プロが考案した「夏野菜のかき揚げ」「ボリューミー!さつま芋のスパニッシュ風オムレツのレシピ」「えびと枝豆のかき揚げ」「食卓が華やぐ基本の”ばらちらし”」「冷やし茶碗蒸し」など、卵と枝豆を使ったおいしいレシピを65種類紹介!和風や洋風、主菜や副菜、おつまみやちらし寿司など、バリエーション豊富な料理をご紹介します。枝豆の大量消費やみょうがの大量消費にもぴったりのレシピをチェックしましょう。
みょうが、なす、オクラ、枝豆をカラっと揚げた「夏野菜のかき揚げ」のレシピ。野菜がたっぷり食べれる料理です。衣が少なく感じますが具材がやっとつながるぐらいにすることで軽く仕上がります。野菜はアレンジ可能なので夏野菜以外でも美味しく作れます。
カロリー | 556 kcal |
塩分 | 1 g |
レシピのキーワード | 和風、枝豆の大量消費、みょうがの大量消費 |
さつま芋や枝豆をたっぷり入れた、ボリューム満点のレシピ。さつま芋は電子レンジで加熱するので、時間短縮にもなります。スパニッシュ風なので卵は巻かずひっくり返すだけ。野菜の甘みとチーズの塩味も相性抜群です。
カロリー | 230 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 4工程(20分) |
レシピのキーワード | 主菜、洋風 |
えびと枝豆を使った、かき揚げのレシピ。プリっとしたえびと茹でたてほくほくした枝豆の甘味をかき揚げで封じ込めます。卵が多めでふっくらとした衣が特徴で、青じそと大根おろしでさっぱりといただけます。カロリーは332kcalで、400kcal以下のヘルシーレシピです。25分で作れるので、おつまみにもぴったりです。
カロリー | 332 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 主菜、天ぷら・かき揚げ、和風、おつまみ、400kcal以下 |
料理研究家直伝の具だくさんなばらちらしのレシピ。酢飯の作り方や厚焼き玉子の作り方、その他具材の下味についてなど手厚く紹介。具材はすべて大きさをそろえて、見た目を美しくするだけでなく、口に入れたときのバランスを良くしています。華やかに見える盛り付けのポイントも紹介されています。
レシピのキーワード | ちらし寿司、イカ、マグロ、小肌 |
卵と枝豆を使った、冷たくても美味しい茶碗蒸しのレシピ。ふわとろの茶碗蒸しに、旨味を凝縮したうにアンをかけて、見た目も美しい一品に仕上げました。特別な日の食卓にぴったりの贅沢な味わいです。カロリーは98 kcalで、和食やおつまみにおすすめ。調理時間は70分です。
カロリー | 98 kcal |
調理時間 | 70分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
豚挽肉と枝豆を活用した、甘辛のつくねレシピ。つくねをやわらかく仕上げるために、タマネギはたっぷりと使用するのがポイント。つくねをタレに絡める際は、水分がとぶように強火にしましょう。お弁当のおかずやおつまみとしてもおすすめな一品。
カロリー | 388 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 3工程(35分) |
レシピのキーワード | 主菜、和風 |
調理時間は15分と短時間で作れるので、おうちカフェ気分を楽しめます。 このレシピは、「天津飯~ケチャップあんかけ~」です。卵と枝豆を使った、ケチャップ風味のあんかけをかけた、オムライス風のおいしい一品です。材料はご飯、卵、サラダ油、ケチャップ、かに風味かまぼこ、にんじん、枝豆(冷凍)、ごま油、水、中華だし(顆粒)、片栗粉で、調理時間は15分と短時間で作れます。あんかけの具材には枝豆やにんじんを使用しており、鮮やかな彩りも魅力です。おうちカフェ気分を楽しめる、おいしいレシピです。
カロリー | 617 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 15分 |
アレンジが可能な鶏ササミと彩り野菜のマリネのレシピ。このレシピは管理栄養士が監修しています。野菜は1人分70g以上使用していますので、野菜不足を感じている方にオススメ。個人の好みに合わせて、別の野菜をプラスできます。
カロリー | 198 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 4工程(30分) |
レシピのキーワード | 副菜、洋風 |
大好きなオムライスをお弁当用にひと工夫したレシピ。小さなオムレツを作って乗せるので薄焼きたまごよりもずっと手軽。玉ねぎのみじん切りは図解と動画で確認できるのも嬉しいポイントです。お弁当用なので火をよく通しておきましょう。
カロリー | 395 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 鶏肉、鶏卵、20分以内、オムレツ・オムライス、洋風、お弁当、400kcal以下 |
豆腐にあんをかけていただく、副菜になるレシピ。電子レンジで温めた豆腐に、鶏ガラ出汁の効いたふんわりトロトロの卵あんをかけて仕上げます。卵あんに入っている枝豆の食感がアクセントに。卵が固くならないように、卵を入れたら素早く仕上げるのがポイントです。
カロリー | 187 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 4工程(15分) |
レシピのキーワード | 副菜、和風 |
十割蕎麦と野菜に、ポン酢ジュレと胡桃ダレをかけたサラダのレシピ。材料は多いのですが、ポン酢ジュレは前日に仕込んで、胡桃ダレの材料を合わせてブレンダーにかければ、あとは盛り付けるだけ。サラダといえど、しっかり食べごたえのある一皿です。
レシピのキーワード | サラダ、海老、茄子、蕎麦 |
お汁に入れることが多い、アジのつみれをコロッケにアレンジしたレシピ。レンコンと枝豆を入れることで食感が楽しい一品です。レンコンの大きさを枝豆と同じサイズに揃えることでうまく丸められます。中火でゆっくりと揚げるのがポイントです。
カロリー | 492 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
酢飯を使わない、いなり寿司のレシピ。酢飯の代わりにバターライスを詰めた、洋風な味わいの一品です。油あげを完全に閉じてしまわないのが特徴。お好みの具材を使って飾りをアレンジするなど、お子様と一緒に作れそうです。
カロリー | 149 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 40分 |
豚ひき肉とれんこんを活用したつくね焼きのレシピ。粗みじん切りにしたれんこんをつくねに加えアレンジしています。また、具材にはえだ豆も使用し食感と彩りをプラスしています。タレはしょうゆベースですが、仕上げにすりおろし大根をそえているので、あっさりといただけます。
カロリー | 341 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、20分以内、和風、400kcal以下、枝豆の大量消費 |
見た目もかわいい卵巾着のレシピ。袋状に開いた油揚げに野菜と卵を入れて、爪楊枝で口を止めたら火にかけます。甘辛い味付けが油揚げにしっかりとしみ込んでいます。お弁当や、おでんに入れるのもおすすめ。残った油揚げは、味噌汁などに利用できます。
カロリー | 314 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 3工程(20分) |
レシピのキーワード | 副菜、和風 |
春巻きで作った兜がかわいい、子供の日のお祝いにぴったりな肉団子のレシピ。肉団子の中にはたっぷりお野菜と豆腐が入っているので柔らかく小さなお子様でも食べやすいです。見た目がとってもかわいいので、お子様も喜んでくれること間違いなし。
カロリー | 115 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 30分 |
枝豆とカボチャを使った、揚げないヘルシーなコロッケのレシピ。食物繊維たっぷりのひじきも入っていて、食感も楽しめます。塩分少なめで薄味ですが、かぼちゃの甘みがあるので満足感があります。カロリーも控えめで、和風の味わいを楽しめます。
カロリー | 237 kcal |
塩分 | 0.5 g |
調理時間 | 8工程(45分) |
レシピのキーワード | 主菜、和風 |
うなぎを活用した卵焼きのレシピ。枝豆とうなぎが入ったボリューム満点の卵焼きです。彩りも鮮やかで、食べ応えのある一品。卵が巻きにくい時は、枝豆を粗みじん切りにするとスムーズに巻くことができます。旨味たっぷりの卵焼きです。
カロリー | 344 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
枝豆と木綿豆腐を使ったヘルシーなつくね。肉類を全く入れずに作るベジタリアンメニューです。ふわふわに美味しく仕上げるコツは、豆腐の水分をしっかり出すこと。枝豆は薄皮を取り除いておくと、口当たり良くなめらかに。
カロリー | 230 kcal |
塩分 | 1.2 g |
レシピのキーワード | 和風、豆類、豆類加工品、枝豆の大量消費 |
かわいらしいひよこの顔をかたどったお弁当のレシピ。メインはひよこの顔のオムライス。今にもぴよぴよ言いだしそうなにんじんのお口がとてもキュートです。おかずのミートボールやマッシュポテトもレンジ調理なので、簡単お手軽に作れます。
カロリー | 519 kcal |
塩分 | 3.1 g |
調理時間 | 25分 |
とうもろこしと枝豆を使った、かき揚げのレシピ。生のとうもろこしと枝豆を使い、バラけないように衣を付けて揚げます。ビールのおつまみやお弁当に最適。20分以内で作れる野菜の主役おかず。
レシピのキーワード | 野菜のおかず、20分以内の主役のおかず |
ツナと野菜を使った、朝食やおやつにおすすめのマフィンのレシピ。ホットケーキミックスを使ったほんのり甘みのある生地と、コクのあるツナとチーズとマヨネーズが相性バツグン。お好みの野菜をたっぷり入れることで食べ応えがあり、お食事としていただくことができます。
調理時間 | 10分(焼く時間は除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
ご飯に野菜を混ぜて糖質カットした、ベジオムライスのレシピ。ふわとろ卵の下には角切りにした野菜と枝豆が隠れています。糖質は減らしたいけれどオムライスが食べたい方にピッタリのレシピ。包まないオムライスなので作るのも難しくありません。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 難易度ふつう、おつまみ |
枝豆と卵を使った、簡単につくれる味噌汁のレシピ。やさしい甘みのある枝豆とふんわりとした卵に、玉ねぎを合わせた、具沢山のお味噌汁。見た目もやさしい色どりで、食欲をそそります。ほっとする味わいの美味しい一品です。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 汁物 |
1袋分の枝豆を使った、ニンニク風味のチャーハンレシピ。ポイントはニンニク風味を引き出す為に、ゆっくりと火を入れていくこと。香りの良いニンニクの風味が効いているので、味付けは塩コショウでシンプルに仕上げています。バラエティー豊かな具材を使った、味わい深い一品です。
カロリー | 421 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主菜、洋食、炒める、枝豆の大量消費 |
雑穀入りご飯にたっぷりの野菜とシーフードが入った、溶き卵がふんわりとろとろのオムライスのレシピです。豆乳を入れることで優しい味わいに仕上がっています。色とりどりの具材が絶妙に合わさり、満足感の高い一品です。雑穀の入ったご飯の食感が特別感を演出しています。調理時間は20分で、カロリーは588 kcal、塩分は1.6 gです。
カロリー | 588 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 宗像伸子、豆乳の大量消費 |
豚ひき肉とサーモン、ひじきをつかった、パーティーでも大活躍するおにぎりのレシピ。海苔の巻き方でいろんな見せ方ができる見た目も華やかなメニューです。おにぎりを握る時は、力を入れずに優しく形を整えるように握るのがポイント。「彩りもきれい」と評価の声もあります。
レシピのキーワード | 【お弁当】贅沢おにぎりの作り方、パーティーキッチン |
牛肉とひき肉を使ったいなり寿司のレシピ。お肉をのせて食べ応え満点の2種類のレシピ。あまじょっぱい味付けでお子様でも食べやすい味付けになっています。見た目も華やかで、おもてなしにもピッタリのメニューです。
カロリー | 531 kcal |
塩分 | 2.9 g |
調理時間 | 25分以上 |
レシピのキーワード | 和食、メインのおかず |
野菜をたっぷり使ったハンバーグレシピ。煮込みソースの中に枝豆やコーンも入れるので彩り豊かな料理になります。合いびき肉に豚こまを加えるとジューシーになり、トマト缶で煮込むことでふっくら仕上がるのがポイント。見た目からも食欲をそそられる一品です。
カロリー | 427 kcal |
塩分 | 2.2 g |
調理時間 | 20分 |
枝豆のかき揚げをのせていただくうどんのレシピ。サクサクのかき揚げが、冷たいうどんと良く合います。大根おろしや生姜をのせることでよりさっぱりと食べることが可能です。かき揚げに追加できる、おすすめの具材も載っていて参考になります。
カロリー | 630 kcal |
塩分 | 6.4 g |
調理時間 | 25分 |