【卵&納豆を使った人気レシピ】アイディア探せる!プロ考案の簡単レシピ71選

プロが考案した「活ちくわと小松菜の納豆オムレツ」「ふわふわメレンゲの隠れ納豆そうめん」「たっぷりゴーヤのミニお好み焼き」など、卵&納豆で作る簡単レシピ67選をご紹介!おつまみからご飯のおかずまで、素材の持ち味を活かした和風料理を楽しめます。ゴーヤやバター、とうもろこしなどの食材も大量消費できます。10分以内に作れるものも多数!

#1 ちくわ×納豆のうま味で、ふっくら頂く!活ちくわと小松菜の納豆オムレツ

調理時間も10分と短時間で簡単に作れるのも魅力です! このレシピは、活ちくわと小松菜を使った納豆オムレツです。卵と納豆を使って、ちくわと小松菜の風味を楽しめる和風オムレツ。ふんわりとした食感とボリューム満点なので、おつまみとしてもおすすめです。お好みで大根おろしや青じそなどをトッピングして、さっぱりと頂くのもおすすめ。調理時間も10分なので、短時間で簡単に作れるのも魅力的です!

カロリー272 kcal
塩分1.5 g
調理時間10分

#2 ふわふわメレンゲの隠れ納豆そうめん

冷たいそうめんの上に納豆とメレンゲをのせていただくレシピ。ただ卵を落とすのではなく、メレンゲにすることでいつもとは違う食感を味わえます。全体の味付けには「ヤマサ昆布つゆ」を使い、納豆にはオリーブオイルを混ぜるので和と洋どちらも楽しめるでしょう。

カロリー562 kcal
塩分2.4 g
調理時間10分

#3 たっぷりゴーヤのミニお好み焼き

ゴーヤの苦みを活かしたミニサイズのお好み焼きのレシピ。中までしっかりと火を通し、生地の中にも角切りのゴーヤがゴロゴロと入ることでパンチの効いた味わいになります。ゴーヤの下処理で塩もみをしないのが、ゴーヤの苦みを最大限に引き出すポイント。

カロリー401 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、ゴーヤの大量消費、納豆の大量消費

#4 納豆オムレツ

ひと手間かけておつまみに、納豆オムレツのレシピ。玉ねぎはすりおろしと、みじん切りにして炒めたものを使います。卵は半熟に仕上げるので、納豆と合わさってネバトロに。大根おろしを添えればさっぱりと食べられます。

カロリー249 kcal
調理時間20分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#5 たっぷり野菜の納豆チャーハン

納豆を使ったチャーハンのレシピ。たっぷりの野菜を加えて栄養満点の一品です。納豆は、炒めることで粘り気が減り香ばしく仕上がります。仕上げのしょうゆでさらに香ばしさをアップ。ランチにもピッタリのメニューです。

カロリー423 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、ご飯の大量消費

#6 納豆ナシゴレン

インドネシアの代表的な焼き飯「ナシゴレン」。今日は納豆を入れて日本風にアレンジしてみましょう。東南アジアのスイートチリソース、日本の納豆を繋ぐ橋渡し役は鮮度が命のおしょうゆ。トッピングの目玉焼きは欠かせない名脇役です。

カロリー630 kcal
塩分2.7 g
調理時間10分

#7 納豆とコーンのガリバタチャーハン

納豆と キッコーマン濃いだし本つゆを使用した、ちょっぴり和風なガーリックバターチャーハンです。納豆の粘り気やにおいが苦手な方でも、ニンニクとバターと炒めて調理することで食べやすくなります。疲労回復効果のある納豆を手軽に美味しく取り入れられるアレンジレシピ。

カロリー552 kcal
塩分2.4 g
調理時間10分
レシピのキーワード米、10分以内、和風、バターの大量消費、とうもろこしの大量消費、納豆の大量消費

#8 納豆と豚ひき肉のオムレツ

塩こしょうで軽く下味をつけそぼろにした豚ひき肉が、オムレツのボリュームだけでなく旨味もアップさせます。引き割りの納豆を使えばひき肉との一体感も生まれ一段と食べやすく。ご飯にもみ海苔を散らしてオムレツをのっければ簡単和風オムライスも楽しめます。

カロリー324 kcal
塩分2.6 g
調理時間20分

#9 納豆と青じそのスパゲティー

納豆ソースを使った和風スパゲティのレシピ。納豆と玉ねぎを細かく刻んで卵と合わせるとソースのベースが完成。しょうゆやホットペッパーソースで味の調整をします。青じそのほかに、刻み海苔や胡麻を振っても美味しい和風パスタです。

カロリー463 kcal
塩分1.4 g
レシピのキーワード納豆の大量消費

#10 納豆そぼろと厚揚げのキッシュグラタン

納豆と厚揚げを使ったグラタンのレシピ。刻んだ納豆に唐辛子を加えてそぼろ状に香ばしく炒め、厚揚げと一緒に焼きあげたヘルシーな一品です。具材をグラタン皿に卵液を流し込むだけで簡単にキッシュ風に作ることが出来ます。

カロリー364 kcal
塩分2.4 g
調理時間30分

#11 ネバネバ食材で食欲UP!オクラと長芋の冷や奴のレシピ

ネバネバ食材食欲促進、いつもとはひと味違う冷奴に、オクラと長芋の冷や奴のレシピ。卵黄をかけて混ぜることで素材がよく絡んで美味しく召し上がれます。味付けはめんつゆだけでさっぱりとして食べやすく、簡単に出来上がる一品。

カロリー203 kcal
塩分0.5 g
調理時間3工程(5分)
レシピのキーワード副菜、和風

#12 納豆とオクラのチヂミ

納豆を活用した主菜のチヂミレシピ。定番のチヂミにネバネバ系の材料を加えることで、ひと味違ったチヂミを楽しむことができます。にんじんの食感がアクセントに。チヂミ自体には味付けされていないので、お好みでポン酢やコチュジャンを付けていただくのがおすすめです。

カロリー275 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、納豆の大量消費

#13 納豆をたくさん食べよう納豆パスタのレシピ

納豆とシラスを使ったカルシウムたっぷりの簡単パスタのレシピ。茹でたパスタにバターを絡めて風味をプラス。パスタ同士をくっつきにくくする効果も。最後に加えた卵黄が味をなめらかにし、一体感を出してくれます。

カロリー653 kcal
塩分3 g
調理時間4工程(25分)
レシピのキーワード主食、洋風

#14 疲労回復!ネバネバぶっかけうどん

レンジを活用したお手軽ぶっかけうどんのレシピ。板ずりしたオクラは、つまようじで数か所穴を開けてから加熱するのがポイント。「ヤマサ 昆布つゆ」をかけてまとまりもよく、卵黄のコクで満足度もアップした、時短料理です。

カロリー467 kcal
塩分5.1 g
調理時間10分

#15 納豆とひじきの落とし揚げ

納豆とひじきを活用したアレンジレシピ。味付けには酢しょうゆを活用することで、和風の味わいに。具材を揚げることでサクサクの食感になります。おべんとうのとして、お酒のおつまみとして、幅広く活用できる一品です。

カロリー181 kcal
塩分1 g
レシピのキーワード和風、海藻類、豆類加工品、酢、マスタード、ひじきを使ってもう一品

#16 簡単男子丼|焼き納豆丼

ご飯、納豆、卵、削り節を使った、男性にぴったりの一品「簡単男子丼」のレシピ。フライパンに丼を伏せ、納豆と卵を蒸し焼きにするユニークな調理法が魅力。調理時間はたったの8分で、カロリーは560kcal。小泉武夫氏が考案した、納豆の大量消費にも最適な一品です。

カロリー560 kcal
調理時間8分
レシピのキーワード小泉武夫、納豆の大量消費

#17 パラっと香ばしい!納豆チャーハン

納豆好きにはもちろん、納豆が苦手な方にもおすすめの納豆チャーハンのレシピ。美味しく仕上げるコツは、とにかくパラパラに炒めること。納豆も粘り気がなくなるまでしっかり炒めましょう。最後はごま油の風味が、全体をまとめます。

カロリー768 kcal
塩分3.3 g
調理時間15 分
レシピのキーワード20分以内、簡単・時短、チャーハン、主食、和風、納豆の大量消費

#18 うまうま♪納豆 トンペイ焼き

トンペイ焼きのアレンジ料理の「納豆トンペイ焼き」のレシピ。納豆好きにはたまらない納豆を入れたトンペイ焼きです。納豆とソース&マヨネーズがとっても相性抜群な一品です。豚バラ肉をカリカリになるまで焼くのがポイントです。

調理時間10分
レシピのキーワード主菜、納豆の大量消費

#19 ゴーヤと卵の納豆おかか和え

ゴーヤ、炒り卵、納豆を使った和え物のレシピ。卵と納豆のまろやかさで、ゴーヤが苦手な方でも食べられそうです。ゴーヤは白いワタを取り除き、5mm幅に切ったら下ゆでするのがポイント。苦味がやわらぎ食べやすくなります。

カロリー113 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、ゴーヤの大量消費、納豆の大量消費

#20 納豆トースト

チーズと納豆、ハム、たまごが入ったボリューム満点の食事トースト。とろけたチーズと納豆にたまごが絡んで、あと引く美味しさです。ポイントは納豆にからしでアクセントをつけること。朝食、ランチ、おやつ、おつまみとどんなシーンにもぴったり!

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、チーズの大量消費、パンの大量消費

#21 オートミール納豆炒飯

オートミールを活用した納豆炒飯のレシピ。オートミールは少量でも満腹感があり、ご飯で作った炒飯と変わらない味わいです。納豆は先に炒めることでネバネバ感が消えて、ぱらっとした仕上がりになります。納豆の臭みも抑えられているので、お弁当にもおすすめです。

レシピのキーワードオートミールで作る究極の減量食【デブブレイカー炒飯】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#22 ふわふわ納豆オムレツ|はんぺんで極上ふわふわ『納豆ともやしのオムレツ』節約・簡単!

はんぺんを使った、納豆ともやしの入ったオムレツ。ポン酢とマヨネーズがよく合い、食欲をそそります。弱火でじっくり焼くことで、ふわふわ食感になります。調理時間は10分で、副菜としてもおすすめ。納豆の大量消費にも役立ちます。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜、納豆の大量消費

#23 ふわとろ納豆チーズオムレツ

卵と納豆を使った、ニンニク香るチーズオムレツのレシピ。納豆のネバネバとチーズのとろける食感がマッチし、口当たりは軽くふわとろ。最後に刻みのりをトッピングすることで、和風な味わいに。調理時間はたったの5分で、にんにくや納豆の消費にも最適。

調理時間5分
レシピのキーワード主菜、洋食、焼く、にんにくの大量消費、納豆の大量消費

#24 納豆と卵の最強レシピ★ふわふわ~ねっとり濃厚な納豆おつまみ

納豆と卵を使った、ふわふわねばねばの食感が楽しめる副菜のレシピ。納豆にかつお節やネギなどを加えてこんがりと焼くだけ。卵白を加えることでメレンゲのようなふわふわ食感に。卵黄を絡めながら食べるとやみつきになります。

調理時間5分
レシピのキーワード副菜

#25 お手軽!しらす納豆丼で朝食を元気に!

シラス干しと納豆を使った、しらす納豆丼のレシピ。卵を白と黄に分けるひと手間で、しらすと納豆を活用した濃厚な一品に仕上がります。卵白を加えた納豆はふわふわに、しらすのほどよい塩分と濃厚な卵黄がたまらない味わいです。栄養満点で、5分で作れるレシピなので朝食やランチにもおすすめです。おいしいしらす納豆丼を楽しんでください!

カロリー457 kcal
調理時間5分
レシピのキーワード主食、和食、その他

#26 納豆のオープンオムレツ

納豆とほうれん草を使った、とろっと仕上げるオープンオムレツのレシピ。卵液に生クリームを加えることで、コクのあるリッチな味わいが楽しめます。底面が焼き固まったら火を止めて、さっと器に移すのがポイントです。

カロリー590 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード脇雅世、納豆の大量消費

#27 ねぎと納豆のだし巻き卵

納豆を使った、主菜になるねぎと納豆のだし巻き卵のレシピ。ふわふわとした食感がやさしく、口当たりいい仕上がりです。納豆はそこまで主張せず、卵のいいアクセントになります。お酒とも相性バツグンで、おつまみとしても活用できそうですね。

カロリー223 kcal
塩分1.5 g
調理時間10 分
レシピのキーワード10分以内、簡単・時短、メイン料理、和風、瀬戸のほんじお®、納豆の大量消費、青ねぎの大量消費、納豆を使ってもう一品

#28 簡単おつまみ!とろ〜り卵とサクサク天かすの納豆キムチ巾着

油揚げと納豆を使った、おかずやおつまみにおすすめの焼きもののレシピ。納豆とキムチの旨みと辛みにコクのある卵黄が加わり、マイルドな味わいになります。天かすの旨みとサクサク食感がアクセントに。具材を入れた油揚げをトースターで焼くだけの、時短料理です。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜

#29 手巻き寿司

様々な具材を好きに巻いて楽しむ手巻きずしのレシピ。砂糖を使った甘めな卵焼きや、刺身、野菜などを自分なりの組み合わせで楽しめます。のりをガス火でサッと炙ることで、香ばしい磯の風味も増し、様々な具材と相性抜群です。

カロリー829 kcal
調理時間1時間
レシピのキーワード主食、和食、焼く

#30 にらたま納豆

このレシピは、にらと納豆を使った料理です。にらと納豆の相性が抜群で、炒めることで粘りや風味がアップします。卵を加えることで栄養価もアップし、ヘルシーに楽しめます。作り方は、卵を溶きほぐしてフライパンでにらと納豆を炒め、味をつけて溶き卵を加えて炒め合わせます。最後に削り節とのりをのせて混ぜて食べるだけで完成です。150kcalと低カロリーで、塩分も0なのでダイエット中の方にもおすすめです。朝食やランチに、またおつまみとしても楽しめます。

カロリー150 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード加藤美由紀、チンゲン菜の大量消費
次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&納豆レシピを探す