新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • あわもち

あわもちのカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、穀物のあわもちを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

あわもちのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずはあわもちの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー210Kcal平均的
炭水化物45.3g
└糖質44.6g多い
└食物繊維1.5g普通
たんぱく質5.1g低い
脂質1.3g低い
食塩相当量0mg無し

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、穀物分類に所属する正式名称「あわ あわもち」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、あわもちがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

あわもちはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

あわもちとは?どんな食材?


「あわもち」とは、穀物(穀物製品)の一種であり、日本の伝統的な食材です。もち米を主成分とし、精米してから蒸して作られます。その特徴は、もちもちとした食感と甘みのある味わいです。

あわもちの特徴


あわもちは、もち米を使用して作られるため、もちもちとした独特の食感があります。口に入れると、ほどよい弾力があり、噛むごとにもちもちとした食感が楽しめます。また、もち米の特性により、炊き上がり後もしっかりと形を保ちます。

あわもちの味わい


あわもちは、もち米の独特の甘みがあります。もちもちとした食感と相まって、口の中でほどよい甘さが広がります。この甘みは、もち米のデンプンが糖に分解されることによって生まれるものであり、他の穀物とは異なる特徴です。

以上のように、あわもちはもちもちとした食感と甘みのある味わいが特徴的な穀物(穀物製品)です。日本の伝統的な食材として、和菓子やお餅などのさまざまな料理に利用されています。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次はあわもちがダイエットにどう役立つか説明します!

あわもちはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

1. 糖質が多くエネルギー源として活用できる


「あわもち」は糖質が多く含まれており、可食部100gあたり44.6gの糖質が含まれています。糖質は私たちの体にとって重要なエネルギー源となります。適切な量の糖質を摂取することで、私たちは日常の活動や運動を行うためのエネルギーを得ることができます。そのため、「あわもち」はエネルギー補給に役立つ健康的な食材と言えます。

2. 食物繊維が含まれているため腸内環境を改善する


「あわもち」には可食部100gあたり1.5gの食物繊維が含まれています。食物繊維は私たちの腸内環境を改善する効果があります。食物繊維は消化吸収されずに腸内で水分を吸収し、便のかさを増やすことで便通を促進します。また、腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える働きもあります。したがって、「あわもち」は腸内環境を改善する健康的な食材として役立つと言えます。

3. 脂質や塩分が低いためバランスの良い食事に適している


「あわもち」は可食部100gあたり1.3gの脂質と0gの塩分が含まれています。脂質や塩分は適量を摂取することが重要ですが、摂りすぎると健康に悪影響を及ぼす可能性があります。脂質は摂取量を制限することで、肥満や動脈硬化などのリスクを軽減することができます。また、塩分の摂り過ぎは高血圧や心臓病のリスクを高めることが知られています。そのため、「あわもち」は脂質や塩分の摂取量を抑えたバランスの良い食事に役立つと言えます。

おすすめあわもちのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

あわもちに含まれる無機質の栄養を解説!

1. 栄養素のバランスが良い


あわもちは、無機質栄養データを見ると、ナトリウムやカルシウムの含有量は低いですが、カリウムやマグネシウム、リンなどの含有量は普通から多いです。特に亜鉛や銅、マンガンなどは多く含まれており、バランスの良い栄養素が豊富に含まれていることがわかります。

2. ミネラル豊富な食材


あわもちには、カリウムやマグネシウム、リン、亜鉛、銅、マンガンなどのミネラルが多く含まれています。これらのミネラルは、体の機能維持や健康維持に重要な役割を果たしており、バランスの良い食事に欠かせない栄養素です。

3. ヨウ素やクロムが含まれていない


あわもちにはヨウ素やクロムが含まれていません。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、クロムは血糖値の調節に関与しています。これらの栄養素は他の食材から摂取する必要がありますが、あわもちはそれらを含んでいないため、他の食材との組み合わせが重要です。

あわもちに含まれるビタミンを解説!

1. ビタミンEの特徴


「あわもち」に含まれるビタミンEは、主にα-トコフェロールとγ-トコフェロールが豊富です。α-トコフェロールは0.1 mg含まれており、一般的な量です。一方、γ-トコフェロールは1.2 mg含まれており、比較的多い量です。β-トコフェロールとδ-トコフェロールは無しです。ビタミンEは抗酸化作用があり、細胞の酸化ストレスから守る効果が期待されます。

2. ビタミンB群の特徴


「あわもち」に含まれるビタミンB群は、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、パントテン酸、ビオチンが含まれています。ビタミンB1は0.08 mgで一般的な量です。ビタミンB2は0.01 mgで低い量です。ナイアシンは0.3 mgで一般的な量です。ビタミンB6は0.03 mgで一般的な量です。パントテン酸は0.61 mgで比較的多い量です。ビオチンは3.4 μgで比較的多い量です。ビタミンB群はエネルギー代謝に関与し、健康な体を維持するために必要な栄養素です。

3. 他のビタミンの含有量


「あわもち」にはビタミンA、ビタミンD、ビタミンK、ビタミンB12、葉酸、ビタミンCは含まれていません。これらのビタミンは他の食品から摂取する必要があります。

Character Image

最後に、あわもちの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「あわもち」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー210Kcal平均的
炭水化物45.3g
└糖質44.6g多い
└食物繊維1.5g普通
たんぱく質5.1g低い
脂質1.3g低い

「あわもち」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分48.0g普通
有機酸-g無し
灰分0.3g低い
コレステロール0mg無し
食塩相当量0mg無し
アルコール-g無し

「あわもち」のビタミン・無機質等

ナトリウム0mg無し
カリウム62mg低い
カルシウム5mg低い
マグネシウム12mg普通
リン39mg普通
0.7mg普通
亜鉛1.1mg多い
0.20mg多い
マンガン0.46mg多い
ヨウ素0μg無し
セレン1μg普通
クロム0μg無し
モリブデン40μg多い
ビタミンA
└レチノール0μg無し
└α-カロテン0μg無し
└β-カロテン0μg無し
└β-クリプトキサンチン0μg無し
└β-カロテン当量0μg無し
└レチノール活性当量0μg無し
ビタミンD0μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール0.1mg普通
└β-トコフェロール0mg無し
└γ-トコフェロール1.2mg多い
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンK0μg無し
ビタミンB10.08mg普通
ビタミンB20.01mg低い
ナイアシン0.3mg普通
ビタミンB60.03mg普通
ビタミンB120μg無し
葉酸μg無し
パントテン酸0.61mg多い
ビオチン3.4μg多い
ビタミンC0mg無し

原材料配合割合: もちあわ50、もち米50

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

あわもちと同じ穀物の穀物製品ジャンルで栄養素を比較!

名前カロリー糖質タンパク質脂質食物繊維
アマランサス34359.912.76.07.4
あわ34667.611.24.43.3
あわもち21044.65.11.31.5
オートミール35061.813.75.79.4
大麦34363.310.92.110.3
米粒麦33368.67.02.18.7
小麦の玄穀32959.810.83.114.0
ちくわぶ16030.37.11.21.5
ピザ生地26549.19.13.02.3
そば米34771.89.62.53.7
ポップコーン47252.810.222.89.3
コーンフレーク38082.77.81.72.4
キヌア34467.113.43.26.2
大麦めし11824.62.20.54.2

※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事