プロが考案した「カラフルカップ寿司」「鮭マヨ押し寿司」「まぐろ寿司ドーナツ」など、かわいくておいしい寿司レシピ100選!おしゃれな和食で、昼ごはんや夜ごはん、子どもにもおすすめです。鮭やチーズを使った和風おつまみもあります。20分以内で作れるので、おもてなしにもぴったりです。
カラフルカップ寿司は、ご飯を使ってカップ状に仕上げた寿司です。酢飯を作る際には、寿司酢を使いますが、ない場合は米酢、砂糖、塩を混ぜ合わせて使いましょう。また、錦糸卵も作りますが、大きめのフライパンを使い、サラダ油を入れて中火で熱し、卵液を入れて薄焼きになるようにします。絹さやも茹でて、斜めに半分に切ったり、Vの字型に切り込みを入れて飾り切りするなど、楽しい飾り方ができます。作り方をマスターして、楽しいカラフルカップ寿司を楽しんでみましょう!
調理時間 | 35分 |
レシピのキーワード | 夜ご飯、おもてなし、かわいい、寿司、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ、おしゃれ |
鮭の旨みとマヨネーズの酸味、酢飯の相性が抜群の料理です。押し寿司風に作り、錦糸たまごや千切りの青じそで飾ることで、ケーキのように華やかな見た目に。青じそのサッパリとした風味がいいアクセントになっています。
カロリー | 466 kcal |
塩分 | 3 g |
調理時間 | 15分 |
寿司ケーキならぬマグロの寿司ドーナツのレシピ。シリコン製のドーナツ型に具材と酢飯を詰めて抜くというアイデアがなんとも秀逸。酢飯もライム果汁を加えることで爽やかさと新しさをプラス。取り分けもしやすくイベントやパーティにもってこいです。
カロリー | 274 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 10分 |
チーズのなめらかな味わいが一癖な手間基寿司のレシピ。味付けの効いた野菜と、ベーコンやツナを使うことで洋風な味わいになった手巻き寿司です。チーズはトースターで焼いておくことで味に深みが出ます。サラダ菜のシャキシャキとした食感がアクセント。
カロリー | 632 kcal |
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
香味野菜たっぷりまぐろのづけちらし寿司のレシピ。昆布だし香るしょうゆでまぐろを漬け込み風味豊かにします。酢飯にづけまぐろ、みょうがと大葉、きゅうりをのせていただきます。香味野菜の香りとシャキシャキした食感を楽しめます。
カロリー | 457 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 20分 |
見た目も華やかで可愛らしい巻き寿司のレシピ。にんじんや厚焼き玉子が彩りを添え、食卓を華やかにしてくれます。煮物や合わせ酢には白出汁を活用し、味わい深く仕上げましょう。具材それぞれの調理法が参考になります。
カロリー | 739 kcal |
塩分 | 5.4 g |
調理時間 | 90 分 |
レシピのキーワード | おもてなし、寿司 |
昆布と寿司酢で炊いたご飯に、大きめに切ったれんこんや焼き穴子、干ししいたけ、にんじん、絹さや、いくら、卵などをトッピングして、刻みのりを散らした穴子のちらし寿司のレシピ。具材を大きめに切ることで存在感のある一品に。硬めにたいたごはんを切るように混ぜるのがポイント。パーティーメニューにもぴったり。
カロリー | 517 kcal |
調理時間 | 45分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
定番の組み合わせを手巻き寿司にしていただくレシピ。サーモンとクリームチーズの他、アボカドとパプリカ、サラダ菜も相性が抜群です。パーティーやおもてなしにもぴったりの一品。のりにご飯をのせ、お好みの具材を巻いてワイワイ楽しみましょう。
カロリー | 554 kcal |
塩分 | 1.2 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 鮭、チーズ、20分以内、和風 |
ブロッコリーや黄パプリカを星形にカットした、クリスマスツリーのようなお寿司です。酢飯にキユーピーテイスティドレッシング黒酢たまねぎを混ぜ込んで、味も見た目も特別感たっぷり。ローストビーフをバラの形にして、豪華なクリスマスのご馳走にぴったりです。カロリーは419 kcal、塩分は1.4 gで、調理時間は20分です。
カロリー | 419 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 20分 |
大人も子供も大好きな手巻き寿司。好きな具材をのせて、くるりと海苔を巻くだけで簡単手巻き寿司の完成です。お刺身にきゅうりやたくあんを合わせると味や食感が変わります。甘い卵焼きやシーチキン、酢飯にゴマや大葉をのせるのもおすすめ。
カロリー | 455 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 20分以内、和風 |
ツナと錦糸卵を使ったサラダ寿司のレシピ。酢飯や錦糸たまごも市販のものを使えば、あとは野菜を切ってのせるだけ。忙しい時の丼メニューとしても活躍してくれます。見た目も華やかなので、パーティーやおもてなしにも喜ばれそうです。
カロリー | 619 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | 10分 |
ボリューム満点の彩りきれいな「牛しぐれ煮とれんこんのちらし寿司」レシピ。甘辛い牛しぐれが酢飯に染み込むようになじんで後を引きます。甘酢に漬けたれんこんのスライスが見た目かわいく、菊のマリネが黄色鮮やか。
レシピのキーワード | ちらし寿司 |
ころっとした見た目がかわいいてまり寿司のレシピ。サーモンやマグロなどを使用して、カラフルに仕上げましょう。きゅうりやラディッシュの輪切りは、花のように並べると見た目もキュートに。家族みんなで楽しめるごちそうレシピ。
カロリー | 246 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 20分 |
ご飯に沖縄のタコライス風の具材を盛り付けた、カラフルな変わり寿司のレシピ。豚ひき肉やプチトマト、ベビーチーズを使い、華やかな色合いがお子さまにも楽しんでもらえます。レタスでくるんで食べるのも良いでしょう。調理時間は10分(ご飯を冷ます時間を除く)で、1人分のカロリーは596 kcal、塩分は2.1 gです。
カロリー | 596 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 10分ご飯を冷ます時間を除く |
海苔の定番手巻きと一風変わった生春巻きの2種類の巻物が嬉しいレシピ。具は巻きやすい長さに切っておくと、海苔、生春巻き共に上手に巻く事が出来ます。パーティメニューにおすすめで、お好みで具を入れられるのも嬉しいポイント。
カロリー | 767 kcal |
塩分 | 3.8 g |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 鶏卵、鮭、米、20分以内、和風 |
美容効果の高い具材を巻いた、手巻き寿司のレシピ。サーモン、アボカド、ごまを使用しており美容効果の高い食材を手軽に摂ることができます。のりとサンチュのニ種類の手巻き寿司をつくることができ野菜もたっぷり楽しめます。
カロリー | 551 kcal |
塩分 | 3.3 g |
調理時間 | 15分 |
彩り華やかなケーキ寿司のレシピ。牛乳パックで型抜きする事できれいな形に仕上がります。スモークサーモンのバラ、にんじんの花びら、きぬさやの葉などの飾りつけが見た目も可愛らしく、お子様のお祝いやパーティーで活躍する事まちがいなし。
調理時間 | – 分 |
寿司酢の代わりに梅のドレッシングを使った簡単アレンジの、海鮮寿司のレシピ。酢飯はノンオイルの梅ドレッシングを使うことで爽やかな香りと酸味を楽しむことが出来ます。三色の具材の色合いも華やかでホームパーティーなどにもおすすめです。
カロリー | 438 kcal |
塩分 | 2 g |
調理時間 | 15分 |
タラコと紅ショウガを使った、お子様と一緒に作れる巻き寿司のレシピ。甘めに味付けした薄焼き卵に、タラコと紅ショウガが相性バツグン。卵に片栗粉を入れて薄焼き卵を作ると、破れにくくなります。巻きすを使った巻き方の、分かりやすい動画説明付きです。
カロリー | 411 kcal |
塩分 | 4.5 g |
調理時間 | 8工程(30分) |
レシピのキーワード | 主食、和風 |
こいのぼりをかたどったお寿司のレシピ。ご飯の成型には牛乳パックを使用すると綺麗なこいのぼりの形を作ることができます。竿や吹き流しもすべて食べられるとっても楽しいお寿司です。酢やわさびの代わりにノンオイルドレッシングやマヨネーズを使用しているので、お子様でも楽しめる味付けになっています。
カロリー | 428 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 30分 |
こいのぼりを模して具をトッピングしたちらし寿しのレシピ。すし酢代わりに昆布ポン酢を使用して簡単に酢飯を作ります。四角い容器の中で酢飯の間に錦糸卵とお好みのネタをサンドして。三角のおにぎり型があればお雛様も作れそうです。
カロリー | 233 kcal |
塩分 | 0.7 g |
調理時間 | 10分 |
刺身セットを使った、一口サイズの手まり寿司のレシピ。彩り鮮やかで、可愛らしい見た目が特徴。簡単に作れて、パーティーなどにもぴったりな一品。お好みで醤油やガリを添えていただきます。カロリーは284 kcalで、調理時間は25分。和食、ほどほど、おつまみがキーワードです。
カロリー | 284 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
塩鱈や甘酢海老などを使って家でも作れる花寿司のレシピ。和風だしやはちみつなど、手近にある材料で作れるのが特徴です。でんぶは魚肉を煮詰めて細かく潰してから、バッドに移して冷ますと、酢飯と馴染みやすくなります。
カロリー | 309 kcal |
塩分 | 2.6 g |
調理時間 | 60分 |
牡蠣と柚子を使った贅沢な蒸し寿司のレシピ。大根の甘酢漬けと牡蠣の濃厚な旨味が相性抜群。柚子と生姜の風味も加わり、口の中に広がる美味しさ。蒸し器で蒸すひと手間が、ご飯全体に一体感を与えます。
レシピのキーワード | 寿司 |
手巻き寿司のレシピ。お家で作れば、自分の好みの具材で手巻き寿司がつくれますね。手巻き寿司の味を引き立てるために、今回は「キッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生醤油」を使用。新鮮なお醤油で食べる手巻き寿司は、格別ですよね。
カロリー | 502 kcal |
塩分 | 2.8 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 米、20分以内、和風 |
3種類のお刺身を使用した手まり寿司のレシピ。刺身はそれぞれ醤油でづけにしてあるため、そのまま口に運べて崩れないのがポイント。サーモンにはアボカド、マグロには大葉などそれぞれ2色になっていて彩り豊かなためパーティや行楽弁当にもおすすめです。
カロリー | 75 kcal |
塩分 | 0.3 g |
調理時間 | 30分 |
実山椒をきかせた、うなきゅうばらちらしのレシピ。うなぎに絡んだ甘辛いかば焼きのタレに、爽やかな山椒のアクセントが食欲をそそります。具材は塩もみキュウリに、失敗知らずの炒り卵などで、お手軽に作れるのがポイント。
レシピのキーワード | ちらし寿司、実山椒、鰻 |
シーフードミックスを使ったお手軽なチラシ寿司のレシピ。シーフードミックスを解凍する際に、白ワインを加えることで、上品に仕上がります。錦糸たまごやアボカド、いくらなどで盛り付けて、色鮮やかな逸品。バジルやオリーブの風味が洋風に仕上げています。
カロリー | 543 kcal |
塩分 | 3.2 g |
調理時間 | 20分 |
グリルで焼いた鮭をほぐして寿司飯と混ぜて作る、鮭寿司のレシピ。鮭のピンク色と薄焼き卵の黄色、お寿司に結んだ三つ葉の緑の色合いが可愛らしい一品。鮭にレモン汁をかけ、お寿司に大葉を混ぜ込むことで、いい香りも楽しめます。
カロリー | 281 kcal |
調理時間 | 50分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
焼いたさばで、さば寿司のレシピ。さばをグリルでしっかり焼いてから調理することで、苦手な人の多い臭みを抑え、生姜や大葉などの香りの強い材料で後味もすっきりします。ラップで成形することで、押し型などの専門的な道具がいらないのも嬉しいレシピ。
カロリー | 453 kcal |
塩分 | 1.6 g |
調理時間 | 20~30分 |