【蒸し鍋人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ48選

プロが考案した「鴨しゃぶ鍋たこ豆腐柚子釜蒸し卵」「重ね白菜と豚肉の蒸し鍋」「大根ともちのひと鍋蒸し」「まるごときんめだいの蒸し鍋」「根菜の旨味を吸ってジューシーな豚と野菜の鍋蒸しねぎソース」のレシピ等、和風や中華風などバリエーション豊富な蒸し鍋レシピを47選ご紹介!

#1 鴨しゃぶ鍋たこ豆腐柚子釜蒸し卵

特別な日にみんなでいただきたい豪華なおもてなし料理。鴨しゃぶ鍋は、鴨肉に入れる隠し包丁がポイント。締めは是非、鴨そばでいただきましょう。焼きのりに乗せて食べるたこ豆腐や、柚子の風味が染みこんだ茶碗蒸しは斬新で驚かれるはず。

レシピのキーワード和風、鍋もの、ハム・ベーコンなどの加工品、たこ、海藻類、豆類加工品、フルーツ、ゆずの大量消費

#2 重ね白菜と豚肉の蒸し鍋

重ね白菜と豚肉の蒸し鍋のレシピ。材料は、シンプルに白菜と豚肉だけ。カットした白菜と豚肉を重ねて鍋に詰め、水をくわえて10分蒸し煮してできあがり。「キッコーマン 柚子の香りゆずか」につけていただきます。さわやかな柚子香るぽん酢で白菜と豚肉を手軽にヘルシーに楽しめます。

カロリー336 kcal
塩分2.5 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、鍋、和風、400kcal以下

#3 大根ともちのひと鍋蒸し

あまりがちなお餅を鍋にアレンジしたレシピ。野菜と一緒に食べられるから栄養も満点です!レシピに載っている野菜以外にも、冷蔵庫にある野菜を使ってOK。いつもの鍋にお餅のとろんとした食感が加わり新鮮味のある味わいになります。

カロリー257 kcal
塩分0.8 g

#4 金目鯛の蒸し鍋、豪快にどーんと!

金目鯛、白菜、にんじん、だいこん、長ねぎ、わかめなどを使った豪快な蒸し鍋レシピ。金目鯛の甘みが野菜やわかめに溶け込み、コラーゲンたっぷりの汁も美味しい。2種類のたれで楽しめる。カロリー268kcal、塩分2.6g、調理時間30分以上。

カロリー268 kcal
塩分2.6 g
調理時間30~分

#5 豚肉と根菜の蒸し鍋|根菜の旨味を吸ってジューシーな豚と野菜の鍋蒸しねぎソース

豚肩ロース肉とにんじん、ごぼう、れんこん、ねぎを使った、豚肉と根菜の蒸し鍋レシピ。弱火でじっくり蒸し焼きにすることがポイント。野菜は甘く、豚肉は野菜のだしを吸って旨味が増し、柔らかくジューシーに。下準備さえしてしまえば、蒸すだで簡単に完成するお手軽レシピ。

レシピのキーワード豚肉

#6 豚バラとたくさん野菜の蒸し鍋

野菜と豚肉の旨味を閉じ込めた鍋のレシピ。野菜の並べ方は、真ん中に火が通りにくいにんじんになるように工夫してあります。それぞれの野菜からでる甘味と栄養を逃がさないように、ジューシーな豚肉の旨味が全体に浸み込むように、一番上に豚肉をのせます。たくさんの野菜をお肉で巻いて、かんきつのぽん酢をつけていただきます。

カロリー314 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#7 白菜の中華風酒蒸し鍋

2種類のつけだれでいただく白菜と豚肉の中華風蒸し鍋のレシピ。鍋自体の味付けが鶏ガラスープのみでシンプルなので風味の違うたれがよく合います。沙茶醤は辛みと魚介のうまみが特徴の調味料で、オイスターソースで代用してもおいしくいただけそうです。

カロリー426 kcal
塩分2.4 g
調理時間20分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、鍋、中華風、日本酒の大量消費

#8 ヘルシー♪お鍋一つ同時蒸し白菜と鶏むね肉の香味ごまソース

白菜と鶏むね肉を使ったおかずのレシピ。白菜の上に鶏むね肉をのせて蒸したものに白ゴマがたっぷりと入った香味ソースをかけていただきます。お鍋一つで作れるので洗い物削減にも。蒸した際に出る水分はスープにも活用できます。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#9 魚介の旨味が凝縮した蒸し鍋"カタプラーナ"

魚介をハーブと一緒に蒸し焼きにして、バターを加えて仕上げたポルトガルの鍋料理のレシピ。ハーブが魚介の生臭さを消して、さわやかな香りで食欲をそそります。バターの塩気とコクで、魚介のうま味が引き立つ一皿です。

レシピのキーワードカタプラーナ

#10 鶏がら醤油ベースで!『もつ鍋風♡豚しゃぶ蒸しプレート』

しゃぶしゃぶ用の豚薄切り肉を活用した「豚しゃぶ蒸しプレート」のレシピ。野菜やお肉をプレートに乗せて調味料をかけ蒸し焼きにしたお手軽メニュー。顆粒の鶏ガラスープやにんにくを使ったシンプルな味付けでみんなが好きな一品。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#11 手羽先のオイル蒸し!洗い物が少なくてうまみたっぷり

手羽先とじゃがいも、ブロッコリーを使ったお手軽な蒸し鍋レシピ。シンプルな味付けだけど、手羽先のうまみが野菜によく絡んで、満足感たっぷりの一品。洗い物が少なくて済むのもうれしいポイント。カロリーは347 kcalで、調理時間は約20分。肉料理、その他の肉料理、鶏の手羽先を使ってもう一品のキーワードがついています。

カロリー347 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード肉料理、その他の肉料理、鶏の手羽先を使ってもう一品

#12 豚巻き豆腐と白菜のフライパン蒸し鍋

豚バラ肉と豆腐を組み合わせた蒸し鍋のレシピ。豚バラ肉でヘルシーな豆腐を巻きボリュームアップ。さらに白菜を加えて食べ応えがある一品に。味付けにポン酢を使いさっぱりとした味わい。フライパン一つでできるのでお手軽です。

調理時間30分
レシピのキーワード主菜

#13 白菜と鶏肉の蒸し鍋|白菜で簡単!鶏だし蒸し鍋

白菜と鶏肉が主役の中華風蒸し鍋レシピ。フライパンに素材を敷き詰め、ほんだしと酒で味付けしてじっくり蒸し上げます。素材の旨みが凝縮されたヘルシーな一品で、家族で囲んで楽しめます。カロリー341kcal、塩分3.9gと栄養バランスも◎。

カロリー341 kcal
塩分3.9 g
調理時間25 分
レシピのキーワード家族で囲む、栄養バランス、鶏肉、鍋物、メイン料理、中華風

#14 甘み満点!鍋で簡単蒸しパン♪

かぼちゃと米粉を使った、グルテンフリーの蒸しパンレシピ。豆乳とベーキングパウダーを加えることで、やさしい甘みの蒸しパンに仕上がります。小麦粉、油、牛乳、卵などの食材を不使用なので、子供のおやつや赤ちゃんのつかみ食べにもおすすめです。15分で作れるデザートレシピなので、お家で楽しんでみてはいかがでしょうか?

調理時間15分
レシピのキーワードデザート

#15 手軽に作れる蒸し鍋茶碗蒸し

卵と椎茸、かつおだしを使った、手軽に作れる蒸し鍋茶碗蒸しのレシピです。鶏もも肉やかまぼこ、三つ葉を加えて、美味しく仕上げます。蓋付の鍋で作るので、蒸し器がなくても簡単に作れます。火加減や蒸す時間などのコツで、さらに美味しい味わいに。滑らかな食感とだし汁の香りが引き立ち、おもてなし料理としてもぴったりです。卵のおかずや調理の基本や小技・コツを学べる一品です。

レシピのキーワード卵のおかず、調理の基本や小技・コツ

#16 栄養バランス満点!豚バラの重ね蒸し鍋

キャベツ、豚バラ薄切り肉を使った、重ね蒸し鍋のレシピです。豚バラのうま味とキャベツの甘みがたっぷりな重ね蒸し鍋のレシピで、具材を重ねて蒸すだけの簡単な作り方で仕上がります。栄養バランスも抜群で、野菜たっぷりでカロリーも抑えることができます。シメには雑炊をおすすめします。和風のメイン料理として、お家で楽しんでください。

カロリー323 kcal
塩分1.6 g
調理時間25 分
レシピのキーワード野菜たっぷり、栄養バランス、豚肉、鍋物、メイン料理、和風

#17 簡単!ノンオイルココア米粉蒸しパン

米粉とココアパウダーを使った、ココア蒸しパンのレシピです。油や卵などを使わずに、豆乳を使って簡単に調理できるのが特徴です。15分という短時間でデザートを楽しめるのも魅力です。牛乳や水などを代わりに使っても作れそうです。暖かいココア蒸しパンと、アイスクリームなどとの相性も抜群です。

調理時間15分
レシピのキーワードデザート

#18 主材料2つで作る♪ 豚バラと水菜の重ね蒸し鍋

材料2つで簡単、蒸し鍋のレシピ。豚バラ肉と水菜を交互になるように敷き詰め、蒸し焼きにします。水菜はその90%が水分でできているので蒸すことで旨味とともに出汁になります。豚肉との組み合わせで抗酸化作用や美肌効果も期待できます。最後にごま油を回しかけ、香ばしさも引き立つ一品に。

カロリー595 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード鍋料理、ミルフィーユ鍋

#19 簡単!鍋で作る蒸しプリン

蒸し器不要で手間いらず、鍋で作る素朴な味わいの蒸しプリンのレシピ。蒸し器がなくても蓋付きの鍋で美味しいプリンを作る事ができます。このレシピでは卵液の作り方、蒸し方、加熱時間などの基本的な事も丁寧に掲載されているのでプリン作りが初めての方でも安心です。

レシピのキーワード甘いおやつ

#20 豚肉とかぶの重ね蒸し鍋

ピリ辛の辛みそねぎだれをかけていただく、豚肉とかぶの蒸し鍋のレシピ。事前に豚肉を塩こうじに漬け込むと、柔らかくしっとりと仕上がります。かぶはすりおろしと薄切りの2種類を用意。葉もまるごと使いきり、食材ロスがありません。

カロリー410 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードきじまりゅうた

#21 蒸すから旨い!豚バラと豆もやしの蒸し鍋

豚バラと豆もやしを使った蒸し鍋のレシピ。野菜もお肉も蒸すことで具材の旨味が存分に感じられる一品です。鍋料理に飽きた時におすすめ。梅干しと塩昆布のしょっぱさが、ご飯もお酒もすすむあったか料理です。野菜もたっぷり摂れ、栄養も満点。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#22 なめらかな食感♪ 圧力鍋で作る茶碗蒸し

このレシピはみりん、和風顆粒だし、水を使った茶碗蒸し料理です。圧力鍋を使うことで、蒸し時間が短縮でき、なめらかな食感に仕上がります。まずはしいたけとささみを切り、卵と☆を混ぜて茶こしでこしたものを加えます。それを圧力鍋に入れ、1分加圧したら三つ葉を添えて完成です。お好みでお酒を加えても美味しいですよ!

カロリー100 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード卵料理、茶碗蒸し

#23 春キャベツとソーセージの鍋蒸し

このレシピは春キャベツとウィンナーソーセージを使った鍋蒸し料理です。キャベツはくし形に切り、昆布と一緒に鍋に並べて、白ワインと水、ソーセージなどを加えて蒸し煮にします。昆布の風味がソーセージのうまみを引き立て、キャベツの甘みがたっぷりと味わえます。最後にあさつきを散らし、オリーブ油をかけて食べると、爽やかな風味が加わります。カロリーは200キロカロリー未満で、塩分も0なので、ヘルシーに楽しめる一品です。春の食卓にぴったりの、おいしい鍋蒸しを作ってみましょう。

カロリー200 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード平山由香

#24 ぽん酢でさっぱり蒸し鍋

ぽん酢で素材の旨味を生かす、さっぱりとした蒸し鍋のレシピ。蒸し鍋にすることで、栄養素や旨味が逃げ出さず素材本来の香りや味がギュッと詰まったお鍋に。出汁や調味料も使わずヘルシーな仕上がりです。ぽん酢をかけてさっぱりといただきます。

カロリー443 kcal
塩分3.7 g
調理時間15分※蒸し時間は含まない

#25 カサゴの酒蒸しスープ鍋

魚介のうまみと酒蒸しの風味が豊かなカサゴの酒蒸しスープ鍋のレシピ。カサゴの蒸し汁を使った出汁は旨味がたっぷり、コクのある味わいになります。お好みでポン酢のつけだれをつけることでさっぱりと召し上がれます。

調理時間約30分
レシピのキーワード和食、蒸す

#26 蒸し鍋

ホットプレートを使った、蒸し鍋のレシピ。豚バラ肉のうま味と野菜の甘みを堪能できるレシピ。蒸し焼きすることで、豚肉のうま味と野菜の甘みが広がる味わいに。ぽん酢でさっぱりいただきます。野菜を豚肉で巻いて食べると、ダブルのうま味でやみつきです。

カロリー391 kcal
塩分2.5 g
調理時間20 分
レシピのキーワードあったか、ホットプレート、野菜、豚肉

#27 鍋で焼き蒸し ローストビーフ

牛もも肉を使った、本格的なローストビーフのレシピ。ポイントは温度調整で、ほうろう製のような厚手のタイプの鍋がオススメ。下準備から1日以上の時間を使いますが、その分の美味しさは格別です。また、初めての人にも簡単に作れるレシピとなっています。

調理時間45分
レシピのキーワード主菜、洋食、焼く

#28 キャベツとトマトの蒸し煮鍋

キャベツとトマトを活用したメインになる蒸し煮鍋のレシピ。切った具材を鍋で煮込むだけと手軽な工程ながら、野菜と鶏の旨味が染み出た食べごたえのある蒸し煮に仕上がります。刻んだパセリを加えることでアクセントに。残った煮汁はご飯とチーズで煮込めば〆めの料理として無駄なくいただけます。

カロリー410 kcal
塩分1.6 g
調理時間20分
レシピのキーワードヤミー

#29 大根と豚肉のくるくる蒸し鍋

野菜と肉をくるくる巻いて作る蒸し鍋のレシピ。大根とにんじんをピーラーで薄切りにしたものと豚肉を、それぞれ決まった枚数を組み合わせて端からくるくる巻きます。巻いたものをぎゅうぎゅうに鍋へ詰めて調味料を加えて蒸し煮に。豆板醤の辛さとごま油の風味が加わった鍋です。

カロリー365 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード和風、豚肉

#30 さっぱりねぎ塩蒸し鍋

「香味野菜たっぷり塩だれ」を活用したレシピ。具材を重ねて塩だれで蒸し焼きする簡単時短レシピ。素材から出る水分と塩だれで凝縮した味わいに。白菜の甘みや豚肉のうま味も広がり、やみつきの仕上がりです。火の通ったプチトマトからも甘みが飛び出しますが、やけどにはご注意を。

カロリー454 kcal
塩分2.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、鍋、和風
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する蒸し鍋レシピを探す