【ご飯・お米を使ったレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

プロが考案した「お弁当にも作り置きにもぴったりな鶏めし」「面倒くさくない!速攻で作れる!『そぼろビビンバ丼』 」「とろ〜り絶品! 基本の親子丼」など、夜ご飯やお弁当にぴったりなご飯・お米レシピ100選をご紹介!鶏肉やたまごを使った簡単・時短レシピから、子どもにもおすすめの丼ものまで、バリエーション豊富にご紹介します。

#1 豆腐ハンバーグの甘酢あん

木綿豆腐と鶏ミンチを使った、ヘルシーなハンバーグのレシピ。ひじきをタネに混ぜる事で、満腹感を得られるお料理です。エリンギ入りの甘酢餡が、淡泊な豆腐ハンバーグをより食べやすくしてくれます。ひじきとエリンギの食感で、飽きずに食べられる一品です。

レシピのキーワード夜ご飯、おかず、ダイエット、豆腐ハンバーグ、大量消費におすすめ、ご飯にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ

#2 アスパラガスとベーコンのペッパーうま炒め

下茹で不要で手早く作れる、アスパラガスとベーコンの炒め物のレシピ。味付けはシンプルに。レモンの酸味と、ピリっと効いた黒コショウがクセになります。アスパラガスは下茹でせず炒めるので時短に。チーズのコクが卵と良く合います。

レシピのキーワード春のレシピ、おかず、アスパラ、レモン、フライパンひとつ、ご飯にあう、副菜、夜ごはんにおすすめ、春の旬

#3 梅入りエビチーズ春巻き

むきえびとはんぺんを使った、副菜におすすめな春巻きのレシピ。脂っこい春巻きも、練り梅の酸味がさっぱりさせてくれます。むきえびはプリプリの食感を残す為、少し荒めに刻むのがポイント。おつまみやお弁当のおかずにも活用できそうです。

レシピのキーワード夜ご飯、おかず、おつまみ、春巻き、大量消費におすすめ、ご飯にあう、お酒にあう、夜ごはんにおすすめ

#4 カレー風味の肉みそ丼

カレー粉で作る、主食にぴったりな肉みそ丼のレシピ。合い挽き肉をそぼろ状にする為のコツを詳しく解説してくれています。少し濃いめの味付けもキャベツでさっぱり。半熟卵を絡めてご飯と一緒に頂くと、箸が止まらなくなること請け合いです。

レシピのキーワードお昼ごはん、カレー粉、ランチ、丼ぶり、丼もの、昼ごはんにおすすめ

#5 鶏肉となすの照り炒め

フライパン一つで作れる、鶏肉となすの炒め物のレシピ。鶏肉は片栗粉をまぶして茹でて。旨味を閉じ込め、プリップリの食感になります。砂糖不使用。代わりに使うはちみつは、照りも甘味もだしてくれる万能調味料です。

レシピのキーワード夜ご飯、てりやき、フライパン調理、鶏肉、時短料理、作り置きにおすすめ、フライパンひとつ、主菜、夜ごはんにおすすめ

#6 黒糖蒸しパン

お鍋で作る、黒糖を使った蒸しパンのレシピ。即席蒸し器は他のお料理にも活用できます。ぜひ覚えて。レーズン以外にも、クルミやアーモンドを入れても良さそうです。バター不使用なので時間が固くならないのも特徴。朝ご飯やおやつに作り置きしても良さそうです。

レシピのキーワードデザート、オーブンなし、手作りデザート、蒸しパン、作り置きにおすすめ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#7 揚げ出し豆腐

絹豆腐を使った、お酒のお供にピッタリな揚げ出し豆腐のレシピ。トロトロに仕上げるポイントは重曹。重曹で煮る事で豆腐が柔らかく、トロッとした食感になります。外はカリッ中はトロッとした揚げ出し豆腐に、合わせ出汁が染み込んだ一品です。

調理時間20
レシピのキーワード夜ご飯、おかず、おつまみ、豆腐、おもてなし、お酒にあう、副菜、夜ごはんにおすすめ、おしゃれ

#8 簡単マグロの手ごね寿司

マグロのお刺身を使った、簡単に作れる手ごね寿司のレシピ。寿司桶がある方はぜひ使って。桶がお米の余分な水分を吸収して美味しく仕上がります。具材を混ぜて作るので、ちらし寿司より簡単に作れるのも魅力。味がしっかりついた漬けマグロはお酒のお供にも良さそうです。

調理時間15
レシピのキーワード夜ご飯、おもてなし、まぐろ、寿司、時短料理、お酒にあう、おつまみ、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ

#9 厚揚げと豚肉のオイスター炒め

豚こま肉と厚揚げで作る、ボリューム満点なオイスターソース炒めのレシピ。切って炒めるだけで完成。忙しい時のお助けメニューです。オイスターソースを使って一気に中華風の味付けに。炒める時に水分をよく飛ばすのが、美味しく作るポイントです。

調理時間15
レシピのキーワード夜ご飯、お肉料理、もう一品、ガッツリ、時短料理、節約料理、フライパンひとつ、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、夜ごはんにおすすめ

#10 がっつり飯ガリバタチキン丼

鶏もも肉を使った、ガツンと食べれるチキン丼ぶりのレシピ。バターで炒めたニンニクが食欲をそそります。お肉とソースは弱火でじっくりと調理を。ガツンとくる味付けですが、薬味がお口の中をさっぱりとリセットしてくれます。

調理時間20
レシピのキーワード夜ご飯、お昼ごはん、ガッツリ、丼もの、時短料理、節約料理、フライパンひとつ、ご飯にあう、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ

#11 家族も喜ぶ、ボリューム満点!焼肉のたれを使った肉巻きおにぎりのレシピ

焼肉のたれを使った、食べ応えバツグンな肉巻きおにぎりのレシピ。小さく作ればお弁当に、大きく作って手軽なランチと用途が沢山。出来立ては嚙むと中のチーズがトロっとでてきます。豚肉と焼肉のたれでガツンとした味をゆかりで後味さっぱりに。

調理時間30
レシピのキーワード夜ご飯、おにぎり、ガッツリ、豚ロース、作り置きにおすすめ、フライパンひとつ、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#12 ペッパーランチ

牛肉切り落としを使って、ペッパーランチを再現したレシピ。あればスキレットを使って再現度アップ。勿論、お皿でも大丈夫です。最大のポイントは黒コショウ。たっぷりかけて食べるのがおすすめです。焦げたしょうゆの香ばしさとバターのコクがマッチ。

レシピのキーワードお昼ごはん、フライパンひとつ、ランチ、昼ごはんにおすすめ

#13 材料入れて煮込むだけの手羽元のトマト煮

フライパン一つで作れる、トマト缶と手羽元を使ったトマト煮のレシピ。材料をフライパンへ入れて煮込むだけ。トマトの酸味もゆっくり煮込むことで和らぎます。手羽元だけだと物足りないところを、じゃがいもを入れてボリューミーに。アレンジでチーズを入れると、コクが加わりマイルドな味わいになります。

レシピのキーワード夜ご飯、トマト、手羽元、簡単、お酒にあう、おつまみ、主菜、夜ごはんにおすすめ

#14 「チキンのりんごとパプリカのソテー添え」

鶏むね肉とりんごを使用した、メインにおすすめなソテーのレシピ。りんごをメイン料理として調理した珍しいお料理です。甘味の強いりんごをバターと醤油でしっかりとソテー。りんごをソースとして活用しています。お砂糖の代わりにりんごを使う事で自然な甘さに。むね肉1枚を丸々っと使用しているので食べ応えも十分です。

調理時間20
レシピのキーワード主菜、おしゃれ、ヘルシー、鶏むね、時短料理、フライパンひとつ、ご飯にあう

#15 青のりチキンカツのレシピ

青のりと鶏むね肉を使用した、お弁当のおかずに活躍するチキンカツのレシピ。パン粉に青のりを混ぜて磯の香りをプラスしています。お好みで胡麻を入れるのも。おかずとしても優秀ですが、おつまみやお弁当にもなる万能レシピです。

調理時間20
レシピのキーワード主菜、おかず、お弁当、鶏むね肉、時短料理、節約料理、フライパンひとつ、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、子どもにおすすめ

#16 鶏手羽元を使った鶏じゃがのレシピ

しょうゆを使わない、手羽元の出汁で作る鶏じゃがのレシピ。余分なものは一切入れず、にんにくやしょうがで優しい味わいに仕上げています。手羽元からでる出汁が味の決め手。ゆっくりじっくり煮込みます。残った出汁はスープに。様々なアレンジができる、万能レシピです。

調理時間60
レシピのキーワード夜ご飯、スープ、簡単、鶏手羽元、節約料理、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、おもてなし、お酒にあう、おつまみ、主菜、夜ごはんにおすすめ

#17 具沢山稲荷ご飯

包む手間いらず、油揚げで作る稲荷のような混ぜご飯のレシピ。甘じょっぱい味の混ぜご飯です。口に入れれば、稲荷寿司の味が口いっぱいに広がります。冷めても美味しく、お弁当にいれると喜ばれること間違いなしです。

調理時間15
レシピのキーワード朝ごはん、夜ご飯、混ぜご飯、簡単、時短料理、節約料理、朝ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#18 味噌マヨチキン

フライパン一つで完成する、鶏むね肉を使ったチキンステーキのレシピ。あっさりと淡泊な鶏むね肉も、味噌とマヨネーズを使ってこってり味へ。味噌は焦げやすいので火加減に注意。片栗粉のお陰で食感はジューシー。おかずとしても優秀ですが、お弁当やおつまみにと何でも合う万能レシピです。

レシピのキーワード夜ご飯、おかず、フライパンひとつ、鶏肉、主菜、夜ごはんにおすすめ

#19 揚げずに作る!ウズラの卵入りミートボール

豚ひき肉とうずらの卵を使った、メインにぴったりなミートボールのレシピ。豆腐を入れて作った肉ダネに、揚げずに茹でる事で大幅にカロリーオフを実現。真ん中のうずらの卵が、食べる時のテンションを上げてくれます。普段のメインは勿論、お弁当のおかずにも活躍するお料理です。

調理時間20
レシピのキーワード夜ご飯、うずらの卵、おかず、子どもにおすすめ、ご飯にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ

#20 しっとりやわらか鶏ささみの大葉天

鶏ささみと大葉を使用した、主菜におすすめな天ぷらのレシピ。パサつきやすいささみをマヨネーズでコーティング。これでしっとり柔らか食感に大変身です。天ぷらで重たいイメージですが、大葉で不思議とさっぱり食べられる一品に仕上がっています。

調理時間15
レシピのキーワード夜ご飯、さっぱり、大葉、鶏ささみ、フライパンひとつ、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、主菜、夜ごはんにおすすめ

#21 和風ストラッチャテッラ

生ハムと卵で作る、ストラッチャテッラというイタリアのスープレシピ。イタリア料理を日本風にアレンジしたお料理です。薄口醤油やみりんを使って、日本人の舌に馴染むように味付けをしています。パルメザンチーズのコクと、生ハム旨味を一度に楽しめる一品です。

調理時間25
レシピのキーワードご飯のお供、かき玉汁、ストラッチャテッラ、スープ、作り置きにおすすめ、おもてなし、ご飯にあう、おしゃれ

#22 鶏の幽庵焼き

鶏もも肉とゆずを使った、メインにぴったりな幽庵焼きのレシピ。本来なら魚の漬けダレとして使用する幽庵地を、鶏もも肉に使用しています。焦げやすいので火加減には注意。ゆずの香りで、くどくなりやすい醤油ベースのタレをさっぱりさせてくれます。

調理時間25
レシピのキーワードダイエットレシピ、おかず、簡単、鶏もも肉、フライパンひとつ、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、主菜、ダイエット向き

#23 こねないチーズインハンバーグ

豚ひき肉とチーズを使った、手軽に作れるハンバーグのレシピ。手でこねる工程は無し。手が汚れないだけで、お料理のストレスは半減です。タネをフライパンへ広げて焼くだけの簡単調理。スキレットを使用すると、そのまま食卓へだせるのも魅力的です。

レシピのキーワード夜ご飯、おかず、ハンバーグ、簡単、ご飯にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ

#24 とろとろ玉ねぎの絶品肉じゃが

玉ねぎとじゃがいもを使った、電子レンジで作る肉じゃがのレシピ。耐熱容器があれば手軽に作れます。玉ねぎを初めに余熱するのが最大のポイント。この一工程で玉ねぎがトロトロに。甘じょっぱいタレに、しょうがの風味がアクセントになって深みがプラスされています。

レシピのキーワード夜ご飯、おかず、簡単、電子レンジ、時短料理、ご飯にあう、夜ごはんにおすすめ

#25 生姜焼きめし

このレシピは、簡単な生姜焼きめしの作り方です。豚肉と玉ねぎを炒め、しめじを加え、合わせ調味料を加えて、水を加えて煮立て、片栗粉を加えて完成します。生姜を甘酸っぱく仕上げるのがポイントで、ミニトマトを付け合わせるとさらに美味しくいただけます。

調理時間25分
レシピのキーワードお昼ごはん、ガッツリ、生姜、豚肉、フライパンひとつ、ご飯にあう、昼ごはんにおすすめ

#26 ブロッコリーの卵あんかけ

このレシピは、ブロッコリーの卵あんかけのレシピです。ブロッコリーを掃除し、下から上へナイフを入れてひとくち大に割いていきます。お湯を沸かし、塩を加えてブロッコリーを茹で、そのあとに調味料を加えて煮立て、最後に溶き卵を入れて完成させます。このレシピは、簡単で美味しいので、家族や友人との楽しいひとときを過ごすのに最適なレシピです。

調理時間25分
レシピのキーワードダイエットレシピ、ブロッコリーでもう1品、卵料理、簡単、節約料理、おもてなし、ご飯にあう、主菜、ダイエット向き

#27 塩豚丼

このレシピは、塩豚丼の作り方です。ご飯2合分を炊いておき、豚こま切れ肉や玉ねぎ、ニンニクなどを具材に、レモンジュースを加えたり、ごま油で風味をプラスしたりと、調味料を加えながら作り上げます。簡単な作り方で、玉ねぎの甘みとニンニクの香り、レモンジュースのスッキリ感を楽しめる、おいしい一品です。

調理時間25分
レシピのキーワードお昼ごはん、ランチ、丼ぶり、豚肉、時短料理、節約料理、丼もの、昼ごはんにおすすめ

#28 山芋とワカメのサラダ

このレシピは、山芋とワカメのサラダの作り方です。山芋とワカメを輪切りにし、和風のドレッシングをかけて和えます。まずはワカメを水で戻し、山芋の皮を丁寧に引きます。次に山芋を1.5cm幅の輪切りにし、ドレッシングをかけて和えます。その後、ワカメを加え、塩を少しかけて完成です。軽い下味がより味を引き立たせるので、ひとつまみの塩を加えるのがポイントです。山芋の白とワカメの緑を上手く組み合わせて綺麗に盛り付けると、美味しさがアップします。是非とも、このレシピを楽しんでみてください。

調理時間20分
レシピのキーワードダイエットレシピ、サラダ、副菜、時短料理、おもてなし、ご飯にあう、昼ごはんにおすすめ、ダイエット向き

#29 3色鶏そぼろ丼

このレシピは、3色鶏そぼろ丼の作り方です。ご飯を先に炊いてから、ほうれん草を洗って水洗いし、ボイルして氷水に取ります。その後、胡麻和えを作り、ほうれん草を3cm幅にカットして、炒り卵を作ります。最後に、鶏ひき肉を炒めて、ご飯を重ねて完成です。3色鶏そぼろ丼は、色鮮やかで上品な塩味が特徴です。おいしく作って楽しんでください!

調理時間40分
レシピのキーワード夜ご飯、お肉、そぼろ丼、ガッツリ、丼ぶり、おもてなし、丼もの、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#30 豚こま切れ肉の味噌漬け焼き

このレシピは、豚こま切れ肉の味噌漬け焼きの作り方です。まず、味噌、水、和風顆粒出汁を混ぜた味噌ダレを作ります。次に、濃口醤油と蜂蜜を加えて、豚こま切れ肉を漬け込みます。その上に落としラップをして常温に1時間おいておきます。その後、長ネギを斜めに3mm幅にカットし、しめじを手で割いておきます。フライパンに長ネギ、ごま油を注ぎ、弱火でゆっくりと炒め、漬け込んだ豚肉を焼きます。最後に、払っておいた味噌ダレを回しかけて完成です。簡単でおいしい豚こま切れ肉の味噌漬け焼きをぜひ作ってみてください!

調理時間25分
レシピのキーワード主菜、ガッツリ、夜ご飯、豚肉、作り置きにおすすめ、おもてなし、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するご飯・お米レシピを探す