【フルーツ・果物を使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「型なしアップルチーズタルト」「キャベツとりんごのヨーグルトマヨサラダ」「りんごカクテル」「ハリネズミ風ポテトサラダ」「大根とチーズのサラダ」のレシピ等を掲載。りんごの大量消費にもおすすめ!15分以内で作れる簡単レシピから、おもてなしにもぴったりなおしゃれなメニューまで、フルーツ・果物を使った料理を100種類ご紹介します。

#1 型なしアップルチーズタルト

このレシピは、型なしアップルチーズタルトの作り方です。ホットケーキミックスとオリーブオイルを使って、簡単にタルト生地を作ります。次に冷凍庫で冷やしておき、りんごとクリームを作って、生地にのせて30分ほどオーブンで焼きます。最後にメープルシロップを垂らしてシナモンを振って完成です。簡単な工程で、美味しいアップルチーズタルトを楽しめます。

調理時間35分
レシピのキーワードデザート、りんごの大量消費、タルト、電子レンジ、時短料理、おもてなし、おやつ・スイーツ、おしゃれ

#2 キャベツとりんごのヨーグルトマヨサラダ

キャベツとりんごを活用した、5分で簡単に作れるマヨネーズサラダのレシピ。具材にくるみも加えて、味と食感にアクセントづけを。味付けは、ヨーグルトも使用しなめらかさと程よい酸味を加えました。日々の副菜としておすすめな一品です。

カロリー213 kcal
塩分0.3 g
調理時間5分

#3 りんごカクテル

お酒が苦手な方にもおすすめしたい、あま~いカクテルのレシピ。ゼリー状になっているので、飲むというよりも食べるカクテル。スイーツのようにいただけるカクテルなので、飲みすぎ注意です。お好みに合わせて、ラム酒の量を調節してみてくださいね。

カロリー72 kcal
塩分0.1 g
調理時間10分

#4 ハリネズミ風ポテトサラダ

じゃがいもに細かい切れ目を入れて、ハリネズミのように仕立てたオーブン料理のレシピ。じゃがいもの切れ目にりんごやベーコンをはさめば、楽しい見た目に食卓が盛り上がること間違いありません。じゃがいもと相性の良い、チーズを使ったソースも試してみてください。

レシピのキーワードサラダ、チーズ、ベビーリーフ、ポテトサラダ

#5 大根とチーズのサラダ

大根のシャキシャキ感とチーズの旨味がクセになる、ちょっとおしゃれなサラダです。大根とリンゴの歯ごたえのよい食感と爽やかな味に、チーズのなめらかな濃厚さがあとを引く味に。バランスのよい調味料の味つけが味をより際立たせています。

カロリー130 kcal
塩分1.1 g
調理時間10 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、サラダ、野菜

#6 ローストポーク

おもてなし料理にもぴったりの「ローストポーク」のレシピ。スパイスをたっぷりときかせたローストポークはご飯が進みます。フォンドヴォーやレモン汁などを使ったオリジナルのソースはしっかりと煮詰めるのがおいしく作るポイント。

#7 にしんのサラダ

ドイツの家庭料理で、にしんと野菜を使ったサラダのレシピ。ドレッシングにビーツやピクルスの漬け汁を使用することで、素材とドレッシングがなじみやすく、味に深みが出るように工夫されています。素材のうま味だけでなく、彩りも楽しめる一品です。

カロリー268 kcal
塩分1.6 g
調理時間20分+
レシピのキーワード鶏卵、副菜、20分以内、サラダ、洋風、400kcal以下

#8 マヨネーズで!ふんわりりんごのケーキ

「キューピー」ならではの裏ワザおやつのレシピ。主原料が卵と油のマヨネーズは、ケーキにコクをプラスして食感をふわふわにしてくれます。酢の酸味は感じず代わりにリンゴの甘酸っぱい香りがひろがります。作り方もシンプルでとても簡単です。

カロリー132 kcal
塩分0.3 g
調理時間15分 (焼く時間は除く)

#9 ぽん酢煮りんごの焼き春巻

ポン酢とりんごでつくるスイーツのレシピ。りんごをグラニュー糖とポン酢で煮込む、驚きのアイディアレシピ。煮込んだりんごは春巻きの皮で巻いてバターでこんがり焼き上げます。アイスクリームとの相性はバツグン。

カロリー187 kcal
塩分0.5 g
調理時間40分

#10 香ばしくほろ苦いキャラメルの風味が魅力の"キャラメルりんごのコンフィチュール"

キャラメルにした砂糖とりんご、カルバドスで作るコンフィチュールのレシピ。りんごはマッチ棒状にカットしたものと、ミキサーでつぶしてジュースにしたものを使います。ほろ苦いキャラメルとカルバドスが、りんごの風味を引き立てます。

レシピのキーワードコンフィチュール

#11 マチェドニア

マチェドニアはイタリアンで定番のさっぱりデザート。色鮮やかなフルーツたちと、リキュールが入った「大人のフルーツポンチ」とでも言いましょうか。レモン汁を加えることによって酸化防ぎ、フルーツの色が変わらないようにするのがポイントです。

#12 さつまいもとりんごの甘煮。

さつまいもとりんごを使った、園児のお弁当にオススメの甘煮のレシピ。レンジを使って手早く出来るので、忙しい朝に重宝します。彩り鮮やかに仕上げるため、さつまいもは皮付きのままで調理。甘くて美味しいのにカロリーは46 kcal、塩分1g以下とヘルシーです。お弁当にこんな箸休めがあると嬉しいですね。

カロリー46 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード副菜、10分以内、和風、お弁当、200kcal以下、塩分1g以下

#13 複雑味のある甘味と酸味にうっとり"アボカドのガスパチョ"

アボカドをメインに、意外な食材を合わせて作る冷製スープのレシピ。アボカドと一緒にミキサーにかけるのは、ガリと共にコンポートにしたりんご。アボカドとりんごのやさしい甘みに、ガリの甘酸っぱさがアクセントになるスープです。

レシピのキーワードガスパチョ

#14 今日(京)の鹿(滋賀)さん

ローストした鹿肉を使った、お酒のおつまみにもピッタリなレシピ。鹿肉と合わせるソースは玉ねぎやりんごの旨味がギュッと詰まった味わいで、かすかに残る酸味があとを引きます。付け合わせには京野菜を使用。贅沢な一品に仕上げています。

カロリー427 kcal
調理時間90分
レシピのキーワード洋食、わりと本格派、おつまみ

#15 ゆで豚肉と野菜のグラチネ

南フランス風のオーブン料理グラチネのレシピ。ゆでた豚肉にりんごやたっぷりの野菜を加え、オーブンで香ばしい焼き色をつけたグラタンのような料理です。風味付けにアニスシードを使うのもポイント。香り高い一皿に仕上がります。

#16 りんごとクレソンのポテトサラダ

りんごとクレソンを使ったポテトサラダのレシピ。甘酸っぱく食感のいいりんごとピリッと効いたクレソンが相性バツグン。アーモンドが香ばしいデリ風ポテトサラダ。彩り鮮やかにできあがります。おもてなしにおすすめのレシピ。電子レンジ調理で簡単。

カロリー239 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分

#17 清涼感ある爽やかな味わい"生姜とりんごの春巻き"

鶏ひき肉に、りんごの甘みを活かした「春巻き」のレシピ。味の決め手は、風味豊かな生姜と数種類のスパイス。芳香が強いシナモンやクミンの香りが、フルーティーなリンゴとよく合います。生姜の風味を損なわないように、油で揚げ過ぎないのがポイントです。

レシピのキーワード春巻き、生姜、豚肉

#18 フルーツと豚肉の和風ピカタ

りんごやにんじんが入った、豚肉を使った和風ピカタのレシピ。卵液をまぶして焼くことで、ふんわりとした食感に。下味をつけることで、しょうゆの味が染み込む。油を継ぎ足して使うため、油に強いフライパンを使用することをおすすめ。

カロリー308 kcal
塩分0.9 g
レシピのキーワード洋風、豚肉、フルーツ、おろしにんにくの大量消費

#19 レンジでつくる りんごのみりんコンポート

りんごのコンポートのレシピ。コンポートはシロップやワインで作るヨーロッパの保存食です。シロップの代わりにみりんを使って煮込んで作っています。みりんはまろやかな甘さがあるのでコンポート作りにぴったり。温かいままでも冷やしても食べられるので年中楽しめます。

カロリー222 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードデザート・菓子、10分以内、電子レンジ、洋風、定番、400kcal以下、塩分1g以下、りんごの大量消費

#20 ゴーヤチャーハンゴーヤの青汁

ゴーヤを使った夏バテ知らずの中華風チャーハンレシピ。普通のチャーハンに飽きたときに最適。ごはんを加えたらあまり長く炒めすぎずゴーヤがシャキシャキのうちに手早く味付けをしてパラパラに仕上げるのがポイントです。

レシピのキーワード中華風、その他ごはんもの、汁物、ハム・ベーコンなどの加工品、フルーツ

#21 2種のオリジナルディップで楽しむ野菜スティック

きゅうり、にんじんに加え、りんごも使ったスティック野菜のレシピ。甘酸っぱいりんごのディップソースと、塩気の効いたさばのディップソースで、野菜の甘みを存分に味わうことができます。ディップソースは、肉や魚に合わせても楽しめそうです。カロリーは196 kcal、調理時間は20分です。

カロリー196 kcal
塩分0.6 g
調理時間20分

#22 クレープ オー ポム

クレープのように薄く焼いたフランス風アップルパイのレシピ。サクサクの生地とりんごの甘み、アーモンドクリームがバランス抜群です。パイ生地の作り方が事細かに記載されていて、りんごのワックスを落とす方法も参考になります。お菓子作りに適した紅玉りんごを使用。

レシピのキーワードお菓子・デザート、フルーツ、アーモンドプードルの大量消費

#23 みりんごパイ

みりんでりんごに味つけする、冷凍パイシートを使ったアップルパイのレシピ。耐熱容器にりんごとみりんを入れ、ラップをせずに電子レンジで加熱したら、パイの中身は出来上がり。みりんならではのすっきりした上品な甘さが魅力の一品です。

カロリー332 kcal
塩分0.5 g
調理時間30分
レシピのキーワードデザート・菓子、電子レンジ、洋風、定番、400kcal以下、塩分1g以下、りんごの大量消費

#24 さつまいもプリンのみたらし風ソース

みたらし風ソースをかけていただくさつまいもプリンのレシピ。プリンは蒸して作るのではなく冷やし固めて作るため、失敗する心配もなく簡単です。ソースにしょうゆを加えることで風味がまし、コクが感じられるように。

カロリー261 kcal
塩分0.3 g
調理時間20分冷やし固める時間は除く

#25 ポークハンバーグ

豚肉で作るハンバーグのレシピ。りんごとレーズンも入って甘みがあります。焼いて白ワインで煮つめたりんごを添えて、一緒にいただくのがポイント。ハンバーグにベーコンを巻いて焼くのも特徴的で、普通のハンバーグに飽きた時によさそうです。

カロリー500 kcal
塩分1.6 g

#26 セロリとりんごのマヨサラダ

食感が楽しい、セロリとりんごのマヨサラダのレシピ。セロリとりんごのシャキッとした歯ざわりに、マヨネーズのコクとヨーグルトの酸味がマッチした、爽やかな風味のサラダです。あらびきマスタードが良いアクセントに。朝食や昼食にピッタリな一品です。

カロリー149 kcal
塩分0.4 g
調理時間5分

#27 白菜とりんごの塩麹水キムチ

白菜とりんごを使った副菜におすすめな水キムチレシピ。浅漬け風水キムチです。白菜にりんごと三つ葉の香りがよく合います。冷蔵庫で半日以上おくのが、塩気をやわらかくするポイント。塩麹がない場合は、替わりに塩小さじ1くらいまぶして、しばらく置いておけばOKです。

カロリー77 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、とっても簡単、おつまみ

#28 和風コンポートで、リンゴを美味しくアレンジ!

りんごとみりんを使った和風コンポートのレシピ。電子レンジでたった5分でできる時短調理メニューです。冷やして味をしっかり吸わせたリンゴに、かき氷とバニラアイスクリームをトッピング。ミントで爽やかに仕上げて、簡単に本格的なデザートを楽しめます。カロリー190kcal以下、塩分1g以下のヘルシーな一品。

カロリー190 kcal
調理時間10分+
レシピのキーワードデザート・菓子、10分以内、電子レンジ、洋風、定番、200kcal以下、塩分1g以下、りんごの大量消費

#29 和風ガーリック・ローストチキン

鶏肉を一話まるごとオーブンでローストするレシピ。ガーリックパウダーを使った合わせ調味料で味付けした鶏肉に、ザク切りレモンを詰めてローストします。オレンジジュースを使って作る特製ソースが鶏肉と相性バツグン。

カロリー433 kcal
塩分2.7 g
調理時間120分

#30 りんごの豚チーズ巻き ブルーベリーソース

りんごとチーズを豚肉で巻いた、りんごの豚チーズ巻きのレシピ。バルサミコ酢や赤ワインを使った、甘酸っぱいブルーベリーソースをかけていただきます。豚肉に小麦粉をまぶしてカリッと焼き上げるのがコツです。りんごのシャキシャキとした食感がアクセントになります。

カロリー408 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、りんごの大量消費、ジャムの大量消費
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するフルーツ・果物レシピを探す

フルーツ・果物に関連する他のレシピを探す