新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • だて巻

だて巻のカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、魚のだて巻を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

だて巻のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずはだて巻の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー190Kcal平均的
炭水化物17.6g
└糖質18.8g普通
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質14.6g多い
脂質7.5g普通
食塩相当量0.9mg普通

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、魚分類に所属する正式名称「<水産練り製品> だて巻」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、だて巻がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

だて巻はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:キッコーマン

だて巻とは?どんな食材?


「だて巻」とは、魚の練り物の一種であり、日本料理の一部として親しまれている食材です。その特徴は、練り物を巻いて作られていることです。以下に、だて巻の主な食材を3つご紹介いたします。

1. かまぼこ


かまぼこは、魚のすり身を主成分とした練り物で、だて巻の中でも最もポピュラーな食材です。魚のすり身に様々な調味料や香辛料を加え、独特の食感と風味を引き出しています。一般的には、円筒形や板状に成形され、蒸したり焼いたりして調理されます。

2. ちくわ


ちくわも、だて巻の代表的な食材の一つです。魚のすり身を竹の皮などで巻いて作られており、形状は細長い筒状です。ちくわは、独特の歯ごたえと甘みを持ち、さまざまな料理に利用されます。焼いたり、煮物にしたりすることが一般的です。

3. いなり寿司


いなり寿司は、だて巻の中でも特徴的な食材です。魚のすり身を揚げたものを、ご飯で包み、甘辛い味付けを施したものです。魚のすり身の柔らかさと、ご飯の食感が絶妙に組み合わさり、一口サイズの可愛らしい形状が特徴です。主にお寿司やお弁当の具材として利用されます。

Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次はだて巻がダイエットにどう役立つか説明します!

だて巻はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:キッコーマン

1. タンパク質が多いため、筋肉の形成と修復に役立つ


「だて巻」は、可食部100gあたり14.6gのタンパク質を含んでいます。タンパク質は、筋肉の形成や修復に重要な栄養素です。適切なタンパク質摂取は、筋肉の発達や維持に役立ちます。特に、スポーツや運動を行っている人にとっては、筋肉の修復が重要です。だて巻は、その豊富なタンパク質含有量から、健康的な食事において筋肉の形成や修復に役立つ食材と言えます。



2. カロリーが平均的で、バランスの取れた食事に適している


「だて巻」は、可食部100gあたり190kcalのカロリーを含んでいます。このカロリーは、一般的な食材と比較して平均的な値です。バランスの取れた食事を目指す場合、適切なカロリー摂取が重要です。だて巻は、その平均的なカロリー量から、バランスの取れた食事に適していると言えます。



3. 糖質が普通で、エネルギー源として利用できる


「だて巻」は、可食部100gあたり糖質18.8gを含んでいます。糖質は、体のエネルギー源として重要な栄養素です。適切な糖質摂取は、日常の活動や運動に必要なエネルギーを供給するために役立ちます。だて巻は、その普通の糖質含有量から、エネルギー源として利用できる食材と言えます。

おすすめだて巻のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

だて巻に含まれる無機質の栄養を解説!

引用元:NHKきょうの料理

1. ナトリウムが多い


「だて巻」の栄養データを見ると、可食部100gあたりのナトリウム含有量は350 mgと記載されています。この量は一般的な食材と比較して多い部類に入ります。ナトリウムは体内の水分バランスを調整するために必要な栄養素ですが、摂りすぎると高血圧や心臓病のリスクが高まる可能性があります。

2. マグネシウムが低い


一方で、「だて巻」に含まれるマグネシウムの量は11 mgと低いです。マグネシウムは骨や筋肉の健康維持に重要な役割を果たしており、不足すると筋肉の痙攣や疲労感が生じる可能性があります。そのため、マグネシウムを十分に摂取するためには、他の食材とのバランスを考えて食事をする必要があります。

3. その他の栄養素は普通の量


「だて巻」の栄養データを見ると、カリウム、カルシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガンの含有量はいずれも普通の範囲に収まっています。これらの栄養素は体内の機能を維持するために必要な役割を果たしており、バランスの良い食事を摂ることで摂取することができます。

まとめ


「だて巻」はナトリウムが多く、マグネシウムが低い特徴を持っています。ナトリウムの摂りすぎには注意が必要であり、マグネシウムの不足を補うためには他の食材とのバランスを考えた食事が重要です。その他の栄養素は普通の範囲に収まっており、バランスの良い食事を摂ることで必要な栄養素を摂取することができます。

だて巻に含まれるビタミンを解説!

引用元:NHKきょうの料理

1. ビタミンA


「だて巻」に含まれるビタミンAは、レチノールとレチノール活性当量の2つがあります。レチノールは60 μg含まれており、量としては多い方です。一方、α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテン当量は含まれていません。

2. ビタミンD


「だて巻」にはビタミンDが1 μg含まれています。これはビタミンDの含有量としては多い方です。

3. ビタミンE


「だて巻」に含まれるビタミンEは、α-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールの3つがあります。特にα-トコフェロールは1.8 mg含まれており、量としては多い方です。一方、β-トコフェロールは含まれていません。

Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はだて巻の使用例としてレシピをご紹介します。

だて巻を使ったレシピ20選!

#1 だて巻き

白身魚(すり身)砂糖みりんしょうゆ

121 kcal塩分0.5 g調理時間30分+

お正月の定番料理だてまきアレンジレシピ。材料は卵と白身魚のみ、白身魚をすり鉢で滑らかにし砂糖と卵をいれます。…

レシピを見る

#2 簡単だて巻き

はんぺんだし汁(かつおだしなど)サラダ油砂糖しょうゆ

265 kcal塩分1.3 g調理時間15分

だて巻きのレシピ。細かく潰したはんぺんがふんわりとした食感と旨味を出しているのが特徴。…

レシピを見る

#3 だて巻き

はんぺん砂糖だしみりん粗塩サラダ油

580 kcal調理時間40分

おせちの定番、だて巻きのレシピ。料理研究家、清水 信子先生のだて巻きはだしをたっぷり含んでしっとりとした口当たりに仕上げてくれます。…

レシピを見る

#4 豆腐だて巻き

木綿豆腐しょうゆ砂糖サラダ油

220 kcal塩分0.8 g調理時間45分*冷ます時間は除く。

魚のすり身の代わりに木綿豆腐を使った、だて巻きのレシピ。豆腐ならではの、なめらかな舌触りとふわっとやさしい食感が楽しめる一品です。…

レシピを見る

#5 ひらめのだて巻き

ひらめしらいた昆布甘酢しょうがサラダ油

390 kcal調理時間20分*ひらめに塩をふって冷蔵庫に入れておく時間、巻いてからおく時間は除く。

このレシピは、ひらめを使っただて巻き料理です。薄焼き卵の上に白板昆布をのせ、ひらめを巻き上げた華やかなおせち料理です。…

レシピを見る

#6 重ねだて巻き

はんぺん砂糖みりんサラダ油

537 kcal塩分2.8 g調理時間25分 *粗熱を取る時間は除く。

このレシピは、卵焼き器で焼いた生地をどんどん重ねてつくる、しっとり食感の「重ねだて巻き」の作り方です。はんぺんをフードプロセッサーでなめらかにかけ、サラダ油をひいた卵焼き器に生地を流して、弱めの中火で焼いていきます。…

レシピを見る

#7 スフレだて巻き

はんぺんみりんだし米油小麦粉砂糖

820 kcal塩分2.5 g調理時間80分

このレシピは「スフレだて巻き」です。おせちなの?おやつなの?という新感覚のだて巻きです。…

レシピを見る

#8 豆腐だて巻き

木綿豆腐しょうゆ砂糖

570 kcal調理時間55分 *冷ます時間は除く。

このレシピは、豆腐を使ったなめらかで上品な味わいの「豆腐だて巻き」です。豆腐をすりつぶし、卵や砂糖を加えて焼き上げ、最後に巻いて完成します。…

レシピを見る

#9 だて巻き風卵カステラ

はんぺんマヨネーズ砂糖

520 kcal塩分0.6 g調理時間25分*冷ます時間は除く。

このレシピは、はんぺんを使っただて巻き風の卵カステラです。卵やマヨネーズ、砂糖、酒、酢、塩といった材料を混ぜ合わせ、はんぺんを加えてトロトロの半熟に仕上げます。…

レシピを見る

#10 だて巻き

甘だいの切り身だし砂糖みりんしょうゆサラダ油

760 kcal調理時間40分*冷ます時間は除く。

このレシピは甘だいを使っただて巻きの作り方です。甘さ控えめで、だしの味がしっかりと感じられる一品です。…

レシピを見る

#11 だて巻き

白身魚のすり身砂糖みりん粗塩しょうゆマヨネーズ

失敗知らずの簡単だて巻きレシピ。火の入れ方の難しいだて巻きですが、オーブンが解決。…

レシピを見る

#12 だて巻き

生だらだし汁みりん砂糖しょうゆ

卵に生だらの身、だし汁などを混ぜ合わせて作る、だて巻きのレシピ。たらのうま味とだし汁の風味、卵の甘みが豊かに味わえる一品です。…

レシピを見る

#13 だて巻き

はんぺんみりん砂糖しょうゆ卵黄

オーブンを活用して失敗知らず、だて巻きのレシピ。フードカッターを使ってなめらかに仕上げ、オーブンで15分焼きます。…

レシピを見る

#14 スピードだて巻き

はんぺん砂糖みりん

70 kcal塩分0.7 g調理時間20分*冷ます時間は除く。

はんぺんを入れて作る、オーブントースターを使って短時間でできるだて巻きレシピ。はんぺんを加えることでフワフワで優しい味に仕上がり、はんぺんから魚のうまみも感じられます。…

レシピを見る

#15 だて巻き

大和芋のすりおろし砂糖だし汁しょうゆ

鯛のすり身を使用して作るだて巻きのレシピ。旨味が強い一品に仕上がります。…

レシピを見る

#16 だて巻き

白身魚のすり身大和芋砂糖しょうゆだしサラダ油

1360 kcal調理時間50分

白身魚のすり身と大和芋を使った、美しい色合いのだて巻きのレシピ。きれいなクリーム色に焼きあげただて巻きは、存在感のあるおせちの主役になります。…

レシピを見る

#17 だて巻き

白身魚のすり身(市販品)大和芋砂糖しょうゆみりんだし汁(昆布)

ご自宅で作れる、ふんわりとした食感のだて巻きのレシピ。「鬼すだれ」を使ってだて巻き特有の形を作ります。…

レシピを見る

#18 小さなだて巻き

はんぺん砂糖みりんしょうゆだし汁

卵焼き器で出来る可愛い一口サイズ小さなだて巻きレシピ。一口サイズで冷めてもおいしく、お弁当にもピッタリの一品です。…

レシピを見る

#19 ミニだて巻き

はんぺん砂糖みりん

卵焼き器でつくる、一口サイズのだて巻きのレシピ。魚のすり身でなく、お手軽にはんぺん使いをフードカッターでたねを作ります。…

レシピを見る

#20 うどんすき

ゆでうどんかまぼこ7mm厚さ白菜ほうれん草しいたけにんじん切り餅卵焼き、等

578 kcal塩分3.5 g調理時間20 分

薄口しょうゆの出汁でいただく、鶏団子・野菜・お餅・卵焼・かまぼこ入りの「うどんすき」のレシピ。白菜のほうれん草巻き、かまぼこの飾り結び、型抜きにんじんなど具材を美しく下ごしらえしている工夫が映えます。…

レシピを見る
Character Image

最後に、だて巻の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「だて巻」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー190Kcal平均的
炭水化物17.6g
└糖質18.8g普通
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質14.6g多い
脂質7.5g普通

「だて巻」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分58.8g普通
有機酸-g無し
灰分1.5g普通
コレステロール180mg多い
食塩相当量0.9mg普通
アルコール-g無し

「だて巻」のビタミン・無機質等

ナトリウム350mg多い
カリウム110mg普通
カルシウム25mg普通
マグネシウム11mg低い
リン120mg普通
0.5mg普通
亜鉛0.6mg普通
0.04mg普通
マンガン0.03mg普通
ヨウ素-μg無し
セレン-μg無し
クロム-μg無し
モリブデン-μg無し
ビタミンA
└レチノール60μg多い
└α-カロテン-μg無し
└β-カロテン-μg無し
└β-クリプトキサンチン-μg無し
└β-カロテン当量Trμg無し
└レチノール活性当量60μg多い
ビタミンD1μg多い
ビタミンE
└α-トコフェロール1.8mg多い
└β-トコフェロール0mg無し
└γ-トコフェロール0.8mg多い
└δ-トコフェロール0.1mg多い
ビタミンK(0)μg無し
ビタミンB10.04mg普通
ビタミンB20.20mg多い
ナイアシン0.2mg低い
ビタミンB60.03mg低い
ビタミンB120.3μg普通
葉酸μg無し
パントテン酸0.52mg普通
ビオチン-μg無し
ビタミンC(0)mg無し

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

だて巻と同じ魚の練り物ジャンルで栄養素を比較!

名前カロリー糖質タンパク質脂質食物繊維
かに風味かまぼこ8910.212.10.5(0)
昆布巻きかまぼこ8311.28.90.5-
す巻きかまぼこ899.712.00.8(0)
蒸しかまぼこ9311.012.00.9(0)
焼き抜きかまぼこ1028.716.21.0(0)
焼き竹輪10712.113.20.4(0)
だて巻19018.814.67.5(0)
つみれ1048.212.04.3(0)
なると8011.77.60.4(0)
はんぺん9311.59.91.0(0)
さつま揚げ1161211.32.4(0)
魚肉ハム15513.113.46.7(0)
魚肉ソーセージ15814.511.57.2(0)
黒はんぺん11915.211.22.90.9

※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事