洋食歴20年の料理人hiroです。今回はちらし寿司風なものを簡単に炊飯ジャーで作りますよ。具材を合わせてスイッチオンしたのちに、錦糸卵を作ります。お米ひと粒ひと粒にバランス良く酸味と上塗りされていて、錦糸卵が彩りを添えてくれます。お子様もきっと喜んでくれますよ。それでは早速作っていきましょう。
炊飯器でつくる!炊き込みちらし寿司風ご飯の材料(4人前)
具材
お米 | 4合 | |
鶏ムネ肉 | 200g | |
椎茸 | 3個 | |
人参 | 1/3本 | |
油揚げ | 30g | |
卵Mサイズ | 2個 | |
インゲン | 100g |
調味料
塩 | 小さじ2+α | |
上白糖 | 大さじ6+α | |
和風顆粒出汁 | 小さじ1 | |
濃口醤油 | 大さじ1.5 | |
米酢 | 大さじ8 |
その他
氷事前に冷凍庫で氷を作っておきましょう | 適宜 |
炊飯器でつくる!炊き込みちらし寿司風ご飯の作り方(1分動画で早回し解説)
炊飯器でつくる!炊き込みちらし寿司風ご飯の作り方
椎茸は、傘を下にして薄くスライスします。軸も一緒につけて簡単にカットすることができます。
油揚げは、縦2cm×横5mmほどの大きさにカットします。
インゲンは両サイドを指でつまみ、除去します。後で塩でボイルします。
鶏むね肉は繊維を断つように薄く削ぎ切りにしていき、盤が大きいようであれば、一口大にカットしておきます。
水の量で全てが決まります。重要です!
そこに4合分の目盛り量になるくらいに水を加えます。炊いた後、酢を加えてお米に含ませるので水の量は少なめとなります。お米と調味料、水をしっかりと混ぜておきましょう。
程よい固さにボイルしたら、すぐに氷水に取りましょう。これで余熱で火が入るのをシャットダウンして、さらに緑の発色が良くなります。5分ほどつけたら、キッチンペーパーにとって水気をとっておきます。
油(分量外)を少量注ぎ、キッチンペーパーで薄く伸ばしたら、卵液を流し、フライパン全体に広げます。一面に広げたらすぐに火を止め、フタを閉めて1分を数えます。
フタを開けて、ゴムベラなどを使って、周りをゆっくりとフライパンから離していきます。完全に離れたことを確認したら、まな板の上にポン。これを2回くりかえします。
2枚の薄焼き玉子を重ねて…
ゆっくりで良いので、丁寧にクルクルと筒状にしていきます。
まとめて細切りにしていくと錦糸卵になります。
ボイルしたインゲンは斜めにスライスして、錦糸卵と一緒にラップして冷蔵庫に入れておきましょう。
全体に米酢が行き渡るようにさっくりと混ぜ合わせます。
ラップは完全に閉めないで!
ラップをして、涼しいところにおいて、ゆっくりと酢飯の温度を下げていきます。この時に完全にラップを閉めず半開きの状態にしておきます。必要以上に汗をかかせて蒸れないようにするためです。時折、ラップを開けて、さっくりと混ぜながら冷ましていくと良いでしょう。常温になったところで、お皿に盛り付け、錦糸卵、インゲンをトッピングしたら完成です。酢飯は冷蔵庫に入れると固くなって食べられなくなります。必ず常温の涼しいところでラップをかけてお楽しみくださいね。
鶏と椎茸の上品な出汁と酢がとても合います!
鶏むね肉は火を入れると、鶏独特の上品な出汁が取れます。合わせて椎茸の風味もプラスされた酢飯は炊き込みご飯スタイルで十分美味しく手軽に作ることができます。
初めて酢飯を作る方は上白糖と米酢の多さにびっくりするかもしれませんが、いなり寿司となるとさらに上白糖がたっぷり入るんです。今回は、鶏むね肉と錦糸卵で親子ちらしといったところでしょうか。
お子様にもオススメです。作る量が多いと感じたら半量でも一度作ってみてくださいね。2度、3度と作りたくなる一品ですよ〜♪
洋食調理歴20年。シェフ経験あり調理師免許あり。膝の古傷と向き合い、立ち仕事をセーブ。知識と経験をもとにYouTube「ヒスイ夫婦のすいすいレシピ」を運営中。最近では動画企画や編集、フードに関する記事執筆、企業向けにレシピ考案へお仕事をシフト。「ま、何とかなる」が口グセ。