新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • 乳酸菌飲料

乳酸菌飲料のカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、乳の乳酸菌飲料を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

乳酸菌飲料のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずは乳酸菌飲料の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー64Kcal低い
炭水化物16.4g
└糖質16.0g普通
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質1.1g低い
脂質0.1g低い
食塩相当量0mg無し

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、乳分類に所属する正式名称「<牛乳及び乳製品> (発酵乳・乳酸菌飲料) 乳酸菌飲料 乳製品」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、乳酸菌飲料がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

乳酸菌飲料はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

乳酸菌飲料とは?どんな食材?


乳酸菌飲料とは、乳(乳製品)を主成分とした飲み物であり、乳製品の一種です。乳酸菌飲料は、乳酸菌と呼ばれる微生物が発酵させた乳製品であり、その特徴的な酸味が特徴です。乳酸菌飲料は、健康に良いとされる乳酸菌を摂取することができるため、多くの人々に親しまれています。

乳酸菌飲料の主な成分


乳酸菌飲料には、乳(乳製品)が主成分となっています。乳は、タンパク質、脂肪、糖質などの栄養素を含んでおり、人間の健康に必要な栄養を補給することができます。また、乳酸菌飲料には、乳酸菌と呼ばれる微生物が含まれており、これが乳を発酵させることで酸味を生み出しています。

乳酸菌飲料の効果と利点


乳酸菌飲料には、乳酸菌という有益な菌が含まれているため、消化器系の健康に良いとされています。乳酸菌は腸内環境を整え、善玉菌の増殖を促す効果があります。また、乳酸菌飲料には、乳に含まれる栄養素も豊富に含まれており、カルシウムやたんぱく質などを摂取することができます。さらに、乳酸菌飲料は、風味や飲み口の爽やかさもあり、飲みやすい点も利点として挙げられます。

以上のように、乳酸菌飲料は乳(乳製品)を主成分とした飲み物であり、乳酸菌という有益な菌が含まれています。その効果と利点から、多くの人々に愛飲されている食材です。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次は乳酸菌飲料がダイエットにどう役立つか説明します!

乳酸菌飲料はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

1. 低カロリーであるため、ダイエットに適している


乳酸菌飲料は、可食部100gあたり64kcalと低カロリーです。カロリー摂取を制限したい方やダイエット中の方にとって、乳酸菌飲料は良い選択肢となります。低カロリーながらもおいしさを楽しむことができるため、食事制限中でも満足感を得ることができます。

2. 糖質が普通であり、エネルギー源として利用できる


乳酸菌飲料は、糖質が16g含まれています。糖質は私たちの体にとって主要なエネルギー源となります。適切な糖質摂取は、体の機能を維持するために重要です。乳酸菌飲料は糖質を含んでいるため、エネルギー補給に役立ちます。

3. 乳酸菌が含まれており、腸内環境の改善に寄与する


乳酸菌飲料には、乳酸菌が含まれています。乳酸菌は腸内環境を改善する効果があり、腸内の善玉菌を増やすことで腸の健康をサポートします。腸内環境が整うことで、免疫力の向上や便通の改善にも繋がります。乳酸菌飲料を摂取することで、腸内環境の改善に役立つことが期待できます。

おすすめ乳酸菌飲料のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

乳酸菌飲料に含まれる無機質の栄養を解説!

1. ミネラルバランスが良い


乳酸菌飲料は、ナトリウム、カリウム、カルシウム、亜鉛、セレン、モリブデンなどのミネラルを含んでいます。特にカリウムやカルシウムは普通の量が含まれており、ミネラルバランスが良い食材と言えます。これらのミネラルは、体内の機能を正常に保つために必要な栄養素です。

2. ナトリウムやリンが低い


乳酸菌飲料は、ナトリウムやリンの含有量が低い特徴があります。ナトリウムは過剰摂取すると高血圧や水分代謝の乱れを引き起こす可能性がありますが、乳酸菌飲料はその心配が少ないです。また、リンも過剰摂取するとカルシウムの吸収を妨げるため、乳酸菌飲料はカルシウムの吸収に影響を与えることが少ないと言えます。

3. ヨウ素が多い


乳酸菌飲料には、ヨウ素が多く含まれています。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に必要な栄養素であり、甲状腺機能の正常化に役立ちます。乳酸菌飲料を摂取することで、ヨウ素の適切な摂取量を確保することができます。ただし、摂りすぎには注意が必要です。

以上のように、乳酸菌飲料はミネラルバランスが良く、ナトリウムやリンが低く、ヨウ素が多いという特徴を持っています。バランスの良い栄養素を摂取したい方やヨウ素不足の心配がある方にとって、乳酸菌飲料はおすすめの食材と言えます。

乳酸菌飲料に含まれるビタミンを解説!

1. ビタミンB1の含有量は低い


乳酸菌飲料に含まれるビタミンB1の含有量は0.01 mgで、比較的低いです。ビタミンB1はエネルギー代謝に関与し、神経系の正常な機能を維持するために必要な栄養素です。しかし、乳酸菌飲料には他のビタミンB群の成分が豊富に含まれているため、ビタミンB1の低い含有量はあまり問題ではありません。

2. ビタミンB2の含有量は普通


乳酸菌飲料に含まれるビタミンB2の含有量は0.05 mgで、普通の範囲です。ビタミンB2はエネルギー代謝に関与し、体内の酸化ストレスを軽減する働きがあります。乳酸菌飲料は他のビタミンB群の成分も含んでいるため、ビタミンB2の普通の含有量は栄養バランスを保つ上で適切です。

3. パントテン酸の含有量は低い


乳酸菌飲料に含まれるパントテン酸の含有量は0.11 mgで、低いです。パントテン酸はエネルギー代謝に関与し、皮膚や粘膜の健康を保つために必要な栄養素です。乳酸菌飲料には他のビタミンB群の成分が含まれているため、パントテン酸の低い含有量はあまり問題ではありませんが、他の食品からもバランスよくパントテン酸を摂取することが大切です。

以上のように、乳酸菌飲料に含まれるビタミンの特徴は、ビタミンB1とパントテン酸の含有量が低いこと、ビタミンB2の含有量が普通であることです。これらの特徴を考慮しながら、乳酸菌飲料を摂取することで他の食品とのバランスを取りながら、必要な栄養素を摂取することが重要です。
Character Image

最後に、乳酸菌飲料の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「乳酸菌飲料」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー64Kcal低い
炭水化物16.4g
└糖質16.0g普通
└食物繊維(0)g無し
たんぱく質1.1g低い
脂質0.1g低い

「乳酸菌飲料」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分82.1g多い
有機酸0.6g多い
灰分0.3g低い
コレステロール1mg普通
食塩相当量0mg無し
アルコール-g無し

「乳酸菌飲料」のビタミン・無機質等

ナトリウム18mg普通
カリウム48mg低い
カルシウム43mg普通
マグネシウム5mg低い
リン30mg低い
Trmg無し
亜鉛0.4mg普通
Trmg無し
マンガン-mg無し
ヨウ素6μg多い
セレン1μg普通
クロム0μg無し
モリブデン1μg普通
ビタミンA
└レチノール0μg無し
└α-カロテン-μg無し
└β-カロテン-μg無し
└β-クリプトキサンチン-μg無し
└β-カロテン当量0μg無し
└レチノール活性当量0μg無し
ビタミンD0μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロールTrmg無し
└β-トコフェロール0mg無し
└γ-トコフェロール0mg無し
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンKTrμg無し
ビタミンB10.01mg低い
ビタミンB20.05mg普通
ナイアシンTrmg無し
ビタミンB6Trmg無し
ビタミンB12Trμg無し
葉酸μg無し
パントテン酸0.11mg低い
ビオチン0.6μg普通
ビタミンCTrmg無し

無脂乳固形分3.0 %以上/(100 g: 92.9 mL、100 mL: 107.6 g)

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

乳酸菌飲料と同じ乳の乳製品ジャンルで栄養素を比較!

名前カロリー糖質タンパク質脂質食物繊維
無糖練乳13512.26.87.9(0)
加糖練乳31456.57.78.5(0)
ヨーグルト(無糖)564.63.63.0(0)
ヨーグルト(脱脂加糖)6511.34.30.2(0)
飲むヨーグルト6411.52.90.5(0)
乳酸菌飲料6416.01.10.1(0)
アイスクリーム20523.63.512.00.1
アイスミルク16724.13.46.4(0)
ラクトアイス21721.83.113.60.1
ソフトクリーム14620.53.85.6(0)
シャーベット12828.70.91.0(0)
ヨーグルト(低脂肪無糖)404.83.71.0(0)
ヨーグルト(無脂肪無糖)374.94.00.3(0)

※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事