新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • ビーフン

ビーフンのカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、穀物のビーフンを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

ビーフンのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずはビーフンの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー360Kcal高い
炭水化物79.9g
└糖質80.3g多い
└食物繊維0.9g普通
たんぱく質7.0g普通
脂質1.6g低い
食塩相当量0mg無し

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、穀物分類に所属する正式名称「こめ [うるち米製品] ビーフン」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、ビーフンがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

ビーフンはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:ヤマサ

ビーフンとは?どんな食材?


ビーフンは、穀物であるお米を主成分とした食材です。お米を粉にして作られるため、細長い麺状の形状をしています。ビーフンは、アジア料理でよく使用される食材であり、特に中華料理やタイ料理でよく見かけることがあります。

特徴1:柔らかい食感


ビーフンはお米から作られているため、他の麺類と比べて柔らかい食感が特徴です。茹でるとしなやかな食感になり、噛みしめると口の中でほどけるような感触があります。そのため、食べやすく、さまざまな料理に合わせやすい食材と言えます。

特徴2:香りや味を吸収しやすい


ビーフンは、主成分であるお米の特性から、香りや味を吸収しやすいという特徴があります。そのため、炒め物やスープなどの料理に使用すると、他の材料の風味をよく引き立てることができます。また、調味料やソースとの相性も良く、様々な味付けに対応することができます。

特徴3:栄養価が高い


お米を主成分としたビーフンは、栄養価が高い食材です。お米には炭水化物やビタミンB1、食物繊維などが豊富に含まれており、ビーフンとして摂取することでこれらの栄養素を効率的に摂ることができます。また、ビーフンは低カロリーであり、ダイエット中の方にもおすすめの食材と言えます。

以上のように、ビーフンはお米を主成分とした柔らかい食感の食材であり、香りや味を吸収しやすく、栄養価も高いという特徴を持っています。さまざまな料理に活用することで、美味しさと栄養を兼ね備えた食事を楽しむことができます。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次はビーフンがダイエットにどう役立つか説明します!

ビーフンはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:キッコーマン

1. 糖質が多くエネルギー源として活用できる


ビーフンは糖質が80.3g含まれており、エネルギー源として役立ちます。糖質は体内でブドウ糖に分解され、筋肉や脳のエネルギーとして利用されます。特に運動前や運動後のエネルギー補給に適しています。



2. 食物繊維が普通量含まれている


ビーフンには0.9gの食物繊維が含まれています。食物繊維は腸内環境を整え、便通を促進する効果があります。また、食物繊維は満腹感を与えるため、過食を防ぐのにも役立ちます。



3. 脂質が低く、ヘルシーな食材として選ばれる


ビーフンには1.6gの脂質が含まれており、低脂肪食の一部として選ばれることがあります。脂質が少ないため、カロリー摂取を抑えることができます。また、脂質の摂りすぎは生活習慣病のリスクを高めるため、健康的な食事には適しています。

おすすめビーフンのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

ビーフンに含まれる無機質の栄養を解説!

引用元:キッコーマン

ビーフンの特徴



ビーフンの栄養データを見ると、以下の3つの特徴が挙げられます。

1. ミネラルバランスが良い


ビーフンは、ナトリウムやカリウムなどの無機質栄養素が含まれています。特にマンガン、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデンの含有量が多いことがわかります。これらのミネラルは、体内の代謝や免疫機能の維持に重要な役割を果たしています。ビーフンを摂取することで、これらのミネラルをバランスよく摂ることができます。

2. ナトリウムやカリウムの含有量が低い


ビーフンは、ナトリウムやカリウムの含有量が低い食材です。これは、高血圧や腎臓病の予防に役立つ特徴です。また、塩分制限が必要な方にも適しています。

3. カルシウムや鉄などの栄養素も含まれている


ビーフンには、カルシウムや鉄などの栄養素も含まれています。これらの栄養素は、骨や歯の形成に重要な役割を果たすカルシウムや、酸素運搬や免疫機能の維持に関与する鉄など、体に必要な栄養素です。ビーフンを摂取することで、これらの栄養素を補給することができます。

以上のように、ビーフンはミネラルバランスが良く、ナトリウムやカリウムの含有量が低いという特徴を持っています。また、カルシウムや鉄などの栄養素も含まれており、バランスの良い食事に取り入れることができます。

ビーフンに含まれるビタミンを解説!

引用元:キッコーマン

ビーフンのビタミン含有量の特徴



ビーフンに含まれるビタミンの特徴を以下の3つに絞って論じます。

1. ビタミンB1の含有量は普通



ビーフンに含まれるビタミンB1の含有量は0.06 mgで、普通の範囲にあります。ビタミンB1はエネルギー代謝に関与し、神経や筋肉の正常な機能を維持するために必要なビタミンです。ビーフンを摂取することで、ビタミンB1を適切に摂取することができます。

2. ビタミンB2の含有量は低い



ビーフンに含まれるビタミンB2の含有量は0.02 mgで、低い範囲にあります。ビタミンB2はエネルギー代謝に関与し、細胞の成長や修復にも重要な役割を果たします。ビーフンを主食としている場合は、他の食品からビタミンB2を摂取する必要があります。

3. ナイアシンとビオチンの含有量は普通



ビーフンに含まれるナイアシンとビオチンの含有量は、それぞれ0.6 mgと0.6 μgで、普通の範囲にあります。ナイアシンはエネルギー代謝に関与し、皮膚や消化器官の健康をサポートします。ビオチンは髪や皮膚の健康に重要な役割を果たし、エネルギー代謝にも関与します。ビーフンを食べることで、これらのビタミンを摂取することができます。

Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はビーフンの使用例としてレシピをご紹介します。

ビーフンを使ったレシピ20選!

#1 そうめんで焼きビーフン

そうめん(ゆでたもの)豚肉(こま切れ)えび(むいたもの)エリンギニラ(3cm長さに切る)レモンごま油粗びき黒こしょう鶏がらスープの素、等

371 kcal塩分3.6 g調理時間10分

そうめんを使用して作った焼きビーフンの作り方のレシピ。和風のコクがありながら仕上げに黒こしょうで味を引き締めでレモンを絞ることでエスニックのパッタイ風の味付けになっています。…

レシピを見る

#2 牛肉と野菜のあっさりビーフン

ビーフン牛肉(赤身、こま切れ)にらセロリトマトサラダ油しょうゆ料理酒カレー粉、等

385 kcal塩分1.7 g調理時間20分

あっさりした料理が食べたい方にアジア風の「牛肉と野菜のあっさりビーフン」のレシピ。赤身の牛肉をしっかり味付けすることで旨みを引き立てに。…

レシピを見る

#3 汁ビーフン

ビーフン干しえびもやしにら豚ひき肉にんにくごま油鶏ガラスープ料理酒、等

407 kcal塩分1.1 g調理時間20分+

豚ひき肉やにらを使った汁ビーフンのレシピ。干しえびやにんにくを使っているので、風味豊かになります。…

レシピを見る

#4 五目焼きビーフン

ビーフンゆでたけのこ生しいたけピーマンしょうが豚肉(薄切り)むきえびサラダ油鶏ガラスープ、等

358 kcal塩分1.6 g調理時間20分

えびと野菜たっぷり、主菜としておすすめの五目焼きビーフンのレシピ。最初にしょうがを炒めて、しっかりと香りを出しましょう。…

レシピを見る

#5 焼さけあらほぐしの焼きビーフン

焼さけあらほぐし」乾燥ビーフンにらしいたけたまねぎしょうがサラダ油ごま油顆粒中華だし、等

354 kcal塩分1.7 g調理時間10~20分

さけのフレークを使った焼きビーフンのレシピ。野菜やきのこのうま味、合わせ調味料をしっかりと含んだビーフンと、程よい塩味のさけのうま味を一緒に楽しむことができます。…

レシピを見る

#6 豚肉の生姜焼きビーフン(ヤマサ昆布ぽん酢)

豚ばら肉(薄切り)玉ねぎピーマン()2サラダ油おろし生姜

516 kcal塩分1.1 g調理時間15分

薄切り豚ばら肉を活用したビーフンのレシピ。豚肉の生姜焼きとビーフンを組み合わせた、ボリューム満点な一皿です。…

レシピを見る

#7 野菜たっぷりビーフン

ビーフン牛ひき肉にんじん生しいたけ玉ねぎにらごま油パクチーしょうゆ、等

305 kcal塩分1.4 g調理時間20分

野菜がたっぷり摂れるビーフンのレシピ。たっぷりの野菜を炒めて、茹でたビーフンと炒め合わせます。…

レシピを見る

#8 鶏ともやしとにらのビーフン

ビーフン鶏もも肉ねぎにらもやしサラダ油ごま油こしょうしょうが(しぼり汁)、等

488 kcal塩分1.9 g調理時間20分

米粉を原料とした「ビーフン」が主役の一品。鶏肉などと一緒にオイスターソース、しょうゆで風味豊かに味付けをしていただく中華風レシピ。…

レシピを見る

#9 シャキシャキレタスのピリ辛ビーフン

ビーフン豚もも肉(薄切り)しょうゆ干しえびきくらげレタスルッコラ長ねぎパプリカ(赤・黄)、等

607 kcal調理時間25分

レタスとビーフンを活用した中華風レシピ。味付けに、豆板醤、オイスターソースを活用することで、しっかりとした味付けになっています。…

レシピを見る

#10 豚肉の生姜焼きビーフン(ヤマサ昆布つゆ 白だし)

豚ばら肉(薄切り)玉ねぎピーマンケンミンビーフン(※)サラダ油おろし生姜

516 kcal塩分1.4 g調理時間15分

グルテンフリーなヘルシー麺が楽しめるレシピ。麺料理は小麦由来のものが多いですが、ビーフンはお米由来です。…

レシピを見る

#11 基本の焼きビーフンのレシピ

ビーフンショウガ豚小間タマネギニンジンキャベツパプリカ(黄)ニラシメジ、等

389 kcal塩分3.6 g調理時間5工程(20分)

一品で栄養たっぷり基本の焼きビーフン。ビーフンを戻しておいて具材を揃え炒めるだけ。…

レシピを見る

#12 あさりの汁ビーフン

あさり(砂出ししたもの)ビーフンにらパクチーミントレモンしょうゆ赤唐辛子

132 kcal塩分1.8 g調理時間15分

米粉を原料としたビーフンをあさり汁と合わせていただくレシピ。旨みを引き出すため、砂出しや洗いなど、あさりの下処理をしっかりと行いましょう。…

レシピを見る

#13 ビーフンの野菜シート巻き(TEMAKI)

にんじん(野菜シート)大根(野菜シート)レタス赤玉ねぎアーモンドビーフンしょうゆ

106 kcal塩分0.3 g調理時間20分

にんじんと大根の野菜シートにビーフンや野菜を巻いていただくアジア風レシピ。既製品「キッコーマン サクサクしょうゆ」を使用するので簡単に味付けもできます。…

レシピを見る

#14 炒めビーフン

ビーフン(乾燥)豚肩ロース肉パプリカ(赤)ピーマンもやしにらにんにく(みじん切り)しょうが(みじん切り)ピーナッツ(粗みじん切り)、等

369 kcal塩分2 g調理時間20分

たくさんの具材と炒めていただくビーフンのレシピ。しょうゆとオイスターソースのうま味をしっかりとふくませ、素材の持つ味との組み合わせを楽しみましょう。…

レシピを見る

#15 焼きビーフン

ビーフン豚肉こま切れにんじんピーマン玉ねぎ干ししいたけこしょうしょうゆ中華スープ、等

320 kcal調理時間20分

ヘルシーな焼きビーフンのレシピ。冷めても美味しくいただくことができます。…

レシピを見る

#16 サラダビーフン

ビーフン豚肉(しゃぶしゃぶ用)パプリカ(赤)きゅうりレタス(大)ゆずポン酢ごま油

327 kcal塩分1.9 g調理時間10分

千切野菜としゃぶしゃぶ肉が味わえるビーフンのレシピ。赤パプリカやキュウリだけでなくレタスも千切りにしてビーフンと形状をあわせます。…

レシピを見る

#17 豚肉の生姜焼きビーフン(ヤマサ昆布つゆ)

豚ばら肉(薄切り)玉ねぎピーマンケンミンビーフン(※)サラダ油おろし生姜

516 kcal塩分1.4 g調理時間15分

豚ばら肉と玉ねぎを使った、主菜になる焼きビーフンのレシピ。豚ばら肉にはあらかじめ、おろし生姜を絡めておくことで、生姜焼き風に仕上げます。…

レシピを見る

#18 野菜たっぷりのビーフン

ビーフン(乾麺)豚肉(こま切れ)キャベツ(葉)パプリカ(赤)ねぎサラダ油しょうゆ料理酒オイスターソース、等

426 kcal塩分2 g調理時間15分

野菜をたっぷり食べられるビーフンレシピ。野菜を少し大きめにカットすることで食べ応えも抜群です。…

レシピを見る

#19 ビーフンのさっぱりサラダ

ビーフンミニトマトセロリパクチーハムごま油黒こしょう

183 kcal塩分1.4 g調理時間8分

ビーフンと香味野菜、ハムで作るサラダのレシピ。さっぱりとした味わいの食材に、昆布ぽん酢でコクとうま味を加えていただきます。…

レシピを見る

#20 豆板醤がピリリと効いた"炒めビーフン"

ビーフン豚バラ肉干し海老干し海老をもどす水玉ねぎ干しきくらげ赤ピーマンもやしにんにく、等

お店の味に近づけるビーフンのレシピ。豆板醤をきかせたピリ辛風味です。…

レシピを見る
Character Image

最後に、ビーフンの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「ビーフン」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー360Kcal高い
炭水化物79.9g
└糖質80.3g多い
└食物繊維0.9g普通
たんぱく質7.0g普通
脂質1.6g低い

「ビーフン」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分11.1g低い
有機酸-g無し
灰分0.4g低い
コレステロール(0)mg無し
食塩相当量0mg無し
アルコール-g無し

「ビーフン」のビタミン・無機質等

ナトリウム2mg低い
カリウム33mg低い
カルシウム14mg普通
マグネシウム13mg普通
リン59mg普通
0.7mg普通
亜鉛0.6mg普通
0.06mg普通
マンガン0.33mg多い
ヨウ素5μg多い
セレン3μg多い
クロム4μg多い
モリブデン25μg多い
ビタミンA
└レチノール(0)μg無し
└α-カロテン-μg無し
└β-カロテン-μg無し
└β-クリプトキサンチン-μg無し
└β-カロテン当量(0)μg無し
└レチノール活性当量(0)μg無し
ビタミンD(0)μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール0mg無し
└β-トコフェロール0mg無し
└γ-トコフェロール0mg無し
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンK(0)μg無し
ビタミンB10.06mg普通
ビタミンB20.02mg低い
ナイアシン0.6mg普通
ビタミンB60mg無し
ビタミンB12(0)μg無し
葉酸μg無し
パントテン酸0.09mg低い
ビオチン0.6μg普通
ビタミンC(0)mg無し

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

ビーフンと同じ穀物のお米製品ジャンルで栄養素を比較!

名前カロリー糖質タンパク質脂質食物繊維
おにぎり(具なし)17039.32.70.30.4
焼きおにぎり(具なし)16639.53.10.30.4
きりたんぽ20046.23.20.40.4
上新粉34378.86.20.90.6
ビーフン36080.37.01.60.9
米こうじ26059.35.81.71.4
お餅22350.84.00.60.5
赤飯18641.14.30.61.6
あくまき13126.12.31.80.2
白玉粉34780.46.31.00.5
道明寺粉34980.97.10.70.7
玄米粉37082.67.12.93.5
米ぬか37432.913.419.620.5
ライスペーパー33983.70.50.30.8

※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事