
オンラインフードクリエイター/上級食育アドバイザーのkuuminです。今回は美肌効果が期待できる食材をたっぷり入れて、市販の鍋スープがない時にも簡単に美味しく出来る鍋を作ってみました!ゆず、生姜、ネギの効果で、身体もポカポカ温まりますよ。それでは作って行きましょう。
ゆず塩麹鍋の材料(2人分)

具材
ゆず | 1個 | |
白菜 | 1/8個 | |
長ねぎ | 1/2本 | |
人参 | 1/3本 | |
さつま芋 | 1/3個 | |
えのき | 100g | |
豆腐木綿でも絹でも | 50g | |
豚肉お好みの部位 | 150g | |
すりおろし生姜 | 小さじ1 |
調味料
水 | 500ml |
調味料A
塩麹 | 大さじ2 | |
白だし | 大さじ1 | |
料理酒 | 大さじ1 | |
みりん | 小さじ2 |
調味料
ごま油 | 大さじ1 |
ゆず塩麹鍋の作り方

塩麹の効果!
塩麹は、素材の美味しさを引き出し、コクと旨味をアップさせる効果があります。
そして麹菌は、たくさんの酵素を含み、食べ物の消化吸収を助けたり、代謝される時に美肌ビタミンとも呼ばれるビタミンB群が作られるため、美肌にも役立ちます。

白菜の芯の部分は、繊維に沿って細切りにします。 先に芯のほうだけ鍋に入れて煮始めて下さい。 葉の部分は、食べやすい大きさにカットしましょう。

火の通りを早くするために、長ねぎは斜めに薄く、人参は千切りにカットします。 人参は皮に栄養がたっぷりあるので、皮も使用して下さいね。 カット出来たら鍋に入れましょう。

さつま芋は良く洗い、皮つきのまま5mmの輪切りにし、それから千切りにします。 固いので気を付けてカットして下さい。 カット出来たら鍋に入れましょう。

ビタミンCは熱に弱いが…
さつま芋にあるビタミンCは、デンプンの効果で加熱しても壊れにくくなっています。
美肌効果をアップさせたい時には選んで食べたい食材です!

えのきは石づきを切り落とし、半分にカットします。 下のほうを手でほぐして、鍋に入れましょう。 豆腐は、食べやすい大きさにカットし、置いておきます。

豚肉も美肌にいい!
豚肉に豊富なビタミンB2は、肌の潤いを保つ効果が期待できます。
脂肪分が控えめなモモ肉やヒレ肉は鉄分も多く、鉄分はコラーゲンの生成にも携わっているので、美肌効果をアップさせたい方は、モモやヒレを選ぶといいですよ。
ゆずの香りが堪らない1品に!

ゆずに含まれているリモネンには、リラックス効果も期待できストレス軽減にもなります。
身体もポカポカ温まり、美肌効果もアップするなんて、寒い冬には何度でも食べたいですね。
鍋のレパートリーに是非入れてみて下さい!
オンラインフードクリエイター/上級食育アドバイザーのkuuminです。自身の体質改善をするため、栄養学を学んで資格も取り、簡単に見映えよくをモットーに、健康的にダイエット出来ちゃう食事を日々研究しています。