【卵&ツナ缶を使ったレシピ】アイディア探せる!プロ考案のレシピ51選

プロが考案した「レンジでとろけるたまごツナサンド」「洋風昆布つゆで食べる冷製ツナ玉おろしうどん」など、卵とツナ缶を使った簡単でおいしいレシピ92選をご紹介。お昼ごはんや朝ごはん、子どもにもおすすめの料理から、洋風や和風、エスニックなどバリエーション豊富なメニューを厳選。時短で作れる主菜やおつまみ、定番料理からアレンジ料理まで、おうちで手軽に楽しめます。

#1 春キャベツの巣ごもり卵

やわらかい春キャベツにツナとコーンを合わせた巣ごもり卵のレシピ。とろとろたまごが具材に絡まってパクパク食べやすく、お子様にも喜ばれそうな一品です。パンにもごはんにも合うので朝ごはんのバリエーション追加にも。

カロリー275 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分

#2 ツナと卵のそぼろご飯(園児のお弁当用)

卵とツナ缶を使った、電子レンジで作るそぼろご飯のレシピ。火を使わずにそぼろご飯が時短で作れます。ツナのそぼろは甘辛味でうま味がたっぷりです。炒り卵は砂糖を加えて甘めの味付けに。お子様も喜ぶ飽きのこない味わいです。

カロリー395 kcal
塩分1.5 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、10分以内、和風、お弁当、400kcal以下

#3 アボカドとゆで卵のグラタン風

アボカドとゆで卵を使った、おつまみにもなるグラタン風レシピ。アボカドの皮を器として使用し、中にはくりぬいたアボカドとゆで卵とツナを合わせてオーブントースターで加熱。とろーりチーズとツナの塩気になめらかなでコクのあるアボカドがよく合います。

カロリー276 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、ゆで卵の大量消費

#4 ツナ卵にゅうめん

温かいそうめんのメニュー。ツナと卵、えのきたけとキャベツを加えて食べ応をアップさせました。彩りの青ねぎがアクセント。あらかじめそうめんを茹でた後、具入りのかけつゆを作りますが、卵はお好みの硬さになるまで煮込みます。

カロリー401 kcal
塩分2 g
調理時間15分
レシピのキーワードそうめん・ひやむぎ、鶏卵、20分以内、和風

#5 ブロッコリーとゆで卵のツナマヨサラダ

ツナ缶とマヨネーズを活用した温野菜サラダ。ツナ缶の汁気を切らないことがポイントです。汁には旨味成分が溶けているので全部使います。マヨネーズと合えることでまろやかなソースに。温野菜は冷え性の人におすすめ。じゃがいもや人参などアレンジ自在です。

カロリー122 kcal
塩分1.1 g
調理時間10分

#6 栄養満点!!『小松菜と半熟卵のツナサラダ』

たっぷり小松菜を食べられる簡単レンチンサラダのレシピ。卵とツナの旨味も合わさりボリューム満点、お子様も喜ぶ味わいに仕上がります。マスタードの酸味もアクセントに。ポイントは小松菜の水気をしっかり切ること。しっかりとソースが絡みます。

調理時間5分
レシピのキーワード副菜

#7 あと一品に♪ ピーマンとツナの卵炒め

ボリュームある副菜、ピーマンとツナの卵炒めのレシピ。ピーマンは2個しか使わないので、半端に余ったときでも作れます。卵を半熟で仕上げると、他の具材と絡んで食べやすいです。味付けはめんつゆメインでシンプルですが、ツナ缶のコクで風味豊かな味わい。

カロリー194 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード卵料理、その他の卵料理

#8 ツナでコク増し!【ブロッコリーと卵のマスタードマヨサラダ】

見栄えバツグンサラダのレシピ。ブロッコリーと卵の彩りが楽しいご馳走サラダです。コクを出すために、ツナはオイルごと入れるのがポイント。ブロッコリーの水気をしっかりと切ることで、味がボヤけないようにしています。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜

#9 にんじんと豆苗の卵炒め|にんじんとツナの卵炒め

にんじんと豆苗、卵を使った作り置き可能なお弁当おかずにぴったりなレシピ。ツナのうま味が効いているので、味付けはシンプルに。火の通りが早い豆苗と卵を使って、短時間で調理できます。カロリー106kcal、塩分0.6gでヘルシー。和風おつまみにもおすすめです。

カロリー106 kcal
塩分0.6 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、副菜、10分以内、和風、おつまみ、200kcal以下、塩分1g以下

#10 ダイエットにも♪『ゆで卵とブロッコリーのツナマヨサラダ♪』

低カロリーですがボリューム満点、お手軽に作れるサラダです。ゆで卵と一口サイズにカットしてボイルしたブロッコリーを混ぜ、ツナを乗せたらマヨネーズとお醤油で味付けて塩コショウで味を整えます。味が薄く感じたらお塩を足して調整しましょう。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜

#11 ツナと卵のオープンサンド

型抜きを使ってかわいらしくつくる、ツナと卵を入れたオープンサンドのレシピ。ツナチーズペーストは、ツナ缶、うらごししたカッテージチーズ、みじん切りの玉ねぎ、しょうゆを混ぜてつくります。パンやかざる野菜を型抜きで抜いて、綺麗に盛り付けたら出来上がりです。

カロリー391 kcal
塩分2.3 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、チーズ、パン、20分以内、洋風、400kcal以下

#12 栄養満足【小松菜とツナの卵炒め】

小松菜とツナを使った、簡単につくれる副菜のレシピ。栄養豊富な小松菜をたっぷり食べられる一品。ツナ缶のオイルを炒め油にして使い、ツナの旨みたっぷりの仕上がりに。ふんわりした卵が子供から大人まで人気があり、お弁当のおかずとしてもおすすめです。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜

#13 もっちり食感がたまらない! 卵焼き器で大根もち

大根とツナ缶を使ったレシピ。大根をすりおろして焼くだけでモチモチの食感に。ラー油で辛さを利かせた「ピリ辛だれ」で満足感のあるおかずに仕上がります。たっぷりのねぎの風味もアクセントに。大根を大量に消費したいときにもオススメのメニューです。

カロリー422 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード野菜料理、その他の野菜料理

#14 おかわりが止まらない♪激うま♪ツナ卵のマヨおにぎり♪

ツナと卵を使ったおにぎりのレシピ。めんつゆを加えて甘辛く炒めたツナをご飯に混ぜ合わせた一品です。炒り卵や青じそ、マヨネーズを加えることで更にツナの旨味が引き出されます。油が気になる場合はツナ缶の油をしっかり切るのがポイントです。

調理時間5分
レシピのキーワード主食

#15 少ない食材でボリューミー! ゴーヤーとツナの卵炒め

ゴーヤとツナ缶を使った、手軽に作れる卵炒めのレシピ。苦味のあるゴーヤをふわっとした卵がまろやかにしてくれます。「とても簡単だった」と評判の声も。どうしてもゴーヤの苦みが気になる方は、最初に塩揉みをすると苦味が軽減しておすすめです。

カロリー283 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード卵料理、その他の卵料理

#16 【包丁不要・レンジで5分】豆腐とカニかまの卵蒸し*とろみあん

豆腐とカニかまを使った、包丁を使わずにレンジで5分で出来る卵蒸しのレシピ。カニかまの旨味がアクセントになった優しい味わいの卵蒸しに、めんつゆを使った奥深い味わいのあんがよく合います。カニかまの代わりにツナ缶を使ってもおいしくいただけます。

調理時間5分
レシピのキーワード主菜

#17 キャベツと卵の炒め物

シャキシャキしたキャベツと、ふんわりした卵との食感の違いが絶妙な炒め物のレシピ。ツナを使うことで風味とコクが増し、後味まで飽きのこない仕上がりになります。ノンオイルのツナ缶を使う場合、サラダ油をプラスするのがフライパンに付きにくくするコツです。

カロリー113 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、洋食、炒める

#18 ニラとツナの卵炒め

ニラとツナを使った、主菜におすすめの卵炒めのレシピ。身近な食材だけで調理されていて、手軽さがうれしいポイント。ツナ缶の油をそのまま使うことで、香りもよく全体にうま味が広がります。ニラもたっぷりとって、栄養満点な一皿ですね。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜

#19 ツナと玉ネギの卵焼き

ツナと玉ねぎを活用した、定番料理卵焼きのレシピ。ツナの旨味と玉ねぎの食感が特徴的なアレンジレシピ。具材が入っているので、満足感のある一品が完成します。お弁当のおかずとして、朝食として幅広く活用できる一品です。

カロリー138 kcal
調理時間8分
レシピのキーワード副菜、和食、焼く、玉ねぎの大量消費、ツナ缶を使ってもう一品

#20 簡単!ニラとツナの卵ごはん焼き

卵とツナ缶を使った、ニラとツナの2つの具材だけの簡単ごはんレシピ。卵ごはんを作り、醤油で下味をつけてニラとツナを混ぜ合わせ、フライパンで焼くだけ。ポン酢醤油で食べるとさっぱりして美味しい。固まりがゆるめなので、丁寧に返すとよい。おやつや塩味のものとしても楽しめる。

レシピのキーワードその他ごはんもの、塩味や素材そのものおやつ

#21 簡単ツナ玉ネギ炒め!|玉ネギの卵炒め

玉ネギとツナ缶を使った、簡単な副菜「ツナ玉ネギ炒め」のレシピです。卵とスイートチリソースを加えることで、エスニック風の味わいに仕上がります。玉ネギはくし形に切って、ツナは汁気を切ります。卵は溶きほぐして塩コショウを加え、フライパンで玉ネギとツナを炒めたら、卵を流し入れてからめます。最後にスイートチリソースをかけて完成です。カロリーは315 kcalで、調理時間は15分です。

カロリー315 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、エスニック料理、炒める

#22 簡単卵とじ!ツナほうれん草めんつゆ炒め

ツナ缶と卵を使った、簡単な卵とじレシピ。ほうれん草を加えて野菜も一緒に摂れます。めんつゆで味付けしているので調味料も少なく、手軽に作れます。一味唐辛子でピリッとアクセントを加えて、ご飯が進む一品です。カロリーも控えめで、健康志向の方にもおすすめです。15分程度で完成するので、忙しい朝食やランチにもぴったりです。

カロリー193 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード卵料理、卵とじ

#23 簡単!きゅうりとツナ缶の炒め物

きゅうりとツナ缶を使った、簡単にできる副菜のレシピ。卵を加えて炒め、ナンプラーで味を整えます。調理時間はたったの10分!ポストカード付きの初の料理本も発売中。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜

#24 ゆで卵のツナマヨネーズ

ツナを使った、副菜のゆで卵のツナマヨネーズのレシピ。いつものゆで卵を一風変わった味わいのアレンジ調理です。オリジナルのソースは、ツナとマヨネーズの濃厚な味わい。ゆで卵とも相性バツグン。お弁当にも活用できそうですね。

カロリー260 kcal
塩分0.7 g
調理時間5 分
レシピのキーワード5分以内、簡単・時短、ツナ、メイン料理、洋風、ピュアセレクト®、マヨネーズの大量消費、ゆで卵の大量消費

#25 ツナと青じその卵焼き

ツナと青じそを入れる卵焼きのレシピ。ツナの水分がでないよう卵に片栗粉をくわえる、という先生のアドバイスが参考になります。卵の黄色に青じその緑色が入ることで見た目も鮮やかです。しょうがと青じそが入っていることで、さっぱり感も味わえます。

レシピのキーワード和風、ツナ缶、しめじの大量消費、ご飯の大量消費、椎茸の大量消費、しその大量消費、片栗粉の大量消費、大葉の大量消費

#26 ツナと卵の丸鶏マヨチャーハン

ツナとチンゲン菜を使った、主食のツナと卵の丸鶏マヨチャーハンのレシピ。味付けにマヨネーズを使うことでコク深い味わいになります。パパッと15分で作れるスピード調理がうれしいですね。休日のランチにおすすめのメニューです。

カロリー608 kcal
塩分2 g
調理時間15 分
レシピのキーワード20分以内、簡単・時短、ツナ、主食、中華風、丸鶏がらスープ、チンゲン菜の大量消費

#27 10分でボリュームたっぷり!ツナキムチ卵かけご飯

卵&ツナ缶を使った、ボリュームたっぷりのアレンジ卵かけご飯のレシピ。コチュジャンや焼肉のたれが加わり、深い味わいが楽しめます。食べ応えがあり、子供たちにも喜ばれる10分ごはん。パーティーキッチンにもおすすめです。

レシピのキーワード【10分ごはん】卵かけアレンジ、パーティーキッチン

#28 簡単和風炒め!卵&ツナ缶のにんじん炒め

にんじんと豆苗が入った、卵&ツナ缶を使った和風炒めのレシピ。にんじんは細切りにし、フライパンで炒め、卵を加えることで、ふんわりとした食感に仕上がる。さらに、サクサクしょうゆを加えることで、味に深みが生まれる。カロリーは528 kcalで、塩分は2.5 gとヘルシー。調理時間は10分以内で、手軽に作れる定番料理。

カロリー528 kcal
塩分2.5 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏卵、主菜、10分以内、和風、定番

#29 【あの調味料がポイント☆】ブロッコリーと卵のデリ風サラダ♡

デパ地下のサラダのようなブロッコリーと卵を使ったサラダのレシピ。味の決め手に、和風だしと鰹節を使います。美味しくかつ見た目よく作るポイントはゆで卵をざっくりと混ぜること。それだけで、デパ地下のサラダ感が増します。

調理時間15分
レシピのキーワード副菜

#30 子どもも大好き♪炒り卵とツナの彩り酢の物をお楽しみください! 子ども大好き!炒り卵×ツナ缶の酢の物

きゅうりやわかめなどの野菜を加え、健康的なレシピです。 このレシピは卵とツナ缶を使った副菜料理です。ツナの油を切って旨味を活かし、炒り卵を加えて甘めに仕上げた酢の物で、小さなお子さまも食べやすいレシピです。きゅうりやわかめなどの野菜を加え、白だしで香りも良く、さっぱりながらコク深い味わいの一品です。調理時間も10分と短時間で作れるので、子どものおかずや、副菜としておすすめです。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&ツナ缶レシピを探す

関連するレシピを探す