【柚子を使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「ゆず塩肉じゃが」「活ちくわとだいこんのゆずみそ炒め」「ゆず胡椒香るあっさり鶏つけ麺」など、豊富なレシピを紹介。15分以内で作れる簡単料理から野菜料理まで、柚子を使ったユニークな一品が満載。

#1 柚子の香りが食欲をそそる!ゆず塩肉じゃが

豚ばら肉と野菜を使った、ゆず塩肉じゃがのレシピ。じゃがいもやにんじんを小さめに切り、豚ばら肉を炒めた後に調味料Aを加えて煮込むだけ。小工夫が必要だけど、30分以内で手軽においしい料理が楽しめます。柚子の爽やかな香りが食欲をそそります。

調理時間30分
レシピのキーワード夜ご飯、肉じゃが、豚バラ肉

#2 活ちくわとだいこんのゆずみそ炒め

活ちくわとだいこんを活用した副菜になる炒めもののレシピ。味付けにはみそ、みりんを活用することで、甘辛い和風の味わいに。ゆずのさわやかな香りがアクセントになります。晩酌のお供として、和食のもう一品として、幅広く活用できます。

カロリー88 kcal
塩分1.2 g
調理時間~10分

#3 ゆずと胡椒でピリッと!鶏肉とたけのこの中華麺

鶏肉とたけのこを使った、ゆずを使った中華麺のレシピです。ヤマサゆず胡椒つゆを使って、ゆずの香りとピリッとした辛みが特徴。具材を炒めるときと、つけ汁のダブル使いでしっかりした味わいに仕上がります。食欲がないときや、サッパリしたものが食べたい時におすすめです。つゆはお鍋やパスタにも使えます。カロリーは525 kcal、塩分は6.1 gで、調理時間は15分です。

カロリー525 kcal
塩分6.1 g
調理時間15分

#4 ゆず大根

京風割烹白だしで作る大根の漬物のレシピ。大根に砂糖をなじませておくことで味のしみこみがぐっとよくなる効果があります。水気を切ったら京風割烹白だしと酢、ゆず皮をよくもみこみだけで出来あがり、作り置きもできます。

カロリー58 kcal
塩分0.8 g
調理時間10 分
レシピのキーワード野菜、15分以内、簡単

#5 豚肉のグリル ゆずこしょう風味

柚子胡椒でスパイス付けした「豚テキ」のレシピ。豚ロースに調理料を揉みこんで味付けしてから焼き上げます。柚子胡椒にはちみつの他、マヨネーズを活用しているところがポイントです。ゆずこしょうの量はお好みで調節可能。

カロリー439 kcal
塩分1 g
調理時間15分 (漬け込む時間は除く)

#6 ゆずいり鳥つくねの味噌ちゃんこ鍋

とにかく野菜を食べたいそんなメニューです。にんじん、しめじ、大根、蓮根のようなたくさんの野菜を味噌ベースで煮詰めています。そこに柚子風味のつくねを加えてさらに香りを良くして味噌の良さを最大限に引き出しているメニューです。

カロリー372 kcal
塩分4.5 g
調理時間25分

#7 しいたけのゆずこしょうマヨネーズ焼き

しいたけとゆずこしょうを使ったマヨネーズ焼きのレシピ。オーブントースターで焼くだけなので、手軽に作ることができます。マヨネーズと粉チーズを加えることで、コクがアップ。ゆずこしょうのさわやかな香りと辛さがアクセントになっています。

カロリー112 kcal
塩分0.5 g
調理時間10分

#8 さば水煮の白菜蒸し ゆず豆腐ソース掛け

さば水煮と白菜、かいわれ大根を蒸し上げ、柚子を使った豆腐ソースをかけるヘルシーな一品です。ダイエット中でも安心して食べられる165kcalで、15分ほどで簡単に作れます。さばのうま味とゆずこしょうが利いた豆腐ソースの相性が抜群です。

カロリー165 kcal
塩分1.6 g
調理時間10~20分

#9 冬瓜と豚ばら肉のミルフィーユ ゆずこしょうマヨディップ

冬瓜と豚ばら肉のミルフィーユにゆずこしょうマヨディップを添えていただくレシピ。冬瓜と豚ばら肉は、電子レンジで加熱するので、お手軽です。ゆずこしょうの辛さとマヨネーズのコクが相性バツグン。ゆずこしょうマヨディップは、他の野菜といただいても良さそうです。

カロリー164 kcal
塩分0.6 g
調理時間15分

#10 華やかなイクラのおろし和え

黄柚子の実を器にした、大根と三つ葉を使ったイクラのおろし和えのレシピ。柚子の上側を蓋に見立て、見た目にもこだわりました。大根おろしはぱさぱさになった状態で調味液に合わせ、あらかじめしょうゆ漬けにしたイクラを使用します。ポン酢やしょうゆに使うことで、残った柚子の果肉も活用可能です。カロリー165kcal、塩分0.8g、調理時間15分。

カロリー165 kcal
塩分0.8 g
調理時間15分

#11 ゆずポン酢で爽やか!鮭と大根の炒め物

柚子を使った、鮭と大根の炒め物のレシピ。ポン酢とゆずの風味が爽やかな味わいを生み出します。鮭の臭みもなく、どこまでも爽やかな一品です。大根は短冊切りにして、火が通りやすく仕上げます。お弁当にもぴったりで、カロリーも194kcalとヘルシー。ゆずの大量消費にもおすすめです。

カロリー194 kcal
塩分1.4 g
調理時間15分
レシピのキーワード鮭、主菜、20分以内、和風、お弁当、200kcal以下、ゆずの大量消費、鮭を使ってもう一品

#12 活ちくわとスナップえんどうのゆずこしょうクリーム炒め

ちくわとスナップえんどうの炒め物のレシピ。チーズや生クリームなどの乳製品とゆずこしょうを使用しており、ピリッとしたさわやかで濃厚な味わいのソースは他の具材にも活用できそうです。スナップえんどうはレンジでも調理出来ます。

カロリー251 kcal
塩分3.2 g
調理時間~10分

#13 柚子胡椒つゆで作るお鍋|ゆず胡椒よせ鍋

しめじ、白菜、水菜、豆腐、たら、ほたて、渡りがに、鶏肉(もも)を使った、柚子を使うお鍋のレシピ。魚介類や野菜などの具材の旨味が効いたおだしに、柚子胡椒の爽やかな香りとピリッとした辛味がマッチ。柚子胡椒つゆは、お鍋以外のいろいろなお料理にも使えます。カロリーは361 kcal、塩分は3.5 gで、調理時間は20分です。

カロリー361 kcal
塩分3.5 g
調理時間20分

#14 豊かな香りでご飯がすすむ鶏肉とオクラのゆず胡椒煮のレシピ

鶏肉とオクラを活用した風味豊かなゆず胡椒の煮物のレシピ。白だしのさっぱりとした味わいに、ゆず胡椒のピリッとした刺激と香りを楽しむことができます。鶏肉とオクラの旨味を、存分に楽しみたいときにおすすめです。

カロリー318 kcal
塩分2.1 g
調理時間4工程(25分)
レシピのキーワード主菜、和風

#15 鮭のゆずこしょうマヨホイル焼き

生鮭を使った、オーブントースターでかんたんに作れる蒸し焼きのレシピ。ゆずこしょうのピリッとした辛みがきいた鮭に、マヨネーズのコクと風味がよく合います。アルミホイルを2重にして、食材の旨みが凝縮された水分を逃がさないようにするのがポイントです。

カロリー273 kcal
塩分0.6 g
調理時間20分

#16 まぐろとぶりの和風サラダ ゆず麹ドレッシングがけ

お刺身が入った和風サラダとピッタリな手作りドレッシング。塩麹を使ったゆず麹ドレッシングは、まぐろ、ぶり以外にも様々なお刺身やサラダと相性抜群。色鮮やかな野菜を加えて見ためにも華やかな上、さっぱりしているのでいくらでも食べることができます。

カロリー298 kcal
塩分1.6 g
調理時間~10分

#17 さんまのつみれのゆずあん仕立て

青じそが入ったさんまのつみれとゆずあんを掛け合わせたレシピ。ゆず風味のあんが食欲をそそります。ポイントは、ゆずの皮をすりおろし、香りをさらに引き立たせることです。つみれには、赤みそを加えることで、コク深さが増しています。

カロリー331 kcal
塩分2 g
調理時間20分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風、400kcal以下

#18 しっとりと香り高いゆずケーキのレシピ

絞りたての果汁と皮を加えて焼く、柚子ケーキのレシピ。溶かしバターを使用するのがポイント、生地がしっとり焼き上がります。レモンやオレンジなど柚子以外の柑橘系でもアレンジできそう。パウンド型用クッキングシートがない場合の代用方法が参考になります。

カロリー1680 kcal
塩分0.4 g
調理時間5工程(50分)
レシピのキーワードおやつ、洋風

#19 和食×柚子で温まる!輪切りゆずの鶏塩鍋

このレシピは、輪切りゆずの鶏塩鍋です。ゆずの香り豊かな鶏肉を使って、大根や水菜、しょうがなどの野菜を白だしで煮込んだお鍋です。簡単なのにとっても美味しく、体も心も温まるお鍋です。レモンなどの柑橘類を加えてアレンジしても美味しいでしょう。

カロリー213 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード和食、とっても簡単、おつまみ

#20 大根ステーキ ゆず風味

簡単、10分以内でもう一品作りたい時におすすめの大根ステーキのレシピ。しっかり焼き色をつけた大根に垂らしたしょうゆの香ばしさと、ゆずの香りが広がります。外はこんがり、中は熱々ほくほくの大根ステーキです。

カロリー47 kcal
塩分0.8 g
調理時間10分
レシピのキーワード副菜、10分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#21 ふるふるゆず

ゆずが香るやわらか食感のデザートレシピ。市販のデザートベースソースと牛乳を混ぜるだけで超簡単、思い立った時にすぐに食べられます。季節のフルーツやスポンジケーキ、カステラなどを合わせてアレンジするのもおすすめ。

カロリー134 kcal
塩分0.4 g
調理時間5分

#22 さけのゆず麹焼き

生鮭を使用したおかずレシピ。ゆず麹の旨味が鮭に染み込み、白いご飯とよく合う味わいに仕上がります。仕上げに柚を絞ると、さらに爽やかさがプラスされます。冷めても美味しさが損なわれないため、お弁当のおかずにもおすすめ。

カロリー175 kcal
塩分1.4 g
調理時間10~20分

#23 ゆず香る鶏の照り焼き

鶏肉を甘辛く仕上げる照り焼きのレシピ。味付けにゆずの身を使用し、仕上げにもゆずの皮を散らすことで、香り高い照り焼きになります。皮目はこんがりと焼き色をつけることで、香ばしさをプラス。クレソンとラディッシュを添え、見た目も華やかに。

カロリー322 kcal
塩分1.9 g
調理時間約60分

#24 ぶりのゆずおろし煮のレシピ

ぶりを活用した煮物のレシピ。大根おろしやゆずを加えることで、脂ののったぶりをさっぱりといただくことができます。ゆずの果汁は、ぽん酢でも代用が可能。最後にのせるゆずの果皮が、料理の引き立て役となります。

カロリー364 kcal
塩分2.4 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主菜、和風

#25 30分で大根漬け!|即席漬け物 大根のゆずぽん酢漬け

大根とゆず皮(もしくはレモン皮)を使った、柚子漬けのレシピ。欲しい時にすぐできる即席漬けで、塩もみした大根から出た水分をしっかりと拭き取っておくことで、ポン酢しょうゆベースの漬けだれが水っぽくならずに楽しめます。さわやかな香りと歯ごたえが特徴的な一品で、調理時間も30分と手軽に楽しめるレシピです。

塩分3.3 g
調理時間30分

#26 おさかなのソーセージと春野菜のゆず風味パスタ

おさかなのソーセージを活用したパスタのレシピ。ソーセージは大きめにカットし、春野菜をたっぷり使ったパスタです。ソースは豆乳と野菜の甘みを生かしたやさしい味わいに。鍋一つで作れる点もうれしいポイントです。

カロリー442 kcal
塩分2.4 g
調理時間~10分

#27 サーモンの豪華爽やかな一品

サーモンとゆずを使った、サーモンと柚子のレシピ。サーモンを刺身用に切り、ゆずの皮と小ねぎを細切りにして付け合わせ、ゆず果汁とキューピーハーフを使った柚子風味のソースで仕上げます。簡単に作れる上品な料理で、濃厚な味わいと爽やかな風味が贅沢な一品です。カロリーも117kcalと低めなので、家族で楽しめるおいしい料理です。

カロリー117 kcal
塩分0.6 g
調理時間10分

#28 ゆずかのサラダそうめん

柚子風味のぽんずでいただく、具材たっぷりのそうめんレシピ。ツナと混ぜたマヨネーズとポン酢が味の決め手です。キュウリや薄焼き卵、ハムなど冷やし中華に使われる具材なら何でも合いそうです。麺つゆが切れていた時にお試しを。

カロリー366 kcal
塩分0.5 g
調理時間10分
レシピのキーワードそうめん・ひやむぎ、10分以内、和風、定番、400kcal以下、塩分1g以下

#29 ぶりのゆず塩麹焼き

大きなぶりの切り身をゆずと塩麹に漬けて焼いた、香りの良い焼き物のレシピ。手順が簡潔にまとまった動画付きで、作業の流れを押さえて迷わず作れます。フライパンで上手に焼くポイントは、クッキングシートを使うこと。魚の身が崩れずきれいに仕上がります。

カロリー275 kcal
塩分1.5 g
調理時間15分

#30 鶏とれんこんのゆず照り煮

鶏もも肉とれんこんを使った煮物のレシピ。小麦粉でとろみがつき、照りが出ています。淡口醤油のコク深い旨味に、ゆず果汁の爽やかな酸味が相性抜群の味付け。乱切りにしたれんこんは歯触りが良く、しし唐のほのかな苦みともよく合います。フライパン一つでできるので簡単。

カロリー480 kcal
塩分2.9 g
調理時間15 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、フライパン、おかず、鶏肉、野菜
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する柚子レシピを探す

柚子に関連する他のレシピを探す