【ブルーチーズを使ったレシピ】アイディア探せる!プロ考案のレシピ65選

プロが考案した「バターなし袋で混ぜるだけ!トースターで簡単「ブルーチーズごまクッキー」」「ブルーチーズとたっぷりクレソンのフジッリ」「かぶの甘味とチーズの旨味が好相性”焼きかぶとブルーチーズの温かいサラダ”」「りんごとブルーチーズのパイ」「しいたけのブルーチーズ焼き」のレシピ等を掲載。黒ゴマやくるみを使ったデザートから時短料理まで、おやつ・スイーツから洋食まで幅広いブルーチーズレシピをご紹介します。

#1 バターなし袋で混ぜるだけ!トースターで簡単「ブルーチーズごまクッキー」

ホットケーキミックスで作る、ブルーチーズごまクッキーのレシピ。ポリ袋で材料を混ぜ、筒状に形成して冷凍庫で30分冷やします。ブルーチーズの濃厚な風味と塩気がアクセントになり、甘じょっぱさがあとを引く美味しさに。
手軽に作れるので、お菓子作りが苦手な人でも気楽に作れるレシピです。コーヒーや紅茶と一緒に、おやつタイムを楽しんでください。

調理時間20分
特徴デザート、おしゃれ、おやつ、ブルーチーズ、手作りスイーツ、簡単レシピ、黒ゴマ、時短料理、おやつ・スイーツ

#2 薄切り牛肉、ポテト&ブルーチーズ巻き焼き

薄切り牛肉でポテトとブルーチーズを巻いたレシピ。マッシュポテトに混ぜ合わせた調味料だけのシンプルなものながら、ブルーチーズの塩気と合わせて牛肉の味を楽しむことができます。レモンをかけていただくことで爽やかな酸味がマッチ。

カロリー386 kcal
調理時間30分
特徴おつまみ、牛ロース肉を使ってもう一品

#3 ブルーチーズとたっぷりクレソンのフジッリ

白ワインに合う、クレソンを活用したフジッリのレシピ。ショートパスタの「フジッリ」と絡めるソースには、ブルーチーズと豆乳を使用しています。フジッリのもちもち食感が楽しめる、クレソンがアクセントになった一品です。

カロリー269 kcal
調理時間20分
特徴洋食、ほどほど、おつまみ

#4 かぶの甘味とチーズの旨味が好相性"焼きかぶとブルーチーズの温かいサラダ"

かぶとブルーチーズのサラダのレシピ。かぶの甘みとブルーチーズの香りが好相性です。柔らかいかぶは皮付きのまま焼くことで、歯ごたえが増しジューシーな食べ応えに。最後にレモンの皮を削って振りかければ、さわやかな香りを纏わせた一品に。

特徴くるみ、サラダ

#5 りんごとブルーチーズのパイ

りんごとブルーチーズをつかった大人味のパイのレシピ。バターソテーしたりんごを「ヤマサまる生ぽん酢」とはちみつでマリネするのが味の決め手。砂糖不使用。
ブルーチーズの塩味と甘酸っぱいりんご、はちみつのやさしい甘みのバランスが絶妙。ワインにも合いそうです。

カロリー682 kcal
塩分2.9 g
調理時間45分

#6 しいたけのブルーチーズ焼き

チーズを使った、しいたけをオーブントースターで焼いていただくレシピ。石づきを取って、チーズをかけてオーブンで焼くだけの簡単調理が嬉しいポイント。おかずとしての一品だけでなく、おつまみにもピッタリなレシピ。

カロリー60 kcal
調理時間10分
特徴洋食、とっても簡単、おつまみ

#7 マッシュルームとマッシュポテトのブルーチーズグラタン

マッシュルームやじゃがいもを使ったブルーチーズのグラタンレシピ。ベーコンやバターを入れることで、他の味付けがなくてもメリハリの利いた美味しさです。お好みでゴルゴンゾーラチーズを使うと、より香り高い味わいに。

カロリー198 kcal
調理時間30分
特徴おつまみ、牛乳の大量消費、マッシュルームを使ってもう一品

#8 甘じょっぱさがたまらない"干し芋とブルーチーズのフライ"

意外な食材を合わせてフライにしてしまった、おつまみのレシピ。ワインと食べたくなるブルーチーズを干し芋に包んでフライにすることで、日本酒とも好相性な一品に仕上げています。塩っぱいチーズとねっとり甘い干し芋の組み合わせの妙を、ぜひ味わってみてください。

特徴チーズ、日本酒

#9 ブルーチーズとワインの鶏肉

ブルーチーズを使った、鶏ムネ肉のレシピ。鶏肉に塩と胡椒を振り、オーブンで焼いてから、ワインとブルーチーズを加えたソースをかけます。とろみのあるソースと、ブルーチーズの風味が絶妙な一品です。
食べやすい大きさに切った鶏肉にソースをかけて、パセリを散らして完成です。カロリー305 kcal、塩分1.8 gで、調理時間は30分です。

カロリー305 kcal
塩分1.8 g
調理時間5工程(30分)
特徴主菜、洋風

#10 サーロインステーキ ブルーチーズ香るクリームソース

おもてなし料理でまちがいないステーキのレシピ。ブルーチーズが手に入ったら、ステーキ用牛サーロインも用意して作りたい一品です。焼いたお肉が冷めないように注意して。豆乳の代わりに生クリームでソースを作ってもいいです。

調理時間20分
特徴おつまみ、豆乳の大量消費

#11 アスパラ・えび・ブルーチーズのパリパリ春巻き

アスパラガスとえびにブルーチーズを組み合わせた創作春巻きのレシピ。チーズの塩気があるので、そのままで美味しくいただけます。表面に気泡ができないよう、春巻きを作る際は低温からじっくり揚げるのがコツです。

カロリー224 kcal
調理時間20分
特徴洋食、ほどほど、おつまみ

#12 ブルーチーズの塩味が効いた"じゃがブルー"

じゃがいもとブルーチーズを和えたおつまみのレシピ。ほくほくのじゃがいもがブルーチーズと合わさることで、クセをうまく吸収して丸みのある味わいになります。くるみは細かく砕かず、手で大きく砕いて歯ごたえを出すのがポイントです。

特徴チーズ

#13 サイコロステーキのブルーチーズソース

濃厚な味わいのソースで食べる牛肉のステーキレシピ。ブルーチーズを使った濃厚で風味豊かなソースは、しっかりとした味付けで、牛肉との相性は抜群です。付け合わせにはエリンギを使用し、食感の違いも楽しめる一品になっています。

調理時間45分
特徴難易度ふつう、おつまみ

#14 ブルーチーズのパスタ

まぜて焼くだけのお手軽な、ブルーチーズを使ったパスタのレシピ。生クリームをたっぷり使った濃厚でクリーミーな一品です。スパゲティーを袋の指定時間より少し短くゆでるのがポイント。ブルーチーズは種類によって味が異なるため、ソースの風味にアレンジを利かせることが出来ます。

カロリー843 kcal
調理時間25分
特徴主食、洋食、炒める

#15 さわらの甘酒みそ漬けブルーチーズ焼き 

さわらを使った甘酒みそ漬けブルーチーズ焼き レシピ。みそと甘酒、チーズの発酵食品同士のうま味が、甘酒の甘味とブルーチーズの塩味と相性抜群て香ばしい香りが美味しい一品です。お酒にもご飯にもおすすめ。チーズ好きさんは試して損なしです。

調理時間15分(漬ける時間省く)
特徴主菜

#16 ワインのお供に♪ ルッコラとブルーチーズのサラダ

このレシピはブルーチーズを使ったおしゃれなサラダです。りんごとくるみ、ゴルゴンゾーラチーズを組み合わせて、さっぱりとした味わいに仕上げました。レモン汁とはちみつを加えることで、さらに爽やかな風味が広がります。
作り方はとても簡単で、材料を切って混ぜるだけ。お好みで果物を変えても美味しく楽しめます。ワインのお供にピッタリなので、おもてなしやパーティーにぜひお試しください!

カロリー364 kcal
調理時間約15分
特徴サラダ、その他のサラダ

#17 リンゴとブルーチーズのサラダ

このレシピはリンゴとブルーチーズを使ったサラダです。リンゴの甘さとブルーチーズの塩気が絶妙に合い、さわやかな一品に仕上がります。作り方はとても簡単で、まずリンゴを皮ごと水洗いし、くし切りにして薄切りにします。
そして、分量外の塩水に放っておきます。次に、ブルーチーズを食べやすい大きさに切ります。ドレッシングはワインビネガーとハチミツを混ぜ合わせるだけです。最後に、器に水気をきったリンゴとブルーチーズを盛り合わせ、ドレッシングをかければ完成です。ぜひ、このサラダを楽しんでください。

カロリー129 kcal
調理時間10分
特徴副菜、洋食、切る

#18 黄桃とブルーチーズのサラダ

このレシピは黄桃を使った個性派サラダです。ロメインレタスとさやいんげんの食感と黄桃の甘さが絶妙にマッチし、ゴルゴンゾーラチーズの風味がアクセントになっています。まずはロメインレタスを洗って切り、黄桃は汁けをきって角切りにします。
さやいんげんは塩を加えた熱湯でゆでて冷まし、長さを半分に切ります。次にドレッシングを作ります。白ワインビネガー、塩、こしょうを混ぜ、ゴルゴンゾーラチーズを加えてつぶします。最後にオリーブ油を加えて混ぜ合わせ、1と2をボウルに入れて混ぜます。完成したサラダを器に盛り付けて、お楽しみください。カロリーは130kcalで塩分は1.40gです。

カロリー130 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分
特徴鮫島正樹

#19 ブルーチーズのビーフシチュー

ブルーチーズが香る「ビーフシチュー」のレシピ。「カンパーニュー」の中身を切り取って中にシチューを入れた見た目もおしゃれな一品です。ブルーチーズの濃厚で独特な風味と、じっくり煮込んだスネ肉があとを引きます。白ワインの芳醇な香りがアクセント。

カロリー890 kcal
塩分3.5 g
調理時間25分以上
特徴洋食、メインのおかず

#20 椎茸ブルーチーズ天ぷら

椎茸とブルーチーズとズッキーニを使った、天ぷらのレシピ。椎茸はできれば飾り包丁を入れると良いです。椎茸の傘の部分に、こんもりとブルーチーズを詰め込みます。
塩でいただくのがオススメですが、お好みでめんつゆにつけても良いでしょう。赤ワインとの相性が良い一品です。

調理時間10分
特徴主菜

#21 タパス!ブルーチーズボール

スペインのバルで提供されるようなおしゃれなレシピ。丸めたクリームチーズに細かくしたブルーチーズを貼り付けたブルーチーズボールを作りませんか。煮詰めたバルサミコ酢のソースをポタポタと垂らした飾り付けもかわいい。

調理時間約5分
特徴スパニッシュ、その他

#22 そら豆とブルーチーズのコロッケ

そら豆とブルーチーズとじゃがいもで作る、コロッケのレシピ。そら豆は塩で茹でて、皮を剥いたら粗めに刻むのがポイント。ブルーチーズの塩気が強いので塩は控えめに。食べてみて塩気が足りない場合は、岩塩などにつけて食してみてください。

カロリー359 kcal
調理時間40分
特徴おつまみ

#23 ブルーチーズマヨネーズのサラダ

じゃがいもとトマトときゅうりを使った、ブルーチーズマヨネーズでいただくサラダのレシピ。ブルーチーズ独特の風味がマヨネーズと相性抜群です。混ぜるだけで完成の手軽につくれるディップがポイント。野菜の風味をしっかりひきたてます。

カロリー410 kcal
調理時間15分
特徴牧野哲大

#24 牛肉のカツレツ(ブルーチーズ風味)

ブルーチーズを挟み込んだ牛肉をカツレツにしたレシピ。とろけた青カビチーズを絡ませながらいただく濃厚なカツレツです。脂身の少ない牛肉を使うのが美味しく作るポイント。出来たて熱々が最高に美味しい一品です。

カロリー638 kcal
塩分1.5 g

#25 ブルーチーズとくるみのパスタ

ブルーチーズが香る、くるみを使った「パスタ」レシピ。クリーミーで独特な風味を持つブルーチーズに相性の良いペンネというパスタ麺を使った一品です。くるみの程よい甘さが全体の味を豊かにします。ブルーチーズは焦がさないように気を付けるのがコツ。

カロリー594 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ

#26 濃厚なで個性的な風味がたまらない"ブルーチーズペッパーチャーハンはちみつがけ"

個性派勢揃いで生み出す「ブルーチーズペッパーチャーハンはちみつがけ」のレシピ。ブルーチーズやクランベリーなど、一見炒飯とはかけ離れた食材を使用。複雑な味わいも赤ワインが加わることで一体感が生まれます。想像を超える味わいになること間違いなし。

特徴クランベリー、チャーハン、チーズ

#27 歯ごたえが心地よく爽やかな味わいの"セロリとかぶのブルーチーズグラタン"

ホワイトソースを使わない、具沢山で食べ応えのあるグラタンのレシピ。ペンネを牛乳でゆでることで牛乳にとろみが付き、時短にも。クセのあるブルーチーズとさわやかな風味のセロリが、絶妙な味わいをもたらします。

特徴グラタン、セロリ、チーズ、鶏肉

#28 なすとブルーチーズのオーブン焼き

焼き上げて柔らかくジューシーに仕上がった茄子は、ベーコンの旨味をたっぷり吸収し、噛むほどに旨味を感じます。ブルーチーズの独特の香りと風味が、みずみずしい茄子によく絡み、ちょっぴり大人の一品です。ワインにも良く合う贅沢なおかずです。

カロリー231 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ、なすの大量消費

#29 チーズ好きのためのブルーチーズ・ドレッシング チキンサラダ添え

ブルーチーズをたっぷりと使ったチキンサラダのレシピ。チーズのコクと酸味の効いたさわやかな味わいが特長のサラダです。ブルーチーズは産地によって青カビの風味の強さなど異なるので、自分好みのチーズを使うのがポイント。

カロリー343 kcal
調理時間25分
特徴おつまみ

#30 いちじくとブルーチーズの松風焼き

いちじくとブルーベリーを使った、松風焼きのレシピ。おせち料理の定番を洋風にアレンジ。鶏ひき肉を、フルーツと合わせてさっぱりした味わいに。シンプルな工程ながら豊かな風味で、ワインにもぴったりの一品です。

カロリー195 kcal
調理時間30分
特徴洋食、ほどほど、おつまみ
次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「ブルーチーズ」のカロリー・栄養情報