プロが考案した「絹さやと塩鮭のごはんスナップえんどうのきな粉あえ」「もちもちぷるんっミルクきな粉餅のレシピ」「豆腐クリームときな粉の絹和え」など、和風・洋風のきな粉レシピ100選をご紹介!きな粉の大量消費にもおすすめです。
鮭と絹さやの炊き込みご飯にスナップえんどうの和え物を合わせた和風御膳のレシピ。2種類のエンドウ豆を味わう春のお料理です。鮭の骨やスナップえんどうの筋を丁寧に取り除くことがポイント。絹さやは炊きあがったあとに加えて蒸らすことで色鮮やかに仕上がります。
レシピのキーワード | 和風、その他ごはんもの、鮭・サーモン、豆類加工品、絹さやの大量消費、きな粉の大量消費 |
牛乳を活用したきな粉餅のレシピ。少ない材料で手軽に作ることができます。火にかけている時は、焦げないように鍋の底から混ぜることがポイント。冷やして食べるのはもちろん、冷やさずに温かいおやつとしても楽しめる一品です。
カロリー | 105 kcal |
塩分 | 0.1 g |
調理時間 | 4工程(20分) |
レシピのキーワード | おやつ、和風 |
きな粉と角もちを使った、お汁粉のレシピです。きな粉を使うことで、優しい風味のお汁粉が作れます。それに、こんがり焼いた香ばしいお餅と塩昆布の塩味を添えることで、素朴な味わいで体も心も温まるお口直しになります。お汁粉を添えて、家族や友人と楽しむのも良いでしょう。
レシピのキーワード | 和風、中華風、お菓子・デザート、海藻類、豆類加工品、きな粉の大量消費 |
リッチな風味なのに豆腐使用でカロリー控えめな和スイーツのレシピ。水切りした絹ごし豆腐と砂糖をなめらかにすり混ぜると生地の完成。トッピングのきな粉とはちみつに少したらしたしょうゆがキリッと味を引き締めるポイントです。
カロリー | 102 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 20分 |
マカロニを活用したおやつレシピ。小さなお子様も手づかみで食べることができることから、保育園のおやつの定番となっています。一度にたくさん作ることができるのがポイント。どこか懐かしく、ほっこりした気持ちになれるおやつです。
カロリー | 88 kcal |
調理時間 | 4工程(10分) |
レシピのキーワード | おやつ、和風 |
卵白、卵黄、薄力粉、グラニュー糖、生クリーム、きな粉、いちごを使った和風スイーツ黒糖きなこのロールケーキのレシピ。黒糖きなこホイップクリームに醤油を加え、更に和風感をUP。フルーツのアレンジで楽しめます。カロリー217kcal、塩分0.2g、調理時間50分。
カロリー | 217 kcal |
塩分 | 0.2 g |
調理時間 | 50分 |
きな粉やしょうがを使った和風テイストなスイーツのレシピ。どちらも濃いめに入れた紅茶やコーヒーなどに合いそうな濃厚な味わいです。「ブラマンジェ」は型からあけたときに、今にもくずれそうなフルフル状態なら丁度良い仕上がりになっています。
レシピのキーワード | 和風、洋風、お菓子・デザート、卵、豆類加工品、きな粉の大量消費 |
バナナとオートミール、きな粉を使った甘さ控えめのデザート、調理時間は35分。卵や小麦粉、バターを使わずに作れるので、ヘルシー志向の方にもおすすめです。バナナの甘みがしっかり広がりますが、砂糖を足して甘さを調整することも可能です。おやつや朝食にも楽しめます。
調理時間 | 35分 |
レシピのキーワード | デザート、きな粉の大量消費 |
食パンで作る、きな粉の揚げパン。食パンを揚げ焼きしてきな粉と絡めるだけの簡単レシピ。ほんのり甘いきなこがどこか懐かしいお味。パンの耳がカリカリして魅力。食べ出したら止まりません。一口大サイズなのも食べやすくてGOOD。
カロリー | 703 kcal |
調理時間 | 約15分 |
レシピのキーワード | パン、食事パン、揚げパン、きな粉の大量消費、パンの大量消費、食パンの大量消費 |
卵、グラニュー糖、米粉、アーモンドプードル、きな粉、ベーキングパウダー、黒ごま、プレーンヨーグルトを使った、混ぜて焼くだけの簡単な和風スイーツ。スイーツ作り初心者でも挑戦しやすいレシピで、ゴマときな粉の香りがくせになります。和風の味が好きな人におすすめのお菓子です。調理時間はわずか15分。
調理時間 | 15分(作業時間) |
レシピのキーワード | デザート |
きな粉とはちみつだけで作る素朴なおやつ、きな粉棒のレシピ。素材本来の美味しさを味わえるおやつです。きな粉はたんぱく質豊富で栄養価も高く、はちみつを混ぜて練ることで食べやすくなります。はちみつの量は様子を見ながら調整して。夏は冷蔵庫に入れて保存。
カロリー | 25 kcal |
調理時間 | 10分*平らにのしてからなじませる時間は除く。 |
レシピのキーワード | 谷島せい子、きな粉の大量消費 |
作業時間はたった5分のかんたん米粉ドーナツのレシピ。材料を混ぜ合わせたら方に入れてオーブンで焼くだけのお手軽レシピ。米粉によって給水の具合が違うので、観察しながら豆乳を加えてください。お子さまのおやつにピッタリでしょう。
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | デザート、きな粉の大量消費 |
黒蜜ときな粉を使った、豆腐のきな粉アイスのレシピ。保存袋に絹豆腐、きな粉、砂糖、塩を加えてよく揉みこんで冷凍庫で冷やし、黒蜜をかけて完成します。カロリーが220kcalとヘルシーで、簡単に作れるのが特徴です。頃合いを見て冷凍しっぱなしにしないようにして、夏の暑い日には冷たいアイスを楽しんでください。
カロリー | 220 kcal |
調理時間 | 約120分 |
レシピのキーワード | お菓子、冷たいお菓子、アイスクリーム、きな粉の大量消費 |
米粉ときな粉を活用した、ザクザク食感が楽しめるビスコッティのレシピ。米粉を使用したグルテンフリーで、素朴な味わいの一品です。切り分けるときは、パン包丁で、前後に動かすときれいに切れます。ナッツ類やチョコレートを入れるアレンジも可能。
調理時間 | 15分(作業時間) |
レシピのキーワード | デザート、きな粉の大量消費 |
きな粉と豆乳で作るプリンのレシピ。香ばしいきな粉とまろやかな豆乳、どちらも大豆の風味を存分に感じるデザートです。あっさりした仕上がりのため、きな粉とも豆乳とも相性がよい甘い黒蜜をカラメル代わりにかけるのがポイント。
カロリー | 243 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
レシピのキーワード | お菓子、冷たいお菓子、プリン、きな粉の大量消費 |
揚げないで作るヘルシーなきな粉あげパンのレシピ。パンに油を塗ってからトースターで焼き上げ、熱々のうちにきな粉砂糖に絡めるという驚きの方法です。パンに塗る油も、オリーブオイルなどを使うとさらに身体に優しくなるのでオススメ。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 主食 |
きな粉を使った、ホロホロ食感がクセになるスコーンのレシピ。ホットケーキミックスを使用するのでお菓子作り初心者の方でもチャレンジしやすい料理。きな粉の風味を味わえて甘さ控えめで、朝ごはんやおやつにぴったり。カロリーは183 kcalで、調理時間は約40分。
カロリー | 183 kcal |
調理時間 | 約40分 |
レシピのキーワード | お菓子、ホットケーキミックス |
ホットケーキミックスを使った蒸しパンのレシピ。少ない材料で作れて、混ぜてから電子レンジで加熱するだけなのでとってもお手軽。きな粉の香りとゆで小豆のやさしい甘さを感じます。子どもと一緒に作っても楽しそう。
カロリー | 319 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | デザート、和菓子、その他 |
牛乳ときな粉を使った、夏にぴったりのかき氷のレシピ。混ぜ合わせて凍らせるだけで簡単に作れます。凍らせる途中で袋ごと手で揉むポイントも解説。あずきや練乳、アーモンドなど、お好みのトッピングで楽しめます。Koh Kentetsu Kitchenの公式チャンネルで、夏のおうちカフェにぴったりのスイーツを作りましょう!
レシピのキーワード | 簡単スイーツ!夏のおうちカフェに韓国かき氷!あずきときな粉の濃厚ミルクの絶品パッピンスの作り方、Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】 |
プルーンとシナモンを使った、おやつにちょうどいい、きなこ棒のレシピ。プルーンの濃厚な甘みと、シナモンの香りが豊か。ほんのりとした甘さと、きな粉の香ばしさが合わさり食べるのが止まらなくなる美味しさです。
調理時間 | 3分(冷蔵庫で休ませる時間は除く) |
レシピのキーワード | デザート、きな粉の大量消費 |
きな粉の風味が感じられる、豆腐を使った蒸しパンのレシピ。絹豆腐を使ってつくることで、しっとりもちもちとした仕上がりに。黒蜜をかけて食べれば、和風な味わいをより感じることができます。フライパンで簡単に作ることができるので、ぜひお試しください。
カロリー | 160 kcal |
調理時間 | 約40分 |
レシピのキーワード | パン、蒸しパン |
おやつにぴったりの、きな粉を使ったクッキーのレシピ。きな粉の香りがふわっと広がり、サクサクとした食感で、食べるのが止まらなくなる美味しさになります。簡単に作れるので、ラッピングをして手土産にもおすすめです。
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | デザート、和菓子、焼く |
豆乳を使った、ぜんざいのレシピ。まろやかな豆乳と甘い小豆の相性が抜群の一品。きな粉を加えて香ばしさをアップさせます。豆乳と小豆を混ぜるだけですぐに作ることができるので、小腹がすいた時にもおすすめです。
カロリー | 206 kcal |
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 本多京子、きな粉の大量消費 |
このレシピは、中華スイーツ「驢打滾」をおうちで作る「中華風きな粉餅」のレシピです。きな粉を乾煎りし、香りを立たせて使い、たっぷりの粒あんを包んだ餅をレンジで加熱して柔らかくしてから捏ねます。水と砂糖を加えて、甘くておいしい中華風きな粉餅が完成します。正月の余ったお餅を使って、おうちで楽しむことができます。
レシピのキーワード | 正月の余ったお餅が中華スイーツ「驢打滾」に変身!!中華風きな粉餅の作り方、おうちで中華 |
昔なつかしい駄菓子レシピ。レシピの名前通り、はちみつときなこ材料は2つだけ。この2つで昔なつかしい駄菓子屋さんで売っていた味を再現できます。大人にはなつかしく、お子様には初めての味、お菓子作りを一緒にしてみませんか?
カロリー | 81 kcal |
調理時間 | 30分 |
きなこのやさしい味わい、ホットケーキミックスで作る蒸しパンのレシピ。生地は豆腐を活用してもっちりした食感に仕上げています。炊飯器を使えばキレイなドーム状に。ケーキのように切り分けていただきます。きなこのまろやかな味わいがポイント。
カロリー | 176 kcal |
調理時間 | 約90分 |
レシピのキーワード | パン、蒸しパン |
きなこを使った簡単スコーンレシピ。来客があったとき、自分へのご褒美、バレンタインなどの贈り物にもおすすめの一品。牛乳で生地を整えるときに少しずつ加えることで、ダマにならないようにするのがポイントです。
調理時間 | 約90分 |
レシピのキーワード | アジアン、オーブン |
きな粉クリームや茹であずきを包んだ和風クレープのレシピ。手作りクレープは、お好みの量を包むことができるから、ボリューミーに仕上げたり一口サイズにしたりと様々な食べ方で楽しめます。完成したクレープは、きな粉と相性の良い黒蜜を敷いたお皿に盛りつけて。
レシピのキーワード | おつまみ、きな粉の大量消費 |
きな粉と黒糖の香りがやさしい、黒豆の甘煮が入った菓子パンのレシピです。卵とバターを室温に戻し、人肌程度に温めた水で生地を作ります。黒豆は水気を拭いてから加え、見た目もきれいに仕上げます。おうちのオーブンの癖を知って、焼き上がりを確認しましょう。主食としても、おやつとしても楽しめます。
調理時間 | – |
レシピのキーワード | 主食、焼く、きな粉の大量消費 |
豆腐も入ったつるんとした白玉に、きな粉や黒みつをかけていただくレシピ。白玉粉に豆腐をくずしながら加えてこね、小判形に丸めてゆでます。器に盛り、きな粉、砂糖、塩、黒みつをかけて召し上がれ。おやつにピッタリの一品です。
カロリー | 190 kcal |
塩分 | 0.2 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 塩田ノア |