【長ねぎを使ったスープレシピ】プロ考案のレシピ8選
投稿型レシピサイトなどで見る定番の長ねぎを使ったスープレシピは飽きたな…と感じる方に、「ワンアイディアを感じるレシピ」をコンセプトとしたレシピル・マガジンから8件のレシピを提案します!
プロ考案ながらどのレシピも簡単で、やさしく詳しい解説で失敗なしです。様々な角度からのヒントになれば嬉しいです!
#1 玉子の花をパッと咲かせよう!基本の「玉子スープ」
- 長ネギ
- 生姜
- 鶏ガラスープの素
- オイスターソース
- 片栗粉
- ごま油
卵を使った、玉子スープのレシピ。長ネギや生姜をカットし、スープベースを作ります。水溶き片栗粉でトロミをつけ、溶き卵を流し入れます。
最後に、箸でひとかき混ぜて長ネギを加え、完成です。トロミのあるスープに、ふんわりとした玉子が特徴です。温かいスープを飲みながら、ほっと一息ついてください。
調理時間 | 20分 |
特徴 | 夜ご飯、お昼ご飯、ご飯に合う、スープ、卵、基本のレシピ、子どももおすすめ、朝ごはん、おもてなし、ご飯にあう、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ |
#2 おかわり不可避!鶏ガラスープの素で甘辛あんかけ!「豚肉とニラの中華風スタミナ丼」
- 白ごはん
- 豚こま切れ肉
- 長ネギ
- 生姜
- ニンニク
- ニラ
- 白ごま
- ごま油
- 鶏ガラスープの素
- 豆板醤
- 甜麺醤
- 三温糖
- 濃口醤油
豚こま切れ肉を使った、豚肉とニラの中華風スタミナ丼のレシピ。長ネギ、生姜、ニンニクを炒めて香りを立て、豚肉を加えて下味をつけます。豆板醤や甜麺醤などの調味料を加え、水を注いで煮込みます。
最後にニラを加えてトロミをつけ、ご飯にたっぷりかけて完成です。ピリ辛でスタミナ満点の丼物です。炊いたご飯にかけて、熱々で楽しんでください。
調理時間 | 25分 |
特徴 | お昼ごはん、お昼ご飯、ガッツリ、ニラ、フライパンひとつ、夜ご飯、子どももおすすめ、豚こま切れ肉、節約料理、作り置きにおすすめ、主菜、昼ごはんにおすすめ |
#3 じゃがいもとトマト缶を使ったヘルシーメニュー!「鶏むね肉とじゃがいものトマトスープ」
- 鶏むね肉
- じゃがいも
- 長ネギ
- ニンニク
- トマトホール缶(ダイス)
- 米油
- 白胡椒
- ケチャップ
- パルメザンチーズ
鶏むね肉とじゃがいものトマトスープのレシピ。鶏むね肉は繊維を断つように削ぎ切りにし、長ネギとニンニクと一緒に炒めます。トマトホール缶と水を加え、じゃがいもを入れて中火で煮込みます。
最後に、塩や白胡椒で味を整え、パルメザンチーズをかけて完成です。ブロッコリーを添えて、栄養バランスも良く、体が温まるスープを楽しんでください。
調理時間 | 30分 |
特徴 | ダイエットレシピ、じゃがいも、トマト缶、フライパンひとつ、夜ご飯、鶏むね肉、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、ダイエット向き、子どもにおすすめ |
#4 チキンとチェリートマトの春雨スープ
- 鶏むね
- 長ネギ(白い部分)
- 椎茸
- 生姜
- プチトマト
- ほうれん草
- 春雨
- みりん
- 薄口醤油
- ごま油
鶏胸肉と春雨を使った、チキンとチェリートマトの春雨スープのレシピ。スープ地を作ってから食材をプラスして煮るシンプルな作り方で、濃口醤油では出にくい金色に輝くスープが完成。椎茸、ほうれん草、プチトマト、生姜、長ネギをカットして、鶏胸肉は削ぎ切りにして片栗粉をまぶします。
パサつきにくく、とろみのあるスープに仕上がります。温かいスープを楽しんでください。
調理時間 | 30分 |
特徴 | ダイエットレシピ、スープ、副菜、作り置きにおすすめ、おもてなし、ダイエット向き |
#5 鶏ひき肉と絹豆腐の白菜スープ|豆腐入り肉団子と白菜の具沢山スープ
- 鶏ひき肉
- 絹豆腐
- おろし生姜
- 片栗粉
- みそ
- みりん
- 長ネギ
- しめじ
- 白菜
- みりん
- しょうゆ
鶏ひき肉と絹豆腐を使った、冬にぴったりの白菜スープのレシピ。肉団子にはおろし生姜を加えて風味をプラスし、みそとみりんでコクを出します。野菜もたっぷり入っているので、栄養バランスも◎。
煮込む時間があるので、味がしっかり染み込んでおいしいです。冷凍保存も可能なので、作り置きにもおすすめです。ご飯と一緒に食べたり、ダイエット中の方にもおすすめです。
調理時間 | 25分 |
特徴 | 冬のレシピ、スープ、白菜の大量消費、豆腐、節約料理、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、ダイエット向き、冬の旬 |
#6 鶏挽肉と白菜の春雨スープ
- 鶏挽肉
- 白菜
- 長ネギ
- 春雨
- コーン缶
- 片栗粉
- シャンタンの素
- ショウガチューブ
- 醤油
こちらは、鶏挽肉と白菜を使った春雨スープのレシピです。まずは、お湯を沸かし春雨を茹でます。次に、鶏挽肉と塩を少々入れて手でこね、片栗粉を加えて全体になじませます。
そして、肉団子を丸めて、茹でる湯に入れていきます。野菜をザク切りし、肉団子がしんなりし始めたら、調味料AとBを加えて、ひと煮立ちしたら完成です。特に、お好みでショウガを抜いても美味しく召し上がれますが、体にも良いので、お試しください。
調理時間 | 20分 |
特徴 | 節約料理、ひき肉、春雨スープ、白菜の大量消費、時短料理 |
#7 サバ缶つみれの中華スープ
- サバ水煮缶
- 長ネギ
- しめじ
- 人参
- ごま油
- 刻みネギ
- おろししょうが
- 塩コショウ
- 片栗粉
- 鶏ガラスープの素
- 醤油
サバ水煮缶としめじを使った、汁物に最適な中華スープのレシピ。サバをつぶしてつみれに変身。しっかり混ぜてふわふわのつみれを作ります。
サバ缶は汁にも栄養たっぷり。無駄なく全て活用します。味付けは鶏がらスープの素で。あっさりとしていながらもコクのある味わいに仕上げています。
特徴 | ダイエットレシピ、サバ缶、スープ、中華、ダイエット向き |
#8 ヘルシーちゃんこ鍋!|しらたきで満足感!ちくわとキャベツのちゃんこスープ
- ちくわ
- しらたき
- キャベツ
- にんじん
- まいたけ
- 長ネギ
- 七味唐辛子
- 鶏ガラスープの素
- 白だし
- おろししょうが
ちくわやしらたき、野菜たっぷりのヘルシーちゃんこ鍋のレシピ。長ねぎを使ったスープで、鶏ガラスープの素と白だし、おろししょうがで味付け。七味唐辛子でピリッと辛さをプラス。
ダイエット向きで大量消費にもおすすめ。25分で作れます。
調理時間 | 25 |
特徴 | 大量消費レシピ、お鍋、ちゃんこ、ヘルシー、大量消費におすすめ、低脂質でダイエット向き、低カロリーでダイエット向き |