【卵&ピーマンを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「具だくさんスパニッシュオムレツ」「ふわとろオムパスタ」「ふわとろオムライス」「ピーマンの肉詰め」「カフェ風☆厚焼きピザキッシュ」など、卵とピーマンを使った簡単で美味しいレシピを100種類紹介!朝ごはんからおつまみまで、幅広いシーンで活躍する絶品料理をお届けします。

#1 朝食におすすめ!スパニッシュオムレツ

卵とピーマンを使った、朝食におすすめなスパニッシュオムレツのレシピ。ベーコンとじゃがいもを具材に加え、食べ応えをアップさせました。弱火でじっくり焼くことで、綺麗に仕上がります。朝食、昼食、お弁当におつまみと、幅広く活用できる万能レシピです。

レシピのキーワード朝ごはん、オムレツ、フライパンひとつ、主菜、朝ごはんにおすすめ

#2 ふわとろオムパスタ

ソースが決め手、ふわとろ卵のパスタのレシピ。スパゲッティ―はシンプルな具材で炒めあわせ、ケチャップにトマトソースととんかつソース、牛乳を混ぜたソースで絡めることで、コクがありながらマイルドな味わいに。半熟卵を上にのせケチャップをかければ、目にも楽しい仕上がりになります。

カロリー688 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、たまごの大量消費

#3 ふわとろオムライス

ケチャップライスとオムレツに「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を活用したレシピ。うま味たっぷりのケチャップライスに、だしとバターの風味を効かせたふわとろオムレツを乗せていただきます。具だくさんのケチャップライスは、水加減に注意すれば炊飯器でも調理可能です。

カロリー934 kcal
塩分2.8 g
調理時間30分※ごはんの浸水時間を除く

#4 ピーマンの肉詰め

味付けにみそを活用したピーマンの肉詰めレシピ。みその入ったたれをかけると、全体にコクと風味が出ます。肉だねに生パン粉を混ぜることで、ふっくらとした仕上がりに。肉だねがたっぷり詰まっているので、食欲をそそります。

カロリー242 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワード和風、豚肉、ハム・ベーコンなどの加工品、玉ねぎ

#5 カフェ風☆厚焼きピザキッシュ

カフェのメニューに乗りそうなピザキッシュ。厚焼きなので見た目もとってもキュートです。冷凍のパイシートを使うため、手軽に挑戦できます。オーブンでじっくり焼けば、とろとろになったチーズとほろほろトマトのマッチングはたまりません。

カロリー341 kcal
塩分1.2 g
調理時間60分
レシピのキーワード鶏卵、パーティ、洋風、400kcal以下

#6 ゴーヤーの卵焼き!|程よい苦味がアクセント!"ゴーヤー入り卵焼き"

ゴーヤーと赤ピーマン、卵を使った玉子焼きのレシピ。ゴーヤーの苦味がアクセントになり、卵の旨味がより一層際立ちます。余ったゴーヤーの端っこを使って、食材を無駄なく使い切ることができます。お弁当や朝ごはんにぴったりの簡単レシピです。

レシピのキーワード玉子焼き

#7 野菜たっぷり!トマト煮込みロールキャベツ

キャベツとニンジン、合挽肉を使った、トマト缶で煮込む主菜になるロールキャベツのレシピ。卵とピーマンを加えた肉ダネには、みじん切り野菜をたっぷり混ぜてこねあげます。ハート型のニンジンで見た目も可愛く、パーティーやお祝い料理にもぴったりです。カロリーは299kcal、調理時間は7工程(30分)、塩分は3.4g。

カロリー299 kcal
塩分3.4 g
調理時間7工程(30分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#8 キスのフリット~香草ドレッシング~

香草ドレッシングをかけていただくキスのフリットのレシピ。クセがなく淡泊な味わいのキスと、香り豊かな香草入りドレッシングがよく合います。添える野菜も香草にあうパプリカなどの洋野菜がおすすめ。香草ドレッシングは、風味を損なわないようキスを揚げる直前に作ると香りを楽しめます。

カロリー274 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#9 ナシゴレン

インドネシアのチャーハン、ナシゴレンのレシピ。サンバルソースというナシゴレンには欠かせないソースも手作り。このソースはサラダなどにも使えます。半熟の目玉焼きをのせて、黄身をくずしながら食べましょう。きゅうりの甘酢漬けをぜひ一緒に。

カロリー444 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワードエスニック、その他ごはんもの、えび、酢、おろしにんにくの大量消費

#10 鶏肉とピーマンのカシューナッツ炒め

カシューナッツが良い食感を生み出す炒め物のレシピ。中華の定番の「カシューナッツ炒め」でありながら鶏肉に卵を使用した衣をまとわせることでふんわりジューシーに仕上げる工夫がされています。豊富な調味料や唐辛子と花椒の香りを油に移すことで本格的な中華の味を再現。

カロリー383 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、ナッツ・アーモンド、主菜、20分以内、中華風、400kcal以下

#11 旨味が濃い!ごちゃまぜ野菜のかき揚げ

冷蔵庫に残った野菜をまとめてかき揚げにするレシピ。いろんな野菜を混ぜることによって、より濃い野菜の旨味をが味わえます。刻んだ野菜を衣につける前に桜エビと粉をまぶし、まず野菜と粉をなじませておくのがサクサクに仕上げるポイントです。

レシピのキーワードかき揚げ、天ぷら

#12 具沢山五目炒飯!|五目炒飯

ねぎ、焼豚、ピーマン、生しいたけ、卵で作る五目炒飯のレシピ。具材を細かく切って炒めることで、味が絡み合った魅力の一品に。お好みでパクチーを加えるのもおすすめ。子供から大人まで楽しめる一品です。カロリー574 kcal、塩分3.3 g、調理時間20分。

カロリー574 kcal
塩分3.3 g
調理時間20分
レシピのキーワード豚肉、米、20分以内、チャーハン、中華風

#13 おさかなのソーセージで元気に! チーズオムレツ

このレシピは、魚肉ソーセージを使ったオムレツ料理です。卵とピーマンを使って、具沢山なオムレツを作ることができます。栄養バランスも良く、野菜もたっぷり入っています。手作りのトマトソースをかける事で、さらに美味しく仕上がります。

カロリー348 kcal
塩分2.4 g
調理時間~10分

#14 モヤシもりもり野菜たっぷりオムライスのレシピ

野菜が沢山入ったオムライスのレシピ。もやしや玉ねぎ、ピーマン等の野菜をふんだんに入れているので、ご飯が少なめでも満足する一品です。コーンやもやしは噛み応えがあり、普段のオムライスとは少し違った食感が楽しめます。

カロリー460 kcal
塩分2.2 g
調理時間5工程(30分)
レシピのキーワード主食、洋風

#15 レンジで♪エッグナポリタン

電子レンジで作るエッグナポリタンのレシピ。トマトケチャップに本みりんをプラスして酸味が和らぎコク深い味わいに。スパゲティを茹でるところからできあがりまで電子レンジで完結。簡単手間なし。ランチにおすすめです。

カロリー502 kcal
塩分2.7 g
調理時間10分+
レシピのキーワードスパゲッティ・パスタ、鶏卵、10分以内、電子レンジ、洋風、定番、おろしにんにくの大量消費

#16 適度な苦みが味わい深い"青じその豆腐チャンプルー"

たっぷり野菜をシンプルな味付けで豆腐と炒めるチャンプルー。野菜はなんでもあるものでよいのもうれしいポイント。味の決め手はしそを使うこと。いつものチャンプルーがしその苦みでぐっと大人な味わいになります。

レシピのキーワードチャンプルー、豆腐

#17 麻婆キャベツ

キャベツで作る麻婆味の炒め物のレシピ。豚肉と相性抜群のキャベツをたっぷり使って豆板醤でピリ辛に味付けます。水溶き片栗粉で味を絡みやすくする工夫あり。ゴマ油で香りよく焼いた目玉焼きをトッピング。薄口しょうゆで野菜の色をきれいに仕上げるのがポイントです。

カロリー250 kcal
塩分3 g
調理時間15 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、フライパン、おかず、炒め物、野菜、豚肉

#18 肉だんごと野菜の甘酢炒め

甘酢の酸味が食欲をそそるレシピ。肉団子以外の具材は油で炒めるので野菜の色が鮮やかに残り、肉団子は油で揚げるため料理全体のコクがアップします。片栗粉でトロミをつけた甘酢は具材に絡みやすく満足感があります。

カロリー317 kcal
塩分2.7 g
レシピのキーワード中華風、豚肉、きのこ類

#19 トマトフレンチトースト

トマトジュースを活用したフレンチトーストレシピ。定番のフレンチトーストにトマトジュースやピーマンなどを加えることで、ピザ風の仕上がりになります。こんがり焼けたチーズの香りが食欲アップに。朝食やおやつとしても最適な一品です。

カロリー478 kcal
塩分3.5 g
調理時間20分
レシピのキーワードパン、鶏卵、20分以内、洋風、チーズの大量消費、パンの大量消費、食パンの大量消費

#20 おさかなミンチのガパオライス

「おさかなミンチ」を活用したガパオライスのレシピ。白身魚をミンチ状にした「おさかなミンチ」でタイ料理をつくります。フライパンひとつで出来上がる手軽さが魅力。唐辛子の量で辛さの調整も可能です。バジルの香りが食欲をそそる一品。

カロリー546 kcal
塩分7 g
調理時間20~30分

#21 簡単和風キッシュトースト|ピーマンとじゃこのキッシュトースト

ピーマンとちりめんじゃこを使った、食パンで作る簡単キッシュトーストのレシピ。食パンのくぼみに卵を入れ、ピーマンとじゃこ、青じそをのせて和風の味わいを楽しめます。調理時間はたったの15分で、カロリーは338 kcal、塩分は1.6 gとヘルシー。忙しい朝にもぴったりです。

カロリー338 kcal
塩分1.6 g
調理時間15分

#22 とろ〜りあんかけオムパスタ

おうちでカフェ気分を味わえる、お手軽アレンジパスタのレシピ。卵の甘みと出汁の旨味が詰ったとろみのある餡がまざり合って極上の味わいに。ヤマサの「これうまつゆ」を使うので味付けも簡単。見た目もかわいくおもてなしにもオススメです。

カロリー656 kcal
塩分3.4 g
調理時間10分(パスタのゆで時間による)

#23 豚肉のしょうが焼き

和食の定番で覚えておきたいしょうが焼きのレシピ。卵と片栗粉が加わって、ふんわりとした仕上がりになっています。お肉がひっつかないように、油をまぶしたり、広げて並べたりすることがポイントです。付け合わせ野菜は、鮮やかなピーマンともやしを使用しています。

カロリー329 kcal
塩分2.2 g
レシピのキーワード和風

#24 豚ひき肉と五穀米のカフェ風どんぶり

豚ひき肉と五穀米を使った丼のレシピ。チンゲン菜がエスニックテイストを高め、カフェで出てくるようなおしゃれなメニューがご自宅でも。プチトマトの彩りも良く、すりおろしにんにくが効いたごま油の香り高い料理です。

カロリー573 kcal
塩分2.9 g
調理時間40分
レシピのキーワード豚肉、ひき肉、トマト・プチトマト、丼、アジア風

#25 スパニッシュオムレツ

スペイン風のオムレツ。ウィンナーやじゃが芋、玉ねぎなど具をたくさん入れて分厚く焼き上げます。卵液にはチーズとにんにくを混ぜてコクと香りをプラスしています。ひっくり返す時は、フライパンよりひとまわり大きい鍋蓋を使うと上手くいきます。

カロリー219 kcal
塩分1.1 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、じゃがいも、ピーマン

#26 れんこんまんじゅうの甘酢あんかけ

れんこんまんじゅうの、甘酢あんかけレシピ。すりおろしたれんこんと海老を混ぜた団子は、もちもち食感です。きのこをたっぷり使用した、甘酢あんかけでボリューム満点に。赤、緑、茶、彩りがよく、食欲をそそります。

カロリー217 kcal
塩分1.6 g
調理時間30分
レシピのキーワードえび、ピーマン、主菜、中華風、400kcal以下

#27 シンガポールビーフン

カレーの風味が食欲をそそるビーフン炒めのレシピ。きくらげやピーマンなど様々な野菜がたっぷり入ってシャキシャキした歯ごたえが楽しめます。シンガポールを思わせるカレーの風味で沢山の量があってもあっという間になくなってしまうメニューです。

カロリー360 kcal
塩分1.3 g

#28 ピーマンとふわふわたまごのマヨソテー

栄養素満点のピーマンを使った炒め物。ピーマンをたまごで炒めた料理ですがポイントはたまごにマヨネーズを入れる事。そうする事でふわふわな食感に仕上がります。ミニトマトの酸味もアクセントになって朝食にもピッタリの一品です。

カロリー225 kcal
塩分0.6 g
調理時間10分

#29 ピーマンのユッケジャンスープ

緑と赤のピーマンを使った色鮮やかな辛いスープのレシピ。「ユッケジャンスープ」は韓国で暑い日に汗をかきながら食べる、唐辛子がたっぷり入ったスープです。ピーマンは食感を生かすため、仕上げに入れて火を通しすぎないのがポイント。

レシピのキーワードエスニック、汁物

#30 オムそばのマヨかけ

しゃきしゃき野菜もたっぷり、オムそばのマヨかけのレシピ。麺に絡んだ濃厚な焼きそばソースに、まろやかな卵の優しい味わいが程よくマッチします。野菜を先に炒めることでしっかりと火を通していき、麺と仕上げのソースを混ぜ合わせたら香ばしい香りに食欲がそそられます。

カロリー607 kcal
塩分4.9 g
調理時間20分
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&ピーマンレシピを探す