【フランスパンを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「ふっくらチキンのおかずサラダ」「パーティーやおつまみにアボカドとトマトのブルスケッタ風のレシピ」「オニオンスープ」「ベトナムサンドイッチトマトシェイク」「マスカットのオープンサンド」など、フランスパンを使った様々なレシピを100種類紹介!鶏肉やチーズ、トマトなど、定番素材からエスニックまで幅広く取り揃えています。20分以内、電子レンジ、塩分1g以下、200kcal以下などのキーワードも要チェック!

#1 ふっくらチキンのおかずサラダ

お肉がメインのサラダのレシピ。うちのごはんシリーズの香味ねぎだれふっくらチキンを使うことによってお肉がふっくら柔らかくジューシーに仕上がり、味付けもこれ一つで完成。たっぷりのお野菜とお肉がバランス良く食べることができます。

カロリー488 kcal
塩分2.6 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、20分以内、電子レンジ、母の日、サラダ、和風、定番

#2 パーティーやおつまみにアボカドとトマトのブルスケッタ風のレシピ

アボガドやトマトを使った手軽なおつまみのレシピ。カットしたアボガドは、すぐにレモン汁を絡めるのがポイントです。新鮮な色味を保ち、さわやかな酸味が食欲をそそります。「ブルスケッタ」以外に冷製パスタと和えても美味しいです。

カロリー227 kcal
塩分1.1 g
調理時間4工程(10分)
レシピのキーワード主食、洋風

#3 オニオンスープ

フランスパンを活用したオニオンスープのレシピ。玉ねぎをじっくりと炒めて作る本格的なレシピ。バターのコクが全体の味のまとめ役に。こんがりと焼けたフランスパンにスープの旨味が移り、魅力的な味わいになります。

カロリー201 kcal
塩分2.2 g
調理時間30分
レシピのキーワードパン、チーズ、汁物・スープ、洋風、定番、400kcal以下

#4 ベトナムサンドイッチトマトシェイク

フランスパンに香菜を入れた卵焼きやなます、ベーコンを挟んだサンドイッチとトマトなどの具材をミキサーにかけるだけのレシピ。なますはしっかりと汁気を絞ってから挟むと、パンがべちゃっとせずに仕上がります。チリソースなどの調味料はお好みで。

レシピのキーワードエスニック、パン

#5 マスカットのオープンサンド

マスカットとツナの珍しい組み合わせが楽しい、マスカットのオープンサンドのレシピ。フランスパンの代わりに、食パンでもおいしく作ることができます。ブラックオリーブの風味と食感も楽しめるオープンサンドです。

カロリー314 kcal
塩分1.5 g
調理時間10分

#6 お花見ピンチョス2種

スペインのフィンガーフード「ピンチョス」をイメージしたオープンサンド2種です。カリカリベーコンを混ぜたマッシュポテトはマヨネーズと白だしでほんのり和風に。クリーム状に加熱したエッグクリームも白だしを加えて、マイルドなクリームに和風のアクセントを。パンにたっぷり乗せればおしゃれな前菜になります。

カロリー469 kcal
塩分2.9 g
調理時間20分

#7 ブルスケッタ

フランスパンとトマトをつかったおつまみのレシピ。トーストしたフランスパンに、オリーブオイルとしょうゆでマリネしたトマトをのせていただきます。フランスパンの断面にすりこんだにんにくの香りが食欲をそそる一品。ワインのおつまみにぴったりです。

カロリー107 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分
レシピのキーワードトマト・プチトマト、パン、10分以内、洋風、200kcal以下、塩分1g以下

#8 ヘルシーで可愛い!サーモンと野菜のタルティーヌ

フランスパンにスモークサーモンを乗せ、野菜で彩りを添えてマヨネーズで仕上げた、ヘルシーで可愛いタルティーヌのレシピ。のりでおばけの絵を描くのがポイント!レンジで加熱するので簡単に作れますが、野菜の加熱時間には注意が必要です。1人分244 kcal、塩分1.8 gで、15分で完成。ランチやパーティーにぴったりです。

カロリー244 kcal
塩分1.8 g
調理時間15分

#9 さば缶で作るイスタンブールの名物、さばサンド

フランスパンにリーフレタス、トマト、ポテトサラダ、さばの水煮缶を挟んで、マヨネーズとケチャップを加えたさばサンドのレシピ。さば缶ならではのゴロっとした肉厚な身が食べ応えがあり、骨まで食べれるのもさば缶の魅力。お好みでレモンを絞ると味が引き締まります。カロリーは560 kcal、塩分は3.1 gで、調理時間は10~20分です。

カロリー560 kcal
塩分3.1 g
調理時間10~20分

#10 パンプキンサラダのスタッフドバゲット

おしゃれで簡単、スタッフドバケットのレシピ。「スタッフドバケット」とは、バケットの中をくり抜いて好きな具材を詰め込んだものです。かぼちゃの黄色が映え、見た目も華やか。ブランチやおもてなし料理にもおすすめです。

カロリー232 kcal
塩分0.9 g
調理時間15分 (寝かせる時間は除く)

#11 おせちの残りを使ったピンチョスプレート

手間ひまかけて作ったおせち料理も、何日も食べ続けると飽きてしまうもの。そんな時、おせちの残りを使ったピンチョスプレートはいかがでしょう。カリッとトーストしたフランスパンにトッピングした黒豆や数の子の斬新なマリアージュ。

カロリー617 kcal
塩分3 g
調理時間15分

#12 白身魚のタルタル

白身魚の刺身を使っておしゃれなレシピ。タルタルソースを手作りすると素材の香りを十分に引き立ててくれます。鯛やすずきなどの白身魚はみじん切りにしますが、適度な食感を残すよう刻みすぎないことがポイントです。ガーリックトーストとの相性が抜群ですね。

カロリー191 kcal
塩分1.1 g

#13 簡単!栄養豆スープであったか体を温めよう!

このレシピは、野菜一日これ一杯で簡単あったか栄養豆スープです。材料はミックスビーンズ、コンソメスープの素(顆粒)、オリーブ油、パセリ(乾)、フランスパン(1cm厚さ)、ピザ用チーズのみ。味付けにコンソメを使って、コクのあるスープを作ります。チーズをのせたフランスパンを添えると、さらにおいしくなります。カロリーは260 kcalで、調理時間は10分なので、簡単に作れるおいしいレシピです。

カロリー260 kcal
塩分1.8 g
調理時間10分

#14 サーモンとえだ豆のフレッシュグリーンサラダ

生のサーモンとえだ豆を使った、カラフルなサラダのレシピ。刺身用のサーモンにマリネして味のしみたえだ豆やきゅうりのサラダを合わせれば、華やかな印象に仕上がります。パンによく合い食べ応えもばっちり。休日のブランチなどにもおすすめです。

カロリー274 kcal
塩分1.8 g
調理時間15分

#15 かぼちゃとフランスパンで作る簡単マッシュドパンプキン

かぼちゃとフランスパンを使ったマッシュドパンプキンのレシピ。潰してマヨネーズと和えたかぼちゃをフランスパンに乗せるだけの簡単調理が可能です。黒コショウの量を調節することで辛みも調整できます。カロリーは396 kcal、塩分は1.8 gで、調理時間は10分です。

カロリー396 kcal
塩分1.8 g
調理時間10分

#16 トマトソースで作るカポナータ

玉ねぎ、なす、ズッキーニ、パプリカをトマトソースで煮込んだ、甘酸っぱい味わいが楽しめるカポナータのレシピです。フランスパンを添えて、ランチやディナーにぴったりの一品。火の通りやすい順番で炒め、煮崩れを防ぎ、野菜の食感を残します。カロリーは138kcal、塩分は1g以下。

カロリー138 kcal
塩分1 g
調理時間20分
レシピのキーワード副菜、20分以内、洋風、定番、200kcal以下、塩分1g以下

#17 マッシュドパンプキン ベビーリーフ添え

マッシュドパンプキンに、ベビーリーフとフランスパンを添えていただくレシピ。かぼちゃは、電子レンジで加熱するので、火を使わず手軽で作ることができます。かぼちゃの優しい甘味とマヨネーズのコクや酸味が、相性バツグンです。

カロリー295 kcal
塩分1.2 g
調理時間10分

#18 鯖サンド

ゆずこしょうが効いた市販のジュレをかけていただく、鯖サンドのレシピ。フランスパンに焼いた鯖や大葉などをのせるだけで簡単に作れます。醤油ベースでさわやかな風味のジュレが、鯖とよく合う一品。大葉が香る和風の鯖サンドを楽しめます。

カロリー543 kcal
塩分2.7 g
調理時間20分

#19 トマトとガーリックのフレンチトースト

トマトとにんにくを使った、フランスパンのトーストレシピ。トマトとにんにくをこすりつけて香りを移し、塩で味付けして完成。余った材料は炒め物にも。洋風パン好きにはたまらない一品です。

レシピのキーワード洋風、パン

#20 簡単カナッペ!さば缶とフランスパンのセルフィーユトースト

さば缶とフランスパンを使った、朝食やおつまみにぴったりのカナッペのレシピ。フランスパンをトースターで焼き、ニンニクをすりこむことで香ばしさが増します。さば缶はほぐして、パンに盛り付け、セルフィーユをトッピング。黒こしょうで味を整えたら完成です。調理時間は10分程度で、カロリーは330kcal、塩分は1gとヘルシー。

カロリー330 kcal
塩分1 g
調理時間~10分

#21 りんごとパンのツナマヨハニーディップ

定番のツナマヨをりんごと組み合わせて、おしゃれにアレンジしています。ツナマヨとはちみつのほんのり甘いディップソースがパンと良く合います。ワインのおつまみとしても最適。大人の女子会で作ってみてはいかがでしょうか。

カロリー310 kcal
塩分1 g
調理時間5分

#22 かきとトマトのブルスケッタ

フランスパンに「かきのハーブオイル漬け」とトマトをのせた、かきを味わうブルスケッタのレシピ。即席で作れるので、パーティーのおつまみにもぴったり。ハーブオイルにはかきのだしが染み込んでいるので、他の料理にも使えます。カロリー216kcal、塩分1.4g、調理時間10分。

カロリー216 kcal
塩分1.4 g
調理時間~10分

#23 甘酢漬けが味わいを深くする"バインミー風サンドイッチ"

フランスパンに甘酢漬けの野菜と鶏肉を挟んだレシピ。「バインミー」はベトナムのサンドイッチです。甘酢につける野菜は大根やにんじんで、しっかりとした歯応えを楽しめます。淡白な鶏胸肉と好相性です。細めのフランスパンに炒り卵も挟んでボリューム多く。彩も豊かな一品に。

レシピのキーワードたまご、サンドイッチ、バインミー、パン、甘酢漬け、鶏肉

#24 トマトグラタンスープ

トマトジュースを使ったグラタンスープのレシピ。定番のトマトとチーズの組み合わせが相性抜群の一品。イタリアンな味わいが楽しめます。材料を耐熱の容器に入れて、電子レンジで加熱調理可能なので簡単です。電子レンジの加熱時間は使用するものによって調整するのがよさそうです。

カロリー227 kcal
塩分1.5 g
調理時間5分
レシピのキーワードパン、チーズ、汁物・スープ、10分以内、電子レンジ、洋風、400kcal以下、チーズの大量消費

#25 おさかなのソーセージのパンサラダ

ソーセージやゆで卵、たっぷりの野菜にパンを加えて作るディッシュサラダのレシピ。ドレッシングで野菜それぞれの味わいを楽しめるだけでなく、ゆで卵やパンが食べごたえをアップさせてくれ、満足感のある一品に仕上がっています。

カロリー404 kcal
塩分2.6 g
調理時間10~20分

#26 枝豆ディップ&バゲット

バゲットに枝豆を使ったディップを添えていただくレシピ。玉ねぎは、水にさらして、辛みを取ります。レモン汁を加えることで、酸味がアクセントに。枝豆は、みじん切りでもペースト状でもそれぞれ食感を楽しめます。

カロリー185 kcal
塩分1 g
調理時間10分

#27 オニオングラタンスープ

丁寧に作るオニオンスープを味わうレシピ。しっかりとあめ色に炒めた玉ねぎからは旨味と甘味が引き出されます。香草とバターもふんわりと香る深みのある味わい。スープが染みたパンと、コクのあるグリエールチーズの豊かな風味が楽しめます。

カロリー301 kcal
塩分2 g
レシピのキーワード洋風、汁物

#28 おさかなのソーセージのガーリックチーズトースト

ガーリック風味のチーズトーストのレシピ。ピザ用のチーズの代わりに粉チーズを使用したり、ズッキーニやマッシュルームなども相性が良いです。さらにハーブ系の香辛料を使うのもお勧めで、幅広いアレンジが楽しめる一品です。

カロリー264 kcal
塩分2.1 g
調理時間10~20分

#29 バジルポテトサラダのスタッフドバゲット

バジル風味のポテトサラダを詰め込んだスタッフドバゲットのレシピ。レモン汁とバジルソースを使用することで、定番の「ポテトサラダ」が爽やかな風味に仕上がります。アボカドを入れることでコクも。赤パプリカを入れて色鮮やかになります。ポテトサラダだけで食べても良さそうです。

カロリー295 kcal
塩分1 g
調理時間15分 (寝かせる時間は除く)

#30 アボカドオープンサンド3種

3種の味わいが楽しめる、アボカドを使ったオープンサンドのレシピ。シンプルなサラダ仕立てや、明太子ソースをかけた目玉焼きとの組み合わせでバリエーション豊か。手軽につまめるオードブルとして活用の幅が広そうです。

カロリー370 kcal
塩分1.8 g
調理時間15 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、おもてなし、おつまみ、野菜
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するフランスパンレシピを探す