このページでは、魚のかに風味かまぼこを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
かに風味かまぼこのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはかに風味かまぼこの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 89 | Kcal | やや低い |
炭水化物 | 9.2 | g | |
└糖質 | 10.2 | g | 低い |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 12.1 | g | 普通 |
脂質 | 0.5 | g | 低い |
食塩相当量 | 2.2 | mg | 多い |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、魚分類に所属する正式名称「<水産練り製品> かに風味かまぼこ」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、かに風味かまぼこがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
かに風味かまぼこはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:キューピー
かに風味かまぼことは?どんな食材?
かに風味かまぼこは、魚の練り物であり、その名の通り、かにの風味を楽しむことができるかまぼこです。
第一の特徴:魚の練り物
かに風味かまぼこは、魚を主成分として作られています。魚の身をすりつぶし、練り上げることで、滑らかで食べやすい食材となります。魚の練り物としては、かまぼこが代表的な存在です。
第二の特徴:かにの風味
かに風味かまぼこには、かにの風味が加えられています。かにのエキスやかにの風味を再現するための調味料が使用されており、かにの風味を感じることができます。かにの風味が加わることで、より一層食欲をそそられる味わいとなっています。
第三の特徴:多様な用途
かに風味かまぼこは、そのまま食べるだけでなく、様々な料理に活用することができます。切り分けてサラダに添えたり、お弁当のおかずとして利用したりすることができます。また、鍋料理や炒め物にも使われることがあります。そのため、多様なシーンで使える食材として人気があります。
以上のように、かに風味かまぼこは、魚の練り物であり、かにの風味を楽しむことができる食材です。魚の練り物としての滑らかな食感と、かにの風味が絶妙に組み合わさったかに風味かまぼこは、様々な料理に幅広く活用されることができます。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はかに風味かまぼこがダイエットにどう役立つか説明します!
かに風味かまぼこはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:ニッスイ
1. 低カロリーであるため、ダイエットや健康的な食事に適している
「かに風味かまぼこ」は、可食部100gあたりのカロリーが89kcalとやや低いです。この低カロリーな特徴から、ダイエットや健康的な食事に取り入れることができます。カロリー制限を行いながら、満腹感を得るためにも、かに風味かまぼこは適した食材と言えます。
2. 糖質が低いため、血糖値の上昇を抑える効果が期待できる
「かに風味かまぼこ」の糖質は10.2gで低いです。この低糖質の特徴から、血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。血糖値の急激な上昇は、糖尿病やメタボリックシンドロームのリスクを高めるため、健康維持の観点からも重要です。
3. タンパク質が豊富であり、筋肉の合成や修復に役立つ
「かに風味かまぼこ」には、可食部100gあたりで12.1gのタンパク質が含まれています。タンパク質は、筋肉の合成や修復に重要な栄養素であり、健康的な体作りに欠かせません。特に、運動を行う方や筋力を維持・増強したい方にとって、かに風味かまぼこは有益な食材と言えます。
以上のように、「かに風味かまぼこ」は低カロリーであり、糖質が低く、タンパク質が豊富です。これらの栄養データから、ダイエットや血糖値の管理、筋肉の合成や修復に役立つ健康的な食事に取り入れることができると言えます。
おすすめ:かに風味かまぼこのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
かに風味かまぼこに含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:Nadia
1. ナトリウムが多い
かに風味かまぼこは、可食部100gあたりに850 mgのナトリウムが含まれています。ナトリウムは塩分の主成分であり、過剰摂取は高血圧や心臓病のリスクを高めることが知られています。そのため、ナトリウムの摂取量には注意が必要です。
2. カルシウムが多い
かに風味かまぼこには、可食部100gあたりに120 mgのカルシウムが含まれています。カルシウムは骨や歯の形成に重要な役割を果たす栄養素です。十分なカルシウムの摂取は、骨密度の維持や成長期の骨の発育に必要です。
3. 鉄や亜鉛が低い
かに風味かまぼこには、可食部100gあたりに鉄は0.2 mg、亜鉛は0.2 mgしか含まれていません。鉄は赤血球の形成や酸素の運搬に関与し、亜鉛は免疫機能やタンパク質合成に必要な栄養素です。鉄や亜鉛の不足は貧血や免疫力低下の原因となるため、他の食材と組み合わせて摂取する必要があります。
以上のように、かに風味かまぼこはナトリウムが多く、カルシウムも豊富ですが、鉄や亜鉛は低い特徴があります。バランスの取れた食事を心掛けるためには、他の食材と組み合わせて摂取することが重要です。
かに風味かまぼこに含まれるビタミンを解説!
1. ビタミンAの特徴
「かに風味かまぼこ」に含まれるビタミンAは、レチノールとレチノール活性当量の2つがあります。レチノールは21 μg含まれており、量としては多いです。また、レチノール活性当量も21 μg含まれており、こちらも多いです。
2. ビタミンDの特徴
「かに風味かまぼこ」に含まれるビタミンDは、1 μg含まれています。この量は多いです。
3. ビタミンEの特徴
「かに風味かまぼこ」に含まれるビタミンEは、α-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールの3つがあります。α-トコフェロールは0.9 mg含まれており、普通の量です。一方、γ-トコフェロールとδ-トコフェロールは0.4 mgと0.3 mg含まれており、どちらも多い量です。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はかに風味かまぼこの使用例としてレシピをご紹介します。
かに風味かまぼこを使ったレシピ20選!
#1 ブロッコリーとかに風味かまぼこのマヨ炒め
ブロッコリー、長ねぎ、しょうが、かに風味かまぼこ、ごま油、キユーピーディフェ、しょうゆ
ブロッコリーとかに風味かまぼこを活用したマヨネーズ炒めのレシピ。炒める際に、しょうがとゴマ油を使うことで、いつものマヨネーズ炒めとはひと味違った味わいに。…
レシピを見る#2 かに風味かまぼこときゅうりのポテトサラダ
海からサラダフレークトレータイプ」、じゃがいも、きゅうり、マヨネーズ、こしょう
ポテトサラダにかに風味のかまぼこをたっぷり加えて色鮮やかに仕上げました。じゃがいもはレンジで加熱しているので茹でるよりも早く火が通り、素早く作れます。…
レシピを見る#4 シンプルかに玉甘酢あんかけ
ベーコン、かに風味かまぼこ、しめじ、黒こしょう、砂糖、しょうゆ、鶏ガラスープの素、片栗粉、ごま油、等
かに風味かまぼこと卵を使った、副菜になる甘酢あんかけのレシピ。切って焼くだけ。…
レシピを見る#5 海からサラダフレークの太巻き
海からサラダフレーク」、ごはん、かんぴょう、干ししいたけ、きゅうり、桜でんぶ、焼きのり、砂糖、だし汁、等
かに風味かまぼこを使った太巻きのレシピ。かに風味かまぼこ「海からサラダフレーク」をつかってお子さまでも安心して食べられる太巻きができます。…
レシピを見る#6 海からサラダフレークのくるみだれ温麺
海からサラダフレーク」、温麺、いんげん、くるみ、しょうゆ、みりん、だし汁
かに風味かまぼこのうま味とくるみだれが相性抜群な温麺のレシピ。すりつぶしたくるみを入れたコクと渋みがあるつけだれがまろやか。…
レシピを見る#7 お子さま手巻き寿司
かに風味かまぼこ、卵焼き(市販品)、ツナ缶、青じそ、貝割れ菜、のり、しょうゆ、ご飯、マヨネーズ、等
生魚を食べることのできない人でもできる手巻き寿司。刺身を使用する手巻き寿司と同様に、自分で作る楽しさ、選ぶ楽しさを味わうことが出来ます。…
レシピを見る#8 トマトとほうれん草のグラタン
ほうれん草、玉ねぎ、トマト、かに風味かまぼこ、ピザ用チーズ、牛乳、片栗粉、こしょう、サラダ油、等
即席ホワイトソースで作る、簡単グラタンレシピ。ほうれん草は下茹でしておくことで、えぐみが抜けて食べやすくなります。…
レシピを見る#9 かにかま&マヨのスティックおにぎり
ご飯、かに風味かまぼこ、貝割大根、のり、キユーピーマヨネーズ
かにかまを使った海苔巻き。市販のかにかまを使用するので、簡単で満足感のある海苔巻きが作れます。…
レシピを見る#10 オクラと長芋のひんやりうどん
うどん(冷凍)、オクラ、長芋、かに風味かまぼこ、焼きのり、かつおだし、しょうゆ、みりん、ごま油、等
オクラと長いもを入れるうどんのレシピ。冷凍うどんを使うことで、思い立った時にいつでも簡単に作ることができます。…
レシピを見る#11 卵黄の無敵漬け おつまみアレンジ3種
卵黄、しょうゆ、絹ごし豆腐、かに風味かまぼこ、いかそうめん、青ねぎ(小口切り)、青じそ
卵黄の無敵漬けを使ったおつまみアレンジ3種類のレシピ。卵黄はしょうゆに半日ほど漬け込みコクと風味のある卵黄にします。…
レシピを見る#12 白菜とかにかまぼこの辛子じょうゆ和え
白菜(葉)、かに風味かまぼこ、練り辛子、しょうゆ
白菜とかにかまぼこで作る簡単副菜のレシピ。塩をした白菜とほぐしたかにかまぼこを辛子しょうゆで和える簡単時短レシピ。…
レシピを見る#13 北海炊き込みご飯
白米、ほたて貝柱、かに風味かまぼこ、切りみつば
「ヤマサうにソース」を使った炊き込みご飯のレシピ。北海の回線をイメージさせるような具材を盛り付けることによって市販のソースがお店のような味わいに。…
レシピを見る#14 香味焼焼がに風味を使ったトマトクリームパスタ
香味焼焼がに風味」、スパゲティ、ピーマン(飾り用)、にんにく、オリーブ油、コンソメキューブ、トマト水煮(缶詰)、生クリーム、ブラックペッパー、等
かに風味かまぼこを使ったトマト風味のクリームパスタのレシピ。トマトの濃い酸味にかに風味かまぼこのほんのりとした甘さが溶け込み、生クリームのまろやかさが一つにまとめます。…
レシピを見る#15 ツンと立つ辛味がクセになる"にらのぬた"
にら、かに風味かまぼこ、味噌、みりん、練りがらし
にらとかにかまを、味噌で和えたレシピ。にらの青い香りや、キュキュっとした歯触りが楽しめます。…
レシピを見る#16 かにかまときゅうりのまろやか春雨サラダ
春雨(乾)、きゅうり、かに風味かまぼこ、コーンの缶詰、青じそ(せん切り)、しょうゆ、豆乳、すりごま(白)、ごま油、等
豆乳を使ったまろやか仕立ての春雨サラダ。いつもの中華風春雨サラダに飽きてきた、という方におすすめです。…
レシピを見る#17 海からサラダフレークの3色おにぎり
海からサラダフレーク」、ごはん、長ネギ(白い部分)
海からサラダフレークを活用したおにぎりのレシピ。かに風味かまぼこ「海からサラダフレーク」と、長ネギ、卵をつかって3色おにぎりをつくります。…
レシピを見る#18 大根とかにかまの辛子マヨサラダ
大根、貝割大根、かに風味かまぼこ、練り辛子、キユーピーマヨネーズ
大根とかにかまを使った、おつまみにもなるサラダのレシピ。大根を切って、他の材料と混ぜるだけの簡単調理。…
レシピを見る#19 かにかまのからしマヨコールスロー
キャベツ、きゅうり、かに風味かまぼこ、キユーピーからしマヨネーズ
ピリッとしたからしマヨネーズが食欲を誘うコールスローのレシピ。からしマヨネーズを使用することで、普段のコールスローとは一味違ったおいしさになります。…
レシピを見る#20 キャベツとかにかまのごま油マヨサラダ
キャベツ、きゅうり、わかめ、かに風味かまぼこ、ごま油、キユーピーマヨネーズ
キャベツとかにかまを使ったサラダのレシピ。千切りキャベツの他、わかめやきゅうりを使うことでボリューミーな仕上がりに。…
レシピを見る最後に、かに風味かまぼこの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「かに風味かまぼこ」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 89 | Kcal | やや低い |
炭水化物 | 9.2 | g | |
└糖質 | 10.2 | g | 低い |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 12.1 | g | 普通 |
脂質 | 0.5 | g | 低い |
「かに風味かまぼこ」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 75.6 | g | 普通 |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 2.6 | g | 多い |
コレステロール | 17 | mg | 普通 |
食塩相当量 | 2.2 | mg | 多い |
アルコール | - | g | 無し |
「かに風味かまぼこ」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 850 | mg | 多い |
カリウム | 76 | mg | 低い |
カルシウム | 120 | mg | 多い |
マグネシウム | 19 | mg | 普通 |
リン | 77 | mg | 普通 |
鉄 | 0.2 | mg | 低い |
亜鉛 | 0.2 | mg | 低い |
銅 | 0.04 | mg | 普通 |
マンガン | 0.02 | mg | 普通 |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | 21 | μg | 多い |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | - | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 0 | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | 21 | μg | 多い |
ビタミンD | 1 | μg | 多い |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 0.9 | mg | 普通 |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0.4 | mg | 多い |
└δ-トコフェロール | 0.3 | mg | 多い |
ビタミンK | 0 | μg | 無し |
ビタミンB1 | 0.01 | mg | 低い |
ビタミンB2 | 0.04 | mg | 普通 |
ナイアシン | 0.2 | mg | 低い |
ビタミンB6 | 0.01 | mg | 低い |
ビタミンB12 | 0.7 | μg | 多い |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.08 | mg | 低い |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | 1 | mg | 普通 |
別名: かにかま
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
かに風味かまぼこと同じ魚の練り物ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
かに風味かまぼこ | 89 | 10.2 | 12.1 | 0.5 | (0) |
昆布巻きかまぼこ | 83 | 11.2 | 8.9 | 0.5 | - |
す巻きかまぼこ | 89 | 9.7 | 12.0 | 0.8 | (0) |
蒸しかまぼこ | 93 | 11.0 | 12.0 | 0.9 | (0) |
焼き抜きかまぼこ | 102 | 8.7 | 16.2 | 1.0 | (0) |
焼き竹輪 | 107 | 12.1 | 13.2 | 0.4 | (0) |
だて巻 | 190 | 18.8 | 14.6 | 7.5 | (0) |
つみれ | 104 | 8.2 | 12.0 | 4.3 | (0) |
なると | 80 | 11.7 | 7.6 | 0.4 | (0) |
はんぺん | 93 | 11.5 | 9.9 | 1.0 | (0) |
さつま揚げ | 116 | 12 | 11.3 | 2.4 | (0) |
魚肉ハム | 155 | 13.1 | 13.4 | 6.7 | (0) |
魚肉ソーセージ | 158 | 14.5 | 11.5 | 7.2 | (0) |
黒はんぺん | 119 | 15.2 | 11.2 | 2.9 | 0.9 |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。