょうゆとこしょうで味をととのえます。

カロリー472 kcal
塩分1.3 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、米、チーズ、20分以内、オムレツ・オムライス、洋風、お弁当、きのこの大量消費

#22 きのこと生ハムのオムレット

きのこと生ハムを使ったオムレツのレシピ。マヨネーズを油の代わりに使用することで酸味がとび、味にコクが出ます。生ハムの塩気もアクセントに。きのこはきちんと水分をとばすように炒めることで、オムレツのベタつきを防げます。きのこ以外の野菜でもアレンジ可能。

カロリー256 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類、しめじの大量消費、生ハムの大量消費

#23 フランス料理の巨匠が監修した最高峰の調理器具でプロの味わいを実現

3種類のフランス料理が楽しめる贅沢なレシピ。じゃがいものパンケーキは好きな具材をいろいろのせて楽しみます。「ブランダード」はタラをペースト状にした南仏名物の料理。焼いた鶏肉は「フリカッセ」という生クリームの煮込みにします。

#24 お肉よりヘルシー鮭の和風照り焼きハンバーグのレシピ

魚を使用したヘルシーなハンバーグレシピ。牛ひき肉の代わりに鮭の身を使ってカロリーダウン。キノコを一緒に使用してかさを増し、満足できるハンバーグに。ぷりぷりしっとりのキノコの食感で鮭の身のパサつきも気にならない、アイデアが光るレシピ。

カロリー238 kcal
塩分1.6 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード主菜、和風

#25 野菜たっぷり!"スパニッシュオムレツ"

スペインの定番卵料理のレシピ。野菜を先に炒めることで、オーブンに入れる必要がなく、フライパン一つでスパニッシュオムレツを作ることができます。野菜を切る際はそれぞれ大きさをそろえて、火の通りが均一になるようにしましょう。

レシピのキーワードたまご、オムレツ、スパニッシュオムレツ、チーズ

#26 きのこたっぷりすき焼

ローカロリーのきのこを使ったすき焼のレシピ。きのこ類をたっぷり使うことで全体的にヘルシーな一品に仕上がっています。火が通ったものからお好みで溶き卵をつけていただきますが、他に大根おろしでさっぱりと食べることも可能です。

カロリー557 kcal
塩分3.8 g
調理時間20分

#27 チキンの濃厚トマトソース煮

鶏肉とトマトを活用した洋風煮物のレシピ。味付けにはトマトソースとケチャップを活用することでしっかりとした味わいに。にんにく、ローリエの香りが食欲をそそります。鶏肉とトマトの相性が抜群で、おもてなしにぴったりの一品です。

レシピのキーワード洋風、鶏肉、トマト、きのこ類、ケチャップの大量消費

#28 落とし卵の野菜雑炊

カレー風味の野菜雑炊のレシピ。カレー粉の入った雑炊で朝食でもしっかり食べられる雑炊に仕上がります。卵は半熟にするとトロっと感が楽しめるのでオススメです。トマトやかいわれ大根が入っているので、カレー粉を使っていますがくどくなくさっぱりと食べられます。

カロリー230 kcal
塩分1.9 g
調理時間15分

#29 ホワイトソースじゃないから時短!きのこと長芋のグラタンのレシピ

長芋を使用したグラタンレシピ。ホワイトソースの代用としてすりおろした長芋を使用し、調理時間を短縮。キノコや野菜等たっぷりの具材に長いものソースを流し込んでボリューム満点のグラタンになります。加熱するとふわふわになる長芋ソースの食感も楽しめるレシピ。

カロリー186 kcal
塩分2 g
調理時間4工程(25分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#30 菜の花と炒り卵の炒めもの

菜の花と炒り卵を合わせた、色鮮やかな炒めもののレシピ。熱々にした油に卵液を一気に流し入れて作る炒り卵は、ふわふわの食感が魅力。最後に鶏がらスープを加えて炒めるため、しっかりとした味わいに仕上がります。

カロリー173 kcal
塩分1.6 g
レシピのキーワード中華風、きのこ類
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&エリンギレシピを探す