栄養たっぷりロカボに焼き上げる!オートミールのフライパンピザ
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです。ボクは毎日筋トレをしながらお料理をして、コンテスト出場を目指してボディメイクしています。今回はそんなボクがピザを作ります。ご安心ください!生地にはオートミールパウダーを、具材には魚肉ソーセージ・ミニトマト・ピーマンを使用。ダイエット中でもピザパーティー気分で食べられるように、栄養たっぷりでロカボな一品に仕上げます。
では、さっそく作っていきましょう!

学生時代運動経験ゼロ・病気で精神病院に入院するも筋トレとお料理で立ち直り、現在はパーソナルトレーナー・料理研究家として活動中。
オートミールのフライパンピザの材料(2人分)

具材 | |||
オートミールパウダー | 100g | ||
水 | 100ml | ||
溶き卵 | 1個分 | ||
塩 | 少々 | ||
魚肉ソーセージ | 1本 | ||
ミニトマト | 8個 | ||
ピーマン(小) | 2個(約80g) | ||
オリーブオイル | 大さじ1 | ||
調味料 | |||
ケチャップ | 大さじ3 | ||
粉チーズ | 適量 |
オートミールのフライパンピザの作り方~準備編~
1.まずはピーマンを切ろう

まずはピーマンのヘタを取り、輪切りにしましょう。「苦くて子供がキライな野菜の代表」のようなイメージがあるピーマンですが、最近は品種改良が進んでそれもかなり抑えられているそう。ちなみに、ピーマンの繊維はヘタから縦に走っているので、輪切りにするとそれを断ち切る形になって青臭さが軽減されます。また、種とワタにはピラジンという血液サラサラ成分が含まれているので、ボクはそのまま調理しています。
気になる方は取り除いてくださいね。

2.ミニトマトを切ろう

ミニトマトは半分に切りましょう。じつは、大きいトマトよりも栄養価の高いミニトマト。100gあたりの量だと大玉トマトはビタミンCが15mgなのに比べ、なんとミニトマトは32mgと2倍以上も含まれています。さらにリコピンも約2倍、βカロテンも約1.8倍もミニトマトの方が豊富。サイズも小さくて食べやすく、手軽に彩りをプラスできるのも嬉しいポイント。
今回はピザの具材として、色に栄養に大活躍してくれます。

3.魚肉ソーセージを切ろう

魚肉ソーセージは1cm幅に斜め薄切りにしましょう。白身魚のすり身を原料としているので高タンパクなのはもちろん、魚の良質な脂質も摂取することができる便利食材。最近は減塩タイプやサバ・アジを使用していてDHA・EPAが摂取できる商品もあるので、いろいろ食べ比べてみるのも楽しいですよ。保存しやすくお料理やお弁当に使いやすいので、お子様のタンパク質補給にもオススメです。

4.生地を混ぜよう

ボウルにオートミールパウダー、溶き卵、塩を加えて混ぜ、ピザ生地を作りましょう。今回は既に粉末になったオートミールを使用。粉末タイプのオートミールはまだ日本のスーパーではあまり見かけませんが、インターネットなら普通に購入することができます。たっぷり買っておくと、今回のようなレシピをはじめスイーツレシピにも利用できて便利。
もちろん、お手持ちのロールドオーツやクイックオーツをミキサーで粉状にしてもオーケーです。

しっかり混ぜて生地を作ったら下ごしらえは完了。いよいよ次からはピザを焼いていきますよ!
オートミールのフライパンピザの作り方~調理編~
5.ピザを焼いていこう

フライパンにオリーブオイルを熱し、弱火で生地を焼きましょう。フチに火が通って生地が固まってきたら…

輪切りにしたピーマンを乗せて…

ミニトマトを乗せて…
6.盛り付けて完成

ケチャップを回しかけ、粉チーズをちらし、ピザカッターで切って盛り付けて完成。どうですか?見た目は完全にピザになりました!さらに、今回テーブルウェアはピザ気分を盛り上げてくれるポップな物をチョイス。チーズがデザインされたカトラリーレストのおかげで、一層食欲がわいてくるような気がします。では、さっそくピザパーティーをはじめます!
と言っても、やはり今回も1人で食べるのですが…。
いざ実食。生地のもちもち食感に野菜のみずみずしさが弾ける!

フォークを用意しておいてなんですが、せっかくなので手づかみで頬張ってみました。…オートミールのもちもちっとしたピザ生地の食感に、野菜のみずみずしさが弾ける!普通のピザと違って蒸し焼きにしているので、噛むとピーマンとミニトマトの旨みがジュワッと広がります。また、魚肉ソーセージの程よい塩気と食感は、粉チーズのコク、ケチャップの酸味ともピッタリの味わい。
いつもの香ばしいピザとは違ったやさしい食感ながらも、食べごたえのある一品に仕上がりました。

オートミールを利用して、ダイエット中もピザパーティー!


この記事ではオートミールの粉末を生地に利用したピザレシピをご紹介しました。今回は魚肉ソーセージで作りましたが、もちろんハムやベーコン、ツナ缶などでも代用可能。野菜もなすやズッキーニなど、いろいろな物でピザパーティーをお楽しみください。もちろん、ボクのように1人でも大丈夫ですよ!
ロカボで栄養たっぷりなオートミールのフライパンピザ、ぜひお試しください!