新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • あわ

粟のカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、穀物の粟を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

粟のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずは粟の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー346Kcal高い
炭水化物69.7g
└糖質67.6g多い
└食物繊維3.3g多い
たんぱく質11.2g普通
脂質4.4g普通
食塩相当量0mg無し

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、穀物分類に所属する正式名称「あわ 精白粒」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、粟がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

粟はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

引用元:NHKきょうの料理

粟とは?どんな食材?


粟(あわ)は、穀物の一種であり、日本では古くから栽培されてきた重要な食材です。粟は小さな粒であり、主に穀物製品として利用されています。

粟の特徴


粟は、直径が約2〜3ミリメートルの小さな粒であり、外側は硬くて白色をしています。粟は、栄養価が高く、主に炭水化物やたんぱく質、ビタミンB群、食物繊維を含んでいます。また、粟はグルテンフリーであるため、小麦アレルギーを持つ人にも適しています。

粟の利用方法


粟は、主に穀物製品として利用されています。例えば、粟を粉状に挽いて作られるのが「粟粉」です。粟粉は、パンや麺類、お菓子などの製造に使用されます。また、粟を炊いて食べることもあります。粟ごはんは、もちもちとした食感が特徴であり、栄養価も高いため、健康に配慮した食事に適しています。

Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次は粟がダイエットにどう役立つか説明します!

粟はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

引用元:DELISH KITCHEN

1. 糖質のエネルギー源としての役割


粟は糖質が多く含まれており、可食部100gあたりの糖質量は67.6gもあります。糖質は私たちの体にとって重要なエネルギー源となります。糖質を摂取することで、体内でブドウ糖に分解され、エネルギーとして利用されます。粟の糖質量が多いため、適度な量を摂取することで、健康的な食事に役立ちます。

2. 食物繊維の摂取源としての役割


粟には食物繊維が3.3g含まれており、これは可食部100gあたりの量としては多いです。食物繊維は腸内環境を整える働きや便通を促進する効果があります。また、食物繊維は食事の満腹感を高めるため、過食を防ぐ助けにもなります。粟を摂取することで、食物繊維の摂取量を増やし、健康的な食事に貢献することができます。

3. 低脂肪の食材としての役割


粟は脂質が4.4g含まれており、これは可食部100gあたりの量としては普通です。脂質は私たちの体にとって必要な栄養素ですが、過剰摂取は健康に悪影響を与えることがあります。粟は低脂肪の食材として分類され、バランスの取れた食事に適しています。脂質の摂取量を抑えたい方や、ダイエット中の方にとって、粟は健康的な食事の一部として役立つでしょう。

以上のように、粟は糖質のエネルギー源としての役割、食物繊維の摂取源としての役割、低脂肪の食材としての役割など、健康的な食事に役立つ要素があります。適度な量を摂取することで、バランスの取れた食事を実現しましょう。

おすすめ粟のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

粟に含まれる無機質の栄養を解説!

引用元:Eレシピ

「粟」の特徴



「粟」は、以下の3つの特徴を持っています。

1. ミネラル豊富な食材


「粟」は、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、セレン、クロム、モリブデンといったミネラルが豊富に含まれています。特にマグネシウムやリン、鉄の含有量は多く、これらのミネラルは体内の機能や健康維持に重要な役割を果たしています。

2. ナトリウムが低い


「粟」は、ナトリウムの含有量が非常に低い食材です。ナトリウムは過剰摂取すると高血圧や心臓病のリスクを高めることがありますが、「粟」はその心配が少ない食材と言えます。

3. カリウムが普通


「粟」に含まれるカリウムの量は普通です。カリウムは体内の水分バランスや神経・筋肉の正常な機能に関与しており、適切な摂取量が必要です。「粟」はカリウムを摂取する上で一定の助けを提供してくれる食材と言えます。

粟に含まれるビタミンを解説!

引用元:NHKきょうの料理

1. ビタミンEの含有量


粟に含まれるビタミンEは、α-トコフェロールが0.6 mg、β-トコフェロールが0 mg、γ-トコフェロールが2.2 mg、δ-トコフェロールが0 mgとなっています。特にγ-トコフェロールの含有量が多く、他のビタミンEと比べて豊富に含まれています。

2. ビタミンB群の含有量


粟にはビタミンB1が0.56 mg、ビタミンB2が0.07 mg、ナイアシンが2.9 mg、ビタミンB6が0.18 mg、パントテン酸が1.83 mg、ビオチンが14 μg含まれています。特にビタミンB1、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、ビオチンの含有量が多いことが特徴です。

3. ビタミンA・ビタミンD・ビタミンK・ビタミンB12・葉酸・ビタミンCは含まれない


粟にはビタミンA、ビタミンD、ビタミンK、ビタミンB12、葉酸、ビタミンCは含まれていません。これらのビタミンを摂取する場合は、他の食品から摂取する必要があります。

Character Image

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は粟の使用例としてレシピをご紹介します。

粟を使ったレシピ11選!

#1 粟おはぎ

もち米もちあわ

120 kcal調理時間60分*ご飯を炊く時間は除く。

このレシピは雑穀の代表的な材料である粟(あわ)を使ったおはぎのレシピです。もち米と粟を混ぜ合わせて炊き上げ、しっとりとほの甘いおはぎに仕上げます。…

レシピを見る

#2 まろやかな味わい♪ 粟米湯

こしょう鶏ガラスープの素片栗粉

126 kcal調理時間約10分

クリームコーン缶と鶏ガラスープの素を使った、中華風のコーンスープ「粟米湯(スーミータン)」のレシピ。すべての食材と調味料を鍋で煮込むだけの、お手軽な一品です。…

レシピを見る

#3 粟餅のサンドイッチ

粟餅きな粉砂糖しょうゆ海苔食パンバターゆで小豆プチトマト、等

調理時間-

このレシピは粟餅を使ったサンドイッチです。意外な組み合わせですが、のりと小豆の相性はGOOD!まず、合わせきな粉と甘じょうゆを作っておきます。…

レシピを見る

#4 粟ぜんざい

もちあわ

190 kcal調理時間60分

このレシピはもちあわを使った粟ぜんざいの料理です。正月の華やいだ食卓にあわの美しい黄金色が映えます。…

レシピを見る

#5 粟(あわ)ぜんざい

くちなしの実小豆ざらめ糖砂糖

230 kcal調理時間120分

このレシピは、小豆とくちなしの実を使った「粟(あわ)ぜんざい」の作り方です。まず、くちなしの実を使って黄色い液体を作り、あわを茹でて蒸し器で蒸します。…

レシピを見る

#6 たけのこと粟麩の梅煮

新ゆでたけのこ粟麩(あわふ)菜の花だし砂糖しょうゆみりん梅干し木の芽、等

110 kcal調理時間30分*菜の花を水に浸す時間は除く。

木の芽の香りの、たけのこ・菜の花・粟麩の梅煮のレシピ。料亭の一品のような美しさが魅力。…

レシピを見る

#7 揚げ生麩の田楽

生麩(粟麩・よもぎ麩)揚げ油白味噌みりん砂糖けしの実(あれば)

261 kcal調理時間15分

生麩を揚げて作る田楽のレシピ。田楽は平安時代からある日本の伝統的な料理です。…

レシピを見る

#8 生麩田楽

生麩(よもぎ麩や粟麩)サラダ油米油なたね油など植物油練り辛子や木の芽などみそ(※)砂糖みりん

生麩で作る田楽のレシピ。田楽みその材料を鍋で合わせて、スライスして焼いた生麩にのせるだけ。…

レシピを見る

#9 揚げ餅のみそスープ

お餅揚げ油大根ニンジン白菜ネギだし汁麦みそ七味唐辛子、等

228 kcal調理時間20分

このレシピはお餅を使った揚げ餅のみそスープです。粟餅を使用していますが、お好みのお餅でも作れます。…

レシピを見る

#10 牛肉と秋野菜の治部煮風

牛薄切り肉里芋かぶにんじん生椎茸すだれ麩小麦粉だし汁みりん、等

232 kcal塩分2.9 g

トロリとした汁が具材に絡む治部煮のレシピ。治部煮は石川県金沢市の郷土料理で加賀料理とも言われます。…

レシピを見る

#11 天津甘栗ごはん豆腐の酸辣湯

もち粟天津甘栗松の実絹ごし豆腐春雨にんじんもやし干し椎茸(もどす)鶏ガラスープの素、等

粟と甘栗の組み合わせが新鮮な炊き込みごはん レシピ。酸っぱさと辛さが絶妙の豆腐の酸辣湯スープとの相性も抜群の一品です。…

レシピを見る
Character Image

最後に、粟の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「粟」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー346Kcal高い
炭水化物69.7g
└糖質67.6g多い
└食物繊維3.3g多い
たんぱく質11.2g普通
脂質4.4g普通

「粟」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分13.3g低い
有機酸-g無し
灰分1.4g普通
コレステロール(0)mg無し
食塩相当量0mg無し
アルコール-g無し

「粟」のビタミン・無機質等

ナトリウム1mg低い
カリウム300mg普通
カルシウム14mg普通
マグネシウム110mg多い
リン280mg多い
4.8mg多い
亜鉛2.5mg多い
0.49mg多い
マンガン0.88mg多い
ヨウ素0μg無し
セレン2μg多い
クロム1μg多い
モリブデン22μg多い
ビタミンA
└レチノール(0)μg無し
└α-カロテン(0)μg無し
└β-カロテン(0)μg無し
└β-クリプトキサンチン(0)μg無し
└β-カロテン当量(0)μg無し
└レチノール活性当量(0)μg無し
ビタミンD(0)μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール0.6mg普通
└β-トコフェロール0mg無し
└γ-トコフェロール2.2mg多い
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンK(0)μg無し
ビタミンB10.56mg多い
ビタミンB20.07mg普通
ナイアシン2.9mg多い
ビタミンB60.18mg多い
ビタミンB12(0)μg無し
葉酸μg無し
パントテン酸1.83mg多い
ビオチン14.0μg多い
ビタミンC0mg無し

うるち、もちを含む/歩留り: 70~80 %

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

粟と同じ穀物の穀物製品ジャンルで栄養素を比較!

名前カロリー糖質タンパク質脂質食物繊維
アマランサス34359.912.76.07.4
あわ34667.611.24.43.3
あわもち21044.65.11.31.5
オートミール35061.813.75.79.4
大麦34363.310.92.110.3
米粒麦33368.67.02.18.7
小麦の玄穀32959.810.83.114.0
ちくわぶ16030.37.11.21.5
ピザ生地26549.19.13.02.3
そば米34771.89.62.53.7
ポップコーン47252.810.222.89.3
コーンフレーク38082.77.81.72.4
キヌア34467.113.43.26.2
大麦めし11824.62.20.54.2

※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事