【レモンを使ったレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

プロが考案した「鮭とブロッコリーのレモン蒸し」「塩レモンチキン」「チキンソテー おろしレモンソース」「マリネで柔らか、しっとりの"鶏バターレモン"」「鶏肉のレモン風味グリル」など、レモンを使ったおしゃれで簡単なレシピを100種類紹介します。ダイエット向きのレシピや20分以内にできるレシピ、レモンの大量消費にもぴったりのレシピなど、幅広くご紹介します。

#1 ホットケーキミックスで作るレモンケーキ

ホットケーキミックスを使った、簡単に作れるレモンケーキのレシピ。レモンは皮も使用するので国産のもを。口当たり滑らかな生地は混ぜ方にコツが。
ワンポイントアドバイスに詳しく記載されています。甘酸っぱいレモンの香りが爽やか。しっとり滑らかなスポンジと良く合います。

特徴デザート、ホットケーキミックス、レモンケーキ、手作りスイーツ、おもてなし、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ、おしゃれ

#2 塩レモンチキン

時間が無い時にさっと焼いて食べられる塩レモンチキンのレシピ。一晩漬けこんでおく事で焼くだけで主菜が出来上がります。にんにくの香りとレモンの爽やかさがマッチして食欲をそそります。是非一度お試しください。

調理時間30分
特徴難易度ふつう、おつまみ、レモンの大量消費

#3 さっぱりレモンチキンソテー

鶏もも肉に大根おろしとレモンを合わせた、さっぱりとした味わいが特徴のチキンソテーのレシピ。皮目からじっくりと焼いた鶏肉は、余分な脂が落ち皮がパリッと中身はジューシー。レモンを搾ってから醤油をかけることで、ワインとのペアリングに最適な味わいに。おつまみとしてもぴったりのカロリー240kcalの一品。

カロリー240 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ

#4 レモンパイ

冷凍パイシートを使った、簡単に作れるレモンパイのレシピ。レモンは皮も使用するので、国産のものを用意して。表面だけ焼いたメレンゲは中がふわふわ。
濃厚なレモンカードとの相性は抜群です。出来立ても勿論おいしいですが、冷やして食べるのもオススメ。

特徴デザート、パイシート、手作りスイーツ、簡単、おもてなし、おやつ・スイーツ

#5 さっぱり鮭と大根の和風サラダ

大根と青じその爽やかな香りが食欲をそそる、さっぱりとした味わいの鮭と大根の和風サラダのレシピ。サーモンの刺し身をのせ、レモンを添えて、生しょうゆでいただく。カロリーは69kcal、塩分は0.9gとヘルシーで、調理時間はたったの5分で手軽に作れる。鮭、主菜、10分以内、和風、定番、200kcal以下、塩分1g以下のキーワードがある。

カロリー69 kcal
塩分0.9 g
調理時間5分
特徴鮭、主菜、10分以内、和風、定番、200kcal以下、塩分1g以下

#6 鶏むね肉のレモンマリネ

鶏むね肉を使った、作り置きできるマリネのレシピ。レモンは皮ごと使用。出来れば国産等の防腐剤不使用のものを準備して。
はちみつがない場合は砂糖で代用できます。残ったマリネ液は、少し醤油を足すだけで美味しいソースに変身。

調理時間15
特徴ダイエットレシピ、はちみつレモン、低糖質、鶏むね肉、時短料理、節約料理、作り置きにおすすめ、おもてなし、主菜、ダイエット向き、おしゃれ

#7 レモンの酸味を生かし爽やかな"サバ缶とじゃがいもの重ね煮"

鯖缶をメインにした、レモン風味の煮もののレシピ。鯖缶を使い調理も手早く、旨味の詰まった汁も有効活用します。フライパンで手軽に作れます。
じゃがいもを敷いて旨味を吸わせ、ほっくりと仕上げます。レモンを加えさっぱりとした香りを効かせました。

特徴サバ缶、鯖

#8 しっとりねぎ塩レモンささみ

ささ身を使用した、おつまみにぴったりな炒め物のレシピ。塩レモン味はお酒のお供にぴったりな味付けです。黒コショウでピリっとさせれば更にお酒が進みます。
別茹でしたささ身はしっとりとした食感。パサつきやすいささ身を美味しくするポイントも詳しく書かれています。

特徴夜ご飯、ささみ、ねぎ塩、ダイエット、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、主菜、夜ごはんにおすすめ

#9 揚げかじきのレモンじょうゆがけ

揚げたかじきに、レモンじょうゆがよく合うレシピ。カリッと揚げた衣が香ばしく、めかじきの脂の乗った甘味が詰まった一品。レモンの爽やかさが、油っこさとバランスよく調和しています。パプリカが色も味もアクセント。

カロリー227 kcal
塩分2.8 g
調理時間20分
特徴ピーマン、主菜、20分以内、和風、おつまみ、400kcal以下、レモンの大量消費

#10 酸味が爽やか!生ハムのレモンバターンパスタ

生ハムとレモンを使った、主食にぴったりなパスタのレシピ。レモンベースの珍しいパスタソースでいただきます。バターのコクと醤油の香ばしさがくせになる味。レモンで後味がさっぱりしているのも手伝って、フォークが止まらなくなる美味しさです。

調理時間15
特徴麺類、カフェ風、パスタ、ランチ、時短料理、おもてなし、おしゃれ

#11 レモンとヨーグルトが爽やか!若山曜子さんのレアチーズケーキ

クリームチーズにレモンとヨーグルトを加えて爽やかに仕上げた、レアチーズケーキのレシピ。レモンは果汁だけでなく、皮も加えて風味を底上げします。最後にホイップクリームを全体にのせることで、口当たり軽やかな仕上がりになります。

特徴ビスケット、ヨーグルト、レモン

#12 さつまいもとレーズンのはちみつレモン

さつまいもと乾燥レーズンを使った、副菜になるはちみつレモンのレシピ。電子レンジで温めるだけ。日持ちもするので常備菜としても活躍します。
砂糖を使っていないので、ダイエット中の軽食にも。はちみつとさつまいもの自然な甘さを堪能できる一品です。

調理時間15
特徴デザート、さつまいも、常備菜、簡単、時短料理、作り置きにおすすめ、副菜、ダイエット向き、おやつ・スイーツ

#13 さつまいもとレモンの煮物|さつまいものおまかせ酢レモン煮

さつまいもとレモンを使った、煮物のレシピ。さつまいもを煮込んで柔らかくし、レモンの酸味がアクセントになっています。さっぱりとした味わいで、食欲をそそります。
スライスしたレモンをトッピングして、見た目にも華やかに仕上げてください。カロリーは196 kcalで、塩分は2.6 gです。調理時間は30分程度です。

カロリー196 kcal
塩分2.6 g
調理時間30分

#14 レモンヨーグルトカップケーキ

おやつにおすすめな、ギリシャヨーグルトとレモンを使たカップケーキのレシピ。レモン特有の苦みがでないよう、白い部分は使わないように注意。酸味と甘味のバランスが絶妙です。見た目も可愛く飾りつければプレゼントにも喜ばれること間違いなし。

調理時間30
特徴デザート、ケーキ、レモン、手作り、おもてなし、おやつ・スイーツ

#15 レタスとえびのレモンライス

レタスとえびを使ったごはんレシピ。レモンの風味がさわやかなサラダ仕立てのごはんです。味付けはシンプルですが、マヨネーズのコクがえびとよく合い、箸が進む一品。パプリカやプチトマトを和えても彩り豊かで華やかになります。

カロリー358 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分

#16 手羽元の塩麹レモングリル

手羽元を開き、レモンを輪切りにして、調味料を入れた密閉袋に入れ、冷凍庫に入れて下準備をします。食べる日には、手羽元を解凍し、アルミホイルを敷いたバットに並べて、魚焼きグリルで12分間焼きます。その後、サニーレタスやミニトマトを添えて、手羽元の塩麹レモングリルを楽しめます。

調理時間20
特徴冬のレシピ、塩麹、時短、簡単、時短料理、作り置きにおすすめ、おもてなし、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、主菜、夜ごはんにおすすめ、冬の旬、子どもにおすすめ

#17 さけのアーモンド焼き レモン添え

鮭がより美味しくなるような調和方法です。アーモンドが良い働き方をしており、サクサク感が楽しめるようになっていますしマヨネーズが甘味があってコクも出ていますので鮭と合います。パプリカの鮮やかさもアクセントになっています。

カロリー593 kcal
塩分0.7 g
調理時間20~30分

#18 鮭とブロッコリーのレモン蒸し

鮭とブロッコリーを使ったレモン蒸しのレシピのレシピ。材料を下ごしらえしたあと、鮭をフライパンで焼き、ブロッコリーとエリンギを炒め、レモン汁と酒を加えて蒸し焼きにします。鮭は色が赤いので、野菜との相性も良く、鮮やかな彩りも楽しめます。また、鮭の皮にはコラーゲンやDHA・EPAなどの良質な栄養素も多く含まれているので、ぜひ皮ごといただいてみてください。

調理時間20
特徴ダイエットレシピ、サーモン、ブロッコリー、レモン、主菜、ダイエット向き、おしゃれ

#19 5分で「レモンカード」をつくる術。

イギリスの定番おやつ「レモンカード」を電子レンジで手軽に作るレシピ。材料を混ぜて電子レンジで加熱するだけなので、細かい温度調整もなく初心者でも簡単。道具もマグカップと大さじだけなので、洗い物も少なく済みます。パンやクッキーのお供や、クラッカーに塗っておつまみ感覚など幅広い楽しみ方ができます。

特徴バター、レモンカード

#20 ツナとアスパラのレモン春雨

ツナとアスパラを使ったレモン春雨の作り方を紹介しています。春雨をレンジで調理し、アスパラとエリンギを斜めに切って加え、レモンとごま油でさっぱりと仕上げます。アスパラにはビタミンCや抗酸化力があり、エリンギも程よいコリコリ食感が楽しめます。
レモンは風味とビタミンカラーを加え、春らしい一皿に仕上がります。調理時間は12分で、低GIの春雨はダイエット中のエネルギー補給にもぴったりのレシピ。アスパラの穂先には栄養がたっぷり詰まっているので、ピンとしたものを選んでください。

調理時間12分
特徴春のレシピ、ツナ缶、低糖質ダイエット、夜ご飯、ダイエット向き、春の旬

#21 さっぱりモヤシレモン焼きうどん

もやしレモンを使った、豚肉ともやしのボリューム満点さっぱり焼きうどんのレシピ。モヤシの漬け汁で味を調整して、栄養価の高いモヤシレモンで美肌や疲労回復にも期待。調理時間10分で手軽に作れます。

カロリー584 kcal
塩分4.1 g
調理時間10分

#22 キャベツといかのレモンクリームパスタ

キャベツといかのレモンクリームパスタのレシピ。キャベツの芯を潰して使い、キャベツとにんにくをフライパンで炒める。生クリームとレモン汁を加えて塩こしょうで味を調え、パスタを茹でる。
いかをカットして加え、最後にレモンの皮を加えて完成。キャベツの甘みといかの食感がアクセントになり、レモンの酸味が加わることで飽きずに食べられる。楽しみ方は、レモンの風味を楽しむためにレモンの皮をたっぷりと加えることや、トッピングにパルメザンチーズを加えることがおすすめ。

調理時間20分
特徴麺類、キャベツ、ランチ、簡単パスタ、おもてなし、おしゃれ

#23 爽やかな味の時短メニューもやしと小松菜のレモン醤油あえのレシピ

爽やかな味の時短メニュー、もやしと小松菜のレモン醤油あえのレシピ。レモンの酸味が爽やかな、野菜が手軽にたっぷりとれる一品です。もやしと小松菜を一度に茹でるので、時短が叶います。ヘルシーな副菜がほしいときにぜひ。

カロリー47 kcal
塩分1.3 g
調理時間2工程(10分)
特徴副菜、和風

#24 デパ地下お惣菜風!砂肝と新玉ねぎのレモンマリネ

砂肝と新玉ねぎのレモンマリネのレシピ。新玉ねぎは繊維に対して直角に薄くスライスし、砂肝は銀皮を取り除いて薄く切り、茹でます。調味料にはレモン果汁や粒マスタード、はちみつなどを使用し、冷蔵庫で1時間以上冷やして味を馴染ませます。
爽やかなレモンの酸味と甘みが効いた、さっぱりとした味わいのマリネです。パセリを振って、彩りよく盛り付けてお召し上がりください。

調理時間10分
特徴副菜、お酒に合う、サラダ、マリネ、作り置き、夜ご飯、新玉ねぎ、砂肝、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、お酒にあう、おつまみ

#25 レモンが爽やかに香る"カップ入りライスサラダ"

華やかなデコレーションに目を奪われる、カップ入りライスサラダ。こんな美しいお料理を家だけで楽しむのは勿体ない。持ち寄りパーティーに持参すれば、歓声が上がること請け合いです。爽やかなレモンの香りでさっぱりと頂ける、暑い時期に最適な一品。

特徴サラダ、チーズ、ライスサラダ、レモン

#26 マヨネーズ無しでヘルシー!エビとアボカドのレモンチーズサラダ

エビとアボカドを使った、レモンチーズサラダのレシピ。エビの下処理をして、重曹で洗いプリプリに仕上げます。アボカドはカットして、ミニトマトと一緒に盛り付けます。
レモン汁、オリーブオイル、塩、こしょうを混ぜたドレッシングをかけて、粉チーズをトッピングして完成です。爽やかなレモンの酸味とアボカドのクリーミーさが絶妙なサラダです。涼しくなるこれからの季節にぴったりです。

調理時間15分
特徴副菜、おしゃれ、おもてなし、お昼ご飯、お酒に合う、アボカド、エビ、サラダ、夜ご飯

#27 レモンにんにく冷しうどん

サラダチキンを使ったレモンニンニク冷やしうどんのレシピ。「ヤマサ醤油にんにくつゆ」をサラダチキンに混ぜることで、簡単に味付けができます。にんにくの香りとさわやかなレモンの酸味がくせになる暑い夏にぴったりの1品です。

カロリー340 kcal
塩分6.4 g
調理時間15分

#28 ケッパー活用法!白身魚に合うケッパーとハーブのレモンソース

鮭を使った、ケッパーとハーブのレモンソースのレシピ。鮭に塩をふり、30分休ませます。水分を拭き取った鮭に強力粉を振り、オリーブオイルで焼きます。
ソースはケッパー、アンチョビ、イタリアンパセリ、オリーブオイル、レモン汁で作ります。鮭を焼きながらソースを作り、最後にソースをかけて完成です。鮭の旨みとソースの爽やかさが絶妙にマッチした一品。ベビーリーフやミニトマトと一緒に楽しんでください。

調理時間15分
特徴おもてなし、おかず、おしゃれ、お酒に合う、ご飯に合う、ケッパー、フライパンひとつ、夜ご飯、鮭

#29 さわらと春野菜のレモンソース煮

春の食材をふんだんに使ったクリーム煮のレシピ。食べ応えを感じやすく大きめに春野菜をカットするのがポイント。クリームソースは豆乳を使うことで牛乳よりも軽やかな甘みを味わえます。レモンを果汁と皮のどちらも入れることでさっぱりとした酸味を口いっぱいに感じるでしょう。

カロリー320 kcal
塩分2.1 g
調理時間30~分

#30 水切りヨーグルト入り!バスク風レモンチーズケーキ

水切りヨーグルトを使った、バスク風チーズケーキのレシピ。ヨーグルトとクリームチーズを混ぜ、甜菜糖や卵、コーンスターチ、レモン汁、ラム酒を加えます。水切りヨーグルトは事前に作っておきます。
クッキングシートで型を作り、クリームチーズを混ぜた後、水切りヨーグルトを加えます。よく混ぜてから焼きます。冷ましてから楽しんでください。濃厚なチーズケーキの中に、ヨーグルトのさっぱり感が楽しめます。

調理時間60分
特徴デザート、おしゃれ、おもてなし、おやつ、クリームチーズ、チーズケーキ、ヨーグルト、子どももおすすめ、手作りスイーツ、冷凍保存可能、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレモンレシピを探す

関連するレシピを探す

「レモン」のカロリー・栄養情報